被災地でのボランティア活動について考えよう

Slides:



Advertisements
Similar presentations
10 分で防災 -地震・津波-. 防災とは ⇒災害を防ぐこと 災害とは ⇒大雨・暴風・地震・津波・火山など によっておきる被害 防災の目的 ⇒自分の命を守ること まわりの人の命を守ること 防災について考える.
Advertisements

写真 (著作権の関係で割愛していま す) 何の写真ですか 東日本大震災 写真 (著作権の関係で 割愛しています) ・ 2011 年(平成 23 年) 3 月 11 日 14 時 46 分 18 秒宮 城県沖で発生。 ・M 9.0 で、発生時点において日本周辺におけ る観測史上最大の地震。 ・波の高さ.
被災地でのボランティア活動について考え よう 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:福島県南相馬市.
家庭で取り組むネット社会のA BC 画像は、財団法人全国防犯協会連合会「少年がインターネットを安心して利用するために」 より引 用.
第3次 東日本大震災復興支援 全国公立学校教頭会.
小学校3年 指導資料例データ.
日本財団学生ボランティアセンター(Gakuvo) インターンシッププログラム
申請の方法等のお問い合わせは、ご加入の医療保険の保険者にお願いします。
何故福島に行くことになったか 環境分野のベンチャーを育てる 神奈川技術士会の存在 原子力分野で働いた経験 311の発生で何を手伝えるか考えた
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
3.事業継続対応 -ポイント- 【BCP対応と体制一覧】 (災害発生) BCP発動! 初動対応 復旧活動 平時業務 (製造再開) 14
避難バッグを準備しよう.
主体的なコミュニケーション.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
さかえ小卒業までに、子どもたちに、身につけさせたいこと
子どもの幸せと健やかな成長を図る 社会の実現を目指して
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
高等学校(工業) 工業高校におけるキャリア教育 マナー.
~ボランティアってなにしているのだろう~
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
避難行動要支援者とともに.
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
【様式 ④】 従業員携帯カード 従業員携帯カード 15 各従業員が、被災時の連絡先や自分のやるべきことについて記入しましょう。
ケータイの使い道に関心を 子どもがケータイをどのように使っているかご存知ですか?
◆災害ボランティア・リーダートレーニング◆
資料7 一人ひとりの避難計画(後編) それでは、いよいよ一人ひとりの避難計画を作成していきます。.
災害時に備えて 今できること こんな不安はありませんか? 災害時に助かるために!! 1つでも不安があれば、 中をご覧ください。
情報交換会 オリエンテーション ワークシステム・サポートプログラム.
薬物乱用と健康 あなたはNOとはっきりいえますか・・・  .
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第3回 コミュニケーションと表情.
被災地でのボランティア活動について考えよう
緊急地震速報 きんきゅう じしん そくほう.
【様式 ⑤】 従業員携帯カード 従業員携帯カード 13 各従業員が、被災時の連絡先や自分のやるべきことについて記入しましょう。
本時のねらい 情報社会における自分の責任や義務について考え、正しい判断や行動がとれるようにする。
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
ハッカソン Skypeを使って挑戦! 認知症者の活躍機会と就労可能性UP
避難訓練時だけ協力していただける方も歓迎します!!
道路通行実績マップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 道路通行実績マップ 誕生の キッカケ 道路通行実績マップでこう 変わった!
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
防災について考えよう 平成30年1月24日(水).
探究科スライド 教材No.12(K2).
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
○○市△△町□□地区 津波避難計画作成 ワークショップ 日時: 平成●年●月●日( ● ) 午後7時~9時 場所:□□□□□□
討議テーマ① 現行憲法に緊急事態条項を 創設すべきという意見がありますが どう思いますか?
あれから4年・・・ わたしが繋ぐ支援のかたち
避難行動要支援者とともに   ひ なん こう どう よう し えん しゃ.
中学校用 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
災害伝言ダイヤルの使い方 さい がい でん ごん.
平成○○年度 第○学年 ○○○立○○○小学校
小学校中学年 ひ なんじょ 避難所の ルールやマナーを学ぼう.
第3回防災訓練(図上訓練 in 台組) 平成27年6月14日(日)午後7時~
-笛吹市 防災危機理課- 平成30年11月16日(金)午後7時30分から 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
共助について考えよう!.
災害伝言ダイヤルの使い方.
(防災マップ、避難行動要支援者の避難支援マップ)
一般社団法人 ピースボート災害ボランティアセンター ☎
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
長期的なBCP対応策の実施計画立案 STEP4 -ポイント- □ 合計金額 13 目標を たてる! ギャップを 把握する! ギャップを
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
くいなく学び,最後までやりぬく,かしこい子ども ふれあいを大切にするやさしい子ども しっかりと寝て,食べて,のびていく子ども げん気
Presentation transcript:

被災地でのボランティア活動について考えよう 高等学校用 被災地でのボランティア活動について考えよう 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:宮城県多賀城市 写真提供:福島県南相馬市

感動・喜び・充実感・達成感・人とのつながり など ボランティア活動とは・・・ ・自分の意志で行う ・他の人や社会のために取り組む 写真提供:岩手県大槌町 ・さまざまなことが得られる   感動・喜び・充実感・達成感・人とのつながり など ・行政などの手の届かないところをカバー 地域や社会に役立つだけでなく,活動する自分自身も豊かにしてくれる

どんなものがあるの? ・お年より,障害のある方の支援 ・子ども,青少年の支援 ・災害で被災した方の支援 災害ボランティア ・国際交流,国際協力活動 ・自然や環境を守るための活動 ・安心安全な町づくり ・イベントなどの運営スタッフ ・その他

926,200人 福島 宮城 岩手 延べ人数で 東日本大震災での災害ボランティア活動 2011年3月11日 ~ 2012年2月11日 2011年3月11日 ~ 2012年2月11日 延べ人数で NPO,NGO関係者を除く の 926,200人

災害ボランティアの活動内容 たき出し 救援物資の受け入れ・仕分け・配布 避難行動要支援者の支援 被災家屋の片付け,復旧 あんぴ確認 被災地で行う活動 たき出し 救援物資の受け入れ・仕分け・配布 きゅうえん ぶっ  し 写真提供:岩手県山田町 避難行動要支援者の支援 ひ なん こう どう よう し えん しゃ 被災家屋の片付け,復旧 あんぴ確認 見守り活動(子どもの世話,話し相手,心のケアなど)

災害ボランティアの活動内容 被災地に来たボランティアの支援をする活動 災害ボランティアセンターの運営 すべてのボランティアはボランティアセンターに登録し,仕事をします。 被災地の外から支援する活動 写真提供:宮城県七ヶ浜町 災害ぎえん金,救援物資の調達

災害ボランティア活動の基本1 ・被災地の情報収集 ・災害救援ボランティアセンターに連絡 ・チームプレー ・ボランティア活動保険に入る ボランティアを必要としているか。 安全面はだいじょうぶか。 ・災害救援ボランティアセンターに連絡 ・チームプレー ・ボランティア活動保険に入る 災害ボランティアは,チームで行動します。 リーダーの指示に従って行動しましょう。 万が一,けがをしたときのために保険に入ることに なっています。 ・食事,移動,宿泊は自分で ごみも持ち帰ります。

・自分の健康状態をチェック・・・休憩も忘れずに ・安全第一・・・自分のできる活動を 災害ボランティア活動の基本2 ・自分の健康状態をチェック・・・休憩も忘れずに ・安全第一・・・自分のできる活動を 無理な活動は思わぬ事故につながります。 休む勇気も大切です。 ・マナーのある行動と言葉遣いを心がける 「心のこもった言葉」をかけあうことを心がけましょう。 言葉は薬にも凶器(きょうき)にもなります。 話をじっくり聞くことも大切です。 ・被災者の気持ちやプライバシーを大切に 被災した家の片付けを手伝う際に,こわれた家具やよごれた服などを勝手にごみだと判断しないようにしましょう。どれも思い出のつまった財産です。

優しさ 思いやり 災害ボランティア活動の基本3 持っていくものは・・・ でも・・・最も大切なのは・・・・ 「多すぎず,少なすぎず」が原則。 雨具,電池,ごみ袋,飲料水,非常食,洗面具, 薬,うがい薬,健康保険証,携帯電話,地図など。 状況によっては,テント,ねぶくろも必要になります。 でも・・・最も大切なのは・・・・ 優しさ 思いやり