動物との共存型社会 ~大学におけるネコを考える~ 発表者 富岡弘典

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

オリエンテーリングをとりま く現状と今後の普及方策 本セッションのねらい 現状認識の共有 普及方針とモデルの提案 情報と意見交換:普及パッケージの構 築に向けて 平成13年度全国協議会 京都 2002年3月23日 普及教育委員会.
1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
Youth for 3.11 第2回 OBOG ボランティア報告会. 生きる Youth for 3.11 事務局報告 運営メンバー: 32 名( 6/4 現在) ・学生登録者数: 2500 名以上( 6/4 現在) ・ボランティア参加者数: 263 名( 6/4 現在) ・ NPO 申請受理(
動物の殺処分をなく す ーイギリスから学ぶ動物保護ー 相賀美穂. はじめに ペット産業が巨大な市場規模を形成し、 ペットブームにわく日本。しかしその裏 では、殺処分さてれる動物が後を絶たな い。その命を救うことはできないのだろ うか。動物愛護の先進国であるイギリス を取り上げ、今後の動物愛護について考.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
連絡事項 建物内は禁煙です。喫煙は、屋外の灰皿設置場所にてお願いします。 自動販売機は1階の玄関にあります。
安全管理体制と リスクマネジメント.
三重県立杉の子特別支援学校石薬師分校いじめ防止基本方針
第二回 ワークショップ.
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
財団法人倶進会助成研究 高等教育における 障害学生支援の研究
Ⅱ.高齢者に係る地域アセスメントの    手法について
現代の金融入門   -第1章 金融取引- 08BA210Y  一二三 春菜.
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
第10回 岡山QOL研究会のご案内 会 次 第 日時:平成27年 3 月 21 日 (土)13:00~16:00
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
情報処理学会・経営情報学会 連続セミナー第3回 情報システム構築アプローチ 主旨
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
大阪府高齢者保健福祉計画推進審議会専門部会 委員候補(案)
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
2 博士後のキャリアを考える 人材育成・男女共同参画第9回ミーティング 2007年9月5日(水) 13:00 ~ 15:30
Ⅲ.サービス開発の方法.
地方におけるデータ活用人材の育成について
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
アカミミガメ捕獲への道のり 2013/10/5 北川かっぱの会;清水 淳.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
24(水) 9/ 20名様 2014 ●午前の部 開始│10:00 (開場 9:30) セミナー概要 閉会│12:00 ●午後の部
千葉県消費者団体ネットワーク強化・活性化事業
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
平成19年度青年部会「第2回~第4回研修会」(人材育成研修会)実施計画書
東海地震を前提とした 防災ゲームの開発 システム工学科 環境分野 前田研究室  中野 崇司.
安全管理体制とリスクマネジメント.
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
参加者募集中!! 今、困っている事・聞きたい事・伝えたい事 9月7日(金) 顔の見える関係作りを目指して 平成30年 15時~20分程度
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成29年度 創業支援セミナー (全4回) 無 料 ■参加申込書 FAX: HP 受講料
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
【資料3】 骨子案の検討事項について 平成28年9月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
イクレイの発展とローカルアジェンダ21 岸上 みち枝 2006/11/29
飼い主のいない猫の不妊・去勢手術を補助します
R ジェクト プロ ニュース まだまだ現場を変えることができます!
(表紙なので表示しなくても良い。).
主催:公立大学法人滋賀県立大学 後援:滋賀県(予定)
満足度調査の結果を 業務改善計画に活かす ~鈴木信行~
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
浜松まちなかにぎわい協議会 平成22年度事業報告
コンクリート構造物の維持管理活動インパクト 統一評価モデルの構築
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
海外展開事業名: 「○○○○○」 (添付資料1) 業務概要資料
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

動物との共存型社会 ~大学におけるネコを考える~ 発表者 富岡弘典 倉阪ゼミナール  6期生 活動紹介 動物との共存型社会 ~大学におけるネコを考える~                  発表者 富岡弘典 

1.契機

1.「ネコ問題」を取り上げた契機 「人と動物との共存」を研究対象 一番身近な動物である 大学構内における現状 cf トラブルの事例  cf トラブルの事例    ネコの繁殖式モデル 共存の可能性&具体的方法を探る

トラブルの事例 不衛生である(フンやえさの残り) 建物への侵入(食堂,研究室etc) ゴミを荒らす アレルギー ネコが嫌い えさをあげる人との摩擦                   etc

2.活動経緯

①意識調査アンケートの実施

①意識調査アンケートの実施 【目的】 学生へ“ネコに関する問題”があるという事実を伝えるため “ネコ問題”に関する意識の有無の把握

アンケートの結果

②自治体・他大学への インタビュー

②自治体・他大学へのインタビュー 【目的】 ネコ問題の具体的な解決方法の理解 【内容】 対策をはじめた契機 具体的な取り組み方  【目的】 ネコ問題の具体的な解決方法の理解  【内容】 対策をはじめた契機 具体的な取り組み方 今後について etc

【実施対象】 ①自治体 東京都衛生局 神奈川県横浜市磯子区 神奈川県横浜市西区 ②大学 早稲田大学 学習院女子大学   (※)大学祭時の活動展示・紹介を見学

③構内関係者への インタビュー

③構内関係者へのインタビュー 【目的】 千葉大学構内の現状を認識 千葉大学の問題の分析 【実施対象】 学内理髪店 施設環境部 清掃業者 守衛

学内理髪店 【結果】 去勢手術をしても、外部から入ってきたり、捨てられたりするので、長期的にはねこの増加は防げないのではないか? 人間が受忍すべき問題である。 人間の都合で、ねこのライフサイクルを変えるのは望ましくない。 構内に全くねこがいなくなるのは悲しい。

千葉大学施設環境部 【結果】 駆除することは困難である。 共存の手段を探る必要がある。 無責任なえさやりは問題である。 現状レベルでは大学として対応はとれない。 動物愛護団体との関係をも考えなければならない。

④対策モデル案を検討 & ⑤シンポジウムの開催 ④対策モデル案を検討 & ⑤シンポジウムの開催

④対策モデル案を検討  【内容】 活動主体の組織化 関係者が協議できる場の創設

⑤シンポジウムの開催  【目的】 対策モデル案の提言 問題意識の向上 関係者の意見交換 今後の活動のアピール

シンポジウムのスケジュール 日時 2004年11月3日(水) 13:30~16:30 プログラム 日時 2004年11月3日(水) 13:30~16:30 プログラム 13:30~13:40 開会挨拶、出演者紹介 13:40~13:50 問題提起・現状報告 (倉阪ゼミ) 13:50~14:20 講演 講師 黒澤 泰 氏(横浜市西福祉保健センター)          演題『地域ねこへの歩み』 14:30~14:40 休憩 14:40~15:10 早稲田大学猫の会の活動紹介 15:20~15:30 休憩 15:30~15:45 千葉ねこの活動紹介 15:45~16:05 倉阪ゼミの発表 内容・学内インタビューの報告                        ・対策モデル案の提示 16:05~16:25 会場との意見交換 16:25~16:30 閉会挨拶

千葉大学法経学部総合政策学科 倉阪ゼミナール6期生  千葉大学におけるねこ問題対策案 千葉大学法経学部総合政策学科 倉阪ゼミナール6期生

千葉大学の問題 統一性がなく無責任な「えさやり」 問題意識の希薄さ 互いに意見を交換し合う場の欠如 このような現状をふまえ 問題を解決する為の対策が必要である

解決策 管理システムの構築・組織化 <ポイント> 統一した管理 責任の明確化 永続的な活動の保証 様々な意見の人との合意形成

管理システム & 組織の具体的プラン

目的 千葉大学構内における猫の適正な管理を実現し、構内における猫に関するトラブルをなくす 猫と人間の共存の実現

活動内容 適正な管理   (えさやり・片付け・ふんの処理・etc) 避妊・去勢手術の実施 苦情への対処 ねこの里親探し

構成員 本学に在籍する学生及び構内関係者 活動の目的に理解を示していただいた地域住民 獣医師、医師etcの専門家

組織体制 実践グループ

協議会の役割 適正な管理を実現するためのルール作成 適正なえさ場箇所の選定 実施状況の管理 頭数の把握

(Ex.えさやりの方法マニュアル,防衛手段マニュアル) 避妊・去勢手術&捕獲の手続き 各種マニュアルの作成   (Ex.えさやりの方法マニュアル,防衛手段マニュアル) ⑦ 情報誌(ねこ通信)の発行 ⑧ 苦情対応

専門家(獣医師etc)の役割 避妊・去勢手術の実施 感染症の予防に関する助言 猫の生態に関する助言

実践グループの役割 えさ場におけるえさやり・片付けの実施 ふんの処理 手術実施の捕獲作業 見回り えさやりの記録

避妊・去勢手術 手術費用の資金はカンパで調達 構内にいる全てのねこを対象 財政上困難な場合は繁殖制限の効果を勘案して決定 手術を施した猫には、目印をつける

大学側との関係 構内の猫の管理についての認証 (試験期間等の入構制限時の特別許可等) 選定したえさ場の登録認証 注)大学側は活動の認証をするのみとし、責任は帰属しない   構内の猫に関する責任は協議会が担う

資金調達の手段 カンパ・募金の実施 学内のねこの写真集・カレンダーの販売 スポンサーを探す 里親探し(引き換え金)

シンポジウムでの意見・論点 人間に都合が良いだけの管理方法では 大学構内にネコがいることの是非? ネコにとっての幸せ・不幸とは? 感染症の問題 他の動物にも当てはまる問題である 今後の課題と認識

3.今後の展望

モデル案の実行 NPO法人化 ISO14001の内容への組み込み

倉阪ゼミナール  6期生 活動報告 発表者  鳥居裕史 富岡弘典