やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

キー・コンピテンシーと生きる 力 キー・コンピテンシー – 社会・文化的,技術的道具を相互作用的に活用する力 – 自律的に行動する力 – 社会的に異質な集団で交流する力 生きる力 – 基礎・基本を確実に身に付け,いかに社会が変化しようと, 自ら課題を見つけ,自ら学び,自ら考え, 主体的に判断 し,行動し,よりよく問題を解決する資質や能力.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
平成20年度小・中学校教育課程研究協議会 総 則(小学校) 福島県教育委員会.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
日本の英語教育 c 奥田波奈.
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
地域ぐるみで子どもを育み 子どもも地域(大人)も高まり合おう 平成27年度 はまだっ子共育シンポジウム
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
未来を拓く豊かな心と体を育む 幼児の学びの創造
学校支援地域本部事業 (H20~生涯学習課) 放課後子ども教室推進事業 (H19~生涯学習課)
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
進化する香川大学 -地域の知の総合拠点- 2009年6月29日 一井 眞比古 KAGAWA UNIVERSITY.
自立して未来に挑戦する子の育成 ふるさと村雲を基盤に 【学校教育目標】 篠山市立村雲小学校スクールプラン
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
知・徳・体・地域連携 伏見中学校 教育目標 心豊かに共に生きよう 生き生きした生徒が集う学校 特に今年度取り組んだ点は 知の部分
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
平成12・13・14年度 文部科学省教育研究開発学校指定
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
杉戸町立高野台小学校 児童数 287名 学級数12(普通11.特殊1) 教職員数 19名 平成19年10月27日(土)
The 7th Junior High School
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
思考力・判断力・表現力等の育成に向けて 平成20年12月26日 徳島県立総合教育センター.
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
まんのう町立琴南中学校 2008.6  町としては県下最大級の面積を有する「まんのう町」の南東部琴南地区に位置する小規模校で,約86%が山林でしめられ緑豊かな地区である。    近年少子化と過疎化とともに生徒数が減少しているが,将来を担う人材育成という期待から,教育環境整備や教育活動に理解と協力がある。 
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
平成30年度グランドデザイン 学校の教育目標 生きる力 佐伯市立宇目緑豊小学校 ふるさとを愛し、 豊かな心と自ら学ぶ意欲をもち、
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成29年度 名古屋市立日比野中学校グランドデザイン
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
【参考】民間有識者からの主な意見について
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
NPO法人数(分野別) 全国・愛知・名古屋
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会

計画策定にあたって □計画の位置づけ □計画の性格 □計画の期間 教育基本法第17条第2項に基づく、 本県教育振興の基本計画  教育基本法第17条第2項に基づく、             本県教育振興の基本計画 □計画の性格 ・本県教育を推進するための基本指針となるもの ・県民・市町村などの方々に理解と協力を求めるもの □計画の期間  平成21年度から平成25年度までの5年間

①質的な充実を求める社会への移行 ②雇用形態の多様化 ③少子化・高齢化・核家族化の進行 ④知識基盤社会の到来と高度情報化の進展 策定の背景:教育を取り巻く社会の変化  ①質的な充実を求める社会への移行  ②雇用形態の多様化  ③少子化・高齢化・核家族化の進行  ④知識基盤社会の到来と高度情報化の進展  ⑤国際化の進展  ⑥地球温暖化等の環境問題への取組

③読書・体験活動の不足と文化部活動の多様化 ④いじめ・不登校の存在と問題行動の増加 ⑤規範意識や倫理観の不足 策定の背景:子どもたちの現状  ①人間関係形成能力等の不足  ②国語力等の不足と学習習慣の欠如  ③読書・体験活動の不足と文化部活動の多様化  ④いじめ・不登校の存在と問題行動の増加  ⑤規範意識や倫理観の不足  ⑥体力・運動能力の低下と生活習慣の変化

基本理念:「ふるさとを愛し、世界に通じる人づくり」 やまなしの教育振興プランの構成 基本理念:「ふるさとを愛し、世界に通じる人づくり」 基本目標: 個性を生かし、生きる力をはぐくむ「やまなし」人づくり 豊かで潤いがあり、明るく活力に満ちた「やまなし」社会づくり 基本的な施策の柱:  1 学校教育の充実  2 家庭・地域・学校の連携  3 生涯学習の推進  4 スポーツの振興  5 文化の振興 重点施策:  1「体系的なキャリア教育の推進」  2「地域全体で取り組む教育の推進」  3「確かな学力の育成」  4「豊かな心の育成]  5「健やかな体の育成」  6「文化の振興」 施策の体系: 施策の具体的方向:

重点施策 ( 「縦」の接続と「横」の連携) 「地域全体で取り組む教育の推進」 1 夢をはぐくみ、自立して生きていく力を培う 重点施策  ( 「縦」の接続と「横」の連携) 1 夢をはぐくみ、自立して生きていく力を培う            「体系的なキャリア教育の推進」 2 みんなで、子どもを見守りはぐくむ        「地域全体で取り組む教育の推進」 3 考え抜く力とやる気をはぐくむ  「確かな学力の育成」 4 自他への思いやりや情操をはぐくむ  「豊かな心の育成」 5 健康でたくましく生きる基盤を培う 「健やかな体の育成」 6 豊かで生きがいのある生活を支える  「文化の振興」

学校教育の充実 □体系的なキャリア教育の推進  子どもたちが、夢や希望を抱き、自立して生きていくために、体系的なキャリア教育を推進していくことが必要です。 ○体系的学習プログラムの開発と実践 ○幼小中高連携による一貫した進路指導の推進 ○職業教育・ものづくり教育の推進 ○キャリア教育に関する指導力の向上 ○キャリア教育の理解と実践 ○企業や関係機関との連携

キャリア教育のイメージ 「生きる力」をはぐくむ キャリア教育 組織的・系統的な キャリア教育の推進 生き方を展望する 家庭・地域との連携 小学校 中学校 高等学校 上級学校、社会 就学前 組織的・系統的な キャリア教育の推進 「生きる力」をはぐくむ 健やかな体の育成 確かな学力の育成 豊かな心 の育成 生き方を展望する 自己を見つめ、社会の中での役割・職業を考える中で、自分らしい生き方を探す 地域の教育力 家庭の教育力 家庭・地域との連携 生き方を実現する能力を身に付ける ○人間関係形成能力 ○情報活用能力 ○将来設計能力 ○意思決定能力

家庭・地域・学校の連携 □地域全体で取り組む教育の推進  家庭・地域・学校が連携し、地域全体で子どもをはぐくむ環境づくりに取り組むことが必要です。 ○地域住民による学校支援体制の整備 ○体験活動推進体制の整備 ○地域活動への子どもの参加促進 ○地域のボランティア等との連携による学校内外の安全確保 ○子どもの読書活動支援 ○放課後や週末の子どもたちの体験・交流活動等の場づくり ○開かれた学校づくりの推進

地域全体で取り組む教育の イメージ(やまなし地域塾) 地域全体で取り組む教育の    イメージ(やまなし地域塾) 県 市町村 地 域 団体 NPO 企業 高齢者・ 地域の  先輩 公民館 図書館 科学館等 地域ぐるみ ○きずなを深め、生きがい・  やりがいのある地域 コーディネーターの活用 社会参加・社会貢献 ○地域の活性化 ○地域の教育力の向上 個性を生かし、 生きる力をはぐくむ 「やまなし」人づくり 学 校 ○地域ぐるみの支援により   生きる力をはぐくむ学校 家 庭 ○地域ぐるみの支援により 不安・悩みがなく子育て できる家庭

学校教育の充実 □確かな学力の育成 「生きる力」を知の側面から支える要素として、「確かな学力」を育成していくことが必要です。  「生きる力」を知の側面から支える要素として、「確かな学力」を育成していくことが必要です。 ○各学校段階に応じた学習指導の充実 ○基礎的・基本的な知識や技能の定着 ○思考力・判断力・表現力等の育成 ○国語力等の向上 ○個性を生かす教育の充実 ○学ぶ意欲を引き出す学習評価の確立 ○学習習慣の確立 ○総合的な学習の時間の充実 ○校種間連携の推進

確かな学力のイメージ 判断力 基礎・基本 思考力 表現力 課題発見能力 問題解決能力 知識・技能 学ぶ意欲 学び方

学校教育の充実 □豊かな心の育成 自他を尊重し、思いやりと情操を培うために、「生きる力」の要素である「豊かな心」の育成が必要です。  自他を尊重し、思いやりと情操を培うために、「生きる力」の要素である「豊かな心」の育成が必要です。 ○道徳教育の推進 ○豊かな体験活動の推進 ○伝統文化・文化芸術に関する教育や  文化部活動の充実 ○読書活動の推進と拡充 ○いじめ問題への取組の充実 ○不登校問題への取組の充実 ○問題行動への取組の充実

豊かな心のイメージ 美しいものや自然に感動する心等の柔らかな感性 規範意識や正義感、公正さを重んじる心 生命を大切にし、人権を尊重する心等の基本的な倫理観 自他を尊重し、他人を思いやる心や社会貢献の精神 自立心、自己抑制力、責任感 他者との共生や異質なものへの寛容等 ふるさとに対する愛着と誇り

学校教育の充実 □健やかな体の育成 健康で豊かな生活を送るために、「生きる力」の要素である「健やかな体」の育成が必要です。  健康で豊かな生活を送るために、「生きる力」の要素である「健やかな体」の育成が必要です。 ○学校体育・スポーツの充実 ○健康・安全教育の推進 ○食育の推進

健やかな体のイメージ 体力 健康の保持・ 増進のための 実践力  運動に親しむ  習慣や意欲・  能力

文化の振興 □文化芸術に親しむ機会の充実 □文化活動への支援 □文化財の保存と継承  魅力ある文化の創造を推進し、豊かで生きがいのある生活を送ることができるよう、文化芸術に親しむ機会の充実を図ることが必要です。 □文化活動への支援  文化芸術により心に豊かさをもたらし、創造性と人間性溢れる人材をはぐくむために文化活動への支援が必要です。 □文化財の保存と継承  本県の歴史や文化を理解し、特色ある地域文化を形成するために文化財の保存と継承が必要です。

基本理念:「ふるさとを愛し、世界に通じる人づくり」 ご理解とご協力をお願いいたします 基本理念:「ふるさとを愛し、世界に通じる人づくり」 基本目標: 個性を生かし、生きる力をはぐくむ「やまなし」人づくり 豊かで潤いがあり、明るく活力に満ちた「やまなし」社会づくり 基本的な施策の柱:  1 学校教育の充実  2 家庭・地域・学校の連携  3 生涯学習の推進  4 スポーツの振興  5 文化の振興 重点施策:  1「体系的なキャリア教育の推進」  2「地域全体で取り組む教育の推進」  3「確かな学力の育成」  4「豊かな心の育成]  5「健やかな体の育成」  6「文化の振興」 施策の体系: 施策の具体的方向: