東アジアにおける 国連障害者権利条約の実施

Slides:



Advertisements
Similar presentations
国際経済の紹介 英語実務 英語実務 英語実務 経済活動と法 経済活動と法 経済活動と法 国際ビジネス 国際ビジネス 国際ビジネス.
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
Humble and Honorific Language By: Word-Master Leo, Mixer of Ill Beats.
て -form - Making て -form from ます -form -. With て -form, You can say... ~てもいいですか? (= May I do…) ~てください。 (= Please do…) ~ています。 (= am/is/are doing…) Connecting.
VE 01 え form What is え form? え? You can do that many things with え form?
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
米国セキュリティ調査 (2002 CSI/FBI調査 攻撃場所)
Classes on saturday Yuji Kawada.
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
英語勉強会.
STEP 2 ノート・テイキングのサンプル.
Chapter 11 Queues 行列.
関係代名詞 目的格の関係代名詞.
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
じょし Particles.
What did you do, mate? Plain-Past
Only One Flower in the World
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
Japan Regional General Session
Intend or plan to do something: つもり です。
How do you talk about Positions/ Locations?
にほんご 111 (11/09/2006) Chapter 4 Quiz #1 〜は…です。 は vs. が えいが.
A 02 I like sushi! I like origami!
日本語3 4月26日 漢字ゲス 出会い How do people meet? お見合いは何ですか?
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
十年生の 日本語 Year 10 Writing Portfolio
Reasonので + Consequence clause
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
The Sacred Deer of 奈良(なら)
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
Did he/she just say that? Get your head out of the gutter! Oh wait….
CRLA Project Assisting the Project of
“You Should Go To Kyoto”
know / knows(s) / ___________
VTA 02 What do you do on a weekend? しゅうまつ、何をしますか。
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
Topics on Japan これらは、過去のインターンが作成したパワポの写真です。毎回、同じような題材が多いため、皆さんの出身地等、ここにない題材も取り上げるようにしてください。
Students’ reactions to Japanese and foreign teachers’ use of L1/L2
ISO 9001:2015 The process approach
て みる.
DANDELIONS Ren Soma Shinchiro Habaguchi Yusuke yamada
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
Traits 形質.
Term paper, Report (1st, first)
WELCOME TO THE WORLD OF DRAGON BALL
Where is Wumpus Propositional logic (cont…) Reasoning where is wumpus
My Favorite Japanese Rock
運動機能回復型ロボット審査WG 規格動向調査進捗状況
Michael Jeffrey Jordan
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
Question Words….
いくらですか?.
THE CHARM OF KANJIKEYAKIZAKA46
Satoshi Kawashima, LLD 川島 聡 University of Tokyo
Expressing uncertainty: Might
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
The difference between adjectives and adverbs
Conflict of Interest disclosure slide A potential conflict of interest exists when there is involvement between the speaker/presenter with any for-profit.
Created by L. Whittingham
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
英語音声学(7) 音連結.
Please don’t… …so as not to…
アジア開発銀行との連携 - 大学との連携 - 第3回山口大学国際シンポジウム 2009年12月 アジア開発銀行駐日代表事務所        日向 俊一.
第八課文法二 Chapter 8 Grammar 2
Grammar Point 2: Describing the locations of objects
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
東アジアにおける障害者権利条約実施と市民社会 2016年2月20~21日 東京大学 台湾における 障害者権利条約実施と市民社会
Japanese traditional patterns – Culture in shapes and colours –
Presentation transcript:

東アジアにおける 国連障害者権利条約の実施 1 東アジアにおける 国連障害者権利条約の実施 雇用、アクセシビリティ、自立生活、政治参加、インクルーシブ教育についての革新的な実践と政策 発表者:ゼロプロジェクト日本代表、アメリー・サウプ

2 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. バリアのない世界のために エスル財団(オーストリア)によって始められ、世界未来協議会、(ドイツ、スイス)、ヨー ロッパ財団センター(ベルギー)と連携して運営される市民社会プロジェクトは、2011年に スタートした。 1- 革新的な実践と政策によるソリューションベースのアプローチ 2- 社会指標による国連障害者権利条約実施についての評価実施 3- 世界中の3,000人の専門家のユニークなネットワーク 4-4つのテーマについての4つの研究焦点: 2013年: 雇用; 2014年: アクセシビリティ; 2015 年: 自立生活, 人権および政治的権利; 2016年: 教育 (2017年: 雇用..) 5- 優れた国際組織との連携 6- オンラインとオフラインでの幅広いコミュニケーション: ゼロプロジェクト会議、ゼロプロ ジェクト報告書、ゼロプロジェクトウエブサイト、ソーシャルメディア活動および連携するネ ットワークとの共同事業 7-先導的な会議の組織: 国連ウィーン事務局で毎年開かれ、500人近くが参加

3 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. 雇用 (第27条) 革新的実践 2013年 香港:精神障害者のための仕事、新生精神康復会(NLPRA)、社会的企業を通した精神疾患か ら回復中の人々への新たな生活の実現 ニュージーランド: 障害のある従業員が自らの権利を理解するのを支援、ピープルファースト・ ニュージーランド(Nga Tangata Tuatahi)、読みやすい個別雇用契約が、雇用される可能性 のある、および現在雇用されているすべての労働者が、自分の権利と責任を理解するのに役立つ。 革新的政策 2013年 オーストラリア: 2006年、オーストラリア政府、ワークフォーカスグループが管理、オースト ラリアは非常に模倣しやすいプログラムを立ち上げ、そこでは雇用プロセスと職場適応を含む情 報が、さまざまな方法で求職者と雇用者の双方に提供される。 ニュージーランド: 2007年:社会開発省、多くの国に授産所の運営者に対する労働者保護に関す る一般的基準の適用除外規定がある。ニュージーランドでは、最低賃金、休日、病欠の要件につ いての包括的適用除外が無効とされた

4 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. アクセシビリティ (第9条) 革新的実践 2014年 オーストラリア:無料のポータブル・スクリーンリーダー・ソフト、NV アクセス社、 NVDA (ノンビジュアル・デスクトップ・アクセス)はマイクロソフトウインドウズのための無料の、 完全に機能するポータブル・スクリーンリーダーで、これよって、世界中の盲人と視覚障害者が、 目の見える人たちとさほど変わらないコストでコンピュータにアクセスできるようになる。 日本:DAISY(アクセシブルな情報システム)マルチメディア・フォーマット中の避難マニュア ル、支援技術開発機構(ATDO)、知的障害者のための、理解しやすいアクセシブルな、DAISY マルチメディア・フォーマット(コンピュータ化されたテキストについての技術基準)中の避難 マニュアル

5 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. アクセシビリティ (第9条) 革新的政策 2014年 オーストラリア: 2009-2014年: オーストラリア政府外務貿易省、10億人の障害者の大部分が グローバルサウス(途上国)に住む。開発援助は障害者の日常生活の改善に重要な役割を果たし ている。2011年で約1,340億米ドルという、政府開発援助の大部分を提供している国々のなか で、開発援助の計画作成中に障害の主流化を組み入れている国はほんのわずかである。オースト ラリアはそのわずかな国のうちの一つである。 香港: 2010年: 労工福利局、香港は、障害者を支援する各部局やアクセシビリティ担当職員の意 識改革キャンペーンの支援を受け、既存の建物や施設をアクセシブルにすることに多額の投資を するプログラムを構築してきた。 日本: 1996-2007年(現在まで): 建設省、国土交通省、社会高齢化の最中にある多くの国にと って、アクセシブルな個人住宅のニーズへの取り組みは極めて適切なものである。日本は低金利 の融資を提供することで、アクセシビリティと使いやすさについての必要条件に配慮した住宅を 建設するよう、個人と住宅供給業者にインセンティブを与えている。

6 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. 自立生活と政治参加 (第19条・第29条) 革新的な実践 2015年 オーストラリア: オーストラリアで援助付き自立生活をする個人、カーティン大学職業療法・社 会事業学部、このプロジェクトでは知的/発達障害のある成人に重点が置かれているが、ガイド ラインでは、他の弱者グループに対する援助付き自立生活の提供をすべての場合に適用するとい う原則が取り入れられている。 オーストラリア: 独力かつ個人での投票、サイトゥル・セキュア・エレクトロニック・ボウティ ング社、電子投票によって視覚障害者、読み書きのできない人、英語の読めない人、外国在住の 市民にとっての投票者アクセスが改善される。視覚障害のある投票者には音声機器の使用や電話 による投票という選択肢がある。 革新的な政策 2015年 日本: 2013年: 議会、東京地方裁判所、知的障害と法的能力の欠如にもとづく投票権の制限が 人々から政治的権利を奪っている。2013年の日本における有名な裁判事例が、136,000 人以上 の人々の参政権付与につながった。 ニュージーランド: 2014年: 選挙管理委員会、障害者が選挙の登録と投票の際に 多くのバリア に遭遇することがある。

7 Why is the Zero Project doing exactly this? Why exactly are we researching Innovative Practices and Innovative Policies? Because we found out that Best Practice are generally regarded as an important and efficient tool to support the implementation of the UN CRPD. But there was no international organization that put the worldwide research of Best Practice examples in the very centre of its activities, trying to engage as many people and their knowledge in the nomination and selection process, and thus working also towards a democratic decision making process about what Best Practices actually are. So we focus on Innovative Practices and Innovative Policies, and we are doing also something else: We are using all means of communication to support the Innovative Practices and Innovative Policies that we have chosen. We have no other agenda, we have no vested interests, we have the legitimacy of the collected knowledge of more than 1000 experts annually, and many of them are without any doubt familiar to you, like DPI which we would like to point out here for their outstanding support. But, to make that also very clear; we have no other legitimacy: we do not represent persons with disabilities, we are not chosen by electorates. インクルーシブ教育 (第24条) 革新的実践 2016年 オーストラリアの5事例: 太平洋地域におけるインクルーシブ教育の指標開発、このプロジェクトは、特に太平洋諸島にお ける障害インクルーシブな教育に向けての進捗を測る、状況にあった一連の指標を開発し、試験 することを目指している。モナシュ大学 私の参加を撮って! 子どもと若者のヘルスサービス、 現在は英語で利用できる、オーストラリ ア、南アフリカ、スウェーデン、カナダ、ウガンダ、ベトナムで開発された、小児科の自己記入 式問診票で、健康に関連する問題を話し合う写真が使われている。 障害学研究所 (CDS)、インクルーシブ教育プログラム、2012年にシドニー大学で着想、計画、 実施された試験的なインクルーシブ教育プログラム(IEP)。この IEP では、すべての学部にわ たるさまざまな関心事項を大学で学習する経験を参加者に提供し、参加者は講義と個人指導に参 加し、支援のための1対1の個人指導と相談を受ける。 見える教室、トニー・アブラハムズ、アクセス・イノベーション・メディア社、教師に授業の様 子をライブで見せ、その場でフィードバックを提供する。 太平洋障害児の声、ディーキン大学、話したがらない子供たちに声を与えるツールキット

ありがとうございました 8 アメリー・サウプ エスル財団 ゼロプロジェクト日本代表 106-0042 東京都港区 +81-90-4523-9361 a.saupe@zeroproject.org www.zeroproject.org