1) 入門編 感染症とは? 感染源と感染経路 輸入感染症と人類を脅かす感染症

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2) 初級編 風邪と季節性インフルエンザの違い インフルエンザウイルスの構造と分類 季節性インフルエンザの経過と治療 新型インフルエンザと季節性インフルエンザの違 い 新型インフルエンザの歴史と出現のメカニズム 新型インフルエンザに対する予防策 ~インフルエンザと 新型インフルエンザについて知る~ 平成.
Advertisements

微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
97G19 感染症とその対応で正しい 組合せはどれか。 a コレラ 原則入院 b Hansen 病 強制入院 c マラリア 特定職業への 就業制 限 d 急性ウ イ ルス性肝炎 全数届出 e 腸チフス 定点観測.
動物感染症学 動物感染症学総論 2015/04/15.
第8回細胞治療セミナ-.
国民保護法の概要について.
     施設における感染対策    .
新型インフルエンザ等対策 医療体制整備ガイドラインについて
主な感染症とその感染経路 長岡営業所 小林雅樹・倉井智.
いまなぜ感染症を勉強するのか? 1.新しい感染症の出現 2.再興感染症の出現
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
8.地域保健・公衆衛生に関する法律(2) 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 予防接種法 検疫法 健康増進法 担当 柳川洋
特定接種について 接種のイメージ 本部長 根拠等 留意点
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
・・・加古川健康福祉事務所・・・ 健康管理課 佐々木
公衆衛生学・定期試験について 定期試験:2月5日(金) 2限 10:45-12:05 (80分) ★出題形式:マーク式&記述式(穴埋め問題)
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
健康危機管理について 鳥取大学医学部衛生学 尾崎米厚.
緊急事態宣言 0 未発生期 1 海外発生期 2 国内発生期 (市内未発生期) 3 市内発生早期 4 市内感染期 5 小康期 1 2 3 4
Woongjin社製空気清浄機搭載フィルターの
1.基本的考え方 [基本的考え方]~秋冬に向けて国内での 患者数の大幅な増加が起こりうるという観点に 立ちつつ、以下の方向を目指す
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1,709種類(ウイルス、細菌、真菌、原虫、寄生虫)
エイズ予防と大切な生命 群馬県立安中高等学校        学校医 真下正美.
     施設における感染対策    .
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
Zikaウイルス感染症 1947 年: 科学者がウガンダの Zika 森のアカゲザルから新たなウイルスを 特定し、ジカウイルスと命名。 1948 年: Zika森で捕獲したヒトスジシマカ( Aedes africanus )から分離。 フラビウイルス科ジカウイルス.
パート2 ●  安全は、国民生活総体を見渡したものでなくてはならない。
馬ウイルス性動脈炎 (Equine viral arteritis)
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
黄熱(yellow fever)の要点 WHO Fact sheet December 2009
エイズとその予防.
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
死亡統計 参考資料1-1 人口動態調査の死亡・死産統計 市区町村長が,死亡については戸籍 法による届書等から,死産について は死産の届出に関する規程による 届書等から,人口動態調査票を作成。 厚労省が集計する。 死因統計は公衆衛生の基本統計。
「国内の小児における肺炎球菌莢膜血清型の疫学的検討」 に参加しています。
安全管理体制とリスクマネージメント 高齢者介護施設における感染対策
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
高知県新型インフルエンザ等対策行動計画 (案)の概要 平成25年11月 高知県.
主催: 大分県獣医師会 後援: 大分合同新聞社
微生物学2 序論.
農家等への「家畜衛生情報」の発信、広報誌「通信衛星」の発行
B型・C型肝炎ウイルスについて知ろう 参考資料2 ❏ B型・C型肝炎に関する問い合わせ先 ❏ 広島県健康福祉局薬務課肝炎対策グループ
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
ロタウイルス 2015年1月13日.
(CCHF: Crimean-Congo haemorrhagic fever)
鳥インフルエンザ 2006.4.19.
新型感染症 2004.11.28.
鳥インフルエンザに関するリスク・コミュニケーション
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
肺炎診断の最新知見と ガイドラインに基づく治療戦略 ~カルバペネム系抗菌薬を中心に~
鹿児島大学 新興感染症対策研究 プロジェクト
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
新興感染症の病原体 再興感染症の病原体 病原体の種類 病原体名 ウイルス ロタウイルス、エボラウイルス、T細胞性白血病ウイルス
「新型インフルエンザ等対策特別措置法」及び 「高知県新型インフルエンザ等対策行動計画」について
都道府県・市町村担当者を対象とした 新型インフルエンザ等対策特別措置法に 対応するための医学的・公衆衛生学的知識
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
問13. デング熱 の地理的分布に関する最近の知見では、従来の生物地理区の説明とは違っているので、再確認する。
4) 上級編 ~新型インフルエンザに対する 公衆衛生対応について知る~
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
人類集団の歴史的変遷 出典:Mascie-Tailor CGN (1993) The Anthropology of Disease, Oxford Univ. Press.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

1) 入門編 感染症とは? 感染源と感染経路 輸入感染症と人類を脅かす感染症 ~感染症について知る~ 感染症とは? 感染源と感染経路 輸入感染症と人類を脅かす感染症 感染症対策の法律(感染症法、新型インフルエンザ等対策特別措置法) 平成24年度厚生労働科学研究費補助金 新型インフルエンザ発生時の公衆衛生対策の再構築に関する研究分担研究者:北里大学医学部公衆衛生学 和田耕治 都道府県・市町村担当者を対象とした新型インフルエンザ等対策特別措置法に 対応するための医学的・公衆衛生学的知識 平成25年1月8日作成

感染症とは? 環境中に存在する病原微生物 ・インフルエンザウイルス ・ノロウイルス など ウイルス 感 染 ヒトの体 に侵入 マイコプラズマ リケッチア クラミジア ・腸管出血性大腸菌 ・コレラ菌など 細菌 ・白癬菌 ・カンジダなど カビ ・アニサキス ・マラリア原虫など 原虫 動物(ヒトも含む)、水、大気、土壌などに存在する病原性のある微生物(病原体)が、人の体内に 侵入(感染)し、増殖することで症状(発熱、発疹など)を  引き起こす病気 参考:藤本秀士.わかる身につく.病原体・感染・免疫.南山堂,2008

感染の原因となる病原体の代表例 大きさ ウイルス 細菌 真菌(カビ) 感染機序 ウイルスは単独で増殖できない。ヒトの細胞の中に侵入し増殖する 体内に定着し、細胞分裂で自己増殖し、人の細胞に侵入するか、毒素を出して細胞を傷つける 人の細胞に定着し、 菌糸が発育していく おもな 病原体 インフルエンザウイルス、 ノロウイルス、麻疹ウイルス、肝炎ウイルス、HIVなど ブドウ球菌、大腸菌、 サルモネラ菌、結核菌、 ボツリヌス菌など 白癬菌、カンジダ、 アスペルギルスなど 治療 抗ウイルス薬  抗菌薬 抗真菌薬 細菌 ヒト細胞 ウイルス 真菌 10nm 100nm 1μm 10μm 100μm 1mm 10 1 1 1 1 1 10 10 10 10 参考:藤本秀士.わかる身につく.病原体・感染・免疫.南山堂,2008

感染=発病ではない ○ 発病 × 発病 感染源とは、病原体を保有し、他の人に感染させるヒト(モノ)  感染源とは、病原体を保有し、他の人に感染させるヒト(モノ)  ◆症状が現れる(発病する)顕性感染者 ⇒感染源  ◆はっきりとした症状が現れない(発病しない)不顕性感染者     ⇒保菌者となるが、感染源になるとは限らない。 他のヒトへの感染 感染 ○ 発病 顕性感染 × 発病        しない 不顕性感染 あり なし 参考:藤本秀士.わかる身につく.病原体・感染・免疫.南山堂,2008 あり なし

感染経路はいろいろありますが、主な3つは、 空気感染 飛沫核(直径5μm以下          の粒子) 水分が 蒸発して 接触感染 病原体に汚染された 手指など 汚物 食品 物体 空気中に浮遊 飛沫感染 飛沫(直径5μm以上の粒子) 咳や くしゃみで1-2m飛ぶ 主に手を介して体内に 侵入

罹患率が外国において 著しく高い感染症が、 主に渡航者によって 国内に持ち込まれる 輸入感染症とは 途上国に1ヶ月間滞在した場合に、 何%の旅行者が罹患するか? 100% 10% 1% 0.1% 0.01% 0.001% 罹患率が外国において 著しく高い感染症が、 主に渡航者によって 国内に持ち込まれる 旅行者下痢症 病原性大腸菌による下痢症 マラリア(予防薬なし、西アフリカ) 急性気道感染症 A型肝炎 デング熱(東南アジア) B型肝炎 チフス(インドなど) 国立国際医療研究センター http://www.ncgm.go.jp/dcc/disease/index.html HIV感染症 レジオネラ感染症 コレラ 6

人類を脅かす感染症 ~世界的大流行の歴史と脅威~ ペスト 天然痘 1980年 WHO 紀元前 エジプトのミイラに痕跡 天然痘世界根絶宣言 人類を脅かす感染症  ~世界的大流行の歴史と脅威~ ペスト 天然痘                           1980年 WHO 紀元前  エジプトのミイラに痕跡           天然痘世界根絶宣言 6世紀 日本で流行                      1950 540年 14世紀 1900 1960 1990 2010 1980 50年で人口が1/8に減少 8000万人⇒1000万人 紀元前 ヨーロッパの人口の1/3~1/4が死亡 新興感染症 1997年 高病原性 鳥インフルエンザ(H5N1) 患者608人、死者359人 (2012年8月10日現在) 2002年 SARS 9ヶ月で 患者8093人、 死者774人 2000 新型インフルエンザ 1918年スペインインフルエンザ 死者4000万人以上 1957年アジアインフルエンザ 死者200万人以上 1968年香港インフルエンザ 死者100万人以上 2009年 新型インフルエンザ(A/H1N1) 14世紀 ヨーロッパ 黒死病と呼ばれ、 大流行 7

(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律) 感染症法 (感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)  ・目的・基本理念: ①感染症の発生の予防、まん延の防止 ②感染症への迅速な対応 ③感染患者等の人権尊重 ④国際的動向を踏まえた対応 ・可能な措置:それぞれの感染症が社会に与える影響に 基づいて分類され、講じるべき措置が異なる(措置の例:隔離、入院措置、医師の届け出など)

一類 感染症 二類 三類 四類 五類 新型インフルエンザ等感染症 規定されている疾病名 エボラ出血熱 ペスト ラッサ熱等 結核 SARS 鳥インフルエンザ(H5N1)等 コレラ 細菌性赤痢 腸チフス等 黄熱 狂犬病 マラリア 等 インフルエンザ 性器クラミジア 梅毒 等  新型インフルエンザ 再興型インフルエンザ 隔離 【検疫】 ○ × 停留 入院の勧告・措置 医師の 届出 (直ちに) ○(一部7日以内:麻疹など) ○:規定あり ×:規定なし

新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法) 公布:平成24年5月11日 1年以内施行 目的:病原性の高い新型インフルエンザや同様な危険性のある 新感染症(等)に対して、国民の生命・健康を保護し、国民生活・ 国民経済に及ぼす影響を最小となるようにする I. 事前準備 ・国、都道府県、市町村 「行動計画」の作成 ・指定公共機関の指定 II. 新型インフルエンザ等が発生したら ・国、都道府県による対策本部設置(緊急事態宣言後、市町村対策本部設置) ・対処方針の策定 ・登録事業者(医療提供業務など)の従業員に対する特定接種 (先行的ワクチン接種) III. 新型インフルエンザ等緊急事態宣言  緊急事態宣言後の必要な措置 ○感染拡大防止 ○医療等の提供体制を確保 ○国民生活・国民経済の安定のための対策 等

特措法の対象疾病 ※ 特措法上の「新型インフルエンザ等」と感染症法上の「新型インフルエンザ等感染症」「新感染症」との関係 新型インフルエンザ ※ 特措法上の「新型インフルエンザ等」と感染症法上の「新型インフルエンザ等感染症」「新感染症」との関係  新型インフルエンザ (感染症法第6条第7項 第1号) 再興型インフルエンザ 第2号) 新型インフルエンザ等 (特措法第2条第1号) 新型インフル エンザ等感染症 (感染症法第6条第7項) 新感染症 → 全国的かつ急速なまん延 のおそれのあるものに限定 (感染症法第6条第9項)  (特措法第2条第1項第1号において限定)

新感染症とは(感染症法第6条第9項) 人から人に伝染すると認められる疾病 既に知られている感染性の疾病とその病状又は治療の結果が明らかに異なるもの 当該疾病にかかった場合の 病状の程度が重篤 当該疾病のまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれがあると認められる感染症  例)2003年4月にSARS(重症急性呼吸器感染症)が指定された。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10HO114.html

まとめ 感染症:病原性のある微生物(細菌、ウイルス、真菌等)がヒトの体内に侵入することで引き起こされる疾患 感染源:病原体を保有し、他のヒトに感染させるヒト(モノ) 主な感染経路:1)接触感染、2)飛沫感染、3)空気感染 感染症対策に関する代表的な法律  1)感染症法:感染症の発生予防、まん延の防止、感染者への対応、感染患者などの人権尊重    2)新型インフルエンザ等対策特別措置法:病原性の高い新型インフルエンザや危険性のある新感染症に対し、国民の生命・健康を保護し、国民生活・国民経済に及ぼす影響を最小となるようにする