目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
Advertisements

~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
中学校 高校 小学校 「言語活動の充実」を意識した授業につ いて (対象者:小学校 178 名、中学校 68 名、高校 30 名の国語指導者、計 276 名) 児童・生徒、指導者の意識調査の結果 (単位 % ) 平成 21.
発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
山口県医師会 禁煙推進委員会 タバコのない社会づくり ~ 吸わない 。 吸わせない 。 禁煙指導 ~ © 山口県.
名前:りくよう 番号 : 学習目標 現在日本の子供たちの考える力と学習意欲の状況 学力調査 を分析する その結果と原因を分析する 文法を活用.
理学部物理系大学生にみる 小・中・高等学校での理科学習の 実態と問題点
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
日本の英語教育 c 奥田波奈.
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
平成25年度学級づくりリーダー養成研修会Ⅰ 高知県心の教育センター 高知県心の教育センター.
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
青森県健康福祉部保健衛生課 健康あおもり21推進グループ 熊谷 崇子
第42回日本薬剤師会学術大会 福岡市薬剤師会の行政と連携した 喫煙・飲酒・薬物乱用防止活動
八戸市における未成年・家族の 喫煙状況と喫煙防止対策
青森県タバコ問題懇談会 Aomori Anti-tobacco Association 現状と課題 今後の活動.
俺、肺癌になっちゃったよ。 肺癌緊急事態宣言 日本人の死因の第1位は癌です。国内の肺癌死亡数は
定期的な生活習慣調査および 調査結果のフィードバックが 中学生の生活習慣改善に及ぼす影響
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
青少年の科学観の調査 川村康文 京都大学大学院エネルギー科学研究科 物理教育学会 第48巻 第6号(2000年)
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
資料15 (厚生労働省研究班より参照).
平成25年2月9日 青森県内40市町村における 公共施設の喫煙対策状況 青森県タバコ問題懇談会 鳴海 晃、新谷 進一.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
徳島市内の公共的施設・空間における受動喫煙曝露の実態調査 徳島阿波おどり空港、喫煙室2カ所(2010年6月30日、7月1日)
自由集会 4 G 会場:平成17年10月6日 16:00 ~ 健康日本21における フッ化物応用の普及状況と これからのフッ化物応用
学校における 禁煙教育の現状 倉吉市教育委員会学校教育課 大羽省吾 2006年3月8日.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
問題と目的 方法 結果と考察 養護教諭の目を通した 児童生徒の自傷と援助・介入(2) 北海道大学大学院教育学院 ◯水野 君平・穴水 ゆかり
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
ポイント①青少年の携帯電話・スマートフォンの所有状況
第6回日本禁煙学会学術総会 平成24年4月7日(土)~8日(日) 宮城県仙台市・仙台国際センター
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
韓国と日本の 英語観 유재현.
ICPC分類を用いた一次応急診療所受診者の能動喫煙・受動喫煙と受診理由・診断病名の分析
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が課題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は昨年に引き続き洲本市における妊婦喫煙の状況と、加えて、出生体重に対する妊婦喫煙や受動喫煙の影響について報告する。
「メディアSOSガイドブック」 子どもたちの実態と5つの提言 教員研修会用 東京都教職員研修センター
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
深浦町地域包括ケアセンター 保健師 阿部 丈亮
タバコと健康 平成30年11月9日 タバコと健康 喫煙の現状と対策.
第10回鳥取県中部地区 乳幼児保健協議会 平成18年2月15日 喫煙アンケート結果
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
本時の目標 相対度数の意味を理解し、二つのデータを比較してその傾向を分析することができる。
目的  成人喫煙率は、東京都や長野県で男性喫煙率が30%台と発表されるなど、全体に減少傾向にはあるが、20代女性の喫煙率がこの10年で倍増するなど、若い女性や未成年者の喫煙増加が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児に深刻な影響を与えており、有効な対策が急務である。そこで、洲本市における妊婦喫煙の実態と喫煙の害についての知識の調査を実施することとした。
教師教育における 数学的ディスコースについて ─ 算数授業の談話分析を通して ─
目的 1996年厚生省の「公共の場の分煙のあり方検討会報告書」以来、原則禁煙とされている保健医療施設の禁煙化はいまだ十分進んでおらず、兵庫県内では保健行政担当者が机で喫煙する姿も散見される。兵庫県喫煙問題研究会では喫煙対策を率先垂範すべき保健行政の現場での、禁煙環境、職員の喫煙状況、喫煙対策について、質問紙調査をした。
目的  成人喫煙率は、男性喫煙率が30%台となるなど、全体に減少傾向にはあるが、若い女性や未成年者の喫煙対策が問題となっている。特に、妊婦の喫煙は、胎児や乳児に深刻な影響を与え、有効な対策が急務である。  本日は洲本市における妊婦喫煙率や喫煙の害についての知識、受動喫煙の状況、それらに対する対策と効果を報告する。
タバコと健康 喫煙の現状と対策.
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
看護学生への喫煙教育による認識の変化からみた禁煙支援
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
神奈川県剣道道場連盟 会員活性化アンケート集計結果
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
大阪府受動喫煙防止条例の概要(2019年3月20日公布)
(仮称)多治見市タバコの害から市民を守る条例(案)の概要
喫煙と健康.
中学校新教育課程で学んだ高校生の小・中学校理科学習の実態と問題点
中学校新教育課程で学んだ高校生の小・中学校理科学習の実態と問題点
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
大阪府受動喫煙防止条例の概要 資料4 ○ 府民の健康のため、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境づくりをすすめる
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

目的 喫煙は、疾病の最大・単一の原因であり、そのために多くの命が失われ、膨大な医療資源等が消費されている。 最近特に問題となっているのが、未成年喫煙であり、健康日本21でも「未成年喫煙ゼロ目標」が設定されたが、喫煙開始年齢の低年齢化は進み、抜本的対策がとられていない。 淡路医師会では、急増する未成年喫煙の実態や学校での喫煙対策の現状を明らかにし、これらを改善するための有効な対策を検討し、各方面に提言するため、淡路島内の全学校を対象に調査・分析を行った。 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12

対象・方法 対象は淡路島内のすべての小中高校および専門校90校、在籍児童生徒数約1万9千人。自記式アンケートで平成15年春に実施した。回収率は児童・生徒の調査については、各校別結果については99%(89/90)、個別の調査票は74%(67/90)、学校の喫煙対策状況調査については、97%(87/90)だった。 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12

調査内容 調査内容は、国立公衆衛生院による2000年度全国調査の調査票を基本として、喫煙防止教育の有効性をみるための項目、タバコ価格が未成年喫煙に与える影響やタバコの警告表示の有効性を検討するための項目を加えた。調査票は5種類(小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生、その他学校)に分けて、小学校低学年では、小学1年生が読める漢字だけ使用して字を大きく読み仮名をつけ、A4の1枚に収めるなど、調査対象者層に合わせた工夫をした。 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12

結果 喫煙経験率 小学校1年生ですでに、男子6.9%、女子2.5%に喫煙経験あり。 結果 喫煙経験率 n=12,140 小学校1年生ですでに、男子6.9%、女子2.5%に喫煙経験あり。 10%を超えるのは男子で小3、女子で中1。中3以降急増する。 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12

喫煙率 毎日喫煙率は、高3男子15.6%、女子5.4% 月喫煙率(最近30日間に1日以上吸った者の割合)と毎日喫煙率 n=11,859 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12

タバコの入手源 小学生は家のタバコ、中1はもらいタバコ、中高生は屋外自販機 家の タバコ もらい タバコ 屋外 自販機 月喫煙者に占める割合 n=649 家の タバコ もらい タバコ 屋外 自販機 小学生は家のタバコ、中1はもらいタバコ、中高生は屋外自販機

タバコの価格 タバコ1箱300円だと中高生の2割、500円だと6~7割がタバコをやめる。 1000円 500円 300円 タバコの価格がいくらになったらやめますか?(月喫煙者についての集計) n=366 1000円 500円 300円 タバコ1箱300円だと中高生の2割、500円だと6~7割がタバコをやめる。

「肺癌」「老化」「ED」を訴えるのが有効。 タバコの警告文 n=6,258 (月喫煙者についての集計。EDは高校生のみ。) 「肺癌」「老化」「ED」を訴えるのが有効。

学校の喫煙対策 受動喫煙をさせられることがある学校の割合 n=84 多くの学校で児童生徒や教師が受動喫煙をさせられている

結論 小学校低学年ですでに喫煙経験のある児童がいる一方で、小学校の6割では防煙教育が未実施であり、防煙教育の実施が重要。 タバコの入手源対策としては、小学生は親が禁煙すること、中高生はタバコ自販機を廃止することが決め手になる。 タバコの警告は現行のものよりも「肺癌」「老化」などが有効。 タバコ価格の値上げは未成年喫煙抑止に有効。 学校敷地内禁煙の確実な実施が必要である。 調査結果をもとに、兵庫県知事、淡路県民局長、たばこ事業審議会、兵庫県警、近畿財務局、淡路教育事務所に提言を行った。 淡路島全校一斉喫煙状況調査ホームページ http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp//school/ 淡路医師会 淡路島全学校喫煙状況調査について 2004/9/12