『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報活用基礎 プレゼンテーション 1日目 2006 年度版. プレゼンテーションの予定: 3 回分 1 日目 : 7 月 10 日 ● テーマを決める(内容は自由) ● アウトラインを作る ( 話す内容も考えながら) 2 日目 : 7 月 24 日 ● アウトラインを練りスライドにする ● リハーサルをしてみる.
Advertisements

生 活 科 (小) 福島県教育委員会 平成20年度小・中学校教育課程研究協議 会. Ⅰ 改訂の要点 1 学年の目標の改善 (1) 目標 (3) を加え、四つに増やした。 (2) 文言を加え、一人一人の児童に育 つことを期待する認識を明確にした。 ① 目標 (1) 「地域のよさに気付き」 ② 目標 (2)
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
発表資料まとめ方のコツ        <注意> ◎当資料は、社外発表向け準備資料です ◎社内発表では、現場の生資料活用を      <発表ポイント> ◎知らない人に分かってもらうこと ◎発表の上手下手より、心(言いたいこと)を伝える  ◎観衆には、虚飾より、真実が感銘を与えます  QC-NET研究所.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
平成27年度   道徳の授業力向上研修会 1.
デジタルポートフォリオ作成支援ツール PictFolio 使用マニュアル
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-6:ポスターセッション
1日目 10:25 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
ワークシート6 社会科.
前期総合(CMを作ろう) 情報科教育法 13 回目 2005/7/9 太田 剛.
第17回日本検査血液学会学術集会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
ネット・ケータイの賢い使い方を 中学生にプレゼンしよう!
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
<研修資料>研修後の具体的な取組の事例紹介 <クラスの実態に合わせて個々の学級担任が取り組んだ例>
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
第52回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
様式1-A 申告すべきCOI状態がない時 演題名: 所属: 名前: 筆頭発表者のCO I 開示 筆頭発表者:○○○○
日本臨床精神神経薬理学会 筆頭著者のCO I 開示
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
○○小学校 情報モラル校内研修会.
スライド資料 B3 ICT機器の活用 ③タブレット端末 兵庫県版研修プログラム.
5.目的意識(疑問や予想など)を持つことと子どもなりの問題解決
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会 合同年会筆頭発表者のCOI開示
・5S報告は1部署8スライドまででお願い致します。 ・消耗品費精算時にUSBまたはCDにて 提出をお願い致します
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
第53回 日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
探究科スライド 教材No.10(K2).
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
導入時設定の仕方.
ホームページビルダー 不要ファイル削除の仕方.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
日本血液学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
探究科スライド 教材No.11(K2).
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
ポスター発表での利益相反開示方法 *COI開示情報がない場合 下記囲みを、ポスターの最後にご提示下さい。
美保飛行場周辺まちづくり計画 第1回市民ワークショップ (平成27年8月27日(木)午後7時~市民会館大会議室)
1日目 10:25 テキストp.◯ 【演習】 情報の収集とチームプレイの基本 -オリエンテーション- 松本 亜希子 障害者支援施設 虹の家.
E-精算インストール説明書.
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
富士見町の新規就農者支援 パッケージ制度のご紹介
学習指導案の検討会を通し て、 本時の授業への見通しを持ち、 参観の視点をつかむ。
日本小児血液・がん学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
探究科スライド 教材No.10.
日本臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
情報A 第19回授業 06情報伝達の工夫 プレゼンテーションソフトウェア
日本結核病学会・日本呼吸器学会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
第54回 日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 CO I 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○
日本HTLV-1学会 COI 開示 筆頭発表者名: ○○ ○○ 責任発表者名: △△ △△
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
予約型乗合い交通「ゆたぽん号」 エリア別乗降ポイント
探究科スライド 教材No.12.
演題名:□□□□□□□□□□□□□□□□ ○筆頭著者 共著者名 所属名
福岡県臨床工学会 CO I 開示 筆頭発表者名:〇〇〇〇
Presentation transcript:

『総合的な学習』の時間 基礎講座6  発表のしかた kusunoki

1 学習のまとめ 2 総合学習発表会について

1 学習のまとめ (1)学習成果発表の方法 (2)学習のまとめ

(1)学習成果発表の方法 ①製本 ②模型(絵画、ジオラマなど) ③製作過程の実演や作品・ものの展示 ④紙芝居 ⑤模造紙 ⑥新聞 ⑦OHP ⑧VTR ⑨パソコン(プレゼンテーション) ⑩スライド ⑪テープレコーダー ⑫ファイル(テーマ設定の理由、 追究してわかったこと、残った課題等)

発表例1(模造紙~「地域の紹介①」)

発表例2(模造紙~「地域の紹介②」)

発表例3(模造紙~「地域の環境インタビュー」)

(2)学習のまとめ ①「学習成果発表の方法」①~ ⑫をもとにして、 「総合学習」用ファイルにまとめる。 ②「学習成果報告書」にまとめる。

学習成果報告書

2 総合学習発表会について (1)発表の形式 (2)発表のポイント (3)発表会用相互評価表

2 総合学習発表会について (1)発表の形式 ① グループ交流会。 ② 1発表クラスあたり30名程度。 2 総合学習発表会について (1)発表の形式 ① グループ交流会。 ② 1発表クラスあたり30名程度。 ③ 様々なテーマの生徒、 様々な発表方法が混在する   ように分ける。 ④ 2時間で全員が発表(一人あたり4分程度)。 ⑤ 事前に司会者や発表順等を決めておく。

2 総合学習発表会について (2)発表のポイント 2 総合学習発表会について (2)発表のポイント  分かったことや他の人に伝えたいこと、疑問に思ったことなどをまとめ、発表しよう。    お互いに発表することにより、様々な課題や考え方、調べ方、発表の仕方などを学び合おう。

(2)発表のポイント ☆ 自分の研究の成果を最大限にアピールしよう! 自分の良さを分かってもらうには、それなりの工夫が必 要になります。 次の表を参考に発表の準備を進めてください。 ☆ 発表中に、自己評価や相互評価をしてもらいます。 お互いを伸ばすために、すばらしい発表会にしましょう。

評価の基準 【総合評価】 … 10点満点 【発表意欲】 (速さ・姿勢・態度・言葉づかい)… 3点満点 【発表内容】 (発表内容のわかりやすさ) … 3点満点 【発表方法】 (資料のわかりやすさ) … 4点満点 【総合評価】 … 10点満点

【発表意欲】 (速さ・姿勢・態度・言葉づかい)

【発表内容】 (発表内容のわかりやすさ)

【発表方法】 (資料のわかりやすさ)

【総合評価】

発表会用相互評価表