日本の地理 Geography of Japan

Slides:



Advertisements
Similar presentations
くち / ぐち / こう 口. ひ / にち / に 日 つき / げつ / がつ 月 ひと / じん 人.
Advertisements

日本地理 第 3 課 日本の自然環境 2009 年 10 月 16 日 開課班級:四技日語二甲・二乙 任課教師:山藤夏郎.
ルール 1. がっこうのみんなで ひとつのチーム です。 チームみんなで こたえましょう! ひとりで こたえてはいけません。 2. しつもんをよく ききましょう! 3. あかか みどりで こたえましょう!
47 都道府県 日本地理 南台科技大學 應用日語系 担当:山藤夏郎 2 47 都道府県 日本の行政区分 47 の都道府県がある。 47 の都道府県がある。 1都1道2府 43 県 1都1道2府 43 県 都(と) … 首都 都(と) … 首都 道(どう) … 地方 道(どう) … 地方 府(ふ)
副助詞「は」 新情報・旧情報/未知・既知  机の上に何がありますか。  机の上に本があります。  本はどこにありますか。  本は机の上にあります。
都道府県の 位置と名称 都道府県の 位置と名称 はじめ る. 北海道 道庁所在地は? 北海道の道庁所在地は 札幌市.
問1 図のようにコインが並んでいます。コイン を3枚だけ動かして、三角形を逆にしてく ださい。. 回答・解 説 ① ② ③ ①、②、③のコインを図のように動かし ます。
第 9 课 四川料理は辛いです. まずは、次の会話を聞いて、その内容を理解 できますか。 名詞 りょうり た もの おんせん みず ゆかた なが くすり 料理 食べ物 温泉 水 浴衣 眺め 薬 てんき うみ やま かみ じょせい かぶき きも 天気 海 山 紙 女性 歌舞伎 気持ち.
富良野はどこでしょうか 富良野は北海道にあります。良野町と美瑛は富 良野の主な部分です。 美しい景色 日の出公園と言えば、愛の鍾とラベンダーを思 われるでしょう。『愛の鍾』はよく広く知られ ている。白い愛の鍾とラベンダーなど色々な美 しい景色が恋人たちに一番ロマンチックなもの です。もし、幸運なら、ラベンダー園で行われ.
Haiku. What is Haiku? A haiku is a short poem, invented by the Japanese poet, Basho. There are only three lines long. まつおばしょう ( )
○ 対決その1:那覇(沖縄) VS. 札幌(北海道) 那覇(沖縄)と札幌(北海道)の月別の最高気温 (度) 月1月2月3月4月5月6月7月8月9月 10 月 11 月 12月 那覇 (沖縄) 札幌 (北海.
表やグラフに親しも う! 大阪府 総務部 統計課 統計学習出前授業 いっしょに 楽しく べんきょうしようね! 平成 25 年 9 月 ○ 日 於 大手前本館小学校 とう けい がくしゅう でまえ じゅ ぎょう した おおさかふ そうむぶ とう けいか ひょう <4年生> ちゅう ず なんにゃ ん めぇーく.
日本地理 第一講 ガイダンス(課程介紹) 2010 年 9 月 13 日 開課班級:夜四技日語二甲 任課教師:山藤夏郎.
課程大綱 暖身:複習五十音 1.介紹日語 2.今日單字 3.今日文法及會話 4.從情境中學習 日本語の歌ー団子三兄弟.
2010年9月27日   日本地理 第1課 日本の位置・範囲 開課班級:夜四技日語三甲 任課教師:山藤夏郎.
とちぎ元気キッズ がんばりカード 1・2年生 チャレンジ 栃木県25の市と町めぐり 栃木県教育委員会 あなたの1日の目ひょう
日本のクイズ Template by Bill Arcuri, WCSD.
       日本の きせつ と ぎょうじ はる あき なつ ふゆ.
JGN2ネットワーク概要 *IX:Internet eXchange AP:Access Point H19年8月現在 札幌 仙台 金沢
つ ゆ 梅雨とは 日本では、春から夏に変わるころ、雨の季節が約1ヵ月続きます。 この雨が多く降る期間を、梅雨といいます。
AP/5 2月4日.
第7課 台風.
(経営改善支援センター・中小企業再生支援協議会)
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
私の国‐日本 らいちょう大学の白川一郎と申します。これから、私の国★日本の紹介をします。★                                                                         らいちょう大学 白川 一郎.
金沢の観光名所 兼六園(けんろくえん) らいちょう大学大学院 マイク・サンター
     いらっしゃいませ 教者 钱汶汶.
第16課 時(2) 梅雨 単語(2).
教育情報の多変量解析 データの視覚化 データの分類 2変数群間の関係 その他.
@Minako Wakasugi, MD, MPH, PhD
第16課 時(2) 梅雨 (4).
今日の授業    担当 纐纈(こうけつ) ①発音 ②メールを読みましょう ③メールの表現を練習しましょう.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
日本語3H 2月3日 週末の天気ほうこく(レポート) タクシースキット、その二 シャドイングの練習 今日の新しい習い事.
1 日本と世界の降水量 日本と外国の1年間の降水量を表しています。 世界の降水量の平均は807mm
教育と学習の原理レポート 課題5  自作教材の作成  ○○未来.
♪春が来た、春が来た、どこに来た♪ ♪山に来た、里に来た、野にも来た♪
沖縄修学旅行の前に「事前準備編」 旅のカレンダー いつ、どんな服で行ったらいいの? 平均気温・雨量 服装・アイテム メモ 1月 2月 3月
【沖縄県の地理】 沖縄の位置・地勢 日本とアジアを結ぶ沖縄県 面積は全都道府県中44位
Travel plan 今回の 旅プラン 旅のメンバー 鈴木 健太 佐藤 まいこ 鈴木 健太 佐藤 まいこ
一般常識問題 問題15.
【演習4】の進行(225分) ※途中休憩有り No 項目 内容 時間 1 演習についての説明 演習の進行方法について確認 5分 2
ち  がく まな 地学を学ぼう! オニール アダム 6年生.
県名ゲームの遊び方 マウスをクリックまたはENTERキーを押すと始まり、どんどん進んでいきます。
Voc Test (1)Nouns よてい~はし
Around MEのかんじPT2.
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
がっ こう の せん せい 学 校 漢字の練習  オレンジの もじを なぞって、  となりに もういちど  かきましょう。 の 先 生.
フッ化物洗口実施状況の推移 (日本むし歯予防フッ素推進会議調べ)
さかなを  たべよう! 魚のよいところを 知ろう.
Green Powersを 世の中に広めよう
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
日本語 JPN102 February. 22, 2010 (Monday).
第3課のふくしゅう Lesson 3 review
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
お天気クイズ わかるかな?.
あ まいこの オリジナル国語辞典 ことば 漢字 ことばの いみ つかいかたの れい あき 秋
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
Comparison (cont’ed) peonominal の The particle で
私 おはよう!わたしは 山田次郎 です。日本にすんでいます。十五さい高校一年生です。よろしくね!.
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
日本語 JPN102 March 24, 2010 (Wednesday).
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
熱中症の手当て ねっちゅうしょうのてあて すそのせんせい ぎらぎらん あつさに なれていない ⇒熱中症 ねっちゅうしょう
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
オープンデータ取組済自治体マップ 都道府県
日本語 JPN102 March 1, 2010 (Monday).
日本語 JPN102 March 5, 2010 (Friday).
小学校5年生 自然災害を防ぐ 第2時 自然災害がおきやすい国土 板書・スライド用教材 大分川 七瀬川 大野川 日本文教出版株式会社
Presentation transcript:

日本の地理 Geography of Japan ち  り 日本の地理 Geography of Japan

日本は・・・ 島国(しまぐに) まわりが 海(うみ) 山が おおい 梅雨(つゆ)・・・6月 台風(たいふう)・・・9月 まわりが 海(うみ) 山が おおい 梅雨(つゆ)・・・6月 台風(たいふう)・・・9月 地震(じしん)・・・?

 日本は島国(しまぐに) 5つの島(しま):5 Islands 北海道(ほっかいどう) 本州(ほんしゅう) 四国(しこく) 九州(きゅうしゅう) 沖縄(おきなわ)

県(けん)が たくさんあります。 いくつありますか? 47です! おおいです...。 とどうふけん prefecture

日本には47の都道府県がありますが、 きょうは4つだけ べんきょうしましょう。 1都 1道 2府 43県 東京都 とうきょうと と どう ふ けん きょうは4つだけ べんきょうしましょう。 東京都 とうきょうと 1都 1道 2府 43県 北海道 ほっかいどう 大阪府 おおさかふ 京都府 きょうとふ

北海道 ほっかいどう 京都府 きょうとふ 東京都 とうきょうと 大阪府 おおさかふ 北海道 ほっかいどう 京都府 きょうとふ 東京都 とうきょうと 大阪府 おおさかふ 6

都道府県(とどうふけん)の なまえで いちばん よく つかう かんじは? では、ここで クイズです! 都道府県(とどうふけん)の なまえで いちばん よく つかう かんじは? ① 山(やま) ② 川(かわ) ③ 島(しま) こたえは ① 山形、山梨、 富山、和歌山、 岡山、山口

まわりが海ですから・・・ 魚(さかな)が たくさん     ↓ さしみ、すしが おいしいです!

めでたい とき(a happy occasion) たべる さかなは? また クイズです! めでたい とき(a happy occasion) たべる さかなは? ① タイ ② マグロ ③ ウナギ こたえは ①

日本は 南北(なんぼく)に ながいです。 約3000km 北(きた)と 南(みなみ)は とても ちがいます。

ほとんどは、 温帯(おんたい)です。 亜寒帯(あかんたい) the sub frigid zone 温帯(おんたい) the temperate zone 北海道は、亜寒帯気候です。夏は涼しくて、冬はとても寒いです。日本の国土のほとんどは、温帯気候です。温帯では、春・夏・秋・冬の四季がはっきりしています。 沖縄は、亜熱帯です。夏は暑く、冬でも、あまり寒くありません。 四季(しき) Four Seasons 亜熱帯(あねったい) Subtropical zone

日本には 4つの季節(きせつ)が あります。 春 夏 秋 冬 はる なつ あき ふゆ しゅん か しゅう とう

春(はる)は、南(みなみ)から 桜(さくら)の花(はな)が さきます。 春になると、南から、桜が咲きます。 ほっかいどう 5月 桜(さくら)の花(はな)が さきます。 ほっかいどう 5月 かい か よ そう 春になると、南から、桜が咲きます。 おきなわ 2月

6~7月は 梅雨(つゆ)です。 雨(あめ)が たくさん ふります。 6月は、梅雨の季節です。蒸し暑くて、雨がたくさん降ります。 てるてるぼうず 6~7月は 梅雨(つゆ)です。 雨(あめ)が たくさん ふります。 6月は、梅雨の季節です。蒸し暑くて、雨がたくさん降ります。

夏(なつ)は むしあつい! 海へ 日本の夏は、とても蒸し暑いです。でも、北海道は涼しいです。 山へ うちわ でも、 ほっかいどうは すずしい! 海へ 夏(なつ)は むしあつい! 日本の夏は、とても蒸し暑いです。でも、北海道は涼しいです。 山へ うちわ

夏(なつ)は ゆかたを きて・・・ まつり:京都ぎおんまつり はなび まつり:青森ねぶたまつり ぼんおどり

秋(あき)には、南(みなみ)から 台風(たいふう)が 来ます。 秋(あき)には、南(みなみ)から 台風(たいふう)が 来ます。 秋には、南から台風が来ます。風がとても強くて、雨もたくさん降ります。

だんじりまつり(岸和田) 秋(あき)も たくさん まつりが あります。 けんかまつり(姫路)

秋(あき)は 紅葉(こうよう)の きせつです。 秋(あき)は 紅葉(こうよう)の きせつです。

冬(ふゆ)は 北風(きたかぜ) 山が おおいですから… 日本海(にほんかい)がわ 太平洋(たいへいよう)がわ

冬(ふゆ)は さむいです。 雪(ゆき)は たいへんですが、 ときどき たのしいです。

日本は 山がおおいです。 いちばん高い山は 富士山(ふじさん)。

富士山(ふじさん)の高さは なんメートル? またまた クイズです! 富士山(ふじさん)の高さは なんメートル? ① 2,345m ② 3,776m ③ 6,666m こたえは ②

山が おおいですから・・・ 川が みじかいです。 short 川が きゅうです。  steep 滝(たき) fall

地震(じしん)が おおいです。 温泉(おんせん)も おおいです。 火山(かざん)は108

さいごの クイズです! 日本に おんせんは いくつ? ① やく 1,000 ② やく 3,000 ③ やく 54,000 こたえは ③

砂(すな)の 温泉(おんせん)も あります。

ときどき こんな お客(きゃく)さんも・・・。

日本の地理 Geography of Japan ち  り 日本の地理 Geography of Japan おわりです。 バイバイ。 29