スポーツ文化   第5回 スポーツとひとのかかわり.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
伝統スポーツの行方 − 変わるタイの 子ども遊びとスポーツ − 佐川哲也. 今日のタイ・スポーツ事情 スポーツ実施状況 男子>女子 教育カリキュラム>健康づくり>楽 しみ 男子 サッカー>タクロートート ウォン>陸上>ジョッギング 女子 バレー>陸上>バスケ>体操.
Advertisements

介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
政策目標1の進捗状況 週 1 回以上運動・スポーツを行う者の割合の推移 内閣府「体力・スポーツに関する世論調査」より 生涯スポーツ社会の実現のため、できるだけ早期に、成人の週 1 回以上のスポー ツ実施率が50%となることを目指す。 政策目標1: 地域におけるスポーツ環境の整備充実方策 別添1.
34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
TCB A NCBA 代表 植田容之 たかつき・バスケットボール・アカ デミー. TCB A 目的 1.バスケットボールを通じて、運動能力の 向上、精神力の向上を図る。 2.地域社会(小中学生)の健全育成に貢献 する。 スポーツマンシップ・フェアプ レイ・感謝.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
市民スポーツボランティア SV2004を紹介します
会員になるには? もっとたくさんやりたい! エアロプラス(月1回)+ISGエアロビクスクラス(プラス以外の金曜日) 入会金 ¥1000
第2回 スポーツ経営学のあゆみ と スポーツの捉え方
能力と学力 教育できる能力の条件は何か.
能力と学力 教育できる能力の条件は何か.
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
クイズ: 嘘! 本当? Q1:高齢化による筋力低下は、生物学的老化現象であるので、防ぐことが出来ない。 □:嘘! □:本当! Q2:脳の中にある神経細胞の数は20歳ぐらいから一定のペースで直線的に減り続けていき、増えることはないので、如何なる努力によっても脳の老化を防ぐことは出来ない。 Q3:ウオーキングやラジオ体操は低下した体力を回復する効果的な方法である。
スポーツ文化   第4回目 スポーツとは何だろうか? スポーツの定義.
SV2004 スポーツを楽しくコーディネイト SV2004の活動紹介 2005年12月15日.
YSC オーレ サマーイベント 木場 克己 氏 体幹トレーニング 世界で戦うために!【 Part 4 】
教育人間科学部 マルチメディア文化課程 竹内達哉
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
2017/3/14 「スポーツビジネス」ガイダンス スポーツビジネスとは 年間講義計画 受講に際して 評価方法 ©ATSUTO NISHIO.
YSC オーレ サマーイベント 木場 克己 氏 体幹トレーニング 世界で戦うために!【 Part 4 】
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
介護ねたきり(ロコモ)予防対策 運動の大切さを知ろう! 介護・寝たきりにならないために 平成27年度 順天堂大学公開講座 お知らせ 参加無料
やまなしの教育振興プラン 山梨県教育委員会.
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
介護予防手帳(仮) ● 携行用 ● 市町村名 年 月 日 交付 ● 氏名 ● No.
“所有”から“利用”へ 情報社会とコンピュータ 第12回.
スポーツ文化 第3回目 スポーツと文化 スポーツとは何だろう.
新聞活用のアイディア ~楽しくNIEに取り組むために~ 日本新聞協会NIEアドバイザー 仙台市立若林小学校 阿 部   謙.
大阪の子どもたちの体力づくり 資料4 課 題 〈参 考〉主な取組み 今 後 の 取 組 み(例)
第3回 現代社会におけるメディア ( ) 担当:野原仁(地域科学部)
メディアとコンテンツ メディアコミュニケーション論Ⅲ 4/25/08.
現代学生の運動生活と スポーツ意識について
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
神戸市にスポーツ施設を作る d 谷本睦弥.
国内外のスポーツ振興キャンペーン D  丹波 麻斗.
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
健康づくりのための 運動療法.
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
東温 2月10日(土) 大山 加奈氏 東温市総合公園/ツインドーム重信 2018年 9:00〜11:30 13:00〜16:30
一流老人の条件 民生児童委員 山田.
人生100年時代を 楽しむための 試作品 6 つのコト ~地域活動のススメ~.
ワールドマスターズゲームによる レガシーについて ~2021KANSAIが残すレガシー~
よりボランティアが楽しめる環境づくり @マスターズ甲子園
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  2018年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業
人生 年時代を 楽しんで生きる 100 試作品 ●●市●●在住 ●●さんの場合 わかりやすく、 地域活動のリアリティを もたせるために、
d 加川大輔 マスターズ甲子園ボランティア.
スポーツツーリズムのプラン 1470678d 谷本睦弥.
スポーツ文化 第2回目 スポーツと文化.
関西ワールドマスターズゲームズのレガシー
中学校保健体育科 1 改訂の趣旨及び要点 新学習指導要領の趣旨を踏まえた授業づくり 改訂の基本的な考え方 目標の構成の改善 内容の構成の改善
WMGの後に何を残せるか?その為に何ができるか
楽しいときってどんなとき? 皆さんの楽しくって、時間が早く過ぎていくと感じるときはどんなときか、思い浮かべてください。
〜一流アスリートも実践するスポーツビジョンを測定体験〜
スポーツの力 d 大村桃香.
佐世保市 保健福祉部 長寿社会課 生活支援体制整備事業 第2回 地域づくりを考える勉強会 佐世保市 第1層 生活支援コーディネーター 成冨努.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
H22全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(文部科学省HPより引用)
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
【参考】民間有識者からの主な意見について
していることや興味の確認 ■ 以下の行為について 該当するものに○をつけてください。
テクニカル・ライティング 第4回 ~文章の設計法「KJ法」について~.
大事なわたしの ライフプラン! 第20回 【新・横総経営塾】 □ ℡ Fax 3,000円 あなたの資産はなんでしょう?
Presentation transcript:

スポーツ文化   第5回 スポーツとひとのかかわり

文化として捉えられるスポーツ スポーツは文化(財)だから。 ひとびとの生活を豊かにするもの (余暇生活の選択肢)    ひとびとの生活を豊かにするもの    (余暇生活の選択肢)      芸術活動(音楽、絵画)と同様 それは、どのようなものかを考えてみよう。

スポーツ と 芸術 の 関係 特に、芸術活動とスポーツは近接した 関係にある。 スポーツをすること と 絵を描くこと、楽器を弾くこと スポーツ と 芸術 の 関係 特に、芸術活動とスポーツは近接した   関係にある。 スポーツをすること と  絵を描くこと、楽器を弾くこと スポーツをみること と 絵を見ること、音楽をみる(聴く)こと

「スポーツ」 って何だろう スポーツはさまざまな楽しみ方ができるもの スポーツはいろいろなかかわりができるもの 「スポーツ」 って何だろう スポーツはさまざまな楽しみ方ができるもの スポーツはいろいろなかかわりができるもの スポーツは生活に豊かさをもたらすもの    (遊びの選択肢をふやすもの)  スポーツはさまざまなことを発信している   もの どのような、かかわり方があるのだろうか。

スポーツの社会的位置づけ スポーツはするもの( スポーツ) する スポーツはみるもの( スポーツ) みる スポーツはするもの(   スポーツ)  する スポーツはみるもの(   スポーツ) みる スポーツは○○するもの(○○スポーツ) どうするものか?   頭に描いておいてください。

課   題 その他の、 スポーツとのかかわり方                 を考えてみよう。 具体的には、       スポーツを○○すること          「○○ スポーツ」

 するスポーツ ス ポ ー ツ

するスポーツ 「スポーツをする」 ことには2つの種類が見られる。 1.目的的な活動 「スポーツ」、それ自体を楽しむ。 2.手段的な活動 「スポーツをする」 ことには2つの種類が見られる。 1.目的的な活動     「スポーツ」、それ自体を楽しむ。 2.手段的な活動     教育 → 学校の体育の時間     健康・体力づくり

スポーツをすることの条件整備 スポーツをすることにも3つの種類がある。(スポーツ経営学的に考えると) 1.自由に活動する(場=施設) player 1.自由に活動する(場=施設) 2.活動に参加する(場,プログラム) 3.クラブ(仲間との)活動する   (クラブの存続、場の確保)

「するスポーツ」の研究課題 <生涯スポーツとしては、> 一般の人がスポーツを継続するには (総合型地域スポーツクラブの効果) 一般の人がスポーツを継続するには     (総合型地域スポーツクラブの効果) 地域におけるスポーツクラブの成立・維持 <学校では、> 学校の部活動と指導者(不足)の問題 学校週5日制と体育の時間・行事の問題

超高齢社会を考えよう。 寝たきり老人をつくよりも元気な老人を。 「無理なく、楽しく、 ? 年」

ここで問題です。 さて、何年でしょうか?  10年  20年  30年

超高齢者社会を考えよう。 寝たきり老人をつくよりも元気な老人を。 「無理なく、楽しく、30年」 身体を動かしておくことが大事。 トレーニングではなく、   レクリエーション的な活動が有効?

 するスポーツ ス ポ ー ツ みるスポーツ

みるスポーツ(観戦) スポーツをみること    見る、観る、視る、看る、診る、(魅る) テレビでみる or スタジアムでみる spectator

「みるスポーツ」の研究課題 オリンピック(スポーツイベント)の影響 (社会的・経済的・文化的 etc.) オリンピック(スポーツイベント)の影響          (社会的・経済的・文化的 etc.) みせるスポーツプロダクトは、            どのように作っているのだろう?       どのように作るのがいいのだろう? どのようにスポーツをみているのだろうか。   スポーツの観戦能力には段階があるのか   (フーリガン撲滅や教育の材料として)

 するスポーツ ス ポ ー ツ 手伝うスポーツ みるスポーツ

手伝うスポーツ (スポーツ活動のボランティア) 支える(ささえる)スポーツ 創るスポーツ 助けるスポーツ スポーツ活動を支援する スポーツイベントのお手伝い  volunteer

 するスポーツ その他の活動 ス ポ ー ツ 手伝うスポーツ みるスポーツ

課   題 その他の、 スポーツとのかかわり方                 を考えてみよう。 具体的には、       スポーツを○○すること          「○○ スポーツ」

賭けるスポーツ = ギャンブルスポーツ 裁くスポーツ = 審判 稼ぐスポーツ = プロスポーツ

審判の英訳 サッカーの referee(レフェリー)     と     野球の umpire(アンパイア) 語源的関係!

その他,スポーツとのかかわり方 スポーツは、さらに広がりを見せてきている。 読むスポーツ : 新聞・小説・マンガ 読むスポーツ : 新聞・小説・マンガ きくスポーツ  : ラジオ放送 着るスポーツ : スポーツウェアーを着る 持つスポーツ 指導するスポーツ 考えるスポーツ

スポーツ