科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則

Slides:



Advertisements
Similar presentations
物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
Advertisements

プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 実験レポートの書き方.
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
医薬品素材学 I 1 物理量と単位 2 気体の性質 1-1 物理量と単位 1-2 SI 誘導単位の成り立ち 1-3 エネルギーの単位
物質量 原子量・分子量・式量.
課題 1 キーボードから整数値を 1つ読み込み、その値の二乗と三乗を出力するプログラムを作れ。 動作例: % ./a.out
医薬品素材学 I 3 熱力学 3-1 エネルギー 3-2 熱化学 3-3 エントロピー 3-4 ギブズエネルギー 平成28年5月13日.
医薬品素材学 Ⅰ 相平衡と相律 (1) 1成分系の相平衡 相律 クラペイロン・クラウジウスの式 (2) 2成分系の相平衡 液相―気相平衡
化学反応式 化学反応:ある物質が別の物質に変化 反応物 → 生成物 例:酸素と水素が反応して水ができる 反応物:酸素と水素 生成物:水
有効数字 有効数字の利用を考える.
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
金箔にα線を照射して 通過するα線の軌跡を調べた ラザフォードの実験 ほとんどのα線は通過 小さい確率ながら跳ね返ったり、
薬品分析学3.
本時の目標 負の数をふくむ3つ以上の数の乗法や除法の効率のいい計算のしかたに気づき、効率よく計算することができる。
成分ファミリー法による 相互作用パラメータ相関の簡易化
医薬品素材学 I 4 物質の状態 4-1 溶液の蒸気圧 4-2 溶液の束一的性質 平成28年5月20日.
薬学物理化学Ⅲ 平成28年 4月15日~.
洗剤の適切な使用量とは ーー臨界ミセル濃度を調べるーー
HPLCにおける分離と特徴 ~逆相・順相について~ (主に逆相です)
課題 1 P. 188 解答 ΔvapS = ΔvapH / T より、 T = ΔvapH / ΔvapS 解答
薬品分析学3.
学年 名列 名前 福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列番号___ 氏名__________
○ 化学反応の速度     ・ 反応のある時点(たいていは反応開始時、ξ=0)について数値      として示すことが可能
固体電解コンデンサの耐電圧と漏れ電流 -アノード酸化皮膜の表面欠陥とカソード材料の接触界面-
福井工業大学 工学部 環境生命化学科 原 道寛 名列____ 氏名________
一成分、二相共存系での平衡 一成分 固液共存系    氷-水.
H25年度 基礎薬学特別講義 I 反応速度 CBT精選問題 平成25年10月24日.
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
HPLCにおける分離と特徴 ~理論段数について~
教養の化学 第2週:2013年9月30日   担当  杉本昭子.
◎ 本章  化学ポテンシャルという概念の導入   ・部分モル量という種類の性質の一つ   ・混合物の物性を記述するために,化学ポテンシャルがどのように使われるか   基本原理        平衡では,ある化学種の化学ポテンシャルはどの相でも同じ ◎ 化学  互いに反応できるものも含めて,混合物を扱う.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
緩衝液-buffer solution-.
専門海洋生命・分子工学基礎実験 タンパク質の取扱い (1)
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
1. イントロダクション:溶液中における構造不均一性の形成と拡散
課題 1 P. 188.
地学b 第5回雲と降水 Koji Yamazaki (山崎孝治)
プレチャレンジ at 平成24年度 女子中高生夏の学校2012 ~科学者・技術者のたまごたちへ~ サイエンスアドベンチャー
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
半導体の歴史的経緯 1833年 ファラデー AgSの負の抵抗温度係数の発見
Diffusion coefficient (拡散係数)
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
福井工業大学 原 道寛 学籍番号____ 氏名________
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
FUT 原 道寛 学籍番号__ 氏名_______
課題 1 P. 188.
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
タンパク質-リガンド複合体への共溶媒効果の系統的解析
薬品分析学3.
今後の予定 (日程変更あり!) 5日目 10月21日(木) 小テスト 4日目までの内容 小テスト答え合わせ 質問への回答・前回の復習
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
第12章 機械構成部品の性質 燒結技術の応用 昔し:溶解や鋳造の困難なセラミックス、高融点金属(W、Mo、など)、高融点化合物(WC、TiCなど) 近代: *青銅系燒結含油軸受け(多孔性を利用)。 *鉄系の含油軸受け 燒結技術が応用される理由は: *小型部品の大量生産 *合金粉の開発に伴って、予備焼結体を熱間鍛造により、真密度に近い大型部品の量産化.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
イミダゾリウム系イオン液体(3)ー分子性液体(2)混合溶液の二酸化炭素溶解度(1)
テキスト:egs5/doc/pegs_user_manual.pdf 2006年6月21日 KEK 波戸芳仁、平山英夫
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
教養の化学 第3週:2013年10月7日   担当  杉本昭子.
電解質を添加したときの溶解度モデル – モル分率とモル濃度
K2 = [ln K] = ln K2 – ln K1 = K1.
Presentation transcript:

科学的方法 1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る 2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則 体積と圧力が反比例→ボイルの法則  1) 実験と観察を重ね多くの事実を知る  2) これらの事実に共通の事柄を記述する→法則   体積と圧力が反比例→ボイルの法則  同じ条件では、同じ結果になる→再現性 科学の大前提  新しい現象が発見されれば、それにあわせて法則も改訂する   必要がある  例 質量保存の法則→エネルギー保存の法則 モデル(模型)=理論や仮説を分かりやすく絵等により説明したもの  確立した模型=理論  確立していない模型=仮説            教科書 p.7-11

有効数字 4.43g→4.43±0.005g 有効数字3桁 小数点以下の右端にならぶ0→有効数字 1.000 有効数字4桁  小数点以下の右端にならぶ0→有効数字   1.000 有効数字4桁  小数点以下の位取りを示す0→有効数字ではない   0.001 有効数字1桁  整数の右端にならぶ0→有効数字ではない   1000 有効数字1桁  有効数字をはっきりさせるために指数表示にする   1.0×103 有効数字2桁   教科書 p.14-16

有効数字と計算 加減:小数点以下の桁数の少ない方にあわせる 1.1+2.22=3.3 乗除:総桁数の少ない方にあわせる  加減:小数点以下の桁数の少ない方にあわせる       1.1+2.22=3.3  乗除:総桁数の少ない方にあわせる   1.1×2.22=2.4  ただし、係数の有効数字は十分大きいとしてよい   12 (g)×2個=24(g) 教科書 p.17-19

係数単位法 ジュース1缶=150円 750円で何缶買えるか? 係数=1缶/150円 → 求めたいほうを分子にする 係数=1缶/150円 → 求めたいほうを分子にする 750円× 1缶/150円=5缶 ジュース100缶でいくらになるか? 係数=150円/1缶 100缶×150円/1缶=15000円 係数を間違えると 750円×150円/1缶=112500円2/1缶???  →無意味 単位が正しいかどうかで判断できる                             教科書 p.19-22

物質の分類 身の周りは物質でいっぱい 教科書 p.44-45 純物質:1種類の物質 例:金、ダイヤモンド、水 均一物質 単一相 均一混合物(溶液など) :2種類以上の純物質 物質 例:空気、原油、海水 不均一物質 (不均一混合物) 二つ以上の相 例:みかげ石、モザイク

空気と海水の成分

純物質と混合物の性質 純物質:物質に固有の性質→変化しない 圧力一定のとき 一定 沸点(液体の蒸気圧が大気圧になるときの温度) 融点(固体から液体になるときの温度) 密度(単位体積当たりの質量) 例:水 沸点 100 ℃、融点 0 ℃、密度 1g/cm3 混合物:構成する純物質の混合比によって変化 例:塩化ナトリウム(NaCl)水溶液 沸点:100 ℃より高い、融点:0 ℃より低い、密度:大 濃度によって変化 教科書 p.45

問題 問題 問題 次の物質の中で純物質はどれか? 次の物質の中で純物質はどれか? 次の物質の中で純物質はどれか? ステンレス (2) 鉄 (3) はんだ (4) 氷 (5) 石油 ステンレス (2) 鉄 (3) はんだ (4) 氷 (5) 石油 ステンレス (2) 鉄 (3) はんだ (4) 氷 (5) 石油 クロム,鉄,ニッケルの合金 スズと鉛の合金 いろいろな炭化水素の混合物 クロム,鉄,ニッケルの合金 スズと鉛の合金 いろいろな炭化水素の混合物 クロム,鉄,ニッケルの合金 スズと鉛の合金 いろいろな炭化水素の混合物 鉄と氷 答え 鉄と氷 答え 鉄と氷 答え

純物質と混合物 ☆物理的な分離の例 純物質:物理的方法ではその成分には分離できない 混合物:物理的方法で純物質に分離することができる 物理的な分離→混合物の成分は物質として変化なし ☆物理的な分離の例 ろ過:固体と液体をわける 蒸留:沸点の差で液体をわける 再結晶:溶解度の差を利用 クロマトグラフィー:吸着、イオン交換等 教科書 p.46

ろ過 漏斗台 K3[Fe(C2O4)3] の再結晶 漏斗 ろ過 ろ紙上に固体 成分が残る ろ液

蒸留 NaCl水溶液 蒸留 水 沸石

クロマトグラフィー 黒インクをTLC(薄層クロマトグラフィー)でわける。 完成 スポットの数違う ただいま展開中 展開液 TLC 黒インク A B