「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨

Slides:



Advertisements
Similar presentations
指導要録は、児童、生徒の学習及び健康の状況 を記録した書類の原本であり、学校内部での指導 及び外部に対する証明等に、役立たせるための原 簿として利用される。 学校外には持ち出し禁止で、耐火書庫で厳重に 保管するべきである。
Advertisements

(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生

特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
第一回 アレルギーブートキャンプ 平成25年7月20日 立川綜合病院 小児科 小柳貴人
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
医療従事者・助産師・保健師・栄養士の方/指導者対象セミナー 母乳育児の確立と継続 ~新生児の観察と鍵~
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
一緒に考えようアレルギー 日時:2016年9月22日(祝・木曜日)10:00~13:00 (受付開始9:30~)
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
主催:ファイザー株式会社 後援:君津木更津小児科医会、君津木更津医師会、日本薬剤師会、千葉県病院薬剤師会
健 康 寺 子 屋 ~長寿と健康を楽しむ街で~ 【会 場】 せたがや がやがや館 第 3 回 テーマ 「高齢者の健康維持と食事について」
1 フッ化物は自然界に多く含まれる フッ化物は以下のものにも含まれる 土壌 植物 動物 全ての上水道.
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
滋賀県産業保健推進センター 2009/03/05 弁護士 土井裕明
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
市民公開講座 「がんの予防、切らずに治すがん治療」
「がんステージにおける血糖管理・栄養管理」
佐賀県「健康増進ノート」 佐賀県県庁 健康増進課  佐賀大学医学部附属病院  肝疾患センター.
園 児 募 集 そ い ろ 保 育 ら 園 駅 木 志 前 志木駅徒歩4分 志木駅 徒歩4分 新座市 志木市
第48回日本神経学会 PZZ-301 神経学資源の国内分布 池田正行1) 2) mail adresss goo
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
当院からのご案内 ★当院は中国四国厚生局から指定を受けた保険医療機関です。 ・ 個人情報保護法を順守しています 歯科疾患管理料について
5.社会指標比較→統計はあるが、実態分かりにくい
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
研修医手帳に関する 研究報告.
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
抗体検査(クーポン券、本人確認書類が必要です) (クーポン券、本人確認書類、抗体検査結果通知が必要です)
学校保健・保健活動セミナー 子どもの育ちを地域で支える 各地区の小児科医が『子どもの病気と健康』に 関するテーマを講演します
指導要録.
オンライン卒後臨床研修評価システム EPOC (Evaluation system of Postgraduate Clinical Training) について 国立大学医学部附属病院長会議常置委員会 教育研修問題小委員会EPOC運営委員会.
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
老年看護学概論 第2回 「高齢者の理解」 担当:鈴木直美.
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
各施設の悩みなど 西関東グループ.
心不全センター心臓病教室 試食会のお知らせ
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
日本医科大学千葉北総病院 地域がん診療連携拠点病院講演会
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
Presentation transcript:

「保育所等におけるアレルギー対応」 厚生労働省 平成28年度保育所等事故予防研修会 国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨 無断転用不可 厚生労働省    平成28年度保育所等事故予防研修会 「保育所等におけるアレルギー対応」 (テキスト) 国立病院機構   福岡病院      名誉院長  西間 三馨 ・本動画は福岡会場における講師の説明です ・資料は本動画の他、厚労省HPに掲載している資料を活用ください ・研修で説明した資料のほか、参考資料があることがあります。厚労省HPをご確認ください。

第1章   総論

(P 2 表2)

(P 2 図1)

第2章 保育所における         アレルギー疾患(実態)

(P 4 図2,図3)

(P 5 図4)

(P 5 表2)

(P 6 表3)

(P 8)

【生活管理指導表の活用について】

・入園面接時に、アレルギーについて保育所での配慮が必要な場合、申し出てもらう。 (P 9) アレルギー疾患を持つ子どもの把握 ・入園面接時に、アレルギーについて保育所での配慮が必要な場合、申し出てもらう。 ・健康診断や保護者からの申請により、子どもの状況を把握する。 保護者への生活管理指導表の配付 ・アレルギー疾患により、保育所で配慮が必要な場合に保護者からの申し出により配付する。

・主治医、アレルギー専門医に生活管理指導表を記載してもらう。 医師による生活管理指導表の記入 ・主治医、アレルギー専門医に生活管理指導表を記載してもらう。 (保護者は保育所の状況を医師に説明する) ・保護者は、必要であれば、その他資料等を保育所に提出する。 保護者との面談 ・生活管理表を基に、保育所での生活や食事の具体的な取り組みについて、施設長や嘱託医、看護師、栄養士、調理員等と保護者が協議して対応を決める。

保育所内職員による共通理解 ・実施計画書等を作成し、子どもの状況、保育所での対応(緊急時等)について職員が共通理解する。 ・保育所内で定期的に取り組みにおける状況報告等を行う。 生活管理指導表の見直し ・1年に1回、見直しを行う

第3章 アレルギー疾患各論

(P 13) 生活管理指導表「病型・治療」 欄の読み方

(P 13 表4)

(P 14 表4-2)

(P 15 表4-3)

(P 15 表5)

(P 16) 代表的なスペーサー

(P 18) 保育所での生活上の留意点

(P 19 表6)

アトピー性皮膚炎 (P 21) ・頻度 (出典:平成14年度厚生労働科学研究)

(P 22)

生活管理表 「病型 ・ 治療」欄の読み方 (P 24)

(P 24)

(P 25 図6)

(P 26 図7)

(P 27)

(P 28 図8)

(P 29 ) 保育所での生活上の留意点

(P 29)

(P 32)

(P 34)

(P 35 表 7)

食物アレルギー発症予防に関するまとめ (P 35 表7) (日本小児アレルギー学会・食物アレルギー診療ガイドライン2016としてのコメント) 妊娠中や授乳中の母親の食事制限 食物アレルギーの発症予防ために妊娠中と授乳中の母親の食事制限を行うことを推奨しない。食事制限は母体と児に対して有害な栄養障害を来す恐れがある。

母乳には多くの有益性があるものの、アレルギー疾患予防という点で母乳栄養が混合栄養に比べてすぐれているという十分なエビデンスはない。 (完全) 母乳栄養 加水分解乳による食物アレルギーの発症予防には十分なエビデンスはない。 人工栄養

離乳食の開始時期 生後5~6ヵ月頃が適当(わが国「授乳・離乳の支援ガイド2007」準拠)であり、食物アレルギー発症を心配して離乳食の開始を遅らせることは推奨されない。*1)*2)

(P 35 表7) 乳児期早期からの保湿スキンケア 生後早期から保湿剤によるスキンケアを行い、アトピー性皮膚炎を30~50%程度予防できる可能性が示唆されたが食物アレルギーの発症予防効果は証明されていない。

(P 35 表7) プロバイオティクス/プレバイオティクス 妊娠中や授乳中のプロバイオティクスの使用が児のアトピー性皮膚炎を減ずるとする報告はあるが、食物アレルギーの発症を予防するという十分なエビデンスはない。

(P 36)

(P 38)

(P 41 図9)

(P 41 表8)

2. アドレナリン自己注射薬 (商品名 「エピペン®0.15mg」) (P 43) 2. アドレナリン自己注射薬 (商品名 「エピペン®0.15mg」) エピペン®0.15mg(体重15kg 以上 30kg 未満) 

(P 44)

(P 44) Ⅰ. 保育所給食の特徴と対応のポイント

(P 45) Ⅱ. 保育所の給食・離乳食の工夫・注意点

(P 47 表9)

〈参考例〉 (P 49)

(P 50 表10)

(P 51 )

(P 51)

(P 52 表11)

経口免疫療法 (P 54)

(P 56)

(P 57 図9)

(P 58 )

(P 59)

第4章 食物アレルギーへの対応

(P 61)

(P 61)

(P 62 表12)

第5章 アナフィラキシーが起ったときの対応(「エピペン®」の使用について)

(P 63 表13)

(P 64 表14)

(P 65)

(P 66)

(P 67)

(P 67)

第6章 アレルギー疾患の共通理解       と関係者の役割

(P 71)

参考様式、関係法令等 ・本動画は福岡会場における講師の説明です ・資料は本動画の他、厚労省HPに掲載している資料を活用ください

(P 73)

(P 74)

(P 75)

(P 76)