平成19年度10年経験者研修 「教科指導等研修(Ⅱ)」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Company 新川高校情報科の取り組み E-Learning システム導入とこれからの展望 千歳国際 GP フォーラム 2006/11/29 札幌新川高校 早苗雅史.
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
情報モラルと著作権 道徳・特別活動・総合的な学習の時間. 目次  情報モラル 情報モラル  著作権 著作権  関連する Web ページの紹介 関連する Web ページの紹介.
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
21世紀スキルと情報科教育 -教育内容・方法・評価の観点-
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
日本の英語教育 c 奥田波奈.
 テーマ別解説 中学校における 情報モラル指導の実際 千葉県八千代市立八千代中学校 校長 坂本 仁.
情報モラル.
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
教科「情報」とはどんな授業か 情報科教育法 2回目 2004/4/23 太田 剛.
座 席 表(CP教室) 出席番号.
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
情報教育の推進について 神奈川県立川崎北高等学校.
新しい学習指導要領 特別支援学校学習指導要領改訂、 移行措置等について
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
第3章 第2節 ネットワークを活用した 情報の収集・発信 6 情報の多様な提示方法 7 構造を工夫した情報の表現方法 8 ウエブページの公開
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
情報関連教室オリエンテーション 情報関連教室 オリエンテーション C000.
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
Webを利用した授業支援システムの開発 北海道工業大学 電気電子工学科 H 渋谷 俊彦.
岐阜県算数コンテンツ 情報共有化プロジェクト
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
強化「情報」 ワークショップ 教科「情報」 ワークショップ 冬の教員研修会2004 2004年12月18日(土) 会場:大阪学院大学.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
【第1回】マルチメディアとは① 画像の処理 J000
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
東京経営短期大学 経営総合学科 准教授 玉田 和恵
小・中学校における 「情報モラル」学習指導資料集 説明会
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
熊本県立教育センター 教育工学室 室長 戸田 俊文
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
茨城県つくば市立茎崎第一小学校 校長 大塚 隆幸
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
デジタルアーカイブ専攻 コア・カリキュラム構成の設定と学習内容・行動目標 デジタル・アーキビスト の養成 育成する人物像 入学前課題
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
平成17年度鈴木研究室ゼミ発表 2005/8/7 教育情報システム学講座4年 :継田 優子 2019年5月5日(日)
課題の洗い出し 1.
情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22
IT活用のメリットと活用例 校内研修提示資料.
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
子どもをとりまく ネットトラブル 子どもをとりまくインターネット社会におけるトラブルの種類とそれに対応する情報モラル教育の必要性について考えていきます。
千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭 学校における情報モラル指導の実際 千葉県柏市立土南部小学校 西田 光昭
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

平成19年度10年経験者研修 「教科指導等研修(Ⅱ)」 札幌平岸高校 早苗雅史

本日の内容 参加者自己紹介,実践交換 情報教育の現状 情報教育の課題 新学習指導要領 実習① e-Learingシステムについて 実習② 3DCG静止画の作成

参加者自己紹介,実践交換 自己紹介 学校紹介 学校の環境(ハード,ソフト,人) 履修科目,学年,単位数 年間計画,シラバス 授業の特徴

情報教育の現状① 科目履修状況

情報教育の現状② 生徒の現状 高等学校に入学してくる生徒の知識・技能に大きな差 家庭(地域)でのICT環境にも大きな差 情報教育の現状② 生徒の現状 高等学校に入学してくる生徒の知識・技能に大きな差 家庭(地域)でのICT環境にも大きな差 ICTを活用して誰でも膨大な情報を収集することが可能となり,様々な情報の加工,表現,発信が可能 調べ学習や発表など多様な活用法が可能 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

情報教育の現状③ 情報モラル 掲示板への書き込みによる誹謗中傷やいじめ 個人情報の流出やプライバシーの侵害 インターネット犯罪や有害情報 情報教育の現状③ 情報モラル 掲示板への書き込みによる誹謗中傷やいじめ 個人情報の流出やプライバシーの侵害 インターネット犯罪や有害情報 ウイルス被害 著作権の侵害 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

情報教育の現状④ 現場では 他教科との掛け持ち 教材作成・準備 実習処理・評価 ネットワーク管理 (ユーザー管理,HP更新,教務関連) 情報教育の現状④ 現場では 他教科との掛け持ち 教材作成・準備 実習処理・評価 ネットワーク管理 (ユーザー管理,HP更新,教務関連) 物品管理・予算管理 分掌業務

情報教育の現状⑤ 評価 座学と実習の割合 評価問題の作成 定期試験の回数 実習の評価 観点別評価 5点法への換算と評価基準

情報教育の現状⑥ 研究と連携 少人数教科の苦悩 元々が他教科 「情報」は幅広い分野の知識が必要 不足する情報公開 日常的な意見交換の場 情報教育の現状⑥ 研究と連携 少人数教科の苦悩 元々が他教科 「情報」は幅広い分野の知識が必要 不足する情報公開 日常的な意見交換の場 新しい知識の習得が必要

情報教育の現状 《原因》 情報教員の少なさ 実習科目としての位置付け 公務処理の大半を背負っている 校内理解の欠如 情報教育の現状  《原因》 情報教員の少なさ 実習科目としての位置付け 公務処理の大半を背負っている 校内理解の欠如 校内ネットワーク管理体制の充実 情報関連物品の管理体制の充実 学生身分証を中心とした図書・物品管理の一元化

情報教育の課題 様々な知識・技能が実際に生きて働き実用に結びつけさせる情報活用能力の育成 情報をコミュニケーションなどに活用する力 情報の主体的な選択,処理,発信 問題の発見,解決のための創造的思考力,合理的判断力の育成 ネット被害防止等の情報安全 情報モラル,知的財産の保護等の基本的な態度の一層の充実 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

新学習指導要領改定へ向けて 年間35週行うことを標準 週30単位時間を標準 各高等学校の工夫で30単位時間を超えても可能 修得単位,引き続き74単位以上 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

改善の基本方針 情報化社会に積極的に参画する能力・態度の育成 情報に関する科学的な見方・考え方の定着 情報モラル、知的財産の保護、情報安全等に対する実践的な態度の育成 より広く、より深く学習することを可能にする内容の重視 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

情報教育目標3観点の一層重視 情報活用の実践力 情報の科学的な理解 情報社会に参画する態度 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

科目 「社会と情報」 「参画」 情報が現代社会に及ぼす影響を理解 科目 「社会と情報」  「参画」 情報が現代社会に及ぼす影響を理解 情報機器等を効果的に活用したコミュニケーション能力や情報の創造力・発信力の育成 情報化の進む社会に積極的に参画することができる能力・態度の育成 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

科目 「情報の科学」 「寄与」 情報にかかわる知識や技術を科学的な見方・考え方で理解・習得 科目 「情報の科学」  「寄与」 情報にかかわる知識や技術を科学的な見方・考え方で理解・習得 情報機器等を活用して情報に関する科学的思考力・判断力等を養う 社会の情報化の進展に主体的に寄与することができる能力・態度の育成 「文部科学省中央教育審議会教育課程部会」中間まとめより

実習① e-Learingシステム Moodle,NetCommons コミュニケーション機能の強化 ネット上で「学ぶ」というより「管理」する 課題の提示,レポートの提出 受講者の管理

実習①  CISTの主な機能 演習提示機能 教科書閲覧機能 課題演習機能 テスト機能 学習状況機能 コミュニケーション機能(CT)

実習① CISTの特徴 大学側でシステムを用意 高校側での構築が不要 コミュニケーション機能の装備 LMS(Learning Management System)機能 レポート提出機能 BBS機能 豊富なコンテンツ 新たなコンテンツも追加可能

実習①  テスト管理機能の活用 ▼テスト問題 ▲テスト問題の選択

実習①  テスト管理機能の活用 ▼学習状況の時系列データ ▲テストの成績画面

実習① レポート箱,連絡メッセージ ▼レポート課題の詳細 ▲電子学習システムトップ画面

実習①  管理者権限での実習 クライアント機能の理解 ユーザー登録,クラス,コースの作成 履歴の閲覧 コミュニケーション機能の作成

実習② 3DCGソフト「POV-Ray」 フリーソフトウエア シーンファイルをテキスト形式で記述 全てのOSに対応 ネットワーク上に多くの資産が存在 48ビットカラー出力が可能 標準で多くの素材が用意されている アニメーション作成

実習②   最初のレンダリング ファイル「povwin36.exe」のインストール サンプルのオープンとレンダリング ソース閲覧

実習② 最初のシーンファイル ワールド座標・ローカル座標 シーンファイル作成までの手順 エディタでシーンファイルを作成・保存 実習②  最初のシーンファイル ワールド座標・ローカル座標 シーンファイル作成までの手順 エディタでシーンファイルを作成・保存 レンダリング実行 画像ファイル作成,ビューアで確認

実習②  最初のシーンファイル #include “ファイル名“ //インクルードファイルの読み込み camera { }   //カメラの設定 light_source { } //照明の設定 background { }   //背景の色指定 object { }   //物体の描画

実習② 最初のシーンファイル camera { //カメラの設定 location <0, 0, -10> //カメラ位置 } 実習②  最初のシーンファイル camera { //カメラの設定 location <0, 0, -10> //カメラ位置 } light_source { //光源の設定 <-10, 3, -20> //光源の位置 color rgb<1,1,1> //光源の色 box { //物体の種類 <-2, -2, -1> < 2, 2, 3> pigment { //物体の色の設定 color rgb<1,0,0>