24班 85歳 女性への処方薬 23 大内、 47 杉山 71 西村、 95 室谷.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
労作狭心症 ( E FFORT A NGINA ) 19班 18奥立 42正伝 66中井 90福井 114山本.
Advertisements

うつ病. うつ病の病理、病態 モノアミン仮説 → 脳内のモノアミン(特にセロトニンや ノルアドレナリンなどの興奮性物質)が減 少してうつ病を引き起こしているという仮 説。一般にこの仮説に基づいてセロトニン、 ノルアドレナリンを増加させる方向に治療 は向いている。
22余るグループ 22金沢 46杉本 70中村 94本田 118與那原. 一般名 プラバスタチンナトリウム.
生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
15. 心筋梗塞 14余るグループ 14大木 38佐藤 62辻本 86平位 110山崎.
Stable Angina Pectoris 18井上兼史 42佐藤宏紀 66中谷昌裕 90三木美香
御薬辞典2 炎症・免疫関連.
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
薬理PBL 14班 13番石松舞子 37番合田建 61番鉄本章 85番堀晋也
慢性腎不全 Chronic Renal Failure
薬理学PBL 10.胃十二指腸潰瘍 入江、毛野、土田、藤本、山本.
今 日 の ポ イ ン ト 骨粗鬆症とは 1. 糖尿病と 骨粗鬆症・骨折の関係 2. 治療の目的は骨折を 防ぐこと 3
第4日目. 24で割って21余るグループ 21 宇都宮 真理子 69 西岡 舞 93 三好 琴子 45 白井 太一朗
脂質代謝.
RMP における薬剤疫学.
             平成19年10月20日                ㈳福岡市薬剤師会   理事 福岡英樹 あなたは 何を見て かぜ薬を選んでますか?
御薬辞典2.
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
薬理学PBL 10. 胃・十二指腸潰瘍 9. 井口 33. 小坂 57. 塚田 81. 藤田 105. 吉開.
薬理学PBL 7.かぜ症候群 スライドショー推奨です。.
がん疼痛と身体症状の緩和(サオコオンコロジー) がん疼痛と身体症状の緩和(サオコオンコロジー)
薬理学PBL 本態性高血圧症の治療薬について
無機質 (2)-イ-aーH.
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
胸痛をもたらす疾患の頻度と重大性.
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
五余り 岩橋、岡田(真)、川田、澤田、高野、中園、野村 板東、細川(友)、南、村山、山下(詩)、吉田(絢)
平成23年4月2日 浜松がん薬物療法セミナー - 処方解説 -
16.ネフローゼ症候群 15 市川  39 酒井  63 中井  87 本出.
関節リウマチ 18班 17 稲用雅俊 41 阪原有美 65 中薗実  89 益子尚久.
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
5班 石山勝也、栗原唯生 瀬山貴博、鍋井敬文 畠達夫、蓬田幸人
人工血液 神戸大学輸血部 西郷勝康.
3.膿性鼻汁や膿性痰や 咽頭発赤腫脹の強い場合
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
薬理学PBL No.21 20 岩田帆波 44 鮫島智大 68 中屋雄一郎 92 明神翔太.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
生命科学基礎C 第5回 早い神経伝達と遅い神経伝達 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
通常治療群 介入群(アルテプラーゼ群) ・アルテプラーゼ 《投与方法・併用禁止について》 登録時 治療開始 1時間 投与終了後 24時間
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
生活習慣病 偏食、運動不足、喫煙、ストレス・・。生活習慣病はその名の通り、ふだんの生活習慣が、発症や進行に深く関わっています。高血圧・脂質異常症・糖尿病・肥満が代表的なもの。これらは「死の四重奏」と呼ばれ、もちろん単独でも恐ろしい病気ですが、重複すると命にかかわる危険が増すのです。 内臓脂肪型肥満で、高血圧や脂質異常症など複数の生活習慣病を合併している状態を「メタボリックシンドローム」と呼んでいます。
高血圧 ~スーテント~ 総監修: がん研有明病院 畠 清彦 先生 TOR32B014D 2012年3月作成.
小児に特異的な疾患における 一酸化窒素代謝産物の測定 東京慈恵会医科大学小児科学講座 浦島 崇 埼玉県立小児医療センター 小川 潔、鬼本博文.
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
脳梗塞.
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
高脂血症.
知っとく情報<春号> ○○○保険事務所 ★CONTENTS★ ■代理店●●●●情報 保険募集には無関係な代理店情報が掲載されます(写真含む)
強皮症に伴う腎障害 リウマチ・アレルギー疾患を探る p142. 永井書店 強皮症に伴う腎病変には次の3パターンがある。
骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系 ライフ 主たる提供特許 技術概要 応用分野
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
1月19日 シグナル分子による情報伝達 シグナル伝達の種類 ホルモンの種類 ホルモン受容体 内分泌腺 ホルモンの働き.
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
NSAIDsの使い方.
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
日本口腔インプラント学会 インプラント治療のためのチェックリスト プレゼン用雛形ファイル
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
血液透析患者の骨粗鬆症に対する デノスマブ治療の検討
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
プラセンタ.
「熊本県糖尿病性腎症重症化予防プログラム」 の推進について ~腎専門医の立場から~
Presentation transcript:

24班 85歳 女性への処方薬 23 大内、 47 杉山 71 西村、 95 室谷

処方薬 ①テルミサルタン錠(商品名:ミカルディス) ②アムロジピン(商品名:アムロジンOD錠) ③クロピドグレル硫酸塩製剤(商品名:プラビックス錠) ④フルルビプロフェン(商品名:ゼポラスパップ) ⑤アレンドロン酸ナトリウム水和物錠(商品名:ボナロン錠)

テルミサルタン錠(商品名:ミカルディス) 効能:高血圧症      一日一回の服用で十分 作用:アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(Angiotensin Receptor Blocker=ARB)

テルミサルタンは、AT1受容体に結合し、アンジオテンシンⅡの働きをブロックする。                   ARBの作用機序 テルミサルタンは、AT1受容体に結合し、アンジオテンシンⅡの働きをブロックする。   アンジオテンシンⅡ アンジオテンシンⅡ受容体 AT1受容体 AT2受容体 血管収縮 血圧上昇 アルドステロン分泌 細胞増殖 血管拡張 血圧下降 NO産生 細胞増殖抑制 アポトーシス促進 血圧低下

                  副作用 めまい、眠気 血管浮腫 高カリウム血症 肝機能障害/黄疸 腎機能障害

禁忌 1.両側性腎動脈狭窄症 2.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。 3.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人 1.両側性腎動脈狭窄症  2.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。 3.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人 4.胆汁の分泌が極めて悪い患者又は重篤な肝障害のある患者。

相互作用:非ステロイド性抗炎症薬 COX-2選択的阻害剤 相互作用:非ステロイド性抗炎症薬         COX-2選択的阻害剤         非ステロイド性抗炎症薬<NSAIDs>、            COX-2選択的阻害剤との併用 糸球体濾過量がより減少し、腎障害のある患者では、急性腎不全を引き起こす可能性がある 降圧薬の効果を減弱させる

アムロジピン(商品名:アムロジンOD錠) 効能:高血圧症、狭心症  効果発現は長時間持続するが、緩徐であるため,緊急な治療を要する不安定狭心症には効果が期待できない. 作用:Ca²チャネル拮抗薬

Ca²チャネル拮抗薬の作用機序 ・血管 L型カルシウムチャネル に特異的に結合 血管平滑筋の拡張 (冠動脈/末梢細動脈) 血圧減少 降圧剤      ・血管  L型カルシウムチャネル   に特異的に結合 血管平滑筋の拡張 (冠動脈/末梢細動脈) 血圧減少          降圧剤 ・心筋 心筋収縮力の低下、刺激伝導系の抑制 =心筋の酸素消費量の低下         抗狭心症薬

                  副作用 1.肝機能障害,黄疸 2.血小板減少,白血球減少 3.房室ブロック

慎重投与 1.過度に血圧の低い患者 2.肝機能障害のある患者 3.重篤な腎機能障害のある患者

禁忌 1.妊婦又は妊娠している可能性のある婦人 2.ジヒドロピリジン系化合物に対し過敏症の既往歴のある患者

相互作用 降圧作用を有する薬剤 相互作用により作用の増強 CYP3A4阻害剤 シトクロームP450の薬物代謝酵素CYP3A4に対する  相互作用により作用の増強 CYP3A4阻害剤  シトクロームP450の薬物代謝酵素CYP3A4に対する  競合的阻害作用により,本剤の代謝が阻害される

クロピドグレル硫酸塩製剤 (商品名:プラビックス錠) 効能:虚血性脳血管障害後の再発抑制 作用:抗血小板凝集

作用機序 クロピドグレル硫酸塩の活性代謝物が、   クロピドグレル硫酸塩の活性代謝物が、  不可逆的に血小板のADP受容体である P2Y12受容体(7回膜貫通型Gタンパク共有型受容体)に作用し、ADPの結合を阻害することにより、血小板凝集を抑制する 

作用機序 ADP ADP受容体 (P2Y12受容体) クロピドグレル アデニル酸シクラーゼ ATP cAMP 細胞内カルシウム濃度上昇 抑制 クロピドグレル 抑制 アデニル酸シクラーゼ ATP cAMP 抑制 細胞内カルシウム濃度上昇 血小板凝集

副作用 出血(頭蓋内出血、胃腸出血等の出血) 肝機能障害、黄疸 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)

禁忌 出血している患者 (血友病、頭蓋内出血、消化管出血、喀血等) 本剤の成分に過敏症の既往歴のある患者

フルルビプロフェン (商品名:ゼポラスパップ) 適応   変形性関節症 、肩関節周囲炎 、腱・腱鞘炎、   腱周囲炎 、上腕骨上顆炎(テニス肘等)、筋肉痛 、   外傷後の腫脹・疼痛 作用機序   経皮吸収型鎮痛・消炎剤 (NSAID) →COX阻害によるプロスタグランジン生合成

副作用 禁忌 アスピリン喘息 掻痒、発赤、発疹 ショック、アナフィラキシー様症状 本剤又は他のフルルビプロフェン製剤に対して過敏症の既往歴のある患者 アスピリン喘息またはその既往歴のある患者

アレンドロン酸ナトリウム水和物錠(商品名:ボナロン錠) 適応    骨粗鬆症     破骨細胞     骨芽細胞 ロビンス基礎病理学 第7版より引用

アレンドロン酸ナトリウム水和物錠 作用機序 破骨細胞が存在する骨表面に特異的に分布し 破骨細胞に取り込まれることによりその活性を抑制    破骨細胞が存在する骨表面に特異的に分布し   破骨細胞に取り込まれることによりその活性を抑制   →骨の溶解およびCa2+の流出が減少   →骨密度 アレンドロン酸 破骨細胞 ヒドロキシアパタイト結晶 Ca2+

※男性での安全性・有効性は確立されていない 副作用 食道・胃・十二指腸障害 低カルシウム血症 顎骨壊死・顎骨骨髄炎 など ※男性での安全性・有効性は確立されていない ?

併用注意 カルシウム製剤 マグネシウム製剤 →アレンドロン酸の服用後少なくとも30分経ってから服用すること カルシウム、マグネシウム等の 金属を含有する経口剤   アレンドロン酸が多価の陽イオン(Ca2+,Mg2+等)とキレートを形成するため  これらの薬剤と併用するとアレンドロン酸の吸収を低下させる →アレンドロン酸の服用後少なくとも30分経ってから服用すること

禁忌 ・食道狭窄又はアカラシア等の食道通過を 遅延させる障害のある患者 ・30分以上上体を起こしていることや立っている ことのできない患者  遅延させる障害のある患者 ・30分以上上体を起こしていることや立っている   ことのできない患者 ・低カルシウム血症の患者 ・本剤の成分あるいは他のビスホスホネート系薬に  対し過敏症の既往歴のある患者

まとめ:処方薬から予想される疾患 ①テルミサルタン錠(ミカルディス) 高血圧 ②アムロジピン(アムロジンOD錠) 高血圧 ①テルミサルタン錠(ミカルディス)    高血圧 ②アムロジピン(アムロジンOD錠)    高血圧 ③クロピドグレル硫酸塩製剤(プラビックス錠)  ④フルルビプロフェン(ゼポラスパップ) ⑤アレンドロン酸ナトリウム水和物錠(ボナロン錠) 過去の脳梗塞  関節症等   or 外傷後の腫脹・疼痛 骨粗鬆症

なぜ降圧剤としてARBとCa拮抗剤が選択されたか?  高齢者であるため ACE阻害薬    副作用として強い咳 →骨粗鬆症では簡単に骨折する 交感神経系抑制薬   α1遮断薬 起立性低血圧を生じやすく、           高齢者では転倒の危険性 利尿薬     糖、尿酸、脂質の代謝異常の危険性 またARBは、心臓や腎臓への予防効果もある。 骨折→寝たきり

この処方から予想される既往歴 高血圧 動脈硬化 85歳 女性 脳梗塞 骨粗鬆症 転倒による外傷(?)