命令文.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Prohibition 新しい漢字 日本語212 1月7日(木) 1. あたらしい動詞 (new verbs) あくしゅをする おじぎをする くるまをうんてんする 2.
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
現在完了形 (present perfect tense)
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
英語特別講座 場面別会話表現 #1    英語特別講座 2011 場面別会話表現.
Note for How to Write an English Paper (2014 Second Semester)
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
英語特別講座 疑問文 #1    英語特別講座 2011 疑問文.
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
Presentation by Hiroshi Kaga Oct 12
Today’s Goal: Use irregular verb
Dont’ Ask Me That Question!
3人称単数現在形 3単現のs文の否定文.
Do you like to play baseball? Do you like playing baseball?
絶対だよ! 助動詞 must「~しなければならない」.
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
5か ぶんぽう ふくしゅう.
授与動詞(あげる).
AIJ 1 Ch. 9 テスト まえ の ゲーム.
過去形.
中学3年 英語 主格の関係代名詞 (who, which).
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
じょし Particles.
疑問詞+ to 動詞の原形.
~知ってる? 間接疑問文.
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
If: The たらConditional pg.457
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
使役のmake.
Verb たform + ことがあります Past experience.
~してほしい.
A, An & The Exercises.
Present Perfect Tense Experience.
Presentation by Hiroshi Kaga
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
日本人の知らない日本語 (The Japanese that the Japanese Don't Know) Episodes 7 & 8
あらかじめ決まっていること ・決めていること
過去形 過去形の否定文.
なぜそうするのか 目的(理由)を説明しよう
日本のさまざまな地域の食べ物.
「ただものじゃない」 これから~するもの adjective infinitive.
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
これからすることを表現してみよう.
完了を表す現在完了形 ~してしまった.
Can.
Describing Daily Routines
程度を表す表現を身につけよう どのくらいなのか?
受け身の疑問文 Practice ~ed・・・?.
第6課のふくしゅう Lesson 6 review
受け身を練習しよう.
<Mission 1> ミッション.
Today’s Goal: Ask whether your friend did yesterday or not
Smiley.
「〜て」 Form of Japanese Verbs.
~している:進行形.
より詳しく、より効果的に 相手に伝えよう.
けい ご 敬語.
3人称単数現在形 疑問詞を使った疑問文.
より具体的に 相手に伝えよう2.
The difference between adjectives and adverbs
英語音声学(7) 音連結.
英語音声学(6) イントネーション.
Please don’t… …so as not to…
Indirect speech Toshiyuki Naka.
Unit 6 Part 3 教科書 p.54~55 I, you以外の単数の人やもの について「…しません」と 説明するときの言い方を
Japanese verbs …ます …masu = to do….
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
Elements of Style 第3回 2019年6月11日(火).
Presentation transcript:

命令文

命令文とは 命令文= You(2人称)に対して「命令」をする文 ※Q. なぜ2人称か? A. 命令は目の前にいる相手に対してするもの だから

1. 肯定の命令 かたち - 動詞の原形で文を始める。 意味 - 「~しなさい」「~しろ」 (1) be動詞の場合 - かたち - 動詞の原形で文を始める。 意味 - 「~しなさい」「~しろ」 (1) be動詞の場合  -   Be + 名詞/形容詞 ☆beはis/am/areの原形 (2) 一般動詞の場合 -  一般動詞の原形+名詞/形容詞

1. 肯定の命令(例文) Be quiet. 「静かにしなさい。」 Be careful. 「気をつけなさい。」 Be ambitious. 「大志を抱きなさい。」 Shut the door. 「ドアを閉めなさい。」 Open the window. 「窓を開けなさい。」

2. 否定の命令 かたち - Don’t [Do not]+動詞の原形 意味 - 「~してはいけません」 「~するな」 be動詞の場合- 意味 - 「~してはいけません」       「~するな」 be動詞の場合-  Don’t be +名詞/形容詞 一般動詞の場合- Don’t 一般動詞の原形+名詞/形容詞

2. 否定の命令(例文) Don’t go there. 「そこへ行ってはいけません。」 ※there「そこに」「そこで」「そこへ」 Don’t speak Japanese here. 「ここで日本語を話してはいけません。」 ※here「ここで」「ここに」「ここへ」 (応用・口語表現) A: I’m sorry. 「ごめんね」 B : Never mind!「気にしないで」 ※mind「気にする」

命令文の種類 1.1 肯定の命令「~しなさい」「~しろ」 1.2 否定の命令「~してはいけません」 「~するな」 Do not [Don’t] ~ 2 依頼「~してください」「~しないでください」 (「1命令」の丁寧な表現) Please ~, Please do not [don’t]~ 3 勧誘「(一緒に)~しましょう」「(一緒に)~しよう」 Let’s ~, Let’s not ~

3. 依頼 (=丁寧な命令) かたち - (肯定)Please +動詞の原形 (否定)Please+don’t [do not]+動詞の原形 かたち -  (肯定)Please +動詞の原形 (否定)Please+don’t [do not]+動詞の原形 意味 -  (肯定)「~してください」 (否定)「~しないでください」

3. 依頼 (=丁寧な命令)(例文) Please be quiet. 「静かにしてください。」 Please be careful. 「気をつけてください。」 Please shut the door. 「ドアを閉めてください。」 Please open the window. 「窓を開けてください。」

3. 依頼 (=丁寧な命令)(例文) Please don’t go there. 「そこへ行かないでください。」 Please don’t speak Japanese here. 「ここで日本語を話さないでください。」

4. 勧誘 かたち - (肯定)Let’s +動詞の原形 (否定)Let’s not+動詞の原形 意味 - (肯定)「(一緒に)~しよう」 かたち - (肯定)Let’s +動詞の原形 (否定)Let’s not+動詞の原形 意味 -  (肯定)「(一緒に)~しよう」 (否定)「(一緒に)~しないでおこう」

4. 勧誘 Let’s be together just for now. 「今だけは一緒にいよう。」 Let’s play football [soccer] together. 「一緒にサッカーをしよう。」 Let’s eat some oranges. 「オレンジを食べよう。」 Let's not make a noise. 「音をたてないでおこう。」 ※make a noise「音をたてる」