出生前診断から考える 人間の在り方生き方を考え続けよう 今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
Advertisements

~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
『不景気・~引上げ』等 もう聞き飽きた … 世の中一体どうなってる の? 何か自分でしたいけど 何からしていいのか … と、お困りの方.
ジカウイルスとは? 2016 年 01 月 26 日. ジカウイルス:基本情報 デングウイルス、チクングニヤウイルスと同様に、ネッタイシマカ( Aedes aegypti ) によって媒介される、蚊媒介ウイルス。 1947 年にアフリカ、ウガンダの Zika 森林で発見され、以降アジアとアフリカでは比較.
* * 出生前診療外来を受診される皆さんへ 資料A ver.2.8 ( 更新)
第1章 情報を理解しよう 第2節 身近な問題を解決しよう 1.身近な問題を見つけよう 2.進路を考えてみよう 3.問題解決のさまざまな手順
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
第5章 子どもは心をどのように理解するか?.
家事屋通信 ☆ご利用頂いた方のお声をご紹介します☆ Vol.1 家事屋コラム 『もし家事に時給を付けるとしたらいくら??』
質問です.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
The seminar of policy science
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
妊娠と出産.
子ども飲酒を 防ぐのは、 あなたです 小中学生を飲酒の害から守るために 編集:宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会.
知的障害者の生活を題材とするWebページの制作 -Webデザインコンテスト参加作品(2005/2006)-
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は採血予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
HIV/AIDS.
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
※ 該当する方にチェックしてください。 □ 理解できた □ 理解できなかった
家族計画と人工妊娠中絶 今日は生命の誕生について勉強します。 皆さんが生まれたとき、家族の方たちはどんな思いだったで しょう。
日本の伝統服「着物」 相模原新宿教室 M・Y 中1 【クリック】 こんにちは 「相模原新宿教室 M・Yです。 日本の文化について発表します。
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
1. 糖尿病の患者さんは、脳梗塞や 心筋梗塞に注意が必要です 2. 脳梗塞と心筋梗塞の原因は どちらも動脈硬化です 3.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
スライド資料 C4 ICT機器を活用した授業づくり ④特別支援学校における ICT活用 兵庫教育大学の小川です。一応作者です。
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は受診予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
母子保健 甲田.
始めましょう!マイナス1歳からのむし歯予防 (プライマリー・プライマリー・プリベンション)
おさらい 現在、日本では 1日○人のスピードで エイズ感染者が増えている。.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
1.
NIPTチェック表 ご自身で予約された後,チェック表を主治医に確認を受け(最下段) 紹介状とともに受診当日ご持参ください
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
コンピュータにログイン 第1章 コンピュータにログイン 啓林館 情報A最新版 (p.6-13)
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
2.介護に必要な「時間」に置き換えて「要介護度」を判定します。 聞き取った「心身の状況(5項目の得点)」から直接、「要介護度」を求めることはできません。病気の重さと必要な介護量は必ずしも一致しないからです。 そこで、調査結果をコンピュータに入力し、その人の介助にどのくらいの「時間」が必要なのかを推計することで、介護の必要量の目安としています。この「要介護認定基準時間」を用いて要介護度を判定します。
優生思想とデフコミュニティ.
今日は広告のポスターを調べます。.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
公益社団法人 日本産婦人科医会女性保健部( )
麻疹(はしか) の流行が広がっています! - 早急に予防接種が推奨される方 - - 特に麻疹が疑われる方 -
風しんの予防接種を御検討ください! 妊娠中、妊娠を希望・予定されている女性の方のためにも… 風しん(三日はしか)ってどんな病気?
誕生をめぐる問題 出産への思想と教育思想は同根.
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川綾由美 出生率と少子化 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川綾由美.
Presentation transcript:

出生前診断から考える 人間の在り方生き方を考え続けよう 今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。  今まで、子供の体や心の発達について学習してきました。  やがて親となるあなた方はどんなふうに接していけばよいのでしょうか。親にならなくても子供たちにどう関わっていけばよいのか考え続けることは、社会の一員として生きていくうえで大切なことです。  今日は「出生前診断」から人間の在り方生き方を考えていきます。★

まず復習です。                                              「母体の生命・健康を保護することを目的として、特別な理由がある場合、定められた時期までに限って、手術を行って胎児を母体外に出す」ことが認められている法律の名前を答えなさい。 母体保護法 正解は では、まず復習をしましょう。 「母体の生命・健康を保護することを目的として、特別な理由がある場合、定められた時期までに限って、手術を行って胎児を母体外に出す」ことが認められている法律の名前はなんでしょうか? ★ 正解は「母体保護法」でした。 ★ この人工妊娠中絶は、本人と相手の同意が必要です。 そして、妊娠や分娩に、妊婦さんが身体的な問題があって耐えられないとき、経済的な理由で産むことができないときに限られています。 また、暴行や脅迫によって妊娠した場合も中絶が認められています。 ただし、中絶は、胎児が母体外で生存できる妊娠22週未満まででしたね。★ 本人及び配偶者の同意を得て、人工妊娠中絶を行うことができる。  ① 妊娠の継続又は分娩が身体的又は経済的理由により母体の健康を    著しく害するおそれのあるもの  ② 暴行若しくは脅迫によつて又は抵抗若しくは拒絶することができない    間に姦淫されて妊娠したもの

人工妊娠中絶件数の年次推移 人工妊娠中絶の全件数は減っていますが、 20歳未満が全件数に占める割合は むしろ増えています。 統計では、この法律のもと、ここ数年は年間20万件くらいの人工妊娠中絶が報告されています。件数は年々減ってきています。 しかし、この折れ線グラフで示されている20歳未満の人たちの人工妊娠中絶の件数は横ばいです。 ということは、★ 20歳未満の人の人工妊娠中絶に占める割合は増えているのです。★ 資料:厚生労働省「平成23年度衛生行政報告例」

出生数の年次推移 資料:厚生労働省「人口動態調査」 では、実際に生まれてくる赤ちゃんはどうでしょうか。ここ数年は100万人余りで推移しています。 ちなみに、あなた方と同級生になる平成9年生まれは 119万1665人、 平成10年生まれは120万3147人いますよ。 先ほどのスライドでは年間20万人の命が生まれないままになっているということでしたね。★ 資料:厚生労働省「人口動態調査」

昨年7月18日の新聞です。 さて、平成25年の7月の新聞にこのような記事が大々的に掲載されました。 ★ 聞いたことがある人はいますか? ★ 聞いたことがある人はいますか? 平成25年4月から、「新型出生前診断」が実施され、こんな経過をたどっています、というものです。 少し、説明しましょう。★

出生前診断の目的と方法 出生前診断って なんですか? 先天性疾患って なんですか? どんな方法が あるのですか? 先天性疾患が疑われる妊娠に  先天性疾患が疑われる妊娠に  対して、出産前に行う  検査のことです。 先天性疾患って なんですか?   染色体の異常によって  現れる障害で、  ダウン症がよく知られています。 出生前診断というのは★ 生まれてくる赤ちゃんに先天性疾患が疑われる場合、出産前に行われる検査のことです。★ 先天性疾患というのは★ 染色体の異常によって現れる疾患のことです。★ よく知られているのが、21番目の染色体が1本余分に存在するダウン症があります。 ★ 赤ちゃんの染色体を調べる方法は羊水検査といって、妊婦さんのおなかに針を刺して羊水を抜き出すことで、一番確実にわかる方法でした。しかし事故も少なくなく、妊婦さんや胎児にとってはリスクを伴う診断法なのです。 ★ そこで、より安全に診断できる方法として、「新型出生前診断」が登場しました。★ どんな方法が あるのですか?  羊水検査  母体血清マーカー検査  超音波検査   などです。 そして、 新型出生前診断

新型出生前診断の流れ 1534人 1502人 2人 妊婦が出生前診断を希望 採血し、検査実施 陰性 羊水検査 疾患なし 2人 6人 陽性 (今年4月~6月の集計結果) 1534人 1502人 2人 妊婦が出生前診断を希望 採血し、検査実施 異常なし) (染色体 陰性 羊水検査 疾患なし 2人 6人 (染色体異常の可能性あり) 陽性 疾患あり 中絶 これは、★ 妊婦さんの血液を採取して、それを検査するだけで胎児の染色体の異常がわかるのです。 この診断法が実施されて3か月の間に、1534人の妊婦さんが受診して★ そのうち29人が染色体の異常の可能性があると診断されました。染色体異常を確定するには最終は羊水検査になります。その検査の結果★ 6人に何らかの先天性疾患があることがわかり★ そのうち2人が中絶したのです。★ 29人

それぞれの家族でさまざまな事情があり、悩んで悩んでの結論を夫婦できちんとだしていかないといけない。 出生前診断をめぐる意見 この検査の結果によっては、生まれてくる子供の生命を選ぶことにつながる可能性があるのではないかなあ。 妊娠中、先天性疾患などの障害の有無を血液検査や羊水検査で調べることができるから、その覚悟をもって出産・育児を迎えることができる。 あなたなら・・・ それぞれの家族でさまざまな事情があり、悩んで悩んでの結論を夫婦できちんとだしていかないといけない。 検査によっては流産のリスクがあるし、すべての先天性疾患を発見できるわけではない。 この診断方法をめぐっては、いろいろな意見があります。 ★ さて、あなたならどんなふうに考えますか?★ もし、あなたが親ならこの診断を受けますか? もし、おなかの中の赤ちゃんに何らかの先天性疾患があると診断されたらどうしますか?