プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プラスワン ( +1 ) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ Dグループ 平成 24 年 1 月 20 日 平成 23 年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ.
Advertisements

教員に組織の一員としての経営参画 意識を育てる 校内組織や組織マネジメントの工夫 小平市立小平第十四小学校 校 長 村松 守夫 1.
入学センター入学課 佐藤 友信. 目 次 1. 提案の背景 2. 改善内容及び期待できる効果 3. まとめ 4. 今後の展望.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
2013年度 香川県介護職員定着支援業務 教育体系策定ワークシート 【解説】
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
2015年度 業務改善コンテスト 私大連研修の有効活用 教育支援センター 技術支援課 鈴木 裕一.
「開かれた学校」における地域と学校の役割分担に関する研究
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
12年度新学期宣言            長崎大学生協          サポートセンター長               竹迫 和之             
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
PR資料 社会人基礎力の普及・促進 1.
院内レクレーション~遊びも本気で~ 胃腸科藤クリニック チーム受付.
「次世代につながるビジネスを考える」 異業種交流会 毎度ながら整理させて下さい♪.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
Challenge! 共に作りだす組織のスイッチ
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
東北電力(株)CIGRE SCD2国内事務局 平成29年 8月 21日
地域包括ケアを知る~地域包括支援センターに求められる機能とは~
 平成23年度 建設部会 活動報告 平成23年12月14日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会.
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
平成18年度機器・分析技術研究会広島大学開催にあたって
~車両で生まれる産学官連携で子供を育てる~
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
少経験者を育てる「3+1授業研究」 今年度からの取組 立案(P) 研究授業(C) 実践(D) 次への抱負(A) 研究協議(A)
職業奉仕 国際ロータリー.
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
(相互に利益を得、円満な関係で良い結果を得る)の関係です。
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
大船渡学<1年生> 夏休みフィールドワーク企画書 組 チーム名: メンバー 私たちが取り組んでみたいこと・興味のあること
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
人材育成の施策の洗い出し ~ 列挙編 ~ 今までの施策は?                    Ver.901.
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
エコアクション21で企業価値を高めることができます
第20回全国ベンチャースカウト フォーラムに参加して
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第3回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
平成24年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会2 全体会発表
ホップ!ステップ!ワーク!2017 一般社団法人 宇治青年会議所.
兵庫連盟報告会& アフターフォーラム 兵庫連盟阪神さくら地区 西宮第25団土井駿斗
2004年9月9日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
派遣先企業の皆様へ ご協力のお願い 聴くチカラ 伝えるチカラ 遂げるチカラ 律するチカラ
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
クラブ会長 役割と責務.
部活動の特徴と学校教育における意義について
Challenge ! 共に作りだす組織のスイッチ Jグループ.
2015年1月29日 報道関係各位 ETロボコン2015開催・記者発表会のご案内
Presentation transcript:

プラスワン(+1) ~踏みだそう! あなたがつなげる未来への一歩~ Fグループ 平成24年1月20日    平成23年度国立大学法人等若手職員勉強会 分科会Ⅱ

役割分担 司会 近藤 真史 - 国立大学協会 書記・PPT 水野 貴江 - 東北大学 発表者 藤野 淳代 - 電気通信大学              近藤 真史 - 国立大学協会 司会              水野 貴江 - 東北大学 書記・PPT 発表者              藤野 淳代 - 電気通信大学              星川 泰子 - 奈良教育大学   本澤 充宏 - 千葉大学  武部 啓志 - 山梨大学   深田 正人 - 三重大学  田野 浩之 - 神戸大学   久保 雅裕 - 高知大学  三島 隆法 - 宮崎大学   堀下  悠 - 情報・システム研究機構              工藤 由莉 - 宮城教育大学 企画員

理想の職員と現在の私たち なぜ現在の私たちは 理想の職員像とは程遠いのか? 理想の職員とは? 現在の私たちは? 人と人との繋がりを大切にし,広くアンテナを張り,勇気を持って提案・実現できる職員。 理想の職員とは? 現状の仕事で精一杯で,理想を持っていても,どう行動したら良いか分からない。 現在の私たちは? なぜ現在の私たちは 理想の職員像とは程遠いのか?

現在の私たちに足りないもの ①人脈が足りない ②専門的知識が足りない そしてなにより…… ③勇気が足りない

では, どうしたらいいのか? まずは 人脈 人脈を広げることで情報や知識が手に入りやすくなる! 相談相手や協力者が増えることで まずは  人脈 人脈を広げることで情報や知識が手に入りやすくなる! 相談相手や協力者が増えることで 行動しやすくなる!

業務外の企画だけでは難しい! 人脈を広げるにはどうしたらいい? 残業が…… 子育てが…… 飲み会?スポーツ? 自主的な勉強会? めんどくさい… 私なんかが 行っていいのか… 業務外の企画だけでは難しい!

どんな企画なら実行可能だろう? どんな企画なら効果的だろう? ・業務時間内でできること ・短時間でできること(業務時間を圧迫しない)  ・業務時間内でできること  ・短時間でできること(業務時間を圧迫しない) どんな企画なら効果的だろう?  ・職員だけでなく教員とも交流ができること  ・新人職員,中堅職員,係長が繋がれること  ・対象者全員のスキルアップにつながること    話を聞く,説明する,指導する,協働する…… そこで考えたFグループのプラスワン企画は……

JSJYの法則プロジェクト 勇気  が湧いてくる!!! J S Y 人脈  と スキル をつけると 自信  が出来て

JSJYの法則プロジェクト J 人脈 Sスキル インタビュー サポート 係 長 新人職員 教職員,役員 etc 中堅職員 レポート作成 係  長 新人職員を中心に,中堅職員,係長級職員をひとつのチームとする 中堅職員 新人職員 初任者研修の一環として実施 1) 2) 3) 4) 教職員,役員 etc インタビュー 学内の教員や役員に対して業務に関するインタビューをし,内容をレポートにまとめる レポート作成 学内コンテスト (レポートはHP等で公開) レポートの学内コンクールを行い,1位を決定! 優勝チームは海外実地研修に参加 財源は学長裁量経費等 研修後,報告会を行い,成果を学内にフィードバックする 優 勝

学内コンクールが軌道に乗れば・・・(将来構想) ①地区大会(各地区大学等当番持ち回り) 各大学等の1位が集まり,地区別でプレゼン大会 審査員は,各大学等での参加者が行う。 審査員を行う事で,自分たちの違いを発見 審査員の多数決等で,地区1位を決定! 1) 2) 3) 将来構想が実現するまでは, 一部の地区同士や大学同士で報告会等を行う ②全国大会(国立大学協会主催) 優 勝 1) 2) 各地区の1位のレポート・プレゼン資料を国大協HP(会員頁)に掲載 期間を設けてHP上での投票を行い,1位を決定!! ・国立大学協会会長賞(賞状) ・国大協総会に合わせて表彰式を行う。 ・文教ニュースに写真入りで掲載

メリット デメリット 時間の自由度 人脈 スキル・知識 費用 この企画のメリット・デメリット(全体) 業務時間内にできる! 周囲の教職員の理解が必要な場合がある 採用人数が少ない大学等では,数年に1度の開催しかできない 本企画参加者や周囲の教職員の意欲によっては,なぁなぁになる可能性がある デメリット メリット 業務時間内にできる! 勉強会等と比較して,自分たちのペースでできる! 時間の自由度 職員だけでなく教員とも交流することができる! 新人職員,中堅職員,係長が協力できる! 人脈 自大学のことについて詳しくなれる! スキル・知識 海外研修以外の費用は少ない! 費用

人脈 スキル この企画のメリット・デメリット(個別) 聴く技術、伝える力を学ぶことができる! 新人職員 聴く技術、伝える力を学ぶことができる! 初対面の教職員との対話を通して、一歩を踏み出す勇気を培える! 普段の業務では繋がれない人と繋がることができる! 中堅職員 新人指導を経験でき、人を育てる意識が身に付く! 新人指導を行うことで、書式や資料作成の基本を改めて認識できる! 係長級職員 初任者の視点を通すことで所属機関の魅力・特徴を再認識する機会になる! マネジメント力を通常業務以外でも鍛えることができる!

この企画で人脈とスキルを身につける! J S  自信がつく! J 一歩踏み出す勇気が出てくる! Y

勇気を出して未来への 一歩を踏み出そう!!!