日本語302 昔話について 第8課:接続詞 リンクの読み物.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
問題 携帯電話の普及 そして、出会い系サイトも普及 容易にアクセス可能 普及するにつれ、それを利用し た犯罪も増えてきた。
Advertisements

第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
恋愛ってドキドキ・ワクワクしてとっても素敵な気持ちになり ます。素敵な恋愛をするために、知っておいてほしいことがあり ます。 恋愛は、相手があって成立するものです。相手の気持ちをしっ かり理解することが、恋愛におけるコミュニケーションで欠かせ ません。 男の子 女の子 このように、男女で恋愛における考え方が異なることも多く、
第二十四課 課後練習. 3 例: 道を おしえます おじいさん → 私は おじいさんに 道を 教えて あげま した。 1) 自転車を 貸します テレサちゃん → 2) 手紙を 読みます おばあさん → 3) スペイン料理を 作ります 友達 → 4) 飛行機の 雑誌を みせます 太郎 君 → 練 習.
日本語表現文法 (2014.1) レベル別日本語多読ライブラリー ( レベル 3、 パート 1) 時事日本語社.
副助詞「は」 新情報・旧情報/未知・既知  机の上に何がありますか。  机の上に本があります。  本はどこにありますか。  本は机の上にあります。
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
第25課 陳 志文. V <形容詞> <形容動詞> 普通形過去+ら、~ N 本句型用於表示假定條件. 和「もし」一起使 用時條件的假定性更強烈 雨が降ったら、出かけません。 わたしのうちは小さいです。大きいうちが ほしいです。お金がたくさんあったら、大 きいうちを買います。 明日雨が降らなかったら、釣りに行きます。
1 2 税金を払うのは、だれ? ・ 小学生が支払う税金には 消費税がありま す。 100 円の商品を買うと、 8 円の消費税がかかりま す。 ・ 支払った消費税は、お店の人 がみんなの代わりに国などに納 めて くれます。
ヤンニとドラゴンとお嫁さん(ギリシヤ) むかしむかし、ギリシアのある所に、 ヤンニという男の人がいました。 ある日の事、ヤンニが森を散歩をして いると、いきなり一頭のドラゴンが現れ ました。 「おいヤンニ、昼ご飯にお前を食べてやる から、覚悟しろ」 辰 ( 竜 ) にまつわる民話 たつ りゅう 1 ヤンニとドラゴンとお嫁さん(ギリ.
情報モラル教材(高等学校版) 「熊子の憂鬱」 ネットいじめに負けないで. WORK ❶ 紙を半分に切る ❷切った紙を他の人に渡す ❸渡し終わったら座る ❹ 受取った人は紙を半分に切る.
きょうは税金について 考えてみましょう 九州北部税理士会 税金はだれがはらうの? 税金にはどんなものがあるでしょう みんなで少し考えてみよう 生徒・学生が払う税金で代表的なのは 消費税 で す 100円の品物を買うと5円の消費税がかかりま す 支払った消費税はお店の人がみなさ んに代わって国に納めてくれます.
日語会話  .
第28課 陳 志文.
学習院大学落語研究会 目白亭白梅の持っている噺
指導手順 最初の問題で、グラフで表されているものの意味を考えさせる。 問題2で、グラフを書くことの必要性を理解させる。
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
多義文の構造 [6-3] 今泉 喜一 この項は『日本語構造伝達文法・発展A』の第18章の内容が中心になっています。 2011年 10月
【2011年度第1回日本文化体験会】 こどもの日 2011年4月24日 交流協会台北事務所日本語センター 本 橋 啓 子.
ケロのながいたび.
©CAJLE2000 © k.nakajima 2010.
日本のお祭り でも、日本のお祭りをよく分かるためにまず日本の宗教を分からなければいけませんと思います。
バベルの塔 創世紀11:1~9.
連体修飾節 欧志豪 南台科技大学応日所院生.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
知っておきたい 自分の性・相手の性 月経(生理)って何?.
ここは寮です。そこは食堂です。あそこは教室です。
第24課 陳 志文.
博士進学二班 謝曉静 お母さんのうそ.
第9課.
第十三课.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
勝馬の郷土料理について 5年生.
第8課 買い物.
生活応援プランのご案内 「快適シンセンライフ」 (賃貸のご契約後一ヶ月はこのサービスが無料でついています。)
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。」
たつ  りゅう 辰(竜)にまつわる民話 生きている竜(宮城県)
恐ろしいねずみ講。 ~無限に続くちゅーちゅー?~.
日本語3H 2月3日 週末の天気ほうこく(レポート) タクシースキット、その二 シャドイングの練習 今日の新しい習い事.
竹取物語 一 ある日のことです。いつものように竹林に行くと、光っている竹が一本ありました。切ってみると何と女の赤ん坊が入っていました。おじいさんとおばあさんには子供 竹かごの中でかぐやを育てる がなかったので「かぐや姫」と名づけて育てることにしました 。それからというもの竹を切りに行く度に、おじいさんは竹の中にお金を見つけお金持ちになりました。
ウサギにまつわる民話 ウサギの尻尾①(アメリカの民話) むかしむかし、ウサギがオオカミに言いました。
第11課 陳志文.
きょうは税金について 考えてみましょう 南九州税理士会.
商法 かたり.
C-2 導入プレゼン1 国際交流って何?.
第7课 李さんは毎日コーヒーを飲みます.
NPO法人 宮崎文化本舗 西都原考古博物館運営支援事務局
限定視点を生成する叙述 野浪正隆.
出世運、仕事運がアップする.
投稿: 投稿前に考えよう レッスン#2:投稿 - 投稿する前に考えよう!
日本語検定試験合格者の感想
第 九 課 2019/4/6.
FIFA ワールドカップ 南アフリカ大会 グループEの結果 (2010/6/24の時点)
ながっぱなのディーディーン 作成 三重県健康福祉部地域福祉室
み・・・私の名前はみみこ!とってもやさしいパパとママがいるの。パパはいつも私と遊んでくれるし、ママはお料理がとっても上手なの。
住民勉強会用 水害想定 クロスロードゲーム方式 大雨が降ったら、水害に備えて あなたは何をするでしょうか?
Google Mapsを使っての観光地案内の提案
お買い物 5000円と10000円の買い物 迷って 買いかえの話.
ルール説明 1)発表された防災気象情報を確認する。 2)災害にあわないためにどうするか、話し合う。 ◆どのタイミングで?
第3課のふくしゅう Lesson 3 review
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
【沖縄の芸能】マナビの翼 目からウロコの琉球史・入門編 目からウロコの琉球史入門編 面白い歴史要素を交え、琉球史を紹介 場所
紙芝居「いっしょがいいね」はじまり はじまり
2017 Presents.
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
LA LLEGENDA DE SANT JORDI
日本語 JPN102 Feb. 17, 2010 (Wednesday).
岡山自慢 経営学部 経営学科    発表者名 桑原健太.
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
Presentation transcript:

日本語302 昔話について 第8課:接続詞 リンクの読み物

民話って何? 1.民話というのは何ですか。 民話は古いと有名な話です。 民話は民衆(みんしゅう)の生活の中から生まれて、民衆によって伝承(でんしょう)されてきた話ということです。

昔話って何? 1.昔話というのは何ですか。 2.あなたの国に昔話がありますか。どんな? 3.何か日本の昔話を知っていますか。どんな?

昔話を話してみよう! ― 登場人物は? http://life.ou.edu/stories/momotarou.html ― 登場人物は? http://life.ou.edu/stories/momotarou.html http://life.ou.edu/stories/tsurunoongaeshi.html http://life.ou.edu/stories/kaguyahime.html http://life.ou.edu/stories/kasakojizou.html

昔話を語ってみよう! ☆順番は違ってもいいです☆ ある日 それで さて ところが すると とうとう その時 おかげ/せい (p.189&190)

桃太郎

昔、昔、山に近い村でおじいさんとおばあさんがももで生まれた男の子を出会います。 おじいさんとおばあさんはその男の子に「ももたろう」という名前をあげます。 ももたろうは強くになって、おにをたいじするために、山に行きます。 とうとう、ももたろうは出会った動物のおかげ、おにをたいじしてしまいます。

ある日お爺さんは山に柴刈りに行ったと桃が拾い上げました。 それで、ある赤ちゃんは桃で生まれました。 さて、お爺さんとお婆さんのお陰で桃太郎は成長しました。 ところが、鬼ヶ島の鬼はお爺さんがいる村の人々に苦しめされました。 すると、桃太郎は鬼と戦いたいそうです。 とうとう、桃太郎は猿を会って、一緒に鬼と戦いに行きました。 その時、桃太郎は雉や犬も会って、一緒に鬼と戦いに行きました。 お仕舞い、動物に陰で桃太郎は鬼を打ち負かして舞いました。

かぐや姫

、たけとりのおとこは竹を切っていました。 突然、美しいかぐや姫はぴかぴか光たけから生まれました。 このたけを切るたびにお金をもらいました。 、かぐや姫は首都の人として有名になりました。 、はぐや姫はぜんぜん結婚しませんでした。 、かぐや姫は天国に行かなくちゃいけません。 めでたし、めでたし

鶴の恩返し

昔々、雪を降っている時、ふとんを買うために、町に行きました。 おかげで、いっぱいお金をもらいました。 とうとう、結婚しました。 ある日、わなにかかっていた鶴を見つけました。 むすめと若者は一緒に住んでいました。 さて、娘は若者にかたをおってくれました。 ぎーいぱったん、ぎーいぱったん 次の日、美しいむすめは家に来ました。 そして、りょうしからふとんを買うお金で鶴を買いました。 若者はむすめの部屋の中で美しい娘は助けた鶴見ました。 _______(最後)

かしこ地蔵

連絡 来週の月曜日からアジアウィーク 昔話の文楽 木曜日(10日)ー5:30(Lair) 金曜日(11日)-5:30(Crossroads)