進化経済学の到達点と展望 進化経済学の競争力 進化経済学会オータムコンフェランス 「進化経済学の次なる挑戦課題」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
Advertisements

2016/7/21 情報経済システム論 情報経済システム論:第1回 担当教員 黒田敏史 1. 教員の紹介 黒田 敏史(くろだ としふみ) – 略歴 1978年2月10日生まれ 1996年 神奈川県立藤沢西高校卒業 1997年 東京理科大学理学部物理学科中退 1999年 京都大学経済学部入学 2005年.
2014 年 9 月 22 日初級ミクロ経済学 1 初級ミクロ経済学 -需要・供給曲線- 2014 年 9 月 22 日 古川徹也.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
  社会経済学1            宇仁宏幸.
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
経済統計学 担当者:張 南.
Network Economics (1) 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス
ゲーム理論・ゲーム理論Ⅰ (第8回) 第5章 不完全競争市場の応用
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
ミクロ経済学の基礎 経済学A 第1回 畑農鋭矢.
In larger Freedom 平和構築・人権擁護・開発援助 日本から国際社会へ
経済学特殊講義(医療経済学) ―医療経済学の理論を学ぶ―
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
イントロダクション.
3章 なぜ政府が必要なのか 渡辺真世.
7: 新古典派マクロ経済学 合理的期待学派とリアル・ビジネス・サイクル理論
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
経済・経営情報コース コース紹介.
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
特殊講義(経済理論)B/初級ミクロ経済学
社会福祉調査論 第15回_2 第5章 倫理と個人情報保護 第7章 社会科学としての社会福祉
費用関数(Cost function).
貧困から窮乏・福祉へ ベヴァリッジ理念とケインズ経済学
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
第4章 投資関数.
新ゲーム理論 第Ⅰ部 非協力ゲームの理論 第1章 非協力ゲームの戦略形
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第3回 第7章 環境制御への戦略と課題 京大 経済学研究科 依田高典.
導入段階.
箱庭経済シミュレーションの基礎モデル、および政策分析への可能性
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
市場経済 商品を買 いたい人 商品を売 りたい人 市場 (いちば) 外国と交易し, 商品範囲を広げる 商人は 利得を拡大 客の要望 が増大.
情報技術とビジネス・プロセス革新②(第8章) 2.プロセス革新と企業戦略
動学的一般均衡モデルについて 2012年11月9日 蓮見 亮.
経済学部 岸本寿生 社会科学への誘い 経済学部 岸本寿生
VI 短期の経済変動.
経営学I.
日本の経常収支黒字  → 外国に失業輸出? 高齢化の進展 → 日本の国内貯蓄超過の減少         → 日本の経常収支黒字は減少へ.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
福祉国家の経済思想 (土) 龍谷大学.
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
社員育成 ~企業変革における社員教育の重要性と戦略との適合性~
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
2011 行動分析学特論 (1)行動分析学と 対人援助(学)
経済学(第7週) 前回のおさらい 前回学習したこと(テキストp.16,19) ◆ マクロ経済学における短期と長期 ◆ 完全雇用とはなにか ◆ 短期のマクロ経済モデルの背後にある考え方 (不況の経済学/有効需要原理) ◆ 民間部門はどのように消費や投資を決定するか ◆ ケインズ型消費関数とはなにか ◆
80年代のアメリカ経済 現代資本主義分析.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
北海学園大学経済学部 現代資本主義分析 ガイダンス 2006年4月17日 内田 博.
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

進化経済学の到達点と展望 進化経済学の競争力 進化経済学会オータムコンフェランス 「進化経済学の次なる挑戦課題」 2006.9.30 京都大学 進化経済学の競争力 塩沢由典

進化経済学の二つのモデル 加上モデル 自律モデル 伝統的経済理論の前提の上に 進化経済学の有利に展開できる領域で 進化経済学は独立した理論をもつ統一的な学問 進化経済学ハンドブック「概説」の立場

進化経済学とはなにか 進化の視点で経済をみる。 進化とはなにか。 なにが進化するか。 進化する諸カテゴリー ここまでは合意できる? 商品・技術・行動・制度・組織・システム・知識

「進化」視点の重要性 経済の主要カテゴリーが「進化するもの」として捉えられる。 なぜ進化は重要なのか なぜ進化は普遍的か 分析領域・分析視角の拡大 既成の経済学>>与件として なぜ進化は重要なのか なぜ進化は普遍的か 複雑さ、限定合理性 発見・創造・革新・戦略

競争の場 進化経済学の優位な議題・領域 経済学として競合する領域 政策思想としての独自性 社会に対するアピール&メッセー 教育の素材・題材 学問としての豊饒性

進化経済学の優位な議題・領域 1 進化の事例:進化の圧倒的事実 「変化」vs.「進化」 「進化」のブーム 約10年前から 進化経済学の優位な議題・領域 1 進化の事例:進化の圧倒的事実 「進化」のブーム 約10年前から 『ハンドブック』事例編 63項目 個人では集められない。学会の事業。 教育上も必要。 「変化」vs.「進化」 商品開発の場 マーケティングへのヒント

進化経済学の優位な議題・領域 2 「制度」よりも主体的な「行為」 徳丸宜穂 企業の戦略行動 木村誠志 環境設定(制度・状況) 進化経済学の優位な議題・領域 2 「制度」よりも主体的な「行為」 徳丸宜穂 企業の戦略行動 木村誠志 「どこを突いていくか」 自由度 環境設定(制度・状況) 行為は唯一には決まらない。(最適化) 非常に多数の可能性の中から選択される。 優劣は簡単には判定できない。 進化論的な「飛躍」の意味 イノベーション 

戦略的行動 俳句を例に取ると 鑑賞 創造 柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺 春風や、堤長ごうして家遠し 牡丹散って打ち重なりぬ二三片 作れるか 50^(17)の中から選出

意思決定論 「意思決定入門」2005・2006 選択肢の集合から選ぶ? 梅田大学院コンソーシアム 中島義裕氏と共同、企業の中堅社員相手 7回 WEBページ www.shiozawa.net 決断・とっさ・合意形成・思考習慣・RO 選択肢の集合から選ぶ? 解決策・戦略を発見する・作り出す。 経済学が解を計算する必要はない。 そういうことを必要としない経済学を作る。

経済学として競合する領域 1 7.新古典派のドグマとアノマリー 収穫逓減・収穫逓増 経済学として競合する領域 1 7.新古典派のドグマとアノマリー 均衡・価格関数・売りたい・最適化・ab ovoの構成・数学崇拝・方法論的個人主義 収穫逓減・収穫逓増 7.5 収穫逓減  批判 4.7 収穫逓増  どう扱うか 4.7 収穫逓増 補論     新古典派内の多くの収穫逓増理論

経済学として競合する領域 2 『ハンドブック』 概説 4.市場経済の諸原理 5.分析の枠組み 6.現代経済の分析例 経済学として競合する領域 2 『ハンドブック』 概説 4.市場経済の諸原理 相対取引・交換の原理・取引過程 システム論 切り離し・重層的決定 5.分析の枠組み 過程分析・関連理論・シミュレーション・歴史研究/実証研究 6.現代経済の分析例 企業の生産量決定・経済全体

経済学として競合する領域 3 収穫逓増をどう扱っているか。 マーシャル 内部経済・外部経済>収穫逓増を取り入れるため 経済学として競合する領域 3 収穫逓増をどう扱っているか。 マーシャル 内部経済・外部経済>収穫逓増を取り入れるため スラッファ 論理を徹底、 価格の引き下げか販売費用の増加 1940-50年代の限界生産性論争 収穫逓増:Normativeな条件 Alchian:進化論で考えると Friedman:

経済学として競合する領域 4 収穫逓増への回帰 内生的成長理論 Romer 経済学として競合する領域 4 収穫逓増への回帰 Kowledge & theWealth ofNations 2006 D. ウォーシュ ボストン・クローブ誌コラムニスト ピン工場と見えざる手 内生的成長理論 Romer 国家単位の技術知識=外部経済 企業内の収穫逓増問題は扱えていない。 政策へのゆがみ

経済学として競合する領域 5 他の収穫逓増経済学 Buchanan & Yoong Lucas Krugman New Trade Th. 経済学として競合する領域 5 他の収穫逓増経済学 Buchanan & Yoong The Return to Increasing Returns 1995 Lucas Krugman New Trade Th. Yang “Inframarginal approach” 基本的に外部経済による収穫逓増の取り込み Brian Arthur

経済学として競合する領域 6 マクロ経済学のミクロ的基礎付け 1970 ケインズ派も反ケインズ派も 一般均衡理論自体の展開 経済学として競合する領域 6 マクロ経済学のミクロ的基礎付け 1970 ケインズ派も反ケインズ派も Non-Walrassian、新しいミクロ理論を作るという動きはあった。流産? 新古典派による反ケインズ・マクロ理論 一般均衡理論自体の展開 適用領域の拡大 例:貨幣経済学 理論:Sonnenschein, Mantel.Debreu 模索の安定的収束はいえない。

経済学として競合する領域 7 ミクロ的基礎付けの成果/結果 大統領の経済学 ケインズ経済学とはなんであったのか 合理的期待形成 経済学として競合する領域 7 ミクロ的基礎付けの成果/結果 合理的期待形成 リアル・ビジネスサイクル理論 内生的成長理論 大統領の経済学 信念派:マネタリズム、サプライサイド 理論派:ミクロ的基礎付け ケインズ経済学とはなんであったのか

経済学として競合する領域 8 進化経済学のメッセージ?

政策思想としての独自性 1 マクロ経済政策として? 構造改革・市場経済化 進化の視点、検討の蓄積 これはかならずしもなくてもよい。 政策思想としての独自性 1 マクロ経済政策として? これはかならずしもなくてもよい。 システム・コントロールの放棄 構造改革・市場経済化 規制緩和と民営化 反対・抵抗でよいか? 進化の視点、検討の蓄積 新しい視点は?

政策思想としての独自性 2 独自の視野・視点から問題提起 例:産業構造の変化

就業者構成比(日本1920-2000) 出所:総務省統計局「国勢調査結果の時系列データ」第9表産業(大分類),男女別15歳以上就業者数-全国(大正9年~平成12年)より作成。

ものつくりの就業人口 Petty-Clarkの法則 Colin G. Clark, 1905-1989  経済発展につれて人口構成が第1次産業から第2次産業、第3次産業へと移動 Colin G. Clark, 1905-1989

2つの軌道 新産業が経済成長を牽引する循環 転換が遅れ、構造的に停滞する循環 需要創造(お金を使いたいもの・こと) 新製品・新サービス イノベーション 良循環が経済成長と産業転換を刺激 転換が遅れ、構造的に停滞する循環 買いたいものなし。 新製品・新サービスなし 生産、投資、賃金支払いが停滞 悪循環が悪循環を作りだす。

政策思想としての独自性 3 新産業・新需要の開拓 景気政策 再チャレンジ なにが必要か クラスター、エコシステム 政策思想としての独自性 3 新産業・新需要の開拓 なにが必要か クラスター、エコシステム J.Jacobs「都市の経済学」 景気政策 需要刺激政策から需要創造政策へ 再チャレンジ あまりにもお粗末?

社会に対するアピール&メッセージ 経済進歩の驚異 イノベーション、新商品開発のヒント 新しいライフスタイルの提案 戦略行動・意思決定 倫理学・当為としてでなく 戦略行動・意思決定

教育の素材・題材 経済学教育の内容をどうするか 新古典派経済学 社会・企業にとって、いまの経済学教育でよいか。 非現実性については学生も直感している。 「教科書」「検定」>>経済学の制度化 社会・企業にとって、いまの経済学教育でよいか。 『ハンドブック』事例・諸学説

学問としての豊饒性 1 一番の勝負どころ 新しい知見をいかに生み出せるか。 何が豊饒性を担保するか 政府に役に立つ「政策」だけでなく 社会認識 何が豊饒性を担保するか 均衡理論:>理論の構造的閉塞 問題意識の正当さ 方法/Tool 『ハンドブック』関連理論

学問としての豊饒性 2 経済学の3世代 古典派 文学的 新古典派 数学的 21世紀の経済学 数学で解ける範囲の限定性 古典派   文学的 新古典派 数学的 数学で解ける範囲の限定性 閉塞状況 最適化・均衡という道具に範囲を限られている。 21世紀の経済学 新しい研究用具・分析用具 ABS もっと議論を 

まとめ 21世紀後半の経済学者・関心のあるものは、われわれの経済学をどう評価するか。 そのなかで、進化経済学はどういう存在でありうるのか 学問における競争>外部環境 学問構築・発展の努力>内部環境をどう整備していくか。戦略的行動が必要?