C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御

Slides:



Advertisements
Similar presentations
特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
Advertisements

1 家電製品の選び方(統一省エネルギーラベル) 3-1 家庭での省エネ・省 CO 2 大阪市 大阪市 出典:統一省エネラベル (財 ) 省エネルギーセン ター.
PBLテーマタイトル未定 テーマ2 グループC タイトル何にしましょう? グループCメンバ ※五十音順 安部 俊行 東北電機製造株式会社
4章.福祉車両 本章のポイント 1.各福祉車両の種類と特徴 2.車いす乗降装置の種類と特徴 3.車いす固定装置の種類と特徴
第1節 問題解決の工夫 1 情報を活用しよう 2 問題解決の工夫.
環境に優しく 社会に優しく お客様に優しい 駐車場を目指して CO2約60%の削減実現!
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
Seeeco (シーコ) キャンペーン価格で ご提案!! 今後の電力不足に備えて、 省エネ・節電対策に欠かせない
2006年9月 富士オート株式会社 資産管理部 真塩 裕二
24 両端単純支持梁に対する外乱抑制制御系の製作
~様々な意見を取り入れるシステムとその結果~
e-nuvo BMS リチウムオン電池実験キット 特徴 用途 仕様 価格(税別)
快適に省エネ LED照明で 学校環境を LEDのメリット 23%が削減可能です 省エネ 明るさ 安全性 衛生面 健康面 長寿命
睦化工株式会社 省エネ・節電の取り組み 睦化工が考える環境に配慮した成形工場 睦化工 株式会社 管理本部 本間 信吉
蛍光灯型CCFL照明灯 「E・COOL」 株式会社 ハネリューコーポレーション.
温暖化について ~対策~ HELP!.
本時の目標 電気エネルギーの変換のしくみを理解し、適切な利用方法が選択できる。
28 梁の振動制御系における移動可能なアクチュエータの検討
CO2の部門別増減率(国内) 増加率が高いのは、オフィスと家庭 環境省 1.
2008年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
第5回 CPUの役割と仕組み3 割り込み、パイプライン、並列処理
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
神経すいじゃ君の素顔 ~回路の独立化と   パラレル通信の仕組み~.
2010年度 情報数理 ~ QRコードを作ろう!(1) ~.
プロジェクト研究 中間発表 マイコンによる    蛍光灯の自動点灯回路の製作 T22R004 中島 章良 
屋内施設での先導案内ロボット T213005 一柳良介.
   電気回路について学習する。        (センサを使用した電気回路) 〇 めあて トランジスタを使った、電気回路を つくろう。
電気料金計算.
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
ステッピングモータを用いた 移動ロボットの制御
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
二次電池利用による 不動産オフィスビルの環境対応モデル
看板 キューピットライト 製品紹介書  アイテイージャパン株式会社 i.
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
・コンピュータのアナログデータの 扱いについて ・制御
1.特 徴 自動キャリブレーション あらゆるカメラ向きに対応 様々な軸テーブルに対応 軸テーブルと直接接続して制御する
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
多機能型USB給電機能付マルチタップ新登場!
Line Tracer ~~ PIC の 軌跡 ~~ e1317.
垂直多関節ロボットの製作 T19R014 笹野 博昭.
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
インホイールモータの選定 桐蔭横浜大学 T21R004 清水 健多.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
ストローウエーブマシンと 3Dプリンターを用いた振動発生機
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 箱木研究室 T20R022 山下 晃
リングの回転成形の 近似3次元有限要素シミュレーション 塑性加工研究室 平松直登 一般化平面ひずみを用い た近似3次元FEM
電動3輪車製作実習装置 2軸駆動電動車両の製作実習装置 KENTAC 5310B 概要 製品構成 仕 様 ■概要 ①電動3輪車 車体本体
中間発表 MIRS1704 .
プログラミングを 体験しよう 選択情報⑧.
移動ロボットの速度制御 桐蔭横浜大学 箱木研究室 T20R001 あべ松雄太.
技術 3年 計測・制御の基本 本時のねらい 「コンピュータ制御の機器が目的の仕事をするためには、状況を知る機能、判断する機能、仕事をする機能が必要であることを理解する。」 「人の行動と対応させながら、それぞれの機能を説明できる。」 「身の回りにある制御・計測システムの例を挙げ、働きの3つの部分について考えることができる。」
ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御
不動産の環境性能を見える化することで、賃料にもプラス
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
  MESHプログラミング (Ver /09/14)  MESHという小型コンピュータセットを使って、IoT(モノのインターネット)は何か考えながら、いろいろなものを作っていきましょう。 MESHのしくみや使い方を詳しく知りたい人は読んでね。 内容: 0. MESHの前に、IoTって何?
カラス撃退装置 ~カラスもたじたじ~ 8班 班長 藤井将之     梅田陽平     大村泰史     藤井秀徳.
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
創造実習 (自由課題成果発表会) 障害物回避ロボット 10S6001 青森 太郎 10S6002 弘前 弘子.
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
日産シビリアン・LPG バイフューエル車 表紙の原紙としてお使い下さい。.
L2-Techリストの更新・拡充・情報発信
線沿走車 (ライントレーサー).
― 副題 アイデアも書かずに 誰だ秋葉で売り子してんのは? ―
トキのカタチ 2016 Arduino講習会 原田隆尚.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
○○○株式会社 1.企業概要 当社は、優れた機械加工技術及びエンジニアリング技術、発酵技術を核技術として、△△から排出される汚染物質○○○を短時間に無害化処理し、残渣も堆肥として利用することができる装置を開発、製造している。また、コンサルティング、設計、設置、維持までトータルで行っている。 日本国内では大規模工業団地で導入されているほか、○○国、○○国などに輸出して、現地の環境問題に対して貢献している。
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
Presentation transcript:

C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御 省エネエスカレータをつくろう C 情報に関する技術 プログラムによる計測・制御

利用者がいない時も動き続けているため、電気エネルギーを無駄に消費している。 【エスカレーターの課題】 利用者がいない時も動き続けているため、電気エネルギーを無駄に消費している。 【解決の見通し】 乗場の手前にセンサを設置し、 利用者がいない場合は自動休止するようにする。 【省エネに成功すると…】 年間で 42,150kWh の電力消費削減 電気料金 約778,000円/年 の節約 CO2排出量 23,393kg/年 の排出削減 地球術 http://technique.ecogate.jp/biz-electric/2008/11/post_33.html 参考:環境省、(財)省エネルギーセンター

利用者がいない時も動き続けているため、電気エネルギーを無駄に消費している。 【エスカレーターの課題】 利用者がいない時も動き続けているため、電気エネルギーを無駄に消費している。 【解決の見通し】 乗場の手前にセンサを設置し、 利用者がいない場合は自動休止するようにする。 【省エネに成功すると…】 年間で 42,150kWh の電力消費削減 電気料金 約778,000円/年 の節約 CO2排出量 23,393kg/年 の排出削減 地球術 http://technique.ecogate.jp/biz-electric/2008/11/post_33.html 参考:環境省、(財)省エネルギーセンター

エスカレーターの仕組み センサ ・人感センサ、 コンピュータ アクチュエータ ・モータ(エスカレータ) 東芝省スペース形エスカレーター DNタイプ (有償付加仕様装着モデル) 東芝エレベータ株式会社 http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/new/escalator/narrow/index.html

エスカレーターの仕組み センサ ・人感センサ、 コンピュータ ・緊急停止スイッチ このプログラムを考える アクチュエータ ・モータ(エスカレータ) ・足元照明 東芝省スペース形エスカレーター DNタイプ (有償付加仕様装着モデル) 東芝エレベータ株式会社 http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/new/escalator/narrow/index.html

求められる条件 利用者がいない時は動かさない 利用中に途中で停止しない 利用時のみ照明で足元を照らす エスカレーターの運転時のみ照明を点灯 逆侵入に警告音を鳴らす 緊急時に手動で停止できる 緊急停止時は緩やかに停止  外は発展課題

資料1 東芝http://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/new/escalator/narrow/

資料2 日立http://www.hbs.co.jp/products/urban/em/escalator_walkway/vxs/energy_saving.html

ビュートレーサーの場合 ヴイストン株式会社 https://www.vstone.co.jp/products/beauto_racer/index.html

エスカレータモデルの作り方 <ビュートレーサーの場合> ●ビュートレーサとモータをはんだ付けする ●どちらのモータを使ってもよいが、向きに注意) ●ギアボックスは何でも代用可(写真は山崎教育システムの自在ギアボックス) ●写真は400×30×15のパイン材を使用 ●スイッチやセンサが互いに干渉しないように注意 ※傾斜のない、動く歩道のモデルです。 ビュートレーサーの場合

ビュートレーサーの場合 ●センサのうち1つを人感センサ見立てる ●もう1つのセンサを「緊急停止ボタン」などに見立てることもできる ●回転軸にはタイヤのホイール、ベルトにはすべり止めシートを利用。 ●ベルトが外れるようなら、ホイールの外側にガイドをつけるなどの工夫をする。 ●LEDは「足元照明」や「警告灯」に見立てることもできる ビュートレーサーの場合

ビュートレーサーの場合 ●ギアを抜いたギアボックスを軸受けとして利用できる ●軸の距離は200~300mm ●短いと観察しずらく、長すぎるとベルトがたわむ ビュートレーサーの場合

ビュートレーサーの場合 ●タミヤ製の「トラック&ホイールセット」を利用してもよい http://www.tamiya.com/japan/kousaku/k_products/70100_t&w.htm ビュートレーサーの場合

プログラムの作成 <ビュートレーサーの場合>

①人感センサのないエスカレータ 人がいない時も動いたまま ※主電源によるON/OFFはプログラムに含まない ビュートレーサーの場合

②人感センサーが反応したら、 一定時間稼動する 【つまづき】 5秒以内に2人目以降が侵入した場合、途中で停止してしまう。 ビュートレーサーの場合

③複数の利用者に対応する(その1) →次の利用者が来ると時間をリセット →繰り返し内に繰返し ●途中で人感センサがしなければ、 0.1秒×50=5秒間前進 ●時間が長いと、人感センサが判断する間隔が長くなり、人の侵入に反応しづらくなる ビュートレーサーの場合

③複数の利用者に対応する(その2) →次の利用者が来ると時間をリセット →変数利用(「設定」→「上級者向け」) ●途中で人感センサが反応すれば変数をリセット ●途中で人感センサが反応しなければ、 0.1秒×50=5秒間前進 ●時間が長いと、人感センサが判断する間隔が長くなり、人の侵入に反応しづらくなる ビュートレーサーの場合

プロロボの場合 山崎教育システム株式会社 http://www.yamazaki-kk.com/technique/detail.php?id=58&t=1&c=5

エスカレータモデルの作り方 <プロロボの場合> ●タイヤにペットボトルキャップを接着(瞬間接着剤よりホットボンドの方が後で取り外しやすい) ●キャップを2個取り付けるとベルトの幅が広くなる ●写真は400mmの1×4材 ●スイッチやセンサが互いに干渉しないように注意 ●軸間は200~300mm ●ベルトは紙で製作(すべり止めシートでも可) ※傾斜のない、動く歩道のモデルです。 プロロボの場合

エスカレータモデルの作り方 <プロロボの場合> ●ギアを抜いたプロロボを軸受けとして利用 ※傾斜のない、動く歩道のモデルです。 プロロボの場合

エスカレータモデルの作り方 <プロロボの場合> ベルトは「自在トラックベルト」を使用することもできます。 (幅が狭いので、ホイール2個接着して、ベルトを2本使用すると良い) ※傾斜のない、動く歩道のモデルです。 プロロボの場合

エスカレータモデルの作り方 <プロロボの場合> 山崎教育システム株式会社から販売されているものもある。 httpdetail.php://www.yamazaki-kk.com/technique/?id=186&t=1&c=5&sid=uxjqixibjpsao プロロボの場合

プログラムの作成 <プロロボの場合> プロロボの場合 【ビュートレーサーとの違い】 ●「繰返し=無限」はないので、フローチャートを直接結ぶ ●動作には時間(秒数)を謬力する必要がある ●「後進」がある ●変数は利用できない タッチセンサ以外の赤外線センサ等に設定することも可能 エスカレータの長さに合わせて、モータの速度を設定できる プロロボの場合

①人感センサのないエスカレータ 人がいない時も動いたまま ※主電源によるON/OFFはプログラムに含まない プロロボの場合

②人感センサーが反応したら、 一定時間稼動する 【つまづき】 5秒以内に2人目以降が侵入した場合、途中で停止してしまう。 プロロボの場合

③複数の利用者に対応する →次の利用者が来ると時間をリセット →繰り返し内に繰返し ●途中で人感センサがしなければ、 0.1秒×50=5秒間前進 ●時間が長いと、人感センサが判断する間隔が長くなり、人の侵入に反応しづらくなる プロロボの場合

④発展課題 緊急停止ボタン(使用していないセンサ)のプログラムをどこに組み込むか? 足元照明(LED)を適宜点灯させるプログラムをどこに組み込むか? 逆侵入防止のために、システム(プログラムやセンサの数や位置等)をどのように工夫するか? 緊急時に緩やかに停止し、二次災害を防ぐにはどうすればよいか? 計測と制御の技術を活用した、省エネ技術はないだろうか?(創造、探究)

エスカレータ人形 http://www.irasutoya.com/

エスカレータ人形 http://www.irasutoya.com/