電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
E-access の携帯電話市場参入の 是非 成長要因はあるのか? 否定派 塚田ゼミナール 谷、新井 深澤、赤尾 今野、木内、鈴木、椿 2007 年 11 月 27 日.
Advertisements

経常収支とは?  一国の国際収支を評価する基準の一つ。  この 4 つのうち、 1 つが赤字であっても他で賄え ていれば経常収支は黒字となる。 貿易収支 モノの輸出入の 差 所得収支 海外投資の収益 サービス収支 サービス取引額 経常移転収支 対価を伴わない 他国への援助額 これらを合わせたものが経常収支.
環境税導入の是非 肯定派 篠崎、畑、村 杉. 主張点 ①大規模での環境対策が可能! ②大幅な CO 2削減が可能! ③経済効果から日本の経済成長に つながる! 以上の3点から私たちは 環境税を導入すべきであると主張す る!!
否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
アーガス・メディア社 顧問 (元慶應義塾大学 産業研究所) (元東京ガス総合企画部) 吉武 惇二
  環境税導入の是非     -否定派-     神野・上原・入江.
日本郵政の現状と今後 田邉 藤山.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
2012.1.14-15 脱原発世界会議(パシフィコ横浜) 持込企画:発送電分離プロジェクト 全国市民オンブズマン連絡会議
電力小売自由化に伴う事業類型の見直し ○ 東京電燈の開業(明治19年)以降、各地に電力会社が誕生。工業化の進展や第1次世界大戦中の好景気等により電力需要増大。世界恐慌等を背景に過当競争(昭和7年:約850社(ピーク))が進み、事業者の合併・吸収が進展、5大電力に集約(東京電燈、東邦電力、大同電力、宇治川電力、日本電力)。
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
製造業の海外移転の是非 肯定派 北原ゼミナール.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
イギリスEU離脱の是非 否定派 Let’s Start!!!.
スペイン財政支援の是非 <否定派> 田中・棚倉・川村・石塚.
法人税引き下げの是非 否定派 工藤・山下・神谷・蔵内.
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
自然エネルギーの限度 2011年9月21日 小野章昌.
電気事業における規制緩和の動向 平成12年6月7日 発表 : 寺 島 修.
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
日本の電気通信産業の流れ 経済学部 四回生   西田 崇.
ギリシャはユーロを離脱するべきか ~肯定派~
排出量取引 c 塩飽千尋.
-国民に開かれた電力システムを目指して-
どっちの言い分ショー!! ~どうなる日本の電力自由化~
SIMロックとかけまして、 けが人と解く その心は!
“関西における望ましいエネルギー社会”の実現に向けて 関西エネルギープラン(案) 概要 将来像:関西における“望ましいエネルギー社会”
「u-Japan政策」に適合する電力政策の検討
新しいエネルギー社会に向けて (ディスカッションペーパー)
電力のパッケージ化 13T0228H 菖蒲直 人.
電力自由化における事業モデルの研究 ~電力システム改革に関わるフェールセーフについて~
シンポ「日本の環境・エネルギー政策選択」
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
日本の原子力政策の現状と課題 c 大谷紗代.
電力自由化の是非 肯定派.
日本はTPPに参加すべきか 【否定派】 長谷川 元田 田中 松村.
日本の エネルギー政策 c 上坂愛一郎.
日本の地熱発電への期待 # c 中村幸代.
核燃料サイクルとは何か ウラン 軽水炉 使用済み核燃料 高レベル 放射性廃棄物     再処理 プルトニウム 高速増殖炉 プルトニウム.
第一生命株式会社化の是非 否定派 新井 上原 山村 新井.
『ギリシャはユーロから          離脱すべきか?』 【否定派】 長谷川 雄紀 田中 道信 山本 恵美.
新成長戦略(基本方針) ~ 輝きのある日本へ ~ 平成21年12月.
> > = = = 調整火力維持+蓄電池コストの抜本的低減 現状 将来 150円 25円 15円 発電 再エネ 再エネ
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 I) - 規制産業と料金・価格制度 -
KANSAI ELECTRIC POWER CO.LTD.,
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
中国電力の脱原発の可能性 アカデミー6班 2年 川島 昭紀 (大東・経済) 久保田 藍 (大東・経済) 白根 秀一 (日本・経済)
地球環境と技術 エネルギー安全保障と技術開発
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
世界の原発と日本.
①新規の需要を求めた海外展開(自国内展開 →EU域内展開 →EU域外展開) ②収益性の高い事業への参入・集中(再エネ電源への投資 等)や、
EDF 47% Engie 64% Iber. 54% ENEL 61% RWE 43% E.ON 65% 電力→ ガス→ 電力→ 電力→
航空輸送産業:参考資料 2002年度企業論講義 川端 望.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
AiSEG スマート分電盤 HEMSを取り巻く環境について.
E.ON(独) Iberdrola(西) DONG Energy(デンマーク) Centrica(英)
東京電力エナジーパートナー 九州電力 関西電力 中部電力 大阪ガス 神戸製鋼所 販売窓口50拠点、販 売スタッフ250名体 制を目指す。
脱原発関連 資料1-2 長期方針 エネルギー転換検討委員会の設置 国民的議論 エネルギー転換 基本方針の決定 エネルギー転換に
事例研究(ミクロ経済政策・問題分析 III) - 規制産業と料金・価格制度 -
労働市場 国際班.
おおさかエネルギー地産地消推進プラン ~再生可能エネルギーの普及拡大等を目指して~
航空輸送産業:参考資料 2004年度企業論講義 川端 望.
Presentation transcript:

電力自由化の是非 否定派 相原 成田 紙崎 保立

☞ 電力自由化 とは? それでは、 我々の主張に入ります! 三本柱とする 「電力システムに関する改革方針」が2013年4月に閣議決定された。 世界的な規制緩和の流れを受け、1995年~はじめとした電気事業改革の一環。2016年を目途に小売事業の参入自由化/発電事業の全面自由化を、2020年を目途に発送電(法的)分離を行う。 (1) 広域系統運用の拡大 (2) 小売・発電の全面自由化 (3) 発送電(法的)分離 三本柱とする 「電力システムに関する改革方針」が2013年4月に閣議決定された。

主 張 以上3点より、 電力自由化に 反対します! 主張①電気料金は抑制されない 主張②卸電力市場の活性化は見込めない 主張③垂直統合の経済性が喪失する

主張① 電気料金は 抑制されない

では、電力自由化を先に行っていた諸外国はどうなっているのだろうか?? 主張①電気料金は抑制されない 現在日本の原発稼働率は低くなっており、 日本は2030年代に 原発ゼロを目指している。   では、電力自由化を先に行っていた諸外国はどうなっているのだろうか??

主張①電気料金は抑制されない よって、電力自由化に反対します さらに! このように、電気料金は逆に上がる可能性が!! アメリカは1990年代に電力自由化へ至ったが、家庭用電気料金は自由化を進めた州とやめた州を比べると、高いままが続いている!やはり、行政的規制のもとでないと 電気料金が高騰するのではないだろうか さらに! このように、電気料金は逆に上がる可能性が!! また、ドイツ再生可能エネルギーの買い取り制度を導入し、新規参入事業者が相次いだが、一般国民に事業者に対する高値の電気料金が上乗せされている!! しかし、自由化を 1998年に実行したドイツでは、2000年以降上昇傾向となり、 過去10年で約1.8倍となっている! よって、電力自由化に反対します

主張② 卸電力市場の活性化 は見込めない

市場を活性する必要性がない 主張②卸電力市場の活性化は見込めない 日本は欧州全体と電源構成比が似ている!! 卸電力市場を活性化させる目的とは? 日本は欧州全体と電源構成比が似ている!! 電源の構成がエネルギー・ベストミックスと合致しており、 市場を活性する必要性がない 欧州では、国によって電源構成に偏りがあるため、 国家間での卸電力取引によりお互いをカバーし合い、欧州全体のベストミックスを確保している。

発電市場では自由化されても5社以下の参入にとどまっており、市場の競争抑制傾向が見られる 主張②卸電力市場の活性化は見込めない 発電市場では自由化されても5社以下の参入にとどまっており、市場の競争抑制傾向が見られる ☞発電部門の競争において、売り手の増加による  卸電力市場の活性化は必須!! 再生可能エネルギー 拡大 売り手の増加が見込めない・・ 卸電力市場の活性化にも つながらない!! ☞新規加入者の多くは再生可能エネルギー  を用いた発電を行う事業者が多い!!  諸外国では電力自由化の進展時期と  再生可能エネルギーの拡大期にはズレがある 自由化 しかし よって、電力自由化に反対します

主張③ 垂直統合の経済性が 喪失する!

発送電分離をすれば、 主張③垂直統合の経済性が喪失する 垂直統合の経済性を喪失する よって、電力自由化に反対します ☞従来の垂直型電力供給体制では、 発送電分離をすれば、 発電部門と送電部門の協調的な運用や設備投資 により、効率化され、 全体として供給費用が安くなる垂直統合の経済性がある!! たしかに、 近年は技術革新によって 発電の規模の経済性は 薄まってきている・・ 我が国の電力ライフラインにおいて 垂直統合の経済性を喪失する だけに過ぎない。 電気料金は 抑制されず、   事実上の 独占状態  依然として、 垂直型である メリットは 大きい!! 主張② 主張① よって、電力自由化に反対します

主張の確認 以上3点より、 電力自由化に 反対します! 主張①電気料金は抑制されない 主張②卸電力市場の活性化は見込めない 主張③垂直統合の経済性が喪失する

ご静聴  ありがとうございました。