首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 高速フーリエ変換 (fast Fourier transform). 2 高速フーリエ変換とは? – 簡単に言うとフーリエ変換を効率よく計算 する方法 – アルゴリズムの設計技法は分割統治法に基 づいている 今回の目的は? – 多項式の積を求める問題を取り上げ、高速 フーリエ変換のアルゴリズムを用いた解法.
Advertisements

情報通信システム( 2 ) 年 4 月 26 日 火曜日 午後 4 時 10 分~ 5 時 40 分 NTT-IT Corp. 加藤 洋一.
Determining Optical Flow. はじめに オプティカルフローとは画像内の明る さのパターンの動きの見かけの速さの 分布 オプティカルフローは物体の動きの よって変化するため、オプティカルフ ローより速度に関する情報を得ること ができる.
授業展開#3 アナログとデジタル.
FPGA 株式会社アプライド・マーケティング 大越 章司
第9回放送授業.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
CPUとGPUの 性能比較 -行列計算およびN体問題を用いて-
計算理工学基礎 「ハイパフォーマンスコンピューティングの基礎」
Intel AVX命令を用いた並列FFTの実現と評価
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
情報通信システム(3) plala. or 情報通信システム(3) 年5月10日 火曜日  午後4時10分~5時40分 NTT-IT Corp. 加藤 洋一.
復習.
時間-周波数分解と圧縮伸長を 用いたシャント音の解析
動機 目的 音声特徴比較システムの開発 結果を考察 サンプルデータ の収集及び統計 班員全員が音楽好き 歌の上手さを科学的に理解
情253 「ディジタルシステム設計 」 (2)modem2
平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.
デジタル信号処理①
デジタル信号処理③
情報のディジタル化 情報量の単位(bit) 文字 数値 アナログ情報.
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
CSP記述によるモデル設計と ツールによる検証
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
羽佐田葉子 2007年3月24日 アクロス研究会@静岡大学
(ラプラス変換の復習) 教科書には相当する章はない
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
文献名 “Performance Tuning of a CFD Code on the Earth Simulator”
音信号表現 音声波形のデジタル化(PCM) サンプリング、標本化定理、量子化 ソースフィルタモデル
授業展開#3 アナログとデジタル.
画像処理 基礎.
高速剰余算アルゴリズムとそのハードウェア実装についての研究
パワーラボの使い方.
情報科学Ⅰ 担当教員:幸山直人.
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
P4 通信システム P4.1 ディジタルフィルタの設計とその応用 P4.2 伝送線路のFDTD解析 P4.2 H4.1 P4.1 H4.1
第4回 信号表現とエリアシング.
スペクトル法の一部の基礎の初歩への はじめの一歩
2008年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報 ~.
情報数理 ~様々なデジタル情報~ 2007年度 担当教員:幸山直人.
コンピュータの歴史 〜計算速度の進歩〜 1E15M009-3 伊藤佳樹 1E15M035-2 柴田将馬 1E15M061-1 花岡沙紀
卒業論文 重力波のデータ解析における 分散処理の必要性
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
情報とコンピュータ 静岡大学工学部 安藤和敏
6. ラプラス変換.
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
デザイン情報学科 メディア情報設計 河原英紀
第3章 演算装置.
QRコードを用いたIDカードに 適した電子透かし
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
Ibaraki Univ. Dept of Electrical & Electronic Eng.
2012年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
音声分析 フーリエ解析の定性的理解のために.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
本時の目標 コンピュータが情報を処理するしくみを知る。
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
2010年度 情報数理 ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
Handel-Cを用いた パックマンの設計
計算機アーキテクチャ1 (計算機構成論(再)) 第二回 命令の種類と形式
わかりやすいパターン認識 第6章 特徴空間の変換 6.5 KL展開の適用法 〔1〕 KL展開と線形判別法 〔2〕 KL展開と学習パターン数
プログラミング演習I 数値計算における計算精度と誤差
情報通信システム(2) plala. or 情報通信システム(2) 年4月23日 火曜日  午後4時10分~5時40分 NTT-TX Corp. 加藤 洋一.
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
2019年度 情報数理特論B ~ 様々なデジタル情報(1) ~.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
6.2 高速フーリエ変換 (1)FFT(fast Fourier transform)とは
Presentation transcript:

首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之 高速フーリエ変換 ハードウェア設計 首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之

フーリエ変換 目的 フーリエ変換とは 画像とフーリエ変換 高速フーリエ変換 ハードにて高速フーリエ変換 今後

目的 今我々は 「電動車椅子における危険物探査システムの開発」 を研究室で行っております。 ・そのため、画像処理技術の一つである 「高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform, FFT)」 のハードウェアでの開発を行いました。

sin,cosの組み合わせで表すことができる! フーリエ変換とは 公式 ・オイラーの公式: フーリエ変換をすると sin,cosの組み合わせで表すことができる!

画像とフーリエ変換 画像 フーリエ変換の役目 f(x、y) F(u,v) フーリエ変換 X、yの空間領域 の空間周波数領域   f(x、y) F(u,v) フーリエ変換 こちらでの処理の方が楽 u,v X、yの空間領域 の空間周波数領域 画像

フーリエ変換の利用例 合体 元の信号(低周波) 受信された信号 ノイズ(高周波) 元の信号と違う!

信号成分 ノイズ成分 フーリエ変換 周波数 ノイズ成分カット 逆フーリエ変換 元の信号 周波数

信号成分 ノイズ成分 フーリエ変換 周波数 ノイズ成分カット 逆フーリエ変換 元の信号 周波数

フーリエ変換と離散フーリエ変換 アナログ信号 デジタル信号 フーリエ変換 離散フーリエ変換 空間領域 周波数領域 「信号はその最大周波数の2倍の周波数でサンプリングすれば、 サンプリング後の不連続な信号から元の連続的な信号を再現する ことができる」という定理があります。 (サンプリング定理) フーリエ変換 アナログ信号 空間領域 周波数領域 離散フーリエ変換 デジタル信号

高速フーリエ変換(FFT) 高速フーリエ変換とは 離散フーリエ変換 高速フーリエ変換 高速化 ・高速フーリエ変換は離散フーリエ変換の乗算(・加算)の回数を減らすことで 高速化。 ・高速フーリエ変換では のデータを偶数番目と奇数番目に分け、 それぞれに離散フーリエ変換を行う。

例(N=8の時) 乗算64回 X(0)= X(1)= X(2)= X(3)= X(4)= X(5)= X(6)= X(7)= 回転子は とする X(0)= X(1)= X(2)= X(3)= X(4)= X(5)= X(6)= X(7)= 乗算64回

ハードにて Whyハードウェア? ハードウェアの方が断然早い。 ・並列処理で行うため ・バタフライ演算利用のため 単純計算の繰り返し。 かかる時間は指定したクロックのみ

バタフライ演算 x1(0) x2(0) x3(0) X(0) x(0) x1(1) x2(1) x3(1) X(1) x(1) -1 ここで x1(0) x2(0) x3(0) X(0) x(0) x1(1) x2(1) x3(1) X(1) x(1) -1 x(2) x1(2) x2(2) x3(2) X(2) -1 x1(3) x2(3) x3(3) X(3) x(3) -1 X(4) x(4) x1(4) x2(4) x3(4) -1 x1(5) x2(5) x3(5) X(5) x(5) 足し算 -1 x2(6) x3(6) X(6) x1(6) x(6) -1 引き算 x(7) x1(7) x2(7) x3(7) X(7) -1

ハードの難点 ○ 小数点の認識ができない。 →浮動小数点or固定少数点 浮動小数・・・  浮動小数・・・ 固定小数と比較するとさまざまな誤差が発生しやすいが、絶対値の大きな値や、逆に絶対値の小さな値を表現するのに向いている。そのため、誤差の概念がはっきりしている分野や、極端な数を扱う分野で多く用いられている。また、プログラミング言語のほとんどが対応しているということもあり、小数の表現方法としては最も普及している。 固定小数点数と比べると演算速度が遅いため、別途FPU(浮動小数点数プロセッサ)という浮動小数点数演算の高速化専用の装置を搭載している場合が多い。今CPUには実装しているものが多い。  固定小数・・・精度をあらかじめ指定しておきその中で表現する。           よって、指定された精度の中では誤差が出ず、計算も速い。 ○

今後 終わります。 実際の画像データに対して行う。 画像データの受け取り方に対して高速化。 Radix-2(基底2)からRadix-4(基底4)。 FFT後の処理の拡大・開拓。 終わります。