香川大学の発展のために -現状と課題- 2009年6月29日 伊藤 寛
香川大学の沿革と変遷 旧香川大学創設(1949) 学芸学部・経済学部 農学部(1957) 一般教育部・主事法制化(1972) 旧香川大学創設(1949) 学芸学部・経済学部 農学部(1957) 一般教育部・主事法制化(1972) 香川医科大学の創設(1978) 法学部(1981) 愛媛大学連合農学研究科(1986) 香川医科大学看護学科(1996) 工学部(1997) 新香川大学へ統合(2003) 国立大学法人香川大学へ移行(2004) 香川大学愛媛大学法務研究科 地域マネージメント研究科
国立大学法人化とその後 現在は,法人化の過程上にある 自主・自律組織としての法人への着実な前進 6学部8研究科から成る組織としての一体感 教育体制の一体感
大学の現状 教育 研究 社会貢献 運営 入試の現状 入試の現状 教育4.1(2.8,6.4),人間発達3.0(1.6,5.8),法2.9(2.4,4.9),経済3.7(2.5,6.1) 医6.6(5.7,12.8)看護4.8(2.8,12.9),工3.0(1.7,7.6),農3.9(2.9,10.5) 就職の現状 TOEICの現状 380点 留学生の現状 105+53人/(院+学),18カ国 研究 科研費 295,720千円/167,共同・受託研究,寄附金1049,000/ 研究者受入 48人 社会貢献 運営
外部資金の獲得状況(平成18年度) 香川大学
医学部・付属病院の課題 効率化係数・病院建て替え 多忙・研修医制度 59.4%(9位)(診療経費/病院収益x100) 18%(運営費交付金(病院)/運営費交付金(全体)) 学生定員増(10人)に対して教員増0 看護学科の課題: 実習時間 大学院
大学改革案の議論のために 改革目的の明示 教育論を先行させる 議論は説明責任を前提として 全体像と部分の関係
教育組織と教員組織分離 教員削減の準備? 中規模大学のモデル化? 煩雑すぎる教育研究組織の運営 「学生のための」教育内容になりにくい 分散キャンパスでは実質的に困難
マスコミ報道が優先 すでにマスコミに報道された部分 教育学部人間発達環境課程の改組 経済学部地域社会システム学科の解体 教育組織と教員組織の分離 新たな学部の設置―教養学部 大学院の再編―人文社会科学系博士課程の設置を含む
現在の条件下でどうするか? 報道された部分は変えられない? 教員免許の課程認定の具体的検討 フィージビリティの調査 教員免許の課程認定の具体的検討 フィージビリティの調査 ベターな教育・研究組織の検討 教育組織と研究組織との一体的運営 各学部・研究院の選択 college型(学部) or school型(大学院)
教養学部の問題点 学生募集 香川大学生の状況 教員 どこから何人, 残りの学部はどうなる? 就職 どこに? 大学院計画は? 学生募集 香川大学生の状況 教員 どこから何人, 残りの学部はどうなる? 特に教育学部の教員養成機能 就職 どこに? 大学院計画は?
新香川大学としての一体感の醸成 ー それではどうするか ー 新香川大学としての一体感の醸成 ー それではどうするか ー 総合大学としての教育 更なる統合を目指して (新香川大学の4.5年) 6学部8研究科大学としての統一感 全学的課題としての共通教育の構築 学士課程教育:学士力 (文化・学術・職業)
教育はどのようにするのか? 学士力・「21世紀型市民」の養成と学士プログラム構築の検討 共通教育の整備と責任体制の整備 学士力・「21世紀型市民」の養成と学士プログラム構築の検討 共通教育の整備と責任体制の整備 基礎教育と実践型(体験型)教育を強化 各学部学生の実情にあった教育体系の整備 授業以外の部分の教育効果 メンターとしての教員の役割 学生による学生の支援 部局ごとの教育基盤の整備
研究をどうするか? 大学としての特色ある研究課題 長期的課題としての研究基盤整備と大型資金獲得 のための全学体制の構築 のための全学体制の構築 重点研究:大学-学部-学科の各レベルで設定 研究予算の配分 競争的資金+重点基盤整備資金 年度を越えた「つなぎ研究基金」の融資
社会貢献 「知の拠点」としての存在感と生涯学習拠点 地域との共同・連携による共同研究,研究課 題の発掘等 題の発掘等 産学官連携:地域活性化に資する教育・研究 地域社会への人材供給 教育界,産業界,公共機関,医療機関, 社会福祉機関
運営の形態 執行部の説明責任 全学的意見の吸い上げと集約 大学と学部の関係-中間機関の活性化 役員会-事務体制の整備(効率的運用) 情報の公開・共有の促進 役員会-事務体制の整備(効率的運用) 大学採用事務職員の育成と登用 学部長裁量経費の新設 (学部の実情に合わせて)
医学部・付属病院の課題 全国的課題 ・効率化係数 ・多忙・研修医制度・看護師 学内的課題 ・人間を育てる教育をどうするか ・病院建て替え ・効率化係数 ・多忙・研修医制度・看護師 学内的課題 ・人間を育てる教育をどうするか ・病院建て替え ・学生定員増に対する教員数の検討 ・看護学専攻大学院
学生生活 学生のための環境作り (学内,学外) 学生を大学に滞在させるために 学生の待遇改善 生活基盤の改善(授業料,奨学金) 学生のための環境作り (学内,学外) 学生を大学に滞在させるために 学生の待遇改善 生活基盤の改善(授業料,奨学金) 学習基盤の充実(学習機器,学習支援体制) 留学生の支援体制(宿舎,授業料,奨学金など)
次期中期目標・計画の策定 次期中期目標期間(2010~2015)の評価が香川大学の帰趨を決める 着実な成果による漸進的進歩 「学生中心の大学」に相応しい教育・研究の着実な実践をめざす目標・計画 中期目標・計画の項目・表現の徹底した点検
教職員の待遇改善 働き甲斐のある職場 事務的仕事量の削減策を検討する 無駄と思われる残業を減らす 職員(特に女性)の休憩スペースを確保する
ご静聴ありがとうございました