認知科学 ガイダンス 2016年10月3日
この授業の目的 人間の記憶や思考,問題解決といった「心のはた らき」を達成する能力に着目し,なぜ人間は高度 な知性を身につけ,どのようなプロセスでそれを 実践しているのかを自己の体験や簡単な実験を 通して理解する.さらに人間の「心のはたらき」を コンピュータによってシミュレートする方法とその 科学的妥当性についても学ぶ.これらの学習を通 して,人間の認知能力に対する理解と関心を得る と共に,情報科学と人間の認知能力の接点と融 合点を発見する力を養うことを目的とする.
心の働き “認知科学”とは 判断する 知識 「認知」を「科学」する. 「認知」とは? 「科学」とは? わかる 見る 類推する 考える ひらめく できる 予想する 憶える 動機 話す 直観 気持ち 聞く 概念
なぜ情報学部で認知科学を学ぶのか 情報とは何か? 情報はどこで生まれるのか? 情報は誰のためのものなのか? 情報 ⇆ 人間の認知
なぜ情報科学科で認知科学を学ぶのか 認知「科学」である. 情報「科学」科: 情報に関する科学をする学科 同じ方法論をとることができる. 情報「科学」科: 情報に関する科学をする学科 同じ方法論をとることができる. 心の働きのシミュレーション 心の働きのアナロジー 「モノづくり」から「コトづくり」 人間中心設計 (Human Centered Design) HowからWhatへの変革 現在の人工知能研究のルーツ
この授業のキーワード 記号 情報処理モデル 思考 問題解決 知能
授業の計画 ガイダンス (1回: 10/3 休講) 認知プロセスの情報処理的アプローチ (3回: 10/17, 10/24, 10/31) ガイダンス (1回: 10/3 休講) 認知プロセスの情報処理的アプローチ (3回: 10/17, 10/24, 10/31) 情報と知識の関係 (2回: 11/7, 11/14) 思考のメカニズムと実践 (3回: 11/21, 11/28, 12/5) 問題解決のプロセスと実践 (4回: 12/12, 12/19, 1/16, 1/23) 情報学と認知科学そして人工知能 (1回: 1/30) 対戦型ゲーム作成を通して理解する
この授業の約束事 通路に荷物を置かない.椅子の下に. 情14は細長い部屋のため,前の方に極力詰めて,後 ろから5列は遅刻者のために空けておく. →そこに座った人は遅刻者として扱う 明るく健やかな挨拶. 課題レポート(宿題)を必ず全員提出する. PCを全員もってきてネットワーク接続しておく.
受講者へのタスク 心のはたらき,認知科学,人工知能,思考,問題解決, 言語に関する本を1冊以上買って読破すること ハードカバーで150ページ以上のもの 新曜社,青土社,産業図書,共立出版,東京大学出版 会,草思社,ミネルヴァ書房,みすず書房,誠信書房,北 大路書房など 素朴な疑問や問題意識をそのまま放っておかず,誰か と議論してみること 授業中に出てきたTechnical Termは日本語と一緒に覚 える(大学院入試は英語かも) 認知科学
成績評価についての説明 評価方法 評価基準
評価方法 必提出 これらを総合的に判断して成績評価をする レポートの内容 授業への出席状況 ボーナス 授業中に行なう課題レポート(授業中に確認) 中間課題レポート(1回) 最終課題レポート(学期末に1回) 授業への出席状況 課題レポートの提出で判断(2〜4回) ボーナス 心理実験への協力・参加(2~4回) 必提出 これらを総合的に判断して成績評価をする 認知科学
評価基準 レポートの評価基準は以下のとおりである. オリジナリティ・独創性 (人の考えの受売りではなく, 君だけのアイディアを) オリジナリティ・独創性 (人の考えの受売りではなく, 君だけのアイディアを) 論点・構成の面白さ (画一的,ステレオタイプ的な見 解でなく新しい展開を) 論理展開の妥当性と簡潔さ (憶測に頼らず文献など を調べて根拠のあることを) レポートとしての適切なことば使いと表現 (レポートは あなたの日記ではない) 締切日の順守 (社会の常識) 認知科学
その他 教員連絡先 資料公開
教員連絡先 竹内勇剛 (TAKEUCHI, Yugo) 居室: 情報学部1号館 5階 1512室 居室: 情報学部1号館 5階 1512室 電話・ファックス: 053-478-1455 電子メール: takeuchi@inf.shizuoka.ac.jp オフィスアワー: (訪問を受けられる時間帯) 時間帯 月 火 水 木 金 9:00-12:00 × △ 〇 13:00-15:00 ○ 15:00-18:00 認知科学
資料公開 http://cog.cs.inf.shizuoka.ac.jp/classes/cog-sci/ 本授業で使用した資料(PowerPoint文書)は,すべて以下 のURLから閲覧 (HTML) ・ダウンロード (PPT/PDF) 可能 にしておく. 休講の予定や課題レポートの案内,実験への協力・参加の 申し込みなども上記URLを参照すること. http://cog.cs.inf.shizuoka.ac.jp/classes/cog-sci/ 認知科学
次回の授業(10/17)までの宿題 心のはたらき,認知科学,人工知能,問題解決, 言語に関する本を1冊以上買って読破すること 購入先 ハードカバーで150ページ以上のもの 新曜社,青土社,産業図書,共立出版,東京大学出 版会,草思社,ミネルヴァ書房,みすず書房,誠信書 房,北大路書房など 購入先 矢島屋書店(メイワン),旭書店,ジュンク堂など Amazon,丸善などのeショップ 認知科学