26 奈良県の財政と金融の動向.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケースを 拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をも らったとき、税金はかかるでしょうか。
Advertisements

奈良県の経済の動向 10. 県内総生産(名目)の全国順位 ○ 県内総生産の全国順位は昭和30年代から40位前後にあり、大きく変動していない。 出典:内閣府「県民経済計 算」 昭和30昭和 40 昭和 5 0昭和 60 平成 7 平成 17 平成 21 奈良県の県内総生産(名 目) 68,177213,377973,323.
地方自治体による 住民意識調査の回収率の動向 山田 茂 2009 年 5 月 9 日 経済統計学会 関東支部 1.
1 公債政策の推移② -バブル経済崩壊後から現在まで-. 2 ( 第 18 講の再説 ) 公債政策の推移 … 資料 18-2 ,資料 18-3 ,資料 18-4  1947 年の財政法制定 =国債の発行に厳しい制約  財政法制定~ 1965 年度当初予算 ⇒国債発行禁止規定 ( 財政法第 4 条.
高額納税者 歌手部門 第 1 位 宇多田ヒカル 3億6595万円 第 2 位 稲葉浩志( B’ z) 1億7577万円 第 3 位 矢沢永吉 1億7042万円 俳優・タレント部門 第 1 位 みのもんた 2億 1 01万円 第 2 位 中居正広( SMAP ) 1億874 5万円 第 3 位 石橋貴明(とんねるず)
1 経済学-第 6 回 所得税③+住民税 2008 年 5 月 16 日. 2 日本の所得税をめぐる議論 ( 続き )  確定申告と源泉徴収  所得控除 ( 給与所得控除 ) 住民税 ( 個人 ) 課税対象 課税プロセス-均等割と所得割 所得控除 「ふるさと納税」制度 納付税額計算の具体例.
ふるさと納税 名古屋大学 柳原光芳ゼミナール. 発表の流れ  研究動機  ふるさと納税の概要説明  研究の流れ  地方交付税とは  ふるさと納税による地方交付税への影響の分析 ( 結果 )  ( 国から地方自治体 B に資金が流れていた場合の考察 )  ( 地方自治体 A から地方自治体.
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
近畿税理士会 平成 27 年 中学生用Ⅱ. 1. 税理士って何です か? 納税者(個人や会社)が税金を納める計算をするお手伝いをし ています。 税金のことでわからないことがあったら相談にのります。 納税者の代わりに税務署などと、話し合いをします。 信頼のバッジ 1.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5

ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
たばこを1000円に引き上げるべきである。 ~肯定側~.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
1. Departamento de Consultoria e Assessoria
Investor Relations IR = 投資家向け主体的広報活動 社債を発行している企業の多くはトップによるIRを実施
拡大成長する海外市場への 販路拡大が急務 鳥取県農林水産物等輸出促進WG 2014年8月 日本貿易振興機構(ジェトロ) ©2014JETRO
【資料編】 1.府財政の特徴 ■硬直的な財政構造
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
(間税会は消費税のあり方を考える会です) 平成24年1月30日 北沢間税会
大阪都構想の是非 否定派 嘘 成田・下田・山本.
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
高校生用Ⅲ テキスト <挨拶・自己紹介>  はじめに講師の自己紹介と、税理士の職業紹介をお願いします。我が国は憲法30条によって国民の納税義務が定められています。しかし我が国の税制は複雑で、専門知識なしに正しく申告納税を行うのが困難となっています。そこで我々税理士が、納税者と国・地方公共団体の間に立って、正しく申告納税できるよう様々な手助けをする、無くてはならない職業であることを説明して下さい。高校生対象の授業なので、将来の進路として税理士という職業に興味を持つ生徒がいるかも知れません。もし具体的な仕事に
US Federal Government Sector
資料15 (厚生労働省研究班より参照).
課税自主権の活用(超過課税および法定外税)
資料2  大都市におけるGDPの推移について   ◎ 都道府県内総生産・政令市内総生産の推移.
日米NPOの収入構成の比較 寄付の内訳 日本 アメリカ 国際平均 事業収益 52% 57% 53% 行政資金(外郭団体分含む) 45%
[ パパは何でも知っている (FATHER KNOWS BEST)] NTV 1958年8月~1964年3月
32 奈良県の雇用の動向.
金 融 統 計 金融市場の基本概念 金融統計の体系 マネーサプライ統計 金利統計 資金循環分析 証券投資分析.
国家戦略特区等推進事業(国際戦略総合特区を含む) 予算要求額8,228千円(他債務負担15,000千円)
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
市民公益税制の導入について 資料2 (策定の趣旨)《指針からの抜粋》
大阪府の将来推計人口の点検について 平成26年3月 大阪府政策企画部企画室計画課
銀行向け 公的資本注入 08BA154K 高橋 和真.
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
竹山・堺市長のお話から(局長・部長研修)
低い 高い 人口1人当たり税収額の偏在度の変化 全 体 平成元年度 全 体 平成17年度 固定資産税 5.7兆円 個人住民税 (所得割)
市民公益税制について 個人が一定の団体等に対して寄附をした場合、所得税及び個人住民税の税額控除が受けられる制度です。 制度の目的
平成29年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
平成30年度版 協力:全国中学校社会科教育研究会.
I nvestor R elations 平成18年2月20日 佐賀県知事 古川 康.
道路特定財源の見直しにあたっては「納税者の理解」が前提
(3)試案ごとの財政収支 試案1 7区(北・中央区分離)・・・ p17 試案2 7区(北・中央区合体)・・・ p19
経済学-第7回 住民税+消費税① 2008年5月23日.
財政健全化の嘘 と 政府貨幣のお話!.
平成24年度 臨床研修医 都道府県別採用実績について
【資料編】 1.府財政の特徴.
(1)大阪府における在留外国人等の状況 (2)来阪外国人旅行者の状況 ◆増加する外国人労働者
財政・金融入門(1クラス)-第4講 税のしくみ 2008年4月29日 第5限
三大生活習慣病の死亡率の推移 宮崎県では昭和57(1982)年以降、がんが死亡原因の第1位となっています。
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
財政-第12講 4.租税理論と税制改革(6) 2008年5月20日 第2限
2.関西・大阪を取り巻く社会経済情勢
企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律
公共経済学 20. 個別消費税と利子所得税.
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
財政状況に関する中長期試算 〔粗い試算〕平成29年2月版 大阪府 資料3
財政-第14講 4.租税理論と税制改革(8) 2008年5月27日 第2限
経済学-第8回 消費税② 2008年5月30日.
財政-第10講 4.租税理論と税制改革(4) 2008年5月13日 第2限
奈良県提出資料と参加者の意見 平成25年2月6日(水) 午後2時~ 県新公会堂
財政-第6講 3.経費分析 2008年4月22日 第2限.
経済学-第3回 租税体系 2008年4月25日.
徳山 豪 東北大学情報科学研究科 システム情報科学専攻 情報システム評価学分野
地方公共団体のオープンデータ取組済み(※)数の推移
Presentation transcript:

26 奈良県の財政と金融の動向

27 歳入内訳の推移(奈良県) ○バブル経済期(S60、H2)を除き、県税等よりも地方交付税依存率の方が高く推移。

以右の団体では、地方税等よりも交付税依存率の方が高くなっている 28 都道府県別 歳入の内訳 ○本県は歳入の約4割を地方交付税に頼っている。 ○交付税依存率は全国第8位 以右の団体では、地方税等よりも交付税依存率の方が高くなっている 出典 平成23年度地方財政状況調査(総務省)

税収の動向 29 ○ 全体に、減収傾向。今後も、人口減などに伴う納税義務者の減少による個人県民税の減収など、 税収の減収が懸念される。 ○ 全体に、減収傾向。今後も、人口減などに伴う納税義務者の減少による個人県民税の減収など、  税収の減収が懸念される。 ○ 法人2税についても、減収傾向であるが、地方法人特別税も含めた税制改正前のベースでは、回  復傾向も見られる。 ※ <平成19年から23年の企業立地> 件数:122件、税収効果:7,060百万円 

預貸率の推移 奈良県と近畿 30 ○ 奈良県の預貸率は、H17年度以降減少傾向で、近畿より約20~30%低い率で推移している。 預貸率の推移  奈良県と近畿 ○ 奈良県の預貸率は、H17年度以降減少傾向で、近畿より約20~30%低い率で推移している。 ○ 平成24年11月末の預貸率は、平成14年度末と比較して、奈良県では9.5%、近畿では19.4%減少。 <近畿及び奈良県の預貸率推移> H20.9 リーマン・ショック ※各年度末時点の数値を使用 出所)日本銀行

<奈良県及び京都府・大阪府の預貸率推移> 預貸率の推移  奈良県と京都府・大阪府 31 ○ 奈良県の預貸率はH17年度以降減少傾向であり、過去10年平均で京都府より約10%、大阪府より  約30%低い率で推移している。 ○ 平成24年12月末の((預金+譲渡性預金)-貸出残高)は、平成14年度末と比較して、奈良県は    約1兆円、京都府は約1.7兆円、大阪府は約15兆円増加している。 <奈良県及び京都府・大阪府の預貸率推移> H20.9 リーマン・ショック ※各年度末時点の数値を使用 出所)日本銀行