スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性

Slides:



Advertisements
Similar presentations
相対論的場の理論における 散逸モードの微視的同定 斎藤陽平( KEK ) 共同研究者:藤井宏次、板倉数記、森松治.
Advertisements

YohkohからSolar-Bに向けての粒子加速
環境表面科学講義 村松淳司 村松淳司.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
平成20年度 核融合科学研究所共同研究 研究会 「負イオン生成および負イオンビーム加速とその応用」 プロセスプラズマのPIC計算のモデリング
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
発表内容 研究背景 Txリークの概念 測定・シミュレーションの方法 測定結果・誤差解析 Txリークの主な原因を特定 まとめ
加藤真理子1、藤本正樹2、井田茂1 1) 東京工業大学 2) JAXA/ISAS
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
相対論的重イオン衝突実験PHENIX におけるシミュレーションによる charm粒子測定の可能性を探る
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
Ashing System ~Barrel Type~
スパッタの基礎知識.
埼玉大学大学院理工学研究科 物理機能系専攻 物理学コース 06MP111 吉竹 利織
前回の内容 結晶工学特論 第5回目 Braggの式とLaue関数 実格子と逆格子 回折(結晶による波の散乱) Ewald球
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
信号電荷の広がりとデータ処理パラメータの最適化
信川 正順、小山 勝二、劉 周強、 鶴 剛、松本 浩典 (京大理)
Dissociative Recombination of HeH+ at Large Center-of-Mass Energies
黒体輻射とプランクの輻射式 1. プランクの輻射式  2. エネルギー量子 プランクの定数(作用量子)h 3. 光量子 4. 固体の比熱.
γコンバージョン事象を用いた ATLAS内部飛跡検出器の物質量評価
結晶工学特論 第2回目 前回の内容 半導体デバイス LED, LD, HEMT 半導体デバイスと化合物半導体 種類の豊富さ、直接遷移型、
「プラズマエッチングによるレジストパターン転写実習」
Λハイパー核の少数系における荷電対称性の破れ
ブラックホール周辺の 磁場構造について 大阪市立大学 孝森 洋介 共同研究者 石原秀樹,木村匡志,中尾憲一(阪市大),柳哲文(京大基研)
循環式に関して より微粒化が求められる昨今、ビーズミルを複数回通過させる粉砕、分散処理が多くなっている。
放射光実験施設での散乱X線測定と EGS5シミュレーションとの比較
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
目的 イオントラップの特徴 イオントラップの改善と改良 イオンビームの蓄積とトラップ性能の評価
研究背景 電荷移行反応とは・・・ 核融合(重水素 + 三重水素→ヘリウム原子核+中性子) ・・・しかし、
KEK 武藤 俊哉 設計指針 セラミックの設計 POISSONによる電界計算 GPTによる粒子トラッキング まとめ
Taniguchi Lab. meeting 2004/10/15 Shigefumi TOKUDA
プラズマ発光分光による銅スパッタプロセス中の原子密度評価
光子モンテカルロシミュレーション 光子の基礎的な相互作用 対生成 コンプトン散乱 光電効果 レイリー散乱 相対的重要性
治療用フィルムによる線量分布測定の 基礎的検討Ⅱ
星間物理学 講義1: 銀河系の星間空間の世界 太陽系近傍から銀河系全体への概観 星間空間の構成要素
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
Charmonium Production in Pb-Pb Interactions at 158 GeV/c per Nucleon
Fermi Bubble における粒子加速の時間発展と放射の空間依存性
Fermi Bubble における粒子加速の時間発展と放射の空間依存性
2.4 Continuum transitions Inelastic processes
X線望遠鏡用反射鏡製作のための スパッタマスクの開発
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Mini-RT装置における 強磁場側からの異常波入射による 電子バーンシュタイン波の励起実験
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究II
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
サーマルプローブを用いたイオン温度計測の新しいアプローチ
平山 英夫、波戸 芳仁 KEK, High Energy Accelerator Research Organization
原子核の殻構造の相対論的記述 n n n σ ω n σ ω n 柴田研究室 石倉 徹也 1.Introduction n n
偏光X線の発生過程と その検出法 2004年7月28日 コロキウム 小野健一.
Numerical solution of the time-dependent Schrödinger equation (TDSE)
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
九州大学 猿渡元彬 共同研究者 橋本正章 (九州大学)、江里口良治(東京大学)、固武慶 (国立 天文台)、山田章一(早稲田理工)
永久磁石を用いた高出力マイクロ波 放電型イオン源の開発
ナイキストの安定判別に基づく熱音響システムの自励発振解析における発振余裕と 定常発振状態における圧力振幅の関係
ILCバーテックス検出器のための シミュレーション 2008,3,10 吉田 幸平.
惑星と太陽風 の相互作用 惑星物理学研究室 4年 深田 佳成 The Interaction of The Solar
DPFのマスモジュールにおける残留ガス雑音の研究III
シェールガス資源量評価を目的としたケロジェンナノ孔隙内のメタン吸着挙動に関する分子動力学シミュレーション
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
大型ヘリカル装置における実座標を用いた 粒子軌道追跡モンテカルロコードの開発
ガスセンサーの製作 [応用物理研究室] [藤井新太郎]
2008年 電気学会 全国大会 平成20年3月19日 福岡工業大学 放電基礎(1)
弱電離気体プラズマの解析(LXXVI) スプラインとHigher Order Samplingを用いた 電子エネルギー分布のサンプリング
Smile simulation 黒澤計算 ver (Crab)
外部条件に対する平衡の応答 ◎ 平衡 圧力、温度、反応物と生成物の濃度に応じて変化する
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
Presentation transcript:

スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性 31a-P20-10 スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性 成蹊大学工学部 中野武雄、馬場 茂

背景(1) スパッタ製膜プロセスでは粒子の輸送過程が複雑で、膜厚分布の予想は簡単でない。 ターゲットから飛び出した粒子は数eVの高いエネルギーを持つ。 これはガスの熱運動より充分大きいため、スパッタ粒子はガスと衝突し、減速されつつ弾道的に輸送される。 雰囲気のガスとの速度差がなくなると、拡散的な輸送に移行する。

背景(2) 熱中性化するまでの移動距離は、雰囲気のガス圧力や、スパッタ原子とガス分子の質量の関係によって変化する。 e.g.: Throwing Distance (熱中性化距離) Al: 5.9 Pa cm Cu: 8.3 Pa cm Mo: 11.7 Pa cm 弾道的な輸送から拡散的な輸送へ移り変わる圧力領域で、膜厚分布にどのような影響が現われるかを調べた。

実験装置 膜厚モニタ: 水晶振動子型 (Inficon 社製) ターゲット径: 50mm Center: 対称中心 Edge, Back: 中心から28mm ターゲット径: 50mm エロージョントラック: φ10~28mm (最深部 φ22mm) チャンバー内径: 210mm

スパッタ条件 ターゲット: Al(27), Cu(63.5), Mo(96) 放電ガス: Ar(40) ()内の数値は質量数 ガス流量: Ar 10 sccm ガス圧力: 0.4~16 Pa DC 電力: 50 W

モンテカルロ・シミュレーション 詳細→中野 真空 45 (2002) 699. 容器、境界条件 回転対称 ガスの温度 (400K)、圧力は一様 壁面での付着確率は 1 粒子の飛び出し 位置 エロージョントラックの深さに比例 Energy,角度 Thompson の式、cosine 分布 ガスとの散乱 ガスの熱運動 Maxwell 分布 散乱 Born-Mayer型ポテンシャル ( U(r)=Aexp(-br) ) による弾性散乱 拡散過程 Poisson 方程式を境界要素法で解く。 詳細→中野 真空 45 (2002) 699.

結果 中段: 各モニタにおける膜厚比 ●: 実測結果 (T-S 40 mm) ○: 〃 (T-S 60 mm) 実線: MC 計算結果 (T-S 40 mm) 破線:   〃 (T-S 60 mm) 下段 MCシミュレーションで、スパッタ粒子の運動エネルギーが雰囲気ガスの熱運動エネルギーと等しくなった位置の分布 (Cu)。

熱中性化位置(Cu,T-S 40mm)

Back/Center 比

Edge/Center 比

Back/Edge 比

熱中性化位置(Cu,T-S 60mm)

考察(1) 背面への回り込みが極大を持つ原因: 低圧: ガスとの散乱が少なく、裏面へ到達する粒子が少ない。 中圧: 散乱が増える。また基板ホルダ付近で熱中性化し、拡散で裏面に到達するスパッタ原子も増える。 高圧: 熱中性化がターゲットの近傍で起きてしまうため、表・裏への到達が、拡散のみで決まってしまい、シミュレーションでは比が一定値になる。 実験で比が減少し続けるのは、空間の粒子がガスとともに pumping out される効果?

考察(2) 元素による違い: 質量効果: Al, Cu, Mo と重くなるにつれ、背面への回り込みの極大圧力が高圧側にシフト→Throwing Distance の関係と一致。 分布には、付着確率の違いも影響しているかもしれない(シミュレーションでは1と仮定)。 ターゲット-基板間距離の影響 T-S距離が近いと、拡散輸送の段階ではホルダ面が吸収境界として作用するので、スパッタ粒子が逃げにくくなり、B/C比、E/C比が小さくなる。

成膜速度(実験値)

まとめ スパッタ製膜において、ターゲットから隠れた面への粒子の回り込み付着は、中間圧力において極大を示した。 ターゲット対向面での膜厚の均一性は、上述の極大となる圧力より高圧側で劣化した。 この極大や均一性の劣化をモンテカルロシミュレーションで再現できた。また粒子が熱中性化して拡散輸送するプロセスとして理解できた。