今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
生きる力 食育について.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
First Approach Meeting
さぁ、春を楽しみましょう 少しづつ、春の足音が近づいています。 ぽかぽか陽気に心もウキウキ、芽吹きの青葉や桜の開花も楽しみな季節ですね。
新生活特集ページ 広告のご案内.
旬の野菜をしらべよう!.
「初夏の水分補給」です。 一日にどれくらい水分をとれば良いのでしょうか?
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
緑内障と診断されたら 是非やっておきたい 3つのこと
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
生活習慣病の予防.
ダイエット ~無理なダイエットは良くない~
カプセルシエスタ室 あなたの会社にも導入しませんか.
脂肪 筋肉 骨 今回のテーマは、「体組成」です。 多 少 多 少 Q:体組成って何ですか?
どうしてメタボは       なくならないのか? メタボって 最低よね?❤ えっ!!?.
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
冬期の健康管理 産業医科大学.
つらいですよね!肩こり.
スポーツ性貧血 05210141.
きらきら新聞 5月号 ★五月病 ストレス障害とは? ★旬の食べ物紹介 さくらんぼ メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
心身の相関とストレス.
春から始める運動習慣!! こんなにあった運動の効果 運動せずには いられない! ①脳活性化効果(認知症予防)
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
栄養領域の代表目標項目(7) 2 栄養 栄養状態、栄養素(食物)摂取に関する代表目標項目(5) ・ 成人の肥満者の割合の減少
未成年の飲酒と危険性  高橋卓大.
レッツ倶楽部 京都山科 美容器具・健康器具紹介
今回のテーマは、「梅雨時の体調管理」です。
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
やる気を起こさせる方法 3年 MR0080 アンディ やる気はどうすれば出るのか?
メリーコーポレーショングループ新聞係発行
まず、率直に言うと、具体的にどうしたらいいのかというノウハウの密度が高いです。
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
今回のテーマは、「ファイトケミカル」です。
「飲酒と二日酔いについて」 お答えします この時期はお酒を飲む機会が増えます。
福島第一原子力発電所における熱中症教育(15分版)
× 「花粉症と腸の関係について」です。 プロバイオティクス プレバイオティクス これから花粉症の時期になります。
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
平成24年度第4回講習会 身近な薬膳 -食は命のもと、料理は愛の形-
姿勢に伴う骨格の歪みが自律神経に及ぼす影響
「コーヒーの上手な飲み方」です。 夏でも手足が冷えます。コーヒーを飲むと、身体が冷えると言いますが・・・? コーヒーの上手な飲み方は?
リラックスの                     いろいろ 四阿 菜々子.
食事バランスガイド 1日に「何を」 「どれだけ」 食べたら良いか 「料理」で示していている
2010年3月 チラシ集計レポート.
14.心身の相関とストレス 写真)ストレスで悩む男性 素材集-ストレス 「メンタルクリニック桜坂」 写真)「メンタルクリニック桜坂」より.
ケータイやスマホ、 パソコン どれだけ使っていますか? つか
2018/9/22 ストレスとコーピング(対処)について.
健康的な職業生活 (保健 最後の授業).
バランスのとれた食事.
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
睡眠のメカニズムに沿った介護的アプローチ
これまでに糖尿病重症化予防事業に ご参加いただいた皆様へ 日々、健康生活に向けてお取組みのことと存じます。 【送付内容】■本紙
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
平成29年度 第1回学校保健委員会 前橋市立天川小学校 児童保健委員会 これから、保健委員会の発表を始めます。最初に委員長さんお願いします。
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
1. 低血糖とは? 2. 低血糖の症状 3. がまんは禁物。すぐにブドウ糖や、 炭水化物を口にする 4. 低血糖を減らすコツやアイデア 5.
夏の疲れをケアして美人度アップ! 保湿する 美白する コラーゲンのケア よい眠りで癒される 残暑厳しい日々が続きます。夏の疲れを
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
身体状況・行動・食生活の記録票 C-2 身体状況 行動 食生活 月 日( ) 身長 cm 体重 kg 腹囲 cm 時 朝 昼 夕 間 食
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
★ 裏面ではレッツ倶楽部の一日の流れをご紹介します。
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
Presentation transcript:

今回のテーマは、「新生活を健康に過ごすためには?」です。 作成:コーヒーオリゴ糖情報センター 進学、就職、転勤など・・・新生活がスタートする春。寒い冬が終わり、過ごしやすい季節となりましたが、季節の変わり目こそ体調不良を 訴える人が多くなる時期でもあります。今回は、新生活を健康に過ごすためのポイントについてご紹介いたします。 お答えします Q:ようやく暖かくなったのに、体調を崩しやすいのはなぜですか? A:季節の変わり目に体調が崩れやすくなるのは、自律神経のバランスに乱れが生じるからです。体内の基礎バランスを 調整している自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2つがあり、冬は厳しい寒さに耐えるために「交感神経」が 活発に働き、暖かくなると体はリラックスモードに入り「副交感神経」が活発に働きます。 自律神経の乱れは、この2つの神経の切り替えがうまくいかなくなった状態を指すのですが、冬との気温差が大きい春は、 自律神経の切り替えがうまくいかない人が多いため、体調を崩す人が増えてしまうのです。 Q:具体的にどのような生活を心がけたら良いのでしょうか? A:自律神経のバランスが乱れる原因は、睡眠・起床時間が乱れた不規則な生活、過度なストレス、 過食、運動不足など多岐に渡ります。   まずは規則正しい生活習慣を身につけることが重要です。無理のない範囲で実践してみましょう! *睡眠* リラックスしている時に働く副交感神経が優位になることで眠くなり、質の高い睡眠をとることができますが、活動時に働く交感神 経が優位になると、寝つきが悪くなり疲れがとれず、体調不良や寝不足の原因になります。 テレビやスマートフォンなどの強い光は、交感神経を優位にさせるため、睡眠前に見るのは避けましょう。副交感神経を優位にす るためには、睡眠前にぬるめのお風呂に浸かるほか、軽いストレッチや深い深呼吸をするだけでも効果があります。 *食生活* 栄養の偏った食生活は自律神経の働きを乱す原因となります。まずは1日3食を決まった時間に食べて、体内リズムを整えましょう。 特に朝食は自律神経の切り替えを促し、からだを目覚めさせる効果があります。朝は準備に追われ忙しくなりがちですが、短い時間 でも朝食をとるだけで、心も落ち着かせます。 体にストレスがかかると、体内でストレスに対抗するための「抗ストレスホルモン」が合成されます。このホルモンの合成に欠かせな いのがビタミンB群(豚肉、卵、大豆など)やビタミンC(野菜や果物など)。普段の食事からしっかり摂るように心がけたいですね。 *ストレス解消* 自律神経のコントロールにおいて、ストレスは最大の敵と言っても過言ではありません。ストレスは抱え込まず、適度に発散しまし ょう。軽い運動、ハーブティーを飲む、趣味に没頭する・・・何でもよいのです。時間を見つけてストレスを解消することが、自律神 経を整えることに繋がります。 やってみます! 生活が慌ただしく変化する新生活。規則正しい生活リズムと食生活を心がけて 健康管理に気をつけたいですね。 管理栄養士 マメ子の豆辞典