2006年度版 発表の技術 2006年12月12日 情報学科・CS専攻 後藤滋樹研究室.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報活用基礎 プレゼンテーション 1日目 2006 年度版. プレゼンテーションの予定: 3 回分 1 日目 : 7 月 10 日 ● テーマを決める(内容は自由) ● アウトラインを作る ( 話す内容も考えながら) 2 日目 : 7 月 24 日 ● アウトラインを練りスライドにする ● リハーサルをしてみる.
Advertisements

生体情報論演習 - PowerPoint の使い方 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
目的 中間発表のプレゼンテーション資料を予稿集の原 稿にする際に,「発表番号 ○○ 」「 ○○ 研究室」「研 究テーマ名」「 ○○ 番」「氏名」をヘッダに記述す る方法について解説する。
コンピュータプラクティス I 口頭発表 水野嘉明
プレゼンテーションソフトPowerPointの使い方
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
プレゼンテーションからホームページ作成まで
[発表者氏名] 大阪大学 大学院情報科学研究科 情報ネットワーク学専攻
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
日本語 プレゼンテーション の作成 パリ第7大学 LCAO 中村 弥生 はじめまして、パリディドロ大学の中村です。 本日は・・・
早稲田大学 山名研究室OB 糟谷 勇児 (名前と所属を入れよう)
2017/3/2 情報処理 第8回.
院内研究発表入門 中級技術編 橋本.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
PowerPointについて 総合大学総合学部 情報太郎.
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
王 刚 深圳职业技术学院 外语学院 (名前と所属を入れよう)
パソコン教室(Word) ワークフロア清柳
作成支援ツール“TTEdit”を用いた フォントの自作 -Webデザインコンテスト参加作品(2007)-
情報基礎(Week5) ≪Word 2007を使ったレポート作成の基礎≫
2017/3/7 情報処理 第8回.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
<5日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 前回のプレゼンへの質問について
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
情報処理 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田 ここはメモを書く欄。
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
マイブームを プレゼンテーションしよう! 高校1年 社会と情報④.
2007年12月16日 小笠原 宏 参考ファイル: \\Raid\研究室共通\卒業研究
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
プレゼンテーションの仕方 学籍番号:?? 名前:?? 2017/3/17.
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法とは? 参考文献
キーボードでの指の位置と入力範囲 ◎左手の指のホームポジション(入力しないときの位置): 小指-「A」 薬指-「S」 中指-「D」 人差し指-「F」(突起あり) ◎右手の指のホームポジション: 人差し指-「J」 (突起あり) 中指-「K」 薬指-「L」 小指-「;」 ◎親指は「スペース」キーの上に置く。
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
できるだけ簡単に プレゼンテーションスライドを 美しく作る方法 片山なつ 日本女子大学・理学部 参考文献
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
雛型ファイルについて 雛型ファイルを以下からダウンロード 昨年のプレゼン資料を参考にする場合
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
パワーポイント資料作成上の注意点 ※提出時には本スライド削除 ■スライド様式 :指定の項目について記入。
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 課題の確認 (i-sys) 発表準備・予行演習の進め方について
プレゼンテーションの方法 山澤成康.
<参考資料> 見やすいパワーポイントの作り方のポイント
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ①体裁を整える.
基本姿勢と態度 専門職のビジネススキル レポート作成の基本 ③図表の使い方.
パワーポイント資料の作り方 2008年10月9日 医療福祉学科  長崎 和則.
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
探究科スライド 教材No.12(K2).
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
パワーポイントの 作り方&発表方法 渡辺隆行 2003年5月.
コミュニケーション能力、地域理解力・・・・
情報処理 第13回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当教員 : 塩田
パワーポイントから作る場合 〇〇〇〇〇〇〇研究室 (指導教員 工芸太郎 教授) 音尾聞九蔵 B2.
<4日目内容> 今後のスケジュール HP更新内容の確認 掲示板の開設 原発についての討論 2回目 プレゼンテーション方法論の講義
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
PowerPointによるスライドの作成 文教 花子
発表方法の注意事項 FC 水野.
新入社員トレーニング 発表者名 発表日 このテンプレートは、トレーニング資料をグループ設定で紹介するための開始ファイルとして使用できます。
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
ポスター用テンプレート 立川 太郎 ○○○研究系 助教 【ポスターのサイズ】 【ポスターのテンプレート】 【文字の大きさ】
見やすいプレゼンテーション資料 金子邦彦.
情報処理 II 第11回の教材 プレゼンテーションソフト PowerPoint 高知大学 共通教育 理学部 対象 担当:塩田
コンピュータ プレゼンテーション.
募集ページ作成マニュアル 準備 募集画面作成 コンタクトフォームの作成(コンタクトフォームとは何か説明) 応募フォームの作成 リンク付け
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
Presentation transcript:

2006年度版 発表の技術 2006年12月12日 情報学科・CS専攻 後藤滋樹研究室

卒論・修論の審査 口頭発表:配布資料(*)とスライド(☆) 配布資料は論文の要約として作成 スライドは論文の図を抜き出す ↑文章は少しだけ スライドは論文の図を抜き出す ↑文章は少しだけ (*)配布資料は年度ごとに少し規定が変化する。    おおむね2ページくらい。

スライド(48) 大きな字でないと読めない(36) このフォントは何ポイントか? (10) このフォントは何ポイントか?(12) 昔はスライド一枚に6~7行と言われた いずれにしても文章を書くのはダメ 新聞の見出しのように書く プロジェクタの場合(修士)は解像度にも注意する 色を使う場合には実際に投影してみること(特に黄色、オレンジが弱い)

スライドに番号を入れる スライドの番号を必ず入れる 理由:後から質問を受ける際に該当箇所が明確に分る 良い質問が出ても、該当するスライドが即時に見つからないと応答がスムーズでなくなる 理由(その二):注意深く作成した資料であるという好印象を与える もう少し大きいサイズでも良い

括弧に注意すべき 全角の日本語文字の括弧() 空白(スペース)が含まれていると考える 半角の英語文字の括弧() 空白 (space) を自分で挿入する必要がある  空白を入れないと詰め込み過ぎる IP(Internet Protocol) IP (Internet Protocol)

論文とスライドに共通の注意事項 一部の国語辞書では「全て」という表記を認めているのですが、語源からみて間違いです。漢字で書く場合は、統べて、凡て、と書くべきです。ふつうは、ひらかなで書くのが良いでしょう。 図のサイズを決める時には、図中に文字が書いてある場合が多いですから、その図中の文字と本文の文字が同じくらいの大きさ(ピッタリ同じでなくて も良い)になるようにしましょう。

OHPの実写が必要な理由 実際に投影してみる 友達に見てもらう、聴いてもらう 想定質問を出し合う スライドの置き場所を練習する 質問に備えて、整理をしておく

カラープリンタ OHPフィルムはジャムの原因になりやすい レーザ用のフィルムは表面に油が塗ってある EPSONのマニュアルには「手袋」と記載 インクジェット用のフィルムはゼラチンのような材料が塗布してある いずれにしても、紙よりも注意が必要 白黒用のフィルムの方が透明度が高い 白黒で済む場合はカラープリンタを使わない 消耗品が無くなった時は即刻membersに連絡

発表の姿勢 球技では体がボールに向かう スキーでは肩が谷の方を向く アイコンタクト(相手を見る) ある程度は内容を覚えないとダメ (原稿を見ながら話をすると相手を見ない) ただし練習をすると早口になる傾向がある 1枚のスライドには1分から2分かかる

話の順番 一刻も早く本論に入るべき 分野の概要は必要な範囲に留める 制限時間(卒論の発表時間は短い)を守るためには、条件ジャンプも必要 質問に備えて、予備のスライド(図表)を作るのは良い考え(特に複雑な図) 枚数(時間)調整で余るスライドを活用

姿勢(2) 指示棒をいたずらしない レーザポインタを観客に向けない メモを手に持つのはOK (マイクに雑音を入れない)

質疑応答 短い質問には、短く答える 質問者に確認する方が良いこともある 自信を持って答える 沈黙すると負け 多くの場合に、想定質問は当たらない