中医学の診断について 鹿児島大学漢方医学研究会1年.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康. 第1章 健康の考え方第2節 健康の増進と疾病の予防⑤飲酒と健康 本時の学習のポイント ①アルコールは,健康にどのような影響を 与えるのだろうか。 ②「アルコール依存症」とは,どのような 状態をいうのだろうか。 ③飲酒は,青少年にどのような影響を与え.
Advertisements

自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
健康について. 健康法の神髄は? 正気 正気の正体は? 正気、 生命現象を維持する力。 意識 精神 神 水分 液体分 興奮 活動 パワー 免疫力 エネルギー 栄養 鎮静 休養 スタミナ 精力 血血 気気 津液 精精 陰陰 陽陽.
漢方で治す インフルエンザ インフルエンザは 傷寒、温病か直中か. 漢方的インフルエンザの治療 身体と病邪の強さ 身体のタイプ 病邪の勢い.
九鼎会 ~産業医科大学 東洋医学研究部~.
美味しいものを食べた時に感じるものは同じ
中医学に基づく漢方医学 脈診.
九鼎会 弁証論治.
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
叩打診 叩打痛の有無を調べる。 叩打痛の有無を調べる。両側行う。 炎症や結石などがあると、叩けば疼痛を生じることがある。 肝臓の叩打診
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点

体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
○How are you today? I’m great! I’m fine. I’m OK. 今日の気分は? And you?
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
エアコン洗浄の3大メリット 経済効果に反映 除菌・消臭効果 本来の機能回復 実証度:★★★★★ 実証度:★★★★★ 実証度:★★★☆☆
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
大分大学東洋医学研究会 4年 執行美穂 高崎智美 森ナオミ
天空への漢方医学 Ⅳ 五臓六腑.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
実践満載!小売・サービス・飲食店指導の現場から!!目指すは・・・、『シズル感』のある店づくり!!
東洋病因・病機学 熊本大学東洋医学研究会.
漢方基礎理論 ~弁証論治~ 鹿児島大学漢方医学研究会.
ホスピス外来における STAS-Jを活用した看護の実際
DBバックアップあーんどリカバリ HN おいろん.
DBバックアップあーんどリカバリ HN おいろん.
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
Q5 がんはどうやって 見つければいいの?.
6.飲酒と健康 飲酒・喫煙のカット 素材集-飲酒 「アルコール健康医学協会」 カット「アルコール健康医学協会」提供.
佐賀大学医学部漢方研究会 中岡賢治朗 井樋有紗 吉田紀子
2010年度 医学生のための 漢方医学セミナー 報告発表 For kuteikai 九州大学医学部医学科5回生
ピラティスルーム☆新町限定スペシャルイベント 細胞から若返る! 美チカラアップ講座&簡単酵素作り体験
気血津液学説 熊本大学医学部 東洋医学研究会.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
大分大学東洋医学研究会 4年 執行美穂 高崎智美 森ナオミ
方剤学 2012年春の九鼎会発表 九州大学漢方医学研究会.
方剤学 2012年春の九鼎会発表 九州大学漢方医学研究会.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
傷寒と温病の比較 宮崎大学医学部漢方医学研究会 大谷 一郎.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
高齢化社会と補聴器 東北大学 医工学研究科 / 医学系研究科 川瀬哲明.
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
ミルスインターナショナル 金沢市平和町3丁目1-1
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
五臓六腑 宮崎大学医学部漢方医学研究会 これから、五臓六腑の説明をしていきたいと思います。.
陰陽五行説 2013/6/15 佐賀大学漢方研究会.
グループワーク2 46歳女性の食欲不振 今から46歳女性の食欲不振について、弁証論治を行います。 佐賀大学漢方研究会 吉門あかね.
イベントカレンダー[縦] 00 月 (日) 00 (日) 00 (日) 00 (日)
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
5 サンプル MAY 20XX 日 月 火 水 木 金 土 こどもの日 ママの   誕生日 結婚記念日.
Nakano School of Business 経営情報ビジネス科 【 C言語入門(Test2)】
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)

Hello!! Everyone!!.
疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH.
1.
陰陽五行学説 大分大学医学部   演者:安東、森、清田、堤、冨來、丸目.
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
がんの予防.
中医学の治療システムについて 臓腑弁証 経絡弁証 八綱弁証 気血津液弁証 配穴:弁証、弁病、対症、局所、循経、、、 六淫弁証 六経弁証
健康保険組合殿 郵便による検診のご提案 ミルスインターナショナル.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
イベントカレンダー[縦] 00 月 (日) 00 (日) 00 (日) 00 (日)
2019年 7月 月 火 水 木 金 土 日  – 18 荒 10 – 18 富澤13 – 23 稲毛 14 – 23 後藤 10 – 18 濱野.
Presentation transcript:

中医学の診断について 鹿児島大学漢方医学研究会1年

中医診断学 中医診察学  診断に必要な情報を集める 弁証診断学  集めた情報をもとに各弁証項目を検討し、  診断を行う

中医診察学 □望診 □聞診 □問診 □切診 ☑

望診 視覚による診察 患者の全身状態・局所状態および分泌物・排 泄物の変化を 神・色・形・態から判断する

望診 回復 得神 失神 仮神 死亡 神:「いきいきとした状態」「円滑に活動できる状態」 視覚による診察 患者の全身状態・局所状態および分泌物・排泄物の変化を 神・色・形・態から判断する 神:「いきいきとした状態」「円滑に活動できる状態」 回復 得神 好転 悪化 失神 仮神 死亡

望診 青・紫 →寒い・痛い 赤 →あつい 黄 →蒸しあつい 黒 →わるい・冷え・あつい・ 極限に寒い 色: 視覚による診察 患者の全身状態・局所状態および分泌物・排泄物の変化を 神・色・形・態から判断する 色:    白  →足りない・冷えている  青・紫 →寒い・痛い   赤  →あつい   黄  →蒸しあつい   黒  →わるい・冷え・あつい・       極限に寒い

望診 痩せて小さくなっていないか? 奇形はないか? 変形していないか? 形: 視覚による診察 患者の全身状態・局所状態および分泌物・排泄物の変化を 神・色・形・態から判断する 形:  肥大していないか?  痩せて小さくなっていないか?  奇形はないか?  変形していないか?

中医診察学 □望診 □聞診 □問診 □切診 ☑

聞診 嗅覚・聴覚による診察 ●音声:発生・言語・呼吸・しゃっくり・げっぷなどの音を聞く 力強い音・促迫したもの: 実証・熱証 ⇕ 弱々しい音・遅緩したもの:虚証・寒証 ●臭い:体臭や分泌物、排泄物の臭い    腥臭:寒証    腐臭:食積・痰湿・オ血   ※一般に熱証、実証ほど臭いがひどくなる

中医診察学 □望診 □聞診 □問診 □切診 ☑

問診 寒熱 汗 痛み 睡眠 飲食・味覚 二便 月経(婦女)

中医診察学 □望診 □聞診 □問診 □切診 ☑

切診 (=触診) 触覚による診察 ●脈診 ●按診 ・冷たい ⇒ 寒証 ・熱い ⇒ 熱証 ・潮熱(おさえていると熱感が強くなる) ⇒ 裏熱 ・喜按(おさえると痛みが軽減) ⇒ 虚証 ・拒按(おさえると痛みが増悪) ⇒ 実証

中医診察学 また、体のなかで何が起きているのかとい うことを中心にして考えることが大切である。   ひとつひとつの症状から盲目的に判断する のではなく、複数の症状をあわせて総合的に 解釈・判断する必要がある。   また、体のなかで何が起きているのかとい うことを中心にして考えることが大切である。

中医診断学 中医診察学  診断に必要な情報を集める 弁証診断学  集めた情報をもとに各弁証項目を検討し、  診断を行う

弁証診断学 ●基本となる弁証 ・八綱弁証 ・病因病邪弁証 ・気血弁証 ・臓腑弁証 ・経絡弁証 ●外感症弁証 ・(傷寒)六経弁証 ・(温病)衛気営血弁証 ・三焦弁証

衛気営血弁証 腑

八綱弁証 全ての弁証の根本 ●表か裏か? ●寒か熱か? ●虚か実か? ●陰か陽か? 総合的判断 General appearance

衛気営血弁証 腑

病因病邪弁証 生活での問題、外邪の襲撃、内邪の発生 などから疾病の原因を探り出し、検討する 人体の構成要素の何が損傷しやすいか?→気血弁証 人体のどこが損傷しやすいか?→臓腑弁証  など、次の弁証を検討する上でのステップとなる

気血弁証 人体の構成要素の何が狂っているか検討する (病因病邪弁証の結果を参考にする) ・実と虚 ・流動成分の滞りや偏り ・昇降出入(本来あるべき場所からの移動)

臓腑弁証 人体のどこが狂っているか、 損傷しているかを検討する (病因病邪弁証と気血弁証の結果を参考にする) ○心・小腸病弁証 ○肺・大腸病弁証 ○脾・胃病弁証 ○肝・胆病弁証 ○腎・膀胱病弁証 肝 木 火 土 金 水 胆 心 腎 膀胱 小腸 大腸 胃 肺 脾

経絡弁証 表の病が裏に入っていく経路、裏の病が表に あらわれてくる経路などを検討する。 その症状はそれぞれの経絡の走行部位の異常 として現れる。

外感症・感染症の場合 衛気営血弁証

外感症・感染症であった場合 ●傷寒の場合:六経弁証 ●温病の場合:衛気営血弁証・三焦弁証

六経弁証 「傷寒」と呼ばれる急性熱性病を6つの病期(ス テージ)に分類

Thank you for listening!! ご 清 聴 ありがとうございました。 Thank you for listening!!