2017/3/16 コンビニエンスストアについて 7AGC4123 東海 太郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
大東文化大学 3班 安部 由希子 鈴木 貴士 細谷 晃平. 目次 1、はじめに 2、企業概要 3、コンビニ事業のはじまり 4、現在までの軌跡 ① セブンイレブン売上高推移 ② コンビニ業界売上高シェア ③ コンビニ業界店舗数シェア ④ コンビニの変化 5、新たな取り組み ① 電子マネー「 nanaco.
Advertisements

セブンイレブン MG9356 小沢直宏 (nao) 1 [1][1]. 目次 セブンイレブンとは? 売上高順位による主要チェーン セブンイレブンの独自サービス nanaco カードとは? nanaco カードの利点 セブンプレミアム セブン銀行 セブンミール 終わりに 参考文献.
収納代行サービス 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3 年 MR0055 もとなり
真の共存共栄に密着 ~食品ロスから見えるコミュニケーション ギャップ~ 文京学院大学 経営学部 プロダクト・マネジメント研究 新田ゼミナール まるちいず 班 浦野麻衣子 伊藤有加 櫻田実季 倉石美帆 福田頼貴 古屋美希 1.
第30期事業計画書 株式会社 山中商事  当期売上目標 270億円  当期利益 227百万円  新規商品開発  インドネシアでの自社工場設置 第30期事業目標.
第17期事業計画書 株式会社 スパン商事 S PAN 第17期事業目標 当期売上目標 270億円 当期利益 2億2,700万円 新規商品開発 インドネシアでの自社工場設置 S PAN.
作業 ① PC の有無の確認、 excel ファイルの配布 ↓ 調査の有無と内容を班で話し合う (調査はどの期でも変わりません) ↓ 調査をどれにするか決まったら、TAに報 告 ↓ TAから、選択した調査の結果をもらう 1.
2008-07-09 MK 6328 3年 白石 彩奈 ファッションセンターしまむらの 経営戦略.
中間報告 ボトルネック社 2009/10/291 システム分析・演習 代表 : 緑川 達也 PM : 堀内 知弥 猿山 美彌 水田 賢志 八木 太一.
サムギョプサル 木村由美 齋藤祐菜 徳山朝香 手軽に食べる ! 朝ごはん. 目次 1. SWOT 分析の結果 2. 朝食に関するデータ 3. 注目した市場 4. 提案商品 5. 消費者調査 6. 消費者調査分析 ① 2 7. 消費者調査分析 ② 8. 消費者調査分析 ③ 9. 商品イメージ 10.
コンビニエンス・ストア業界 日本大学 1班 2年 小堤 日子 山口 達也 これから1班の報告を始めます
IPhone 研究所  フランチャイズ 企画書.
通信販売における リピート率の重要性と戦略
第17章ケース紹介 かっしー.
中食企業の企業戦略と市場構造 馬場健治 中井愛 鈴木勇気 髙橋夏美恵.
第11回 コンビニの経営 【日本の生活におけるコンビニ】 1.日本全国にコンビニは何店舗? 約 4万4千 店舗(平成23年12月末日時点)
   ユニクロ研究.
小売店(コンビニ、スーパー)など 3年9組 中島浩哉.
小売業 4年9組 中島浩哉.
よこすか Free Wi-Fi まるごと プロジェクト
出版業界                  伊藤 正高.
開発総投資10億円以上・開発期間4年。地域1番店を目指す企業のための新業態完成へ! 未経験&新卒が大活躍できる新業態紹介&不動産事業説明会
すかいらーくの経営戦略            大東文化大学 3班 牛尾公美 大木雄貴.
患者満足度調査結果報告書(外来患者調査)
新商品開発提案書 (参考様式第1号) 氏名: 企業・組織名: 開発商品・サービス名:
毎月レポート ビジネスの情報 (2008年11月号).
小売の深夜営業は禁止すべきか 否定側立論              PON ニモ sanhao からあげ.
経営戦略分科会 流通班 渡辺・鬼澤・西.
制度経済学Ⅰ⑭ Q1 コンビニにとって24時間営業のもつ意味? Q2 ライフスタイルの見直しとは? 2008年12月11日放映.
コーヒーチェーン業界 2班 日本大学 3年 鈴木 亮太 2年 伊藤 大悟 石井 美佳 これから2班の報告を始めます。
第2章 管理会計 ケース/スターバックスコーヒージャパン
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
まめまめフーズ(有) アレルギー対策食品の自社開発・販売 角田 健治   佐竹 亜沙美   松崎 敦志   高味 良樹.
株式会社東京ドーム 7期 くろい.
=セグメントされたお客様へダイレクトにアプローチ=
CVSの店舗利益に与える 消費期限の影響について
コンビニについて 2年9組2308433 中島浩哉.
居抜き物件買取ります。 プロスパープロジェクト 店舗流通部 お気軽にご相談ください。 通常の閉店と造作売却のメリット比較 こんな方に最適
『必要な情報を、必要な人に、すばやく、効果的に提供する』
競合店対策 MR1178 渡部圭一郎 .
天草宝島起業塾 【ビジネスプランのタイトル】 【チーム名】 メンバー.
~ドラッグストア業界~           経営戦略班 西・鬼沢・渡辺.
特許戦略論 第3回 特許戦略における数量的法則 2006年2月18日 久野敦司 (特許戦略工学分科会オーガナイザ)
株式会社XXXXXX   中期経営計画     (20XX年X月-20XX年X月).
製品ライフサイクルと マーケティング戦略.
コンビニエンスストア業界の特徴 営業時間が長い 小規模な店舗での小売 大手資本によるチェーン展開 年中無休 24時間営業(が多い)
(月) 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 3年 わっしょい
Dokkyo Okabe seminar Team A-401
手軽におしゃれ、ディップ式ポテトチップス
SPAN 第17期事業計画書 株式会社 スパン商事.
コンビニの謎に迫れ! 金沢コンビニ物語パートⅡ
売上を上げるための分析・管理する手法についての研究
中央大学松橋ゼミCチーム 渡邉洋介 本松惟敬 真勢遼介
コンビニのカウンターコーヒーの 課題と新しいサービスの提案
図表2-2 スターバックス 業績の推移(単位:百万円)
CVSの店舗利益に与える 消費期限の影響について
Franchise fees and Royalties in Japan: Empirical evidence
セブンイレブンの発注・納品時間変更による 廃棄物量と店舗利益への影響
小売流通 小売の変化.
スラックス経済 財市場 望月ゼミ 国際班 2002/5/23.
東京都港区東麻布 東麻布アネックスビル5F コンビニ受取サービスのご提案 東京都港区東麻布 東麻布アネックスビル5F TEL:  FAX:
2007年2月23日 部会長シンポジューム 【建設不動産部会】.
Y.M .Field 複数店舗の日々の売上 経費情報を本部にて 一括管理できます。 店舗単独 時不要
第3章 『法人企業統計』で経済指標を 計算する
WEBサイトアクセス解析レポート(年間)
女性目線の本格紅茶 森口美里・菅原珠奈・家次美里・青木美菜 1.
ー ヤマザキパンのベーカリーコンビニエンス ―
低迷する百貨店業界の経営課題の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース  竹瀬紗代子.
コンセプト創出と文化的多様性 文学部文学科文芸・思想専修 2年 清水 麗
経営戦略システム 丸い三角形ワークシート 目的 ・ ねらい 改善 目標 問題点 原因 解決策 2.営業力強化方式研究分科会 平成 年 月 日
Presentation transcript:

2017/3/16 コンビニエンスストアについて 7AGC4123 東海 太郎

調査内容 どこのチェーンが1番売上を上げているか?また店舗数が一番高いチェーンはどこか? 大学生は何処のチェーン店を良く利用しているか? 2017/3/16 調査内容 どこのチェーンが1番売上を上げているか?また店舗数が一番高いチェーンはどこか? 大学生は何処のチェーン店を良く利用しているか? 売上率や店舗数前年度差が高いのはどこか? 現在コンビニが抱えている問題は? 今後の対策はどのようなものなのか?

仮説 ローソンが1番多い店舗数 売上げも1番多い 大学生に良く利用されているのは ローソン、ファミリーマート ファミリーマート             売上げも1番多い 大学生に良く利用されているのは             ローソン、ファミリーマート 売上率と店舗数前年度差が伸びている             ファミリーマート 各チェーン店はオリジナルの商品を開発している

調査1(1) 96年度コンビニエンスストア売上高ランキング 1位 2位 3位 4位

2017/3/16 調査2 大学生とコンビニ 知名率と多頻度利用の散布図 関東 関西

調査1(2) 91年~96年度売上伸び率 am pmが非常に高い売上伸率 92年度のサンクス マイナスになる年あり    マイナスになる年あり 92年度以外最も低い伸び率    ヤマザキ

調査1(3) 問題点 91~96年度店舗数前年度差 ローソン・ファミリーマート急伸 セブンイレブン・ローソンを抜く 93年度    ローソン・ファミリーマート急伸 94年度にファミリーマートが    セブンイレブン・ローソンを抜く 95年度にはローソンが1番 セブンイレブン一定して高伸び サンエブリー93年度から低迷 問題点

問題点 競合店の出店ラッシュで進む淘汰 コンビニ加盟店の本部への不信感 その他の問題 閉店数が激増(ヤマザキ) オーナーにローソン・ampmがアプローチ オーナーの解約が相次ぐ(HOT SPAR) コンビニ加盟店の本部への不信感 勧誘時の説明不足 売上予測と現実とのギャップ 高額な解約禁 ロイヤリティに対する不満 その他の問題 多大な廃棄ロス(セブンイレブン) 一円納入問題(ローソン) 4件もの訴訟問題(ローソン)

今後の動き 98年度経営戦略 セブンイレブン ローソン ファミリーマート サンクス am pm 発注制度に磨きをかける(昨年に引き続き) 契約内容の若干の修正も検討課題 商品と個別棚割りを強化 ファミリーマート イメージ作りで客層を広げる サンクス 米飯類の根本的な建て直し am pm 「安心二重丸」商品で差別化を図る デリス便の拡大でサービスを向上

まとめ am pm 今後注目すべきコンビニ NO.1 売上・店舗数ともに 1位セブンイレブン 売上・店舗数ともに 1位セブンイレブン 2位 ローソン 3位ファミリーマート 4位 サンエブリー/ヤマザキデイリーストア 91~96年度の5年間不動 大学生の多頻度利用は関東・1位ローソン関西・1位ファミリーマート 僅差で2位ローソン 売上率はampmが高い伸び 店舗数前年度差はファミリーマートが急激な伸び am pm 今後注目すべきコンビニ NO.1