プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
スクールカウンセラーは心の専門家として 学校をサポートします! 生徒の不安や悩み、問題行動を解消するために 教職員のスキルアップを図るために 生徒が生活上の困難・ストレスに直面した時の 対処方法を身に付けるために 関係機関との連携を図るために.
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
アスペルガー症候群青年へのソーシャルスキルトレーニング ―ボードゲームの利用 中村真由美・井上雅彦
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
校内研修会 自己への気付きを 基にした生徒理解
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
平成27年度   道徳の授業力向上研修会 1.
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
「学級でできる ソーシャルスキルトレーニング」 ~聞く力を高めよう~
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
Q-Uの結果を生かした学級集団づくり 構成的グループエンカウンター- 校内研修会 -アサーショントレーニングと
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
重点目標 ことばを 大切にし  共に高まろう 受信→熟考→発信.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
ちょこっと 視点を変えてみよう!.
校内研修会 予防・開発的教育相談の手法を取り入れた SNSトラブルの未然防止
研修者のための 研修セミナーへ ようこそ
校内研修会 自己への気付きを基にした 児童生徒理解の方法
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
文部科学省・大学共同利用機関 メディア教育開発センター 加藤 浩
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
― 青峰ストレスマネジメントプログラムの開発と実践を通して―
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
道徳 「アサーティブに お願いします!」.
校内研修プログラム 研修1 ~外国語教育についての理解を深める~
英語絵本と読み聞かせ -読み聞かせ体験の有効性-
ワークショップ型研修の進め方 .
大阪府公立小学校英語学習 6カ年プログラム「DREAM」 活用支援研修
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
教育相談論 (教職科目) 第11講 2010年12月11日(土) 担当:岡田佳子 1 1.
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
技術分野で学ぶ内容.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
資料「裁判例に見る体罰」を引用した 体罰事故防止研修 埼玉県教育委員会
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育の下 成長を祝し、巣立つ0年生(園児)9年生(中3生)に
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
平成30年度 ○○○立○○中学校 学力向上プラン(例)
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
小学校プログラミング教育  校内研修<ステップ1> これから小学校プログラミング教育に関する〈ステップ1〉の校内研修を始めます。
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
実習プログラミングシート 時間 実習課題(ねらい) 具体的実習内容 必要となる知識等 指導担当者の留意点 例) アセスメント演習 例)
部活動の特徴と学校教育における意義について
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
Presentation transcript:

プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~

1 研修のねらい (1) 開発的・予防的な教育相談の機能を生かし て学級の人間関係づくりを行う意義を理解す ることができる。 プレゼン資料(進行者用・研修者用) 1 研修のねらい (1) 開発的・予防的な教育相談の機能を生かし   て学級の人間関係づくりを行う意義を理解す   ることができる。 (2) ソーシャルスキルトレーニングとアサーショ    ントレーニングの演習を通して、教育相談的    手法を用いた良好な人間関係づくりを体験的   に理解することができる。

2 学校教育相談の3つの機能 発達課題の習得や達成を目指す 学校教育相談 予防的な教育相談 問題行動発生の予防を目指す 問題解決的な                             開発的な教育相談               発達課題の習得や達成を目指す  学校教育相談    予防的な教育相談               問題行動発生の予防を目指す               問題解決的な                                          教育相談                    問題行動の解決・改善を目指す    

3 なぜ開発的・予防的な教育相談が 大切なのか 3 なぜ開発的・予防的な教育相談が  大切なのか (1) 自己肯定感の低さ、人とかわる技能・社会性の   未熟さ    →問題の発生、対応に多くの時間と労力 (2) 生活集団が機能しない状況    →個が育たない、学習の成立しにくさ

4 開発的・予防的な教育相談の手法 と効果 ・ 構成的グループエンカウンター ・ プロジェクトアドベンチャー 4 開発的・予防的な教育相談の手法  と効果 ・ 構成的グループエンカウンター ・ プロジェクトアドベンチャー ・ ソーシャルスキルトレーニング ・ アサーショントレーニング ・ ストレスマネジメント ・ アンガ―マネジメント         

5 ソーシャルスキルトレーニングとは ( SOCIAL SKILLS TRAINING : SST ) (1) ソーシャルスキルとは 円滑な対人関係に必要な社会性のこと      ↓ (2) ソーシャルスキルトレーニングの目的   良好な人間関係をつくるための 知識・技術・コツを   身に付ける   →ソーシャルスキルトレーニングを学校で行う時代

5 ソーシャルスキルトレーニング (3) 主な内容 ① 配慮のスキル ・基本的なあいさつ ・集団生活のマナー遵守       ・基本的なあいさつ       ・集団生活のマナー遵守       ・対人関係のマナー遵守  など   ② かかわりのスキル       ・基本的な話す態度       ・集団への能動的参加       ・感情表出  など 

5 ソーシャルスキルトレーニング (4) 進め方 ① 教示 ② モデリング ↓ ③ リハーサル(ロールプレイ) ④ フィードバック(強化)   ① 教示       ↓   ② モデリング      ↓   ③ リハーサル(ロールプレイ)     ④ フィードバック(強化)     →人間関係の体験   と →振り返り  思考・感情・行動の  修正・拡大 →

5 ソーシャルスキルトレーニング (5) 留意点 ① 学級経営や生徒指導の一環として行う ② 配慮とかかわりのスキルをバランスよく取り上げる   ① 学級経営や生徒指導の一環として行う  ② 配慮とかかわりのスキルをバランスよく取り上げる   ③ 楽しい雰囲気の中で行う   ④ 適切にフィードバック(強化)する

ソーシャルスキルトレーニングの演習 〔演習1〕 あいさつでもっと仲良くなろう 〔演習2〕 「どうぞ」「ありがとう」 〔演習1〕  あいさつでもっと仲良くなろう  〔演習2〕  「どうぞ」「ありがとう」  〔演習3〕  みんなが集まったら・・・

6 アサーショントレーニングとは ( ASSERTION TRAINING : AT ) (1) アサーションとは 自分も相手も大切にしようとする自己表現のこと      ↓ (2) アサーショントレーニングの目的   自分も相手も大切にする自己表現を身に付ける 

6 アサーショントレーニング (3) 主な内容 (4) 進め方 ①攻撃的な自己表現 ②非主張的な自己表現 ③アサーティブな自己表現   ①攻撃的な自己表現   ②非主張的な自己表現   ③アサーティブな自己表現 (4) 進め方   ○3タイプの自己表現の理解(モデリング)        ↓     ○場面を設定しての演習           ↓     ○振り返り →人間関係の体験   と  振り返り →思考・感情・行動の  修正・拡大

6 アサーショントレーニング (5) 留意点 ① アサーティブな自己表現が万能ではないこと ② 言語だけでなく非言語でも自己表現が行われてい プレゼン資料(進行者用・研修者用) 6 アサーショントレーニング (5) 留意点   ① アサーティブな自己表現が万能ではないこと   ② 言語だけでなく非言語でも自己表現が行われてい    ること

アサーショントレーニングの演習 〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉   アサーショントレーニングの演習        〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉 ◇ 3つの自己表現の特徴をとらえよう  ① ジャイアンタイプの自己表現   →「おいこら」「どうなるかわかってるんだろうな」   →大きい声、おどしのジェスチャー、ギラギラした目  ② のび太タイプの自己表現   →「あの~、ええーと・・・」「も、も、もし・・・」   →ハッキリしない小さい声、おどおどした様子、伏し目   ③ しずかちゃんタイプの自己表現    →「私は~です」「私は~ほしい」      *相手のことも考え、「私は」メッセージ   →ハッキリした落ち着いた声、よい姿勢、目線合わせて →「おいこら」「どうなるかわかってるんだろうな」 →大きい声、おどしのジェスチャー、ギラギラした目 →「あの~、ええーと・・・」「も、も、もし・・・」 →ハッキリしない小さい声、おどおどした様子、伏し目 →「私は~です」「私は~してほしい」      *相手のことも考え、「私は」メッセージ →ハッキリした落ち着いた声、よい姿勢、目線合わせて

アサーショントレーニングの演習 〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉   アサーショントレーニングの演習        〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉 〔演習1〕  アサーティブな依頼の仕方  この状況でのアサーティブな自己表現を考える                                 (2分) (2) 演習(2分)   →→ (3) 振り返り(2分)    1回目             ・級友が感じたこと                     ・Aさんが感じたこと                     ・ペアで話し合い              *役割交代    2回目             ・級友が感じたこと

アサーショントレーニングの演習 〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉   アサーショントレーニングの演習        〈アサーティブな自己表現を身に付けよう〉 〔演習2〕  アサーティブな断り方 演習(2分)   →→ (2) 振り返り(2分)    1回目            ・Cさんが感じたこと                    ・Bさんが感じたこと                    ・ペアで話し合い              *役割交代    2回目            ・Cさんが感じたこと

7 まとめ ソーシャルスキルトレーニング や アサーショントレーニング などの ( ・ )な教育相談の手法を活用 + 7 まとめ ソーシャルスキルトレーニング や アサーショントレーニング    などの (     ・      )な教育相談の手法を活用          + 人間関係の (     ) と(       )の積み重ね   ↓    好ましい人間関係が醸成    ・個の成長 ・集団の高まり 開発的・予防的 体験 振り返り