カワモズクニュース№40 〔新倉ふれあいの森の ミョウテンジカワモズク〕

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

第 2 章 : DNA 研究法 2.2DNA クローニング クローニングベクター 大腸菌以外のベクター ゲノム分子生物学 年 5 月 7 日 担当 : 中東.
キノコの菌床が子実体に与える影響 ~菌床の水溶性成分と子実体の生育促進効果~ 三戸高等学校 人文数理探究コース 3学 年 川口成美・中鶴間一真・下 田華子.
オーロラの話. NZL でのオーロラ 北海道 ミネソタミネソタ 2015 年 10 月 7 日- 8 日.
名桜大学3年 比嘉あい. はじめに 2週間、沖縄観光コンベンションビューローでの 実習を通して、沖縄観光の問題点に気づくことがで きた。本社での実習と台北事務所での実習で、相互 の立場で沖縄観光を見つめることができ、解決策も 自分なりに考えることができた。 現在、円安や LCC 就航の影響を受け、沖縄に訪れ.
下左の図が,最大1時間降水量,下右の図が,最大24時間降水量の分布を示したもの.宮川,海山,紀伊長島で異常な量の降水があったことがわかる.また,津近辺でも大きな降水量があったことがわかる.左の図の+は,AMeDAS観測点,◆は,解析に用いた県の観測点(AMeDAS欠測のため).紀伊長島の観測点が,微妙に強雨域から外れていることがわかる.そのため,あとで示す統計値が,小さく出る.
細胞の構造について復習しよう 植物細胞と動物細胞を見てみよう どんなちがいがあるかな? すべての生き物の身体は
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
「紫外線と日焼けについて」 お答えします 初夏が近づくと紫外線が気になります。
プレゼンテーション「ツリー図から箇条書きへ」
このパワーポイント教材をスライドショー として使うときの注意
鏡 検 原則として無染色で観察 判定が困難な場合は染色法を利用する 1)弱拡大で全視野の検索(100倍) 標本内の成分を全体的に把握する
カワモズクニュース№25 25.10.1 〔市場峡公園・ミョウテンジカワモズク〕
内容 タマネギの根端分裂組織を用いて,体細胞分裂における染色体の変化を観察する。
19課 意見を述べる.
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
細胞分裂を見よう. 細胞分裂を見よう はじめに 細胞分裂には、 体細胞分裂 と 減数分裂 の2種類がありますが ここでは、 体細胞分裂の観察のしかたを 紹介します.
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
反重力レンズ錯視 千葉大学文学部 柳 淳二 (次の画面からは自動で画面が切り替わっていきます。).
Probabilistic Method 6-3,4
 金魚の王様 ~浜松らんちゅうについて~ 気田教室 6年 渡邊美佑.
京都山科通信 第19号 レッツ倶楽部 京都山科 マシン紹介2 レッツ倶楽部 京都山科 マシン紹介3
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
オルソポジトロニウムの寿命測定によるQED の実験的検証
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
山羊関節炎・脳脊髄炎(届出) 山羊関節炎・脳脊髄炎ウイルスによって起きる成山羊の関節炎や乳房炎、幼山羊の脳脊髄炎や肺炎を主徴とする疾病
粘菌.
夜空を見上げよう! ◆晴れた日に夜空を見上げてみましょう。このごろは,どんな星や星座が見られるでしょうか。また星座には,どんな物語があるのでしょうか。みなさんと一緒に星の世界をのぞいてみましょう。◆
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
Keirin 生物 第2部 減数分裂と花粉の発芽 <減数分裂と花粉の発芽>.
案内人になってから(3段ロケット) ~星空案内人®制度シンポジウムの報告~
「学級風土チェックシート」を活用しよう!
原子核物理学 第4講 原子核の液滴模型.
関東地震 02T3601D 荒木太郎.
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
eネットにし探検隊 ボランティア団体 レポート 【当日の様子】 活動紹介 ■ボランティア団体探検ツアーではこんなことをしました。
Hiroyoshi IKEDA 4th, September, 2011
空港施設の豆知識 てんくる ~教えて!天空流くん~  僕が空港施設について解説するね 天草空港イメージキャラクター 「天空流(てんくる)くん」
出世運、仕事運がアップする.
電気のかわら版 5月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
わたがし を食べちゃった 早坂キャスター ベテルギウス 三ツ星 宇宙に浮かぶ雲 オリオン座の東側の写真(学芸大学、土橋先生提供)
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
妊娠・出産と健康  結婚は,人生のなかでも大きなできごとのひとつです。結婚によってスタートする新しい生活は,自分とパートナーの協力によってつくりあげていくものです。その生活はまた,互いの健康に影響をもたらす可能性があります。  結婚生活と健康とは,どのようにかかわっているのか学んでいきましょう。
中級日本語 第 10 課  天気のことわざを考える 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
C07016加藤俊宏 C07017小出健太郎 C07018小澤博司 C07019後藤明 C07020今野一輝
5 Recursions 朴大地.
からだをまもる免疫のふしぎ (日本免疫学会:羊土社).
第Ⅱ部 協力ゲームの理論 第11章 仁(nucleolus) 2008/07/02(水) ゲーム理論合宿 M1 浦田淳司 nucleolus
「生えたかどうか確認できない」とのことでした。
1班−赤木豪佑、赤坂惟史、有井淳生、市川翔
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
星間物理学 講義1の図など資料: 空間スケールを把握する。 太陽系近傍から 銀河系全体への概観、 観測事実に基づいて太陽系の周りの様子、銀河系全体の様子を概観する。それぞれの観測事実についての理解はこれ以降の講義で深める。 2010/10/05.
4号機の使用済み核燃料移動.
書評報告 “トウモロコシ”から読む世界経済 光文社新書  江藤隆司著 06A2100H 谷澤 佑介.
~レジリエンス研修~折れない心の作り方・心の筋肉の鍛え方
今日は広告のポスターを調べます。.
京都山科通信 第6号 デュアルタスク レッツ倶楽部 空き状況 スタッフ紹介
11月21日 クローン 母性遺伝.
北大MMCセミナー 第68回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2017年6月15日(木) 16:30~18:00
. . 5月21日朝は 金環日食を楽しもう 6月6日の 金星の太陽面通過 (約6.5時間続きます) 日食や、金星の太陽面通過を観察するには
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
シミュレーションの現状 ver 0.3 岸本 祐二.
駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美 西村ゼミ課題 駒澤大学 経営学部経営学科 MG8007 市川 綾由美.
研究紹介:山形大学物理学科 宇宙物理研究グループ 柴田研究室
次世代の口径30m級超大型望遠鏡建設に必要な技術を開発するため、 そのプロトタイプとしての役割を果たす極めて斬新な望遠鏡計画です。
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
星のソムリエTM資格制度の全国普及モデルの開発
○○○小学校 □□年生のみなさん 大豆の成長 年 月 日.
Presentation transcript:

カワモズクニュース№40 〔新倉ふれあいの森の ミョウテンジカワモズク〕 2015.12.15 〔新倉ふれあいの森の          ミョウテンジカワモズク〕    9月、新倉ふれあいの森のミョウテンジカワモズクは最盛期を過ぎ、藻体に果胞子体をたくさん作っていました。よく見ると果胞子体上で果胞子が発芽している様子が見えました。  果胞子は放出された後発芽し、着床して匍匐細胞糸を出しシャンントランシア体を形成します。シャントランシア体上で減数分裂を起こし、カワモズクの特徴ある藻体(配偶体)となります。このような果胞子体上での発芽はよく目にしますが、今回発芽した後の成長をたどることが出来ました。  発芽した細胞糸(匍匐細胞糸)は絡み合い集合する様子は以前にもお伝えしました。細胞糸が絡み合う様子は顕著でしきりに流されまいとしているようにも見えます。 9月、池の中のミョウテンジカワモズク セキショウが成長してきた湧水池 老藻体と果胞子体 果胞子体上で発芽が始まっている 発芽した細胞糸の塊  果胞子体上での発芽は報告されています(熊野・Ratnasabapathy 1982)。 今回、ミョウテンジカワモズクの果胞子体上での発芽には造胞糸基部から離れず13細胞340μmまで伸びたものもありました。  放出され発芽した細胞糸は着床し匍匐細胞糸として直立体のシャントランシア体を支えます。匍匐細胞糸の成長点は両端にみられ、両方向に伸長していきます。(空の果胞子が付いていても第1細胞から伸長します)  そして、次第に細胞糸のあちこちで直立体の立ち上がりが起こってきます。 造胞糸基部 細胞糸(赤)が朽ちた輪生枝に絡みつくようす 基部から離れず伸びた細胞糸 造胞糸基部から長く伸びた発芽 細胞糸(匍匐細胞糸)から直立体が現れる ←は成長点 両方向に伸長する  絡み合う細胞糸の集合はマット状のシャントランシア体の匍匐細胞糸の形成を、直立する細胞糸は刷毛状のシャントランシア体を想像させます。

匍匐細胞糸から直立する細胞糸の中に直ちに減数分裂を起こし配偶体を形成するもの(原口・小林 1969)も多く見受けられました。  発芽した細胞糸(匍匐細胞糸)は粘性が強いのでしょうか、老藻体の周囲に絡みついたり、散在したりしています。  匍匐細胞糸から直立する細胞糸の中に直ちに減数分裂を起こし配偶体を形成するもの(原口・小林 1969)も多く見受けられました。  細胞糸は絡み合いしがみ付こうとしている。着床せず変容を起こしているようす 〔粘子球 gelatinosphaera〕  9月、新倉ふれあいの森の池の石に粘子球(広瀬・瀬戸 1959)も現れました。既に配偶体に成長しているものもありましたが黒い粒粒がたくさん出ていました。  粘子球はシャントランシア体を経ず、匍匐細胞糸から直ぐに減数分裂し変容した配偶体が四方八方に枝を伸ばしブロッコリー状の配偶体幼形を作ります。一次輪生枝の周心細胞から皮相細胞糸が盛んに伸び中軸を覆い太い束のようになります。   四方八方に伸びた枝は次第に成熟し精子嚢、造果器を形成し、カワモズクの藻体に成長します。  果胞子が発芽し絡み合い集団を形成できるとマット状のシャントランシア体に、単独で着床すると粘子球の形成となるのではないかと考えています。 石に黒く見える粒粒が粘子球 粘子球(80倍) 匍匐細胞糸から1細胞が立ち上がり、減数分裂を起こしたようす 〔ニュースに対するお問合せ〕  白子・大坂湧水林保全の会    会長  友國  洋    文責  須貝 郁子 白子3-35-6-307       (048-464-5545) Email:sugai-iku@nifty.com 粘子球の中心部は皮相細胞糸の束になっている