運動器検診打合せ会結果(最終) 埼玉県医師会学校医会 平成28年2月18日 15:30~ 埼玉教育会館 3階

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校での個人情報漏えい例 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 修正パッチ未適用で ウィルス侵入 無線LANに 外部から侵入 無線LANに 外部から侵入 校内LANから 成績データ流失 校内LANから 成績データ流失 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 生徒個人情報入 り ノートPC盗難 ファイル交換ソフトか.
Advertisements

ブルーカードシステムの導入の背景 日田市では医師会を中心に在宅医療連携事業に取り組んで いるが、訪問診療医師の不足やバックアップ病院の未整備 などのため、その目的は達成されていない。 今回在宅患者の情報をクラウド化し、急変時スムーズに救 急病院へ搬送できるような IT 連携ツールとして 「ブルーカードシステム」を導入することを計画した。
運動器検診打合せ会結果 平成27年11月5日 埼玉県医師会学校医会
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月 (平成26年3月改訂)
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づ く特定接種の登録申請の流れ
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
膝関節内少量水症の診察法 5cc以下の水腫でも認識可能?
高次脳機能障害者の 受入機関一覧 高次脳機能障害総合相談・支援拠点機関    宮崎県身体障害者相談センター.
静岡県西部広域がん連携パスの運用にあたって
からだの柔軟性やバランス能力を改善するために
平成25年度 小平市がん検診受診率向上事業.
発達障がい児者支援に係る市町村 アンケート調査結果の概要について(速報)
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
~ 回答数  ~ 回答数 206.
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は採血予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
学力向上TOOL BOX 授業改善のための 参考資料 Step by Step H25増補版 全国学力調査 県学力実態調査 授業改善シート
投球障害予防教室 2014 『ぼくの投げ方だいじょうぶ・・・?』 『そうだ!理学療法士に聞いてみよう』 ≪千葉地区≫
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
平成25年度 堺ブロック 合同総会報告.
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
「こどもの整形外科的疾患 てなんですのん?」
独立行政法人国立病院機構 舞鶴医療センター認知症疾患医療センター 川島 佳苗
佐賀県「健康増進ノート」 佐賀県県庁 健康増進課  佐賀大学医学部附属病院  肝疾患センター.
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は受診予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
アンガーマネジメントセミナー 第10回医業経営セミナー ~テーマ~ 「気持ちを整えるアンガーマネジメントのコツ」
心陽では、「スマホ遠隔診療」サービスの提供を開始しました。 〜3つのコストダウン で アブセンティーイズム 〜
中学校における薬教育 大曽根清朗.
母子保健の取組を推進するための国と各地方公共団体の役割
健康な体作りのための子ども処方箋 はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう!
岐阜県医師会学校医部会 『 学校における健康診断のしおり 』
TEL: FAX: 〒 さいたま市浦和区高砂 埼玉建設会館6F
共催:千葉県リウマチ科医会 第一三共株式会社
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
コープさっぽろ第10回食品安全セミナー開催のご案内
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
歓迎のあいさつ [年度を挿入] 学年度 学校名 教員名 学年 2019/5/5.
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
北部高等学校支部養護教員会第3地区第1回研修会
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
みどりいっぱいの芝生講習会 実技編その2(園庭会場) 附属幼稚園 芝生の園庭で 作業が体験できます!! 日時:7月27日(土)
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
学校保健研修会 平成20年12月11日 学校保健 (学校歯科医) 研修会 学校歯科健康診断における CO・GOについて 東京都学校歯科医会.
退院後支援事業における手順 ⑧退院後支援計画による支援の終了 ⑦退院後支援計画に基づいたサービスの利用 ⑥退院後支援計画の決定・交付
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
EPOC 管理部門 EPOC運営委員会委員 大川淳 著作権者:EPOC運営委員会 著作者:大川 淳(東京医科歯科大学総合診療部)
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

運動器検診打合せ会結果(最終) 埼玉県医師会学校医会 平成28年2月18日 15:30~ 埼玉教育会館 3階               運動器検診打合せ会結果(最終)                         埼玉県医師会学校医会                           平成28年2月18日 15:30~                       埼玉教育会館 3階                                                                   【次第 】 Ⅰ 埼玉における運動器検診の流れについて ①運動器の10年日本委員会・運動器検診の手引き等(参考) ②各地の取組み・前回打合せ会での意見等(参考) ③さいたま市・運動器検診手順の検討 Ⅱ 質疑応答

H28年度~ 運動器検診手順 ・「はい」のあいさつ~姿勢および3mの歩容観察 ・内科検診 ・下肢の検診 前向き ①片脚立ち左右5秒ずつ ・下肢の検診    ①片脚立ち左右5秒ずつ  ②しゃがみ込み:       前向き ・上肢の検診:横を向かせ  ③肩拳上(屈曲180度)  ④肘屈伸(肩屈曲90度、掌を上に) 横向き ・脊柱の検診  ⑤体前屈・後屈    ⑥側弯症チェック *問診票で①~⑤に  チェックがない場合: 内科検診+側弯症検診 後 前向き ・「ありがとうございました」で終了

事後措置含む全体フロー図 ◎運動器検診フロー ◎運動器・脊柱側わん症問診票 ●健康な体作りのための ◎健康診断結果のお知らせ 子ども処方箋      事後措置含む全体フロー図    ◎運動器・脊柱側わん症問診票    ◎運動器検診フロー    ただ体がかたいだけ 左右差や痛みあり 家庭および学校体育等で対処 整形外科受診勧告 ●健康な体作りのための   子ども処方箋 ◎健康診断結果のお知らせ *翌年の運動器検診で再チェックし、   なお改善されていない場合、   整形外科を受診勧告する ◎さいたま市資料 ●埼玉県医師会学校医会資料

教育委員会・養護教諭等からの意見(H27.11.5):その① さいたま市教育委員会: さいたま市では、学校医及び受入整形外科医に 学校運動器検診の概要について通知したが、いくつかの整形外科 医療機関から以下のような問合せがあった、どう考えるか。 【医療機関からの問合せ】 ①結果お知らせ票の記載は文書料がとれるか ②施設の設備上、検診の受入が難しいという医療機関がある 【運動器検診委員会の考え方】 ①側弯症検診と同様、診察料に含まれるため文書料はとれない。 ②設備とは側弯症対応の脊柱長尺撮影装置のことと解釈できるが、 一般の診療所では、2枚を貼り合せ対応しているのが現状である。 いきなり側弯症専門病院を受診させてしまうとパンクしてしまうので、 先ずは最前線の一般整形外科診療所等がチェックし、必要に応じて 専門病院に紹介という形が望ましい。是非、受入に協力してほしい。

教育委員会・養護教諭等からの意見(H28,2.18):その② S委員: 今回の運動器検診導入にあたり 、整形外科医自身によく理解して もらうために、埼玉県整形外科医会HPに、側弯症チェック含む運動器 検診のサイトを立ち上げたらいかがか 。 【運動器検診委員会の考え方】 早速、検討したい。先ずは、埼整会会員あてに、埼玉の運動器検診の 流れ・事後措置等につき「子ども処方箋」付で、郵送にて案内したい。 I 中: 「子ども処方箋」は各校3枚の配布のみとのことだが、余分に欲しい 場合はどうしたらよいか。 埼玉県医師会HPに運動器検診委員会のサイトを立ち上げ、そこに 「子ども処方箋」 および「さいたま市の運動器検診手順」等をアップし、 自由にダウンロードや印刷可としたい。

手順のまとめ 問診票 養護教諭チェック 校医チェック 整形外科受診 ①肩拳上・肘屈伸で左右差のある児童生徒        手順のまとめ ①肩拳上・肘屈伸で左右差のある児童生徒 ②片脚立ち・しゃがみ込み・体前後屈で痛み  がある児童生徒 ③脊柱側弯にチェックのある児童生徒    問診票 養護教諭チェック ①、②、③を抽出し、校医に提示 * 体のかたい児童生徒は、子ども処方箋  で対処する(家庭および学校体育等) 校医チェック ①、②、③をチェックし、必要に応じて専門医  (整形外科)受診を勧める  迷った場合も、躊躇せず受診勧告する 整形外科受診 受入医療機関は、児童生徒の運動器の状態 の軽重にかかわらず、快く対応する *子ども処方箋対処例は、翌年の運動器検診で再チェックし、   なお改善されていない場合、整形外科を受診勧告する