障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要

Slides:



Advertisements
Similar presentations
個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
Advertisements

1 個人情報保護について 弁護士法人龍馬 弁護士 舟木 諒,板橋俊幸. 情報化社会 □ 個人情報保護法の概要 2003 年(平成 15 年) 5 月 23 日成立, 2005 年(平成 17 年) 4 月 1 日全面施行。 ◆成立の背景 プライバシー侵害 国際上の問題 住民基本台帳問題 個人情報漏洩問題.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
富山県障害者差別解消ガイドライン(仮称)(案)の概要
国及び地方公共団体が分担すべき役割の明確化 機関委任事務制度の廃止及びそれに伴う事務区分の再構成
障害者権利条約の批准と 情報アクセシビリティ
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
障害のある人の相談に関する調整委員会の設置
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」とした。 ● オンライン利用拡大行動計画(旧計画)(平成20年9月IT戦略本部決定)
ウェブアクセシビリティの 社会的重要性と障害者政策について
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
裁判の情報保障、手続保障に 関する事前協議の経過について
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
教職員学習資料 『部落差別解消法』より学ぶ 大分県教育庁人権・同和教育課.
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
ゆめ・みらい百人会議 福祉・健康・教育・文化分科会.
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
知的障害・発達障害 と差別解消法 2013年9月28日(土) REASE公開講座:知的障害・発達障害と社会
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
「経理・財務サービス スキルスタンダード」の作成について - ダイジェスト版 -
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害者虐待防止法 障害者差別解消法 意思決定支援ガイドライン(案) 曽根 直樹 平成28年9月14日 厚生労働省 社会・援護局
すべての人がともに生きるまちづくり -障害者差別解消法にふれて-
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた取組みについて(提言)の概要
【3.6 実証実験を進める上での課題、明らかにしたい事項】
障害差別禁止法と日本 READ 公開コンファレンス「障害と経済」 2012年3月17日(土) 13:30〜17:30 東京大学経済学研究科棟 第一教室 川島 聡 東京大学.
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
平成29年度 WPI新規拠点公募のポイント (採択数・支援規模・ホスト機関の要件 等) (研究領域) (ミッション) (その他) 1
2019年度地方大学・地域産業創生交付金 概要説明資料(新規申請) 【申請地方公共団体名】
主な人権課題から.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
医療機関における電波利活用推進のための取組事例の調査について(依頼)
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
第4次障害者基本計画と公共調達による出版物アクセシビリティの推進
課題別の支援イメージ(例).
エコアクション21で企業価値を高めることができます
意思決定支援,成年後見制度利用促進・円滑化法と障害者差別解消法について
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
障害者差別解消法の概要について ~ 不当な差別的取扱いとは、合理的配慮の提供とは ~
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
第4次大阪府障がい者計画(後期計画)の概要
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
障害者への合理的配慮を示すマークの検討会
大阪府における障がいを理由とする差別の解消に向けた実効性のある取組みについて(これまでの議論の整理)の概要
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要
内部統制とは何か.
REASE公開講座「合理的配慮――対話を開く,対話が拓く」 多様性を踏まえた合理的配慮に向けて
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
障害者差別解消法と図書館  松原聡(東洋大学副学長)
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針の概要 第1 差別解消推進に関する施策の基本的な方向  法制定の背景 / 基本的な考え方(法の考え方など) 第2 差別解消措置に関する共通的な事項 第3, 4 差別解消措置に関する基本的な事項 1 法の対象範囲 ●障害者 心身の機能に障害があり、 障害及び社会的      障壁により継続的に日常・社会生活に相当      な制限を受ける状態にある者 ●事業者 商業その他の事業を行う者全般 ●対象分野 障害者の日常・社会生活全般が対象※ ※雇用分野は障害者雇用促進法の定めるところによる 2 不当な差別的取扱い 障害者に対して、正当な理由※なく、障害を理由として、財・サービスや各種機会の提供を拒否する、場所・時間帯などを制限するなどによる、障害者の権利利益の侵害を禁止 ※客観的に見て正当な目的の下に行われ、目的に照ら   してやむを得ないといえる場合 3 合理的配慮 行政機関等や事業者が事務・事業を行うに際し、個々の場面で障害者から社会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった時に行われる必要かつ合理的な取組であり、実施に伴う負担が過重でないもの (例)段差に携帯スロープを渡す / 筆談、読み上げ、手話な    どの意思疎通 / 休憩時間の調整などの配慮 1 基本的な考え方 ●不当な差別的取扱いの禁止 ⇒ 一律に法的義務 ●合理的配慮の提供 ⇒ 行政機関等は法的義務           ⇒ 事業者は努力義務 2 対応要領/対応指針 位置付け、作成手続き、記載事項 3 地方公共団体等に関する事項【※対応要領のみ】 対応要領の作成は努力義務(国は技術的助言などの支援) 3´ 主務大臣による行政措置【※対応指針のみ】 照会・相談への対応、報告徴収、助言・指導、勧告 第5 その他重要事項 1 環境の整備 合理的配慮に向けたバリアフリー化等 2 相談等の体制整備 既存の組織・機関等の活用・充実 3 啓発活動 行政機関等/事業者における研修、地域住        民等に対する啓発活動 4 地域協議会 差別解消の取組を推進するため、地域の         様々な関係機関をネットワーク化 5 施策推進 国内外の情報の収集・整理、必要に応じ       て基本方針・対応要領・対応指針の見直し