<S1> 何を,なぜ,どう,学ぶ? 行動経済学 と 判断力 <1>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 「マクロ経済学Ⅰ」 蓮見 亮
Advertisements

4 月 10 日経済学 経済学 経済原論 (春学 期) 2002 年 白井 義昌. 4 月 10 日経済学 教科書 マンキュー経済学 II マクロ編 東洋経済新報社 Principles of Economics, 2 nd edition N. Gregory Mankiw, The Dryden.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一  41 歳 東北大学大学院出身(行動科学専攻分野)  1997 年 10 月 立教大学社会学部に着任  専門分野 政治社会学、計量社会学、社会階層と社会意識  趣味 ドライブ、スキー、水泳、パソコンいじり.
社会システム論 第 1 回 システムとは何か 大野正英 経済学部准教授. この授業のねらい 現代社会をシステムという視点から捉 える。 社会の複雑さをシステムというツール を用いることによって、理解する。
2016 年度 計量経済学 講義内容 担当者: 河田 正樹
< 2 > 直感・論理・科学的判断力? 2人の自分 と 事実判断力  野矢(06, 8章)
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
入門B・ミクロ基礎 (第4回) 第2章 2014年10月13日 2014/10/13.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
<S8> Review: <S1 – S7> 模擬試験の活用法: 学習法の最終確認
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
甲南大学『ミクロ経済学』 特殊講義 新旧産業組織論と ネットワーク・エコノミックス 2Kyouikukatudou/3Hijyoukin/2000/Konan2000.html 依田高典.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
経済統計学 担当者:張 南.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
<S2> 選択の科学 人生は無数の選択の結果!
『コース演習』ガイド 履修&初回の要点 Exercise-3 ディベートゲームと経済学
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
執筆者:市川伸一 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
『演習3・4』ガイド 履修&初回の要点 Seminar 戦略的に行動する頭脳集団
経済学特殊講義(医療経済学) ―医療経済学の理論を学ぶ―
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
平成27(2015)年度 資本市場論 オリエンテーション
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
マーケティング・リサーチ オリエンテーション.
『入門演習』ガイド 履修&初回の要点 Exercise-1 My学習目的: What・Why・How?
統計学 第1週 9/27(木) 担当:鈴木智也.
数理論理学 第1回 茨城大学工学部情報工学科 佐々木 稔.
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
春の統計学・計量経済学勉強会 第1回:2017年2月21日(火) 市野泰和
マクロ経済学初級I (春学期) 2006年 白井 義昌 4月11日 マクロ経済学初級I.
統計学の基礎と応用 張 南   今日の話:序   論          履修の注意事項.
人工知能特論2007 東京工科大学 亀田弘之.
2017年度 経済史入門 第1回 ガイダンス 経済学部 准教授 菅原歩 水4 C200.
教科「情報」を履修するにあたって 情報Cプレゼン用資料(座学00)
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
動学的一般均衡モデルについて 2012年11月9日 蓮見 亮.
応用社会システム計画 (第10回) ここで、学習すること 学籍番号: 氏名: ■これまでの講義内容の整理 ■計画問題の設定と手法
執筆者:伊東 昌子 授業者:寺尾 敦 atsushi [at] si.aoyama.ac.jp
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
2013年度 授業の構成とねらい 新宿山吹高校 定時制 理科 松本隆行.
マクロ経済学初級I (春学期) 2005年 白井 義昌 4月19日 マクロ経済学初級I.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
数量分析 第2回 データ解析技法とソフトウェア
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
中級ミクロ経済(2004) 授業予定.
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
<S4> 「2 人の自分」に,気づくには? フル回転の直感君 と 錆びつく熟慮様
会計学概論 講義の概要 田宮治雄.
シミュレーション論Ⅰ 第14回 シミュレーションの分析と検討.
情報処理基礎A・B 坂口利裕 横浜市立大学・商学部
シミュレーション論 Ⅱ 第1回.
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
担当 兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科 神戸商科大学 商経学部管理化学科 教授 有馬 昌宏
『資本主義に希望はある』 の 演習での学び方の例
ベイジアンネットワーク概説 第3章 ベイジアンネットワークモデルの 数学的基礎 3.1 ベイジアンネットワークモデルの概要
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
経済学入門 ミクロ経済学とマクロ経済学 ケインズ経済学と古典派マクロ経済学 経済学の特徴 経済学の基礎概念 部分均衡分析の応用.
Presentation transcript:

<S1> 何を,なぜ,どう,学ぶ? 行動経済学 と 判断力 <1> ■ テキストK(14)の事前読解練習 と スライド<S>の問題練習 1 何を学ぶ?  行動経済学の基礎: 判断力 2 なぜ学ぶ?  日常判断のバイアス(過誤)の削減 3 どう学ぶ?  科学的学習の基本

例題 「彼を知り己を知れば,百戦殆うからず」 例題 「彼を知り己を知れば,百戦殆うからず」 野球で,「3ボール & 0ストライク」   or 0B & 2S 打者なら,どう的を絞る? 合理的経済人 (経済学) 投手なら,どう投げる? 戦略的依存 (ゲーム理論) 審判の判定は,どうなりがち? 現実の実態 (行動経済学) 社会・ライバル・仲間や自分の実態の理解が先決 彼を知らずして己を知れば,1 勝 1負す 交流・新聞・読書 彼を知らず己を知らざれば,戦う毎に必ず殆し 行動経済学 

1 何を学ぶ? 行動経済学 K(14): カーネマン 『ファスト & スロー 上』 ハヤカワ文庫, Kindle版 1 何を学ぶ? 行動経済学 K(14): カーネマン 『ファスト & スロー 上』 ハヤカワ文庫, Kindle版   著者: 認知心理学者(1934-),2002年度ノーベル経済学賞 分野: 意思決定論・行動経済学 目的: オフィスでの井戸端会議での学習力向上  K(14, p.13) ∴ 経済学を学ぶ基礎の学習 <1>  上巻  (<2>  下巻) 経済学   合理的意思決定論: 合理的経済人 行動経済学  現実の意思決定の実態: 不合理 サンクコスト(埋没費用)の錯誤: 不幸な結婚やダメな仕事 S2 & 下p.207

経済学 と 行動経済学 (現代)経済学 = ミクロ経済学 + マクロ経済学 合理的経済人を仮定  理論モデル(模型)  実証テスト (現代)経済学 = ミクロ経済学 + マクロ経済学 合理的経済人を仮定  理論モデル(模型)  実証テスト 経済学の核心: 人は,インセンティブ(誘引)に反応する L(04)   誘引: 利得(余剰,純便益) = 便益B ー 費用C  行動経済学  日常行動における経済学のアノマリー  実験: 合理的経済人モデルと異なる結果・予測の発見・説明 限定された合理性: 記憶・計算能力の限界  直感の役割 利得の熟慮前に,バイアス(系統的エラー)のある直感的判断

Q1 「基礎学習力」 の自己診断? 行動経済学 (Behavioral Economics) とは 何か & どこが面白い? スマホ等で3分程,調べ, 情報収集(調査)能力 自分の言葉に,要約し, 情報加工(理解)能力 ≠ Copy   友人に分かるよう,説明? 情報発信(活用)能力 新しい言葉(=概念)の習得のどこに問題 & どう改善? 調査 情報収集: 論理力(論理的説明の理解力)  聴解力  読解力 理解 情報加工: 判断力(重要事項を整理・加工)  識別力  要約力 活用 情報発信: 表現力(口頭や文書等で伝える)  討論力  文章力

2 なぜ学ぶ? 日常判断のバイアス(過誤)の削減 2 なぜ学ぶ? 日常判断のバイアス(過誤)の削減  行動経済学は,経済学より体感・理解しやすい 経済学: 抽象的なモデル  広い適用範囲 行動経済学: 具体的な実験   体感・理解しやすい  日常の意思決定(判断・選択)における過誤削減の重要性 繰り返す日常での直感によるバイアス  自覚さえ難しい 例:将来に適した学習量選択?  投資に適した科目履修判断?  ∴ 「経済学」を「学習」するベストな基礎知識 > 数学

Q2 どちらを,居間におきたい? 判断・選択 価値判断 事実判断 「1  2」の側面: 科学 S(09),K(14, p.53) = かくあるべきこと 事実判断 =かくあること 「1  2」の側面: 科学 S(09),K(14, p.53)  認知的にも錯覚

3 どう学ぶ? 科学の学習法 科学的方法: 仮説的なモデルの予測を,現実と実証テスト 仮定ではなく予測の現実妥当性  数量化・数式化 3 どう学ぶ? 科学の学習法 科学的方法: 仮説的なモデルの予測を,現実と実証テスト 仮定ではなく予測の現実妥当性  数量化・数式化 経済学: 演繹中心の科学,  行動経済学: 帰納中心の科学 科学 = 現実を説明・予測する論理的な道具  寺田寅彦「言葉と道具」  科学の学習法 ≠ 高校までの丸暗記  論理や道具 を 丸暗記? 標準的な教科書の読解  読解力: 論理の理解力↑ 問題練習をする  理解度を診断し道具を使う力↑

行動経済学 <1> の学習法 欲する便益(点数:次頁)に応じて,必要な費用(学習量)を選択 事前にテキストK(14)の該当範囲を読んで要約してみる 森(全体としての論理的主張は?) と 木(新しい概念の意味は?)の理解 対応スライド<S>を印刷,問題練習で理解力を自己診断 http://rio.andrew.ac.jp/~yane/class/becon/ K(14) や <S> の 疑問点は,授業で解消 「どこが & なぜ」分からないかの明確化が重要  質問力 ∴ 出席自体ではなく,論理を理解し使えることが,目標

成績評価の原則 成績評価の原則: 合格ライン(60点) B:70,A:80,S:90 学習した K(14) & <S> 中心の平易な選択問題を予定 解答例は<S15>に掲示  自己採点 & 成績評価確認 5択の授業内試験(100点)が主要ベース マークシート  学生証・黒ペン・マークシート用HB鉛筆 ただし,追試験問題の形式は,論述等の傾向 その他加減要素: +(授業中の質問等),ー(私語・入退室等) 

本日の要点 & 次回への準備 最後の 1 分の 「要点確認」 時間の 重要性 授業を 要約 & 再構成できる?  理解度チェックの習慣 授業を 要約 & 再構成できる?  理解度チェックの習慣 例: 何をテーマとし,具体的な課題は何で,いかに説明? 疑問(何が & なぜ 分からない?)は?  理由の自覚 次回準備 ≒ まず読める?  読めたら家族に説明できる? K(14) 序論  <S2> 「現実の自分」を知る? 実際に読める・要約できる?  自制 & 注意力 HBのマークシート用黒鉛筆  マークシート練習 マークシート

例解 「動くストライクゾーン」という現実 経済学の伝統 ゲーム理論 行動経済学: 右図  ∴現実を考えた戦略的依存 独立した合理的経済人 例解 「動くストライクゾーン」という現実 独立した合理的経済人 経済学の伝統 合理的経済人の相互依存 ゲーム理論 人間行動の実際・現実 行動経済学: 右図  ∴現実を考えた戦略的依存 出所: M(12, p.25)

A1 「基礎学習力の向上」こそ,不朽の価値 大前提に,意欲 (誘引=インセンティブ) 的な 行動力 If 調べる意欲もない: <S3,4> 自我消耗  自由な大人ではない ∵ 学問は,事を為すための技術   福澤諭吉 『学問のすすめ』 ∴ 目的の自覚( <S4> フロー)こそ,自主・自律の条件 新しい概念(=言葉)の修得なくして,成長なし esp. 生産者 論理力  読解練習 or 論理学的訓練(例:野矢)  2 判断力  重要事項の(口頭・文書での)要約練習   3 表現力  ディベート・レポート・プレゼンの積極的な実践

経済学のイメージ把握 や 入門書 の例 テキストや入門書を読めない,読んでも理解できない? テキストや入門書を読めない,読んでも理解できない?  野矢茂樹 (06) 『論理トレーニング』 産業図書 図書館で初めて学ぶ経済学のイメージ R(03) ロバーツ 『インビジブルハート 恋に落ちた経済学者』 L(04) ランズバーグ 『ランチタイムの経済学』 経済学・ミクロ経済学の標準的教科書 M(13) マンキュー 『経済学 1 ミクロ編』 東洋経済 V(15) ヴァリアン 『入門ミクロ経済学』 勁草書房

行動経済学・意思決定論の参考文献 大火傷・盲目等の体験 と 行動経済学による常識への疑問 意思決定論・ビジネス A(13): アリエリー (13) 『予想どおりに不合理』 ハヤカワ文庫, Kindle I(10): アイエンガー (10) 『科学の選択』 文藝春秋 M(12): モスコウィッツ (12) 『オタクの行動経済学者,スポーツの裏側を読み解く』 ダイヤモンド N(14): ニーズィー・他 (14) 『その問題、経済学で解決できます』 東洋経済,Kindle S(09): セイラー・他 (09) 『実践 行動経済学』 日本経済新聞 意思決定論・ビジネス K(11): カーネマン・他(11)「意思決定の行動経済学」 『ハーバード ビジネス レビュー』 11月 G(12): ギルボア (12) 『意思決定理論入門』 NTT G(14):グラント (14) 『Give & Take: 与える人こそ成功する時代』 三笠書房

数学は,科学(理論と実証)の基礎 経済学における「文系の高校数学」が重視されている例 理論: ミクロ経済学のテキストでの復習例 限界概念,限界原理,制約条件下の最適問題   微分  神取道宏(14)『ミクロ経済学の力』 の 補論A & B 実証: 計量経済学のテキストでの復習例 確率変数,統計量の推定・検定,回帰分析  確率  鹿野繁樹(15)『計量経済学』 の 第3章 & 4章