2013年度模擬アジア地区予選 Problem E: Putter

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Problem A : Everlasting...? 原案 : 泉 模範解答 : 黄・野田 解説 : 野田.
Advertisements

G 問題 コードアート オンライン 原案:西出 ライタ:伊藤 テスタ:西出. 問題概要 0 大きさのさまざまな n 個の円に多角形 m 個を入れら れるか判定する問題 0 ただし、同じ円に複数の多角形を入れることはでき ない 0 もし、入れられる場合は、辞書順最小の入れ方を出 力 ① ② ③ ① ②.
原案 : 野田 解答 : 野田・山 口 問題文 : 野田 PROBLEM E: PSYCHIC ACCELERATOR ~ とある超能力の物体加速器~
模擬国内予選2013 Problem F テトラ姫のパズル 原案:須藤 解答:大友、須藤 解説:須藤.
J: Magical Switches JAG 模擬地区予選 2013 原案:保坂 解答:保坂・楠本 解説:保坂.
Problem J: いにしえの数式 問題作成・解説: 北村 解答作成協力: 八森.
初年次セミナー 第13回 2次元グラフィックス(1).
ICPC夏合宿09 Day3 Problem D : Luigi‘s Tavern -ルイージの酒場-
Revenge of the Round Table
Day2 Problem I: Memory Match ~神経衰弱~
Problem H: Queen’s case
Problem A: ねこかわいがり♪ 問題作成: 山本 解法作成: 山本・高橋 解説: 山本.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
Bipartite Permutation Graphの ランダム生成と列挙
いろいろな確率を求めてみよう。.
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
動的計画法 表の作成 制約の追加 練習問題.
動的計画法 表の作成 制約の追加 練習問題.
2 分探索木 Binary Search Tree 実行可能な操作 計算量 木の高さは,最悪 O(n) n = |A| : 要素の個数
ICPC夏合宿09 Day2 Problem F Voronoi Island ~ボロノイ島戦記~
A: Attack the Moles 原案:高橋 / 解説:保坂.
    有限幾何学        第8回.
中学数学1年 5章 平面図形 §1 図形の基礎と移動 (7時間).
I: Tokyo Olympics Center
Intelligent Circular Perfect Cleaner(ICPC)
Princess, a Strategiest
問題作成・解説: 北村 解答作成協力: 小西・松本
Problem G : Entangled Tree
Problem H ねこ鍋改造計画(仮) 秋葉 拓哉.
原案:阿部 担当:福澤, 笠原 英訳:寺島 解説:福澤
    有限幾何学        第12回.
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
原案: 矢藤(kohyatoh) 解答: 高原(rankalee, shimejitan), 矢藤 解説: 矢藤
3次関数・4次関数の極値に 関する高専1年生の発見
5年  面積.
 Combinations(2)        古川 勇輔.
ACM ICPC 国内予選 2006 模擬練習会総評 2006 / 06 / 18 ACM ICPC OB/OG 会.
模擬国内予選2014 Problem C 壊れた暗号生成器
Problem D: King Slime ~キングスライム~
    有限幾何学        第13回.
4章 平行と合同 2 多角形の外角の和.
Problem F Two-finger Programming
原案・解説 : 野田 解答 : 野田・吉田 Problem D Futon ~布団~.
s a b f c e d 2016年度 有限幾何学 期末試験 問1:15点
担当教員:蓮池 隆(はすいけ たかし) 技術社会システム 第5回:縮小・分割統治法 担当教員:蓮池 隆(はすいけ たかし)
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
レイトレーシング法による 太陽光シミュレーション
多角形パズル問題の ヒューリスティックによる 解法の検討
三角形や四角形ではない図形の 角の大きさの和を求めよう。.
第25章 単一始点最短路 3節 Bellman-Fordのアルゴリズム
段落書式設定 段落とは: Enterキーを押すまでに入力した文字列や図などのまとまり
他の平均値 幾何平均 調和平均 メデイアンとモード 平均値・メデイアン・モードの関係.
知能システム論I(13) 行列の演算と応用(Matrix) 2008.7.8.
中学数学1年 5章 平面図形 §2 作図 (3時間).
7 Calculating in Two Ways: Fubini’s Principle
学 正多角形のどんな性質を使えば,プログラミングで正多角形を描くことができるだろうか。
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
5 Recursions 朴大地.
本時の目標 いろいろな立体の体積を求めることができる。
2016年度 有限幾何学 中間試験 問1 次のグラフを描け.(描けない場合は理由を述べよ) 各20点
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
D: 壊れかけのヒープ 問題案: 稲葉.
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
2017年度 有限幾何学 期末試験 注意:ループと多重辺がないグラフのみを扱う. 問1 次の定理と,その証明の概略を読み,各問に答えよ.
問2 次の問に答えよ. (ただし,握手補題,オイラーの定理,Oreの定理 は授業で紹介したものとする) (1) 握手補題を書け.
図2 x11 図1 x6 x10 x12 x3 x5 x7 x9 x13 x2 x4 x8 x14 (0,0) (1,0) x1 x15
C問題 高所恐怖症 原案・ライタ : 伊藤 テスタ : 青木・西出.
骨組の静定 ・不静定 まとめ ・構造物全体に対して判定式 2k<=>n+s+r (k: 節点数,n: 支持力数,s: 部材数,
アルゴリズム ~すべてのプログラムの基礎~.
PowerPoint の基本操作 情報機器の操作 (e).
Presentation transcript:

2013年度模擬アジア地区予選 Problem E: Putter 原案:楠本 問題文:須藤 解答作成:伊藤、須藤、保坂 解説:伊藤

問題概要 N頂点の凸多角形がある 多角形の中の始点から球を打つ 全ての辺に1度ずつ球が当たるような打ち方が 何通りあるか答えよ 球は、辺に当たると完全弾性衝突 全ての辺に1度ずつ球が当たるような打ち方が 何通りあるか答えよ Sample: 8通り 下図のような打ち方をそれぞれ{0, 90, 180, 270}度回転

想定解法 概要 以下を全順列に対して行う ポイント どのような辺の順列で当てるかを決定 この当て方が実現可能ならば、答えを インクリメント この当て方が実現可能ならば、答えを インクリメント ポイント 辺の数は高々8しかないので全探索可能 全順列を見たいときは、next_permutation や再帰で行えます

幾何パート 〜辺の順列(p1,p2,...,pn)を満たせるかのチェック〜 以下のintersectionをとり、発射できる角度が存在 していればよい p1に当てるための発射角度 {p1}に当たった後、p2に当たる発射角度    ... {p1,p2,...pn-1}に当たった後、pnに当たる発射角度 例. Sampleを(右, 上, 左, 下)の順番で当てる場合 右の発射角度 上の発射角度 左の発射角度 下の発射角度 intersection

幾何パート 〜{p1,...,px-1}に当てた後pxに当たる角度〜 辺pxの両端の点をaとbとする 点aとbへの発射角度を求めればよい {p1,...,px-1}に当てた後、aへ到達する発射 角度の求め方 辺 {p1,..., px-1} を軸として、aを線対称の点へ移動させる 線対称をとった後の点をa’とする 始点からa’への発射は、始点からaへの発射と等しい 始点からa’への角度が、aへの発射角度になる bについても同様の処理

幾何パート 〜5ページ目の例〜 例)Sampleにおいて(右, 上, 左, 下)の順で当てるとき、 左の辺への発射角度は右図のようになる 幾何パート  〜5ページ目の例〜 例)Sampleにおいて(右, 上, 左, 下)の順で当てるとき、   左の辺への発射角度は右図のようになる 右の辺を 軸に移動 b’ b’ 上と右の辺を 軸に移動 上の辺を 軸に移動 a a’ a’ b

幾何パート 〜intersectionの取り方〜 発射角度の領域の左側のベクトルを赤線とする 発射角度の領域の右側のベクトルを青線とする 以下の処理でintersection可能 赤のベクトル同士で外積を取り最も右側のベクトルを求める 青のベクトル同士で外積を取り最も左側のベクトルを求める もしintersection後の赤線が青線より左側にあれば、発射可能 ベクトルで考えると簡単なのがポイント intersection

注意点 辺の端を避けるように計算しましょう 端点が含まれないように、EPSずらす等

類題 ACM-ICPC 2010 国内予選 G問題 ほぼ同じ考え方で解けます 解いたことのない方は、この機会に 解いておきましょう Laser Beam Reflections (レーザー光の反射) Aizu Online Judge 1171 ほぼ同じ考え方で解けます 解いたことのない方は、この機会に 解いておきましょう

結果 First AC Accepted (Accepted / Total) Trying (Trying / Total) TwT514 (176 min 46 sec) Accepted (Accepted / Total) 4 (10%) Trying (Trying / Total) 10 (25%)