大下晋平 太田野乃子 壁谷智之 川原健太朗 辻次美祐 猪又拓真 大原拓也 熊林映実 真子瑛早 原田知幸 御手洗温子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

北海道障害学生修学支援懇話会 発達障害分科会 平成 19 年 11 月 29 日 於:札幌学院大学 筑波技術大学 石 田 久 之.
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間 (peer :ピア ) で一緒に考え る ピアカウンセリング活動 くまぴあ.
自己実現 あなたの目標は? 大きな目標 身近な目標 努力・挫折・成功・いろいろな経験 人間としての成長.
言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
プロジェクト演習Ⅱ インタラクティブゲーム制作
プレーヤーが、誰の指導を受けても、 安全で、かつ健全に、そして楽しくプレーし、 向上していくための指導のあり方
特にパソコンを活用した「情報分析力」を鍛えます。
1.「時間感覚」のズレを直す 2.「他者の承認」の仕組みを生かす
表6-1 単元計画の例「明かりをつけよう」 次 学習活動 教師の支援・留意点 第1次 2時間 豆電球に明かりをつけよう
パーソナルコーチングのクライアント募集(先着20名特別価格)
It’s new beginning of English education in Japan
  校内研修会 学級・学年懇談会で生かす 構成的グループエンカウンター.
マイクロティーチング 演習 指導案作成 模擬授業発表
スポーツにおける精神力 11年1組 奥井 麻矢.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
想像しよう 大連市第16中学校 鄧妍.
仕事を楽しむ?? そもそもムリじゃない! 00.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
自分の壁の認識とそれを乗り越えるための具体的アプローチ
学生の就職活動に向けたキャリア教育(社会・対人関係力及び自己制御力)開発のためのプログラム (報告書)
部員大募集! 塩竈ドラゴンズ 塩竈、多賀城地区の硬式野球チームです
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
就職支援 青学アメフト部では、2004年以来、4年生に対する就職支援及び1−3年生に対するキャリア支援を実施しています。4年間部活動に没頭しながらも、学生の本分である勉学と就職活動にも真剣に向き合い、立派な社会人として送り出すことを目的としています。就職支援/キャリア支援を通して、自分自身の長所短所を知り、チームメートの心を理解し、言語能力を高めることで、就職活動だけでなくチーム力向上という成果も生み出しています。
性に関する正しい知識や技術を 同世代の仲間(peer:ピア)で一緒に考える ピアカウンセリング活動
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
全員がここまで出来るように!! 型にはめず、将来への伸びしろを残す!
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
主体性、自分探し、仲間作り、 人との関わりの素晴らしさ リアルな社会体験・自然体験を通しての 人間関係・コミュニケーション能力の育成
青少年・人材育成事業部門 親子で遊ぼう~グラスポキッズ 公益社団法人周南青年会議所.
コンピュータ基礎実習上級 #1 概要説明と基礎体力テスト
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
~企画~ GO,桑田,ヒルズ.
ドローン(UAV)とPhotoScanを用いた 3次元データの作成・活用及び業務 対策セミナー アンケート集計
峰山学園ほっとニュース 峰山学園各小・中学校2学期教育活動始動 峰山学園小中一貫教育だより 第2回部活動体験 9月2日(土)実施
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
国内外のスポーツ振興キャンペーン D  丹波 麻斗.
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
千葉大学大学院 融合科学研究科 URL: 関屋 大雄
県立朝霞高校(全日制)~生徒の成長物語(高校生活は団体戦)~
●校内研修(自立型研修)での活用 自立型研修での活用について紹介します。 研修の中でも最も身近なものとして、校内研修があげられます。
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
おススメ!技能五輪メダリスト等が講師を務めます!
「行動力アップ研修」から「経営ビジョン実現支援」へ
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
Kinjo Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
事業名 6月例会 第10回小学生ウルトラクイズ㏌京丹後 ~歩こうや!ロマンあるまち京丹後! 教科書にのっていない歴史がここにある!~
メンターチームによる初期研修について 1 現在の課題 国の方向性
在住外国人の人権保障の実現 在住外国人にとっての     住みやすい町作り.
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
4号機の使用済み核燃料移動.
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
イメージや意識通りの動きの習得 ~野球の打撃において~
小学校では今, 情報モラル教育への取り組みは
神奈川県U12     育成センター 育成普及グループ.
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
タウンモビリティを通じて.
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
部活動の特徴と学校教育における意義について
○○研修会.
Presentation transcript:

大下晋平 太田野乃子 壁谷智之 川原健太朗 辻次美祐 猪又拓真 大原拓也 熊林映実 真子瑛早 原田知幸 御手洗温子 小学生対象のソーシャルプログラム 大下晋平 太田野乃子 壁谷智之 川原健太朗 辻次美祐 猪又拓真 大原拓也 熊林映実 真子瑛早 原田知幸  御手洗温子 

小学生をエリートとノンエリートに分けて考え、 最初のイメージ  厳しい世界を教えることで困難な壁を乗り越えられる、 セルフコーチングできる小学生を育てよう 小学校教員の方へのインタビューから □小学校教育において大切なこと 中学校に入る前段階として社会に出ていくことへの抵抗感をなくすこと  小さな物事でも達成したらその先に大きな喜びが待っているということ、生きていくこととはどういうことなのか、素肌で感じてもらうこと グループの方針 小学生をエリートとノンエリートに分けて考え、 それぞれに合った、楽しみながら ソーシャルスキルを習得できるような プログラムを考える

エリート ノンエリート プログラム □人の話を聞く姿勢を持っている □自己中心的 □理解力も優れている □自分さえ楽しければいい ・考える小学生 ………1 ・縦割り班遠足 ・感謝の気持ち ・チーム野外ハウス製作 ・危機的状況回避プログラム………..2 1.考える小学生 ・エリートであれば、より高いレベルを目指して戦うことが求められる。  上達する過程でぶつかる壁を、「考える」ことで乗り越えて欲しい。  今より上のカテゴリー(中学生、高校生)で、強くて練習が厳しいチームの練習を見学し、 その後監督、選手と対話する。そこでコーチはなにを期待して厳しい指導をしているのか、 選手は何を楽しみに厳しい練習をこなしているのかなどを聞く。 ⇒コーチが言っていることを自分の考えに基づいて消化できるように模擬練習をする。 2.危機的状況プログラム ・物事をまえむきに考える能力、過去の失敗と向き合い行動し、 未来を作っていく能力をつけることが狙い。 小学生が楽しく身近に感じられるような失敗を考え、 起きてしまったことに対してどう行動していくかを ケーススタディのような形で考えてもらう。