■女性研究者支援センター シンビオティック(共生)・ラボの役割

Slides:



Advertisements
Similar presentations
社会福祉法人 しがらき会. 職場適応援助者(ジョブコーチ) 支援 障害者の円滑な就職及び職場適応を図るため、 ジョブコーチが事業所へ一定期間出向き、障 害者及び事業主に対して、職場適応に関する 様々な直接的支援や専門的助言等を行います。 最終的に事業所内部の自然な支援体制(ナ チュラルサポート)の中で職業を継続してい.
Advertisements

女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
医学生向けキャリアイノベーション セミナーの試み

シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
教員免許更新制の概要 平成19年6月の改正教育職員免許法の成立により、平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されることになりました。
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
申し込みフォーム:ハッピーゆりかごプロジェクトHP「イベント情報」から ⇒
ウェルカメ いしかわ通信 介護労働安定センター 介護労働安定センターとは・・・ 雇用管理責任者講習のご案内 No,1
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
充実した学生生活を送るために 学生相談室から 徳島大学学生相談室
介護労働者のための 『こころと体の健康相談』 ご案内
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
公益社団法人 日本助産師会 東 和花.
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
職場定着支援助成金の概要(個別企業向け)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
~良いコト聞いて、良いトコ取り入れ、より良い両立支援を実現~
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
大分県「協育」ネットワーク協議会 (資料)*繋がろう!「私たち」*創ろう!「私たちのまち」情報提供者募集中 =大分県『協育』ポータル=
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
エコアクション21で企業価値を高めることができます
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
全学輸出管理担当窓口 (研究推進・産学連携部研究推進課)
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
(訪問看護ステーション協会、教育ステーション等にて実施)
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
伊 丹 市 子どもサポーター 募集中! 教員をめざすあなた 学生の今だからできる 子どもたちへのサポート! 子どもサポーターの声
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
1日目 10:05~10:25〔20分〕 【講義】研修の意図と期待すること
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
学生ボランティアを中心とした障害学生支援の課題 日本福祉大学における障害学生支援を手がかりとしての考察
食品の機能性表示に取り組む事業者の方へ 食品の機能性表示制度とは 支援員の活動内容について 機能性表示のご相談について
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
ひめボス講師養成講座受講生募集 ①人材育成等の講師として、一定の経験、実績があること ○企業・組織名 ○企業・組織所在地 ○電話番号
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
Presentation transcript:

■女性研究者支援センター シンビオティック(共生)・ラボの役割 相談、支援、調整、 コーディネート 研究・実験補助者 妊娠・出産・子育て中の 女性研究者への研究・実験補助 ■女性研究者支援センター シンビオティック(共生)・ラボの役割 活き活き元気 研究活動継続支援 研究能力の発揮自己実現 妊娠・出産・子育て中の体調不良, 研究中断・復帰の不安, 育児疲れ, 子供の病気, 研究の時間が足りない! 研究継続を困難にする問題発生! 研究・実験補助 次世代の女子 中高生のロール モデル シンビオティック(共生)・ラボ 研究継続を困難にする問題(ハラスメント等)が発生したときの緊急避難 キャリア アップ ■実施体制 マネージャー センター長 企画・管理運営部門 啓発・広報部門 運営委員会 女子学生 進路選択 支援部門 シンビオティックラボ部門 研究支援員 学 長 研究支援員人材登録 事務局(研究推進課) 相談部門 コーディネーター 心理相談員 ●相談部門  妊娠・出産・子育て・介護と研究の両立について、人間関係の悩み等について随時相談を受け付けています。相談申し込みは、Telまたはjshien@に。 ●シンビオティック(共生)・ラボ部門  妊娠・出産・子育て・介護などライフイベントと研究の両立を支援します。また、安全快適な職場環境の確保をおこないます。利用には、まず、ご相談を。 ●企画・管理・運営部門  女性研究者連絡協議会や連携大学との共同企画の活動、あるいはニーズ調査などを行います。 ●啓発・広報部門  快適な研究・教育・労働環境づくりのための啓発研修会の開催、啓発冊子・ポスターの発行などを行います。 ●女子学生進路選択支援部門  キャリアデザイン教育、キャリアアップのための研修、また、医理保健系に進路選択する女子中高生が増加するための取り組みを行います。 活動内容 達成目標  女性研究者支援センター「まほろば」は、平成23年度科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」に採択されました。センターでは、女性研究者が研究を継続・発展させ、キャリアアップを図ることができる環境整備を行っていきます。  支援センターに配置したマネージャーやコーディネーターを中心に、相談活動、研究支援員の配置、研究者の一時保護、意識啓発活動などを行います。また、全学的支援として、学内保育園の改築等による保育内容の拡充など、育児と研究の両立のための環境整備を進めます。  センターのシンビオティック(共生)・ラボ部門においては、マネージャー等による支援条件などのマッチングを経て、ライフイベント中の女性研究者に研究支援員を配置します。  「まほろば」とは、「優れて美しい場所」、「心地よい場所」、「住みやすい場所」という意味の日本の古語。奈良医大は研究者にとっての「まほろば」を目指します! 研究とライフイベントとの両立 ライフイベント中の女性研究者に研究支援員を配置する。 産休終了時および育児休業終了時の退職者ゼロを目指す。 女性研究者の早期離職防止 若手教員の就職後2年以内の離職率ゼロを目指す。(他大学等への転職を除く) 意識啓発・研修の徹底 女性の人権・ハラスメント防止啓発のための研修会を定期的に実施し、すべての教職員が受講することを目指す。 新規参入女性研究者の増加支援 医学部女性教員比率を現在の18%から21%に、医学部全体の女性研究者比率を現在の23%から26%に引き上げるよう、ポジティブアクションを実施する。 未来の女性研究者の育成推進 大学院生の女性比率が現在の30%から40%以上になることを目指して、学部学生に対するキャリアデザイン教育を実施する。 臨床研修医や看護師を対象としたアカデミックキャリア向上について考えるワークショップを定期的に開催する。

女性研究者支援センター 「まほろば」 Q Q Q *どうぞお気軽にご相談ください* どのように支援をしていただけるのでしょうか? *どうぞお気軽にご相談ください* Q ●妊娠・出産・育児  ●家族の病気や介護  ●人間関係  当センターでは、上記以外にも女性研究者が研究を継続する上で障害となっている様々なお悩みについて、電話やメールでのご相談を随時受付けております。 ●相談窓口の開設 支援センターにて相談を受付け、それぞれの状況に応じて研究支援員の配置や研究者の一時保護を行います。また、全教職員に広く正しく理解していただくため、仕事と子育ての両立に向けた意識の啓発活動を行い、快適な職場環境づくりに努めます。 ●学内保育園の大幅改築と拡充 これまでの学内保育園の定員を18名から60名に増やし、対象年齢も4歳から6歳(就学前)に引き上げます。また、園医による健康管理・急病対応など保育施設の充実により、研究者が安心して育児と研究の両立を行える環境整備を進めます。 女性研究者支援センター 「まほろば」 【ご質問・お問い合わせ】 Q 支援員になりたいのですが、どのように人材登録をすればいいでしょうか? 女性発 よい環境づくり   ⇒よい教育環境、よい労働環境へ    みんなの輝く笑顔をサポートします! まず、センター内にある人材登録バンクに必要事項を登録してください。支援内容は、データ入力や処理といった事務的作業から、実験研究まで様々です。あなたのお持ちの経験・技能・専門知識を活かす場です。詳しくは、センターにお尋ねください。 女性研究者支援センター    基礎医学校舎 5F Q アカデミック・ハラスメントとは? 女性研究者支援センター「まほろば」 〒634-8521 奈良県橿原市四条町840 公立大学法人奈良県立医科大学 基礎医学校舎5F 電話:0744-22-3051(代) FAX:0744-29-4746 Eメール:jshien@naramed-u.ac.jp HP:http://www.naramed-u.ac.jp/~josei/index.html 研究教育の場における優位な力関係を利用した理不尽な行為(嫌がらせ)であり、学生、院生、若手教職員が被害を受けるケースが多くみられます。被害が著しく長期にわたると、学習・教育・研究活動が困難になり、退学や離職を余儀なくされる状況に陥ってしまいます。センターでは、女性研究者がその能力を最大限発揮できるようアカデミック・ハラスメントのない研究環境づくりに努めます。 公立大学法人 奈良県立医科大学 Jshien2011②