裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
平成19年度 「長崎県国語力向上プラン」 地区別研修会
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
平成23年度 新通小学校 学校説明会 今年度 ここに力を入れていきます.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
「道徳の時間」の進め方について 球磨教育事務所  .
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
マット運動における教師の指導力向上 ~デジタル指導書の活用を通して~
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
絆を深め、さわやかな笑顔が、 いつもあふれる学校 学校教育目標 平成28年度 加須市立騎西小学校グランドデザイン 明るく すばやく
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
H28学校経営ビジョン めざす教師像 安全・安心な環境づくり・学校づくり 地域 家庭 めざす学校像 授業づくりチーム 生活づくりチーム
今、教育の情報化に求められるもの 西田 光昭
ITパソコン科初級 1ヶ月目の訓練成果発表 チーム・あおぞら 今から、ITパソコン科初級1ヶ月目の発表をさせていただきます。
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
自ら課題をもち、意欲的に学ぶ生徒を求めて
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
○○小学校 情報モラル校内研修会.
Ⅰ特別支援教育・学級の理解 ⑤「本校の特別支援教育」 資料:PTA総会
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
管理者の職務と役割 リーダーとしての 基本行動とは!!
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
「ネット上のいじめ」 ネット時事課題 ○子供たちは、スマートフォンや携帯ゲーム機を使い、毎日様々なインターネットサービスを利用しています。
「総合的な学習」の評価 ~授業デザインの作り方~
東京都立青山特別支援学校 特別支援教育センター的機能発揮事業の御案内
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
ジョリーフォニックス講座 K&Tクラブワークショップ・支援者向け講座
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
平成31年度 葛飾区立末広小学校 心豊かでたくましく 自ら生きぬく子 たくましい子・・・知・体 思いやりのある子・・・徳
教育目標 重点目標 取組の柱 学習意欲・学力向上 人間関係作り 体づくり 特色ある取組の充実と発展 チーム安塚
会場:エスフォルタアリーナ八王子・サブアリーナ
旅行日誌交換プロジェクト 学校生活紹介の旅行日誌交換を軸とする交流
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
平成23年度    少人数学級編制に係る研究(報告) 平成24年8月22日 大阪府教育委員会事務局 市町村教育室 小中学校課.
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
今年の学年のルール 自分の名前をここに入力します.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。 平成26年度 富山県立となみ総合支援学校 特別支援教育 公開研修会  となみ総合支援学校では、地域の小・中学校の特別支援学級や通級指導教室での支援の充実を図るために、公開研修会を実施します。 ズバリ!! 先生方のお悩みに お答えします     2学期からの学級づくりに役立つ      明日からの授業ですぐ使える もう少し早く   着替えを   してほしい 持ち物の整理が  できるように  なってほしい   友達とのトラブルや   問題行動が多い 集団活動に参加 ヒントがいっぱいです! 約束を守れるようになってほしい 読み書き、計算の 基礎学力を 身に付けてほしい やりとりする力を No1 明日から使える授業のアイディア          8/8(金)14:00~16:30  本校には、個々の特性に合う支援、自分でできるためのオリジナル教材、授業の工夫・・・など特別支援教育のknow howがいっぱいです。  この研修会では、日常生活スキルや社会生活スキル、基礎学力を身に付けるための教材や支援方法を模擬授業を通して具体的に紹介します。明日からの授業で使える実践的な内容です。  ・読み書きの指導の実際  ・数、時計、お金の指導の実際  ・「見る」「聞く」「集中する」力を育てる指導  ・動きのぎこちなさ、不器用さのある子どもの指導  ・コミュニケーションの力を育てる指導の実際  ・ソーシャルスキルトレーニングの実際   など ●講師:新保 晴江・定村 富子     (本校 特別支援教育コーディネーター) ●対象:小・中学校の特別支援学級担任     及び通級指導教室担当者 ほか  No2  特別支援学級のクラスづくり          8/11(月)14:00~16:30  毎日の朝の活動、係活動、休み時間・・・など、授業以外の場面も子供たちにとっては、大切な学びの場!  この研修会では、このような場面で、子供たちが自分のもっている力を発揮できる工夫やシステムづくりを紹介します。子供たちの良さを引き出す学級づくりのためのアイディアです。  ・教室環境の整備  ・教室のルール作り  ・朝の会、帰りの会の進め方  ・学級の係活動や当番活動の運用の仕方  ・連絡帳、生活ノートの活用  ・能力差や学年差への対応の仕方     など  ●講師:小嵐 由美・加藤ゆかり     (本校 特別支援教育コーディネーター) ●対象:小・中学校の特別支援学級担任 ほか  裏面のFAX送付状で、7月31日(木)までにお申し込みください。 申込み・問合せ 富山県立となみ総合支援学校  TEL 0763-52-4520   FAX 0763-52-4519