はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
公的年金 (3) 公共政策論 II No.9 麻生良文. 公的年金制度改革 公的年金バランスシートと通時的予算制 約 年金純債務と暗黙の租税 年金制度改革をめぐる誤解 – 積立方式の優位性 – 「二重の負担」 – 財源調達:税と社会保険料の最適な配分? – 賦課方式も積立方式も output をどう分配する.
1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
09bc053j 新井友海 デフレの正体第 9 講 ではどうすればいいのか① -高齢富裕層から若者への所得移転を.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
0 厚生年金基金の解散について ~加入員の皆様へ~ 平成 27 年 6 月 東日本硝子業厚生年金基金.
資産運用の考え方 08bc172k 村杉な つみ. ポートフォリオのリスクと管 理 ポートフォリオ:個人や企業が保有する トータル の資産。中身は株式、 債券 投資信託、外貨金、 外国株式 など様々なもので 組み立てられている。 分散投資によって.
1 経済学-第 14 回 年金③ 2008 年 7 月 11 日. 2 日本の公的年金制度 ( 続 )  制度上の問題点 ( 続 )  国民年金第 3 号被保険者問題  離婚のリスクと年金分割.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
そうへい 1.   問題  老後の資金問題  不動産投資とは  なぜ不動産投資なのか  対策  まとめ  参考文献 目次 2.
証券投資のリスク・リターンにつ いて 中央学院大学 商学部 野村證券提供講座 平成 17 年5月 11 日 投資情報部 木村哲也.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
第1章 金融の基本的要素 Q.4~Q /5/6 棚倉 彩香.
世界ソブリンバブル衝撃のシナリオ 第8章国債バブル崩壊のシナリオ
証券会社 08年度決算とビジネスモデル                08BA231C 松江沙織.
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
 公的年金・定年  引き上げの是非 小瀬村  柏嶋 阿部  藤田.
最低賃金1000円の是非.
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
テキストに掲載している図版・グラフ集.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
消費税10%導入の是非                    肯定派 大岸・福田・山田.
金融コングロマリットの是非         肯定派     元田      柏嶋      松村.
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
対面販売型生保VSネット生保 -対面販売型生保派-
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
貯蓄税導入の是非 ~否定派~ 松村・田邉・川村・藤山.
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
サラリーマンのリスク 万一の時のリスク 病気・ケガのリスク 長生きのリスク ―サラリーマンのリスクは大別して3つ!― 万一の時の
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
RegulusⅡ レグルスⅡ アリコではじめませんか?外貨建資産形成 USドルでもユーロでも 円でも
株式と投資信託の双方の特性を兼ね備えた商品
「社員のハッピーリタイア」と「会社の経費削減」の両立を支援します。
投資のイメージが変わる!? つみたて投資 (社) ドルコスト平均法協会.
賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み.
エスト保険 便り 2017年 2月号 ① ③ ④ ② 一時停止があって、車と自転車なら車の過失が大きいでしょうね。
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70年 女性・・・28.12年
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
わたしの ライフ&マネープラン.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
〇〇〇〇株式会社の皆様 確定拠出年金 導入時投資教育研修 講師を担当される方のお名前等はご入力していただきます。
企業年金基金とは 企業年金基金は、年金制度のなかで3階部分にあたります 確定給付企業年金制度の一つの種類です 東京薬業 企業年金基金 3階
退職一時金から確定拠出年金への移換金に係る 「配分割合指定」 締切日のご案内
中小事業主掛金納付制度.
ETFと非上場の投資信託を賢く選ぼうシート
ETFと非上場の投資信託を賢く選ぼうシート
移住に向けた資金プランニング ① 支出を削減 × 支出の見直し+収入の増加 ○ ② 物欲を抑える ③ 自家用車の見直し ④ 生命保険の見直し
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
ローン.
財政-第24講 6.社会保障財政(5) 2008年7月1日 第2限.
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
現金を贈与する事で合理的に相続税を減らし、当該贈与金額を 保険料に充当する事により一時所得のメリットを活用するプランです
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70年 女性・・・28.12年
Presentation transcript:

はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。 今回は、VOL .6(最終回) ライフプラン編です。 なお、過去の発信履歴は以下となりますので、よろしくお願いします。 ①入門編                     9/16 発信済 ②キャッシュバランス年金(CB年金)編 10/26 発信済 ③確定拠出年金(DC年金)編 11/28 発信済 ④資産運用(基礎)編             12/21 発信済 ⑤資産運用(応用)編              1/27 発信済             ⑥ライフプラン編                                            以上  1

ご存知ですか、企業年金 VOL .6 ライフプラン 編  2017年2月 田辺三菱製薬企業年金基金 2

これより先は、スライドショーでご覧ください。 (お願い) これより先は、スライドショーでご覧ください。 3

4 【設問1】 老後のマネープランに関する内容として、正しいものには〇を、誤っているものには、×をつけてください。 老後のマネープランに関する内容として、正しいものには〇を、誤っているものには、×をつけてください。  1.老後資金は、住宅ローンの返済が終わってから準備すればよい。 × マイホームはもちろん大切ですが、ご自身の老後の生活も大切です。 住宅ローン返済と老後資金準備を同時並行で行いましょう。 × 2.老後資金は、子育てが終わってから準備すればよい。 子育てはもちろん大切ですが、ご自身の老後の生活も大切です。 子育てと老後資金準備を同時並行で行いましょう。 3.ゆとりある老後を送るためには、公的年金だけでは足りない。 ○ 公的年金をベースに、企業年金や自助努力(貯蓄、個人年金等)を上乗せ することでゆとりある老後のための資金を準備しましよう。 4.自分が長生きをする前提で、老後のマネープランを立てるべきである。 ○ 100歳まで長生きしても大丈夫なように計画的に老後資金づくりをしましょう。 5.手元の資金はどんな時もすべて普通預金口座に入れておけばよい。 × さしあたり使う予定のない資金(ゆとり資金)については、株式、投資信託等を購入し、運用収益を狙うことも考えてみましょう。 4

超高齢社会の到来と公的年金 日本人の平均寿命(厚生労働省調べ) 1955年 女性 67.75歳 男性 63.60歳 2015年 女性 67.75歳 男性 63.60歳 2015年 女性 87.05歳 男性 80.79歳 世界 2位 4位 ☆長寿は大変喜ばしいことですが、老後の生活資金もそれに応じて増加します。 ・最低必要額(衣食住) ・医療費、ガソリン代等 = かかるお金 ・ゆとり費用(趣味、レジャー) = かけたいお金 ☆公的年金(国の年金)は縮小の方向で、収入は減少します。 現在、厚生年金の受給開始年齢を65歳に移行する経過期間中で、男性:昭和36年4月2日以後に生まれた人、女性:昭和41年4月2日以後に生まれた人は、公的年金の受給開始が65歳となりますので、60歳から65歳までの生活費は全額公的年金以外つまり自分で準備しなければなりません。 5

老後の生活費(月々平均) 約13万円 ※2 公的年金 約23万円 ※1 最低必要額 約22万円 ※2 収 入 支 出 個人で準備 ゆとり費用 収 入 支 出 個人で準備 ゆとり費用 約13万円 ※2 会社から支給 公的年金 約23万円 ※1 最低必要額  約22万円 ※2 [日本-DC基-201301-427-D] 出典 ※1 平成25年 「厚生労働白書」(夫が40年間就業(平均標準報酬36万円)、妻がその期間                全て専業主婦であった世帯の新規裁定の給付水準)     ※2 平成25年 生命保険文化センター「生活保障に関する調査」 6 6

ゆとりある老後のための資金準備 自助努力 (貯蓄、個人年金、投資信託等) 個人で準備 老後の生活資金 会社の退職金・  (貯蓄、個人年金、投資信託等)  個人で準備 会社の退職金・ 年金制度 「キャッシュバランス年金(CB)」 or 「前払い退職金 」 の選択制 公的年金 「確定拠出年金(DC)」 or 「前払い退職金 」  の選択制  図の通り、足りない部分として、 ☆ 企業から支給される「退職金」や「企業年金」、 ☆ 個人で準備する預金などの金融資産 で補填する必要があります。 今回、主にご説明する確定拠出年金は、企業から支給される部分です。 厚生年金 国民年金 最低必要額は公的年金で、ゆとり費用は、自分で準備するイメージで 7

CB DC 田辺三菱製薬グループの年金制度 年金・ CB加入 一時金 前払い 退職金 無 DC加入 無 60歳超 前払い退職金 年金加入可 入社 初年度 60歳超 CB CB加入 年金・ 一時金 前払い 退職金 DC DC加入 前払い退職金 無 年金加入可 給与受取 前払い退職金 無 給与受取 年金加入可 ★年金に加入せず、前払い退職金として給与で受け取り続けた場合は、 60歳を超えてからもらえるお金はありません。 8

資金を色分けしてみましょう 減らしてはいけないお金(生活費、ライフイベント費)については、安全性の高い商品(預金等)で運用するのが良いでしょう。 当面使う予定がないゆとり資金については、投資のリスクを充分に理解した上で、株式、投資信託等を利用して、運用収益を狙うのもひとつでしょう。 ☆ライフイベント = 結婚、出産、住宅取得、進学等 9

10 【設問2】 お調子者の (ウサ丸 ) と説教好きの (亀吉 ) の会話をよく読んで、 以下の設問に答えてください。      お調子者の     (ウサ丸 ) と説教好きの    (亀吉 ) の会話をよく読んで、      以下の設問に答えてください。 ウサ丸くん、年末年始に海外旅行に行ったらしいね。どうだった? オーストラリアに行ってきたんだ。 気候は良いし、海はきれいだし、ほんとに楽しかったよ。 次はどこに行こうかなあ。 いろんな所に行っていろんな経験をすることは大きな財産だよね。でも、時には老後の財産について考えることも大切だよ。 日本は世界でもトップクラスの長寿国で、老後がとっても長いからね。 そんなことはわかってるけど、まだまだ若いし、今しかやれないこともいっぱいあるし、老後のことを考えるなんてずっと先の話だよ。 これからは、長寿によって老後の支出は増えるし、その一方で、公的年金からもらえる収入は減る大変な時代がやってくるんだよ。 たとえ少額ずつでもいいから、なるべく早い時期からコツコツと老後の資金準備をしたほうがいいよ。 問.毎月10,000円を30年間積み立て、年率 4%で運用すると、資産総額はいくら    になるでしょうか? ①約 380万円     ②約 480万円    ③約 580万円   ④約 680万円 10

定期積立&運用で資産を増やしましょう 4%→約680万円 2%→約490万円 1%→約420万円 毎月10,000円を30年間積み立てた場合 (積立金総額 = 360万円) 運用利回り   (年率) 4%→約680万円 2%→約490万円 1%→約420万円 11

複利効果で資産を増やしましょう ☆「複利効果」とは 12 「複利」 とは、運用期間中に発生する利息を元本に繰り入れ、それを新しい元本として利息  を計算する方法です。利息にも利息がつく考え方です。 複利の場合、利息が元本に上乗せされ、新たな元本になりますので、当初の元本に対してのみ利息がつく 「単利」 と比べて、高い運用効果が期待できます。  毎月10,000円を30年間積み立てた場合 元本が増えるにつれて、複利効果は高まります。 では、元本を増やすには、 長期間にわたって、積立てを行うこと リスクを充分理解した上で、なるべく高い運用利回りを狙うこと 12

個人での老後資金の準備 (毎月の支出) 食費 光熱費 (電気、ガス等) 携帯電話 代 住宅ローン返済 教 育 費 生命保険 住宅ローン返済 老後資金積立 教 育 費 住宅ローン返済、子育て費用の占める割合はやはり大きいですが・・・ ☆同時並行でぜひ老後の資金準備を!! 少額ずつでもOKです。 なるべく早くスタートして長期間積み立てましょう。 13

毎月積立のメリット 毎月、自動的に積立てられますので、知らず知らずのうちに、資産形成をすることができます。 積立投資の場合は、購入のタイミングを分散しますので、高値で買うことを防止できます。 積立投資の場合は、ドルコスト平均法と呼ばれる手法を使って、価格が高い時は少なく、価格が安い時は多く購入するため、平均取得価格を下げる効果があります。 従って、長期的な資産形成を行っていく上で、有効な方法の ひとつと考えられています。 (注)ドルコスト平均法は、将来の収益を約束したり、相場下落時における損失を防止するものではありません。 14

ドルコスト平均法(購入タイミングの分散) ●例えば、4万円を投資する場合 10,000円 1口当たりの価格 5,000円 購入口数 2,500円 2,000円 4万円で 8口購入 4万円で 8口 ある時期に 一度にまとめて 4万円分購入 5,000円/口 - - - 4万円で 12口購入 1万円で 5口 1万円で 2口 1万円で 4口 1万円で 1口 4万円を1万円ずつ 4回に分けて購入 [日本-DC基-201301-427-D] 3,333円/口 毎月一定額を投資すると、価格が高い時は少なく、 安い時は多く購入できます。 15 15

Let’s start 積立 (積立のポイント) 1か月でも早くスタートし、長期間積み立てましょう。 内容を理解できる商品で積み立てましょう。 無理のないペースで積み立てましょう。 次頁からは、積立ができる商品について、ご紹介します。 16

積立ラインナップ(会社) 17 種類 特 長 DC年金マッチング拠出 DC年金の加入者が事業主掛金に上乗せして自ら掛金を拠出する制度 特 長 DC年金マッチング拠出 DC年金の加入者が事業主掛金に上乗せして自ら掛金を拠出する制度 加入者掛金は、全額が所得控除(所得税・住民税が軽減) 掛金は1,000円単位で設定可能で、加入者本人が運用 加入者掛金の制約条件  ①加入者掛金が事業主掛金を超えない。  ②掛金合計(加入者 + 事業主)が 27,500円を超えない。 2017年4月制度導入  2017年4月10日~4月25日の期間で    ニッセイ確定拠出年金インターネットから申請 財形年金貯蓄 給与、賞与からの天引きでの預け入れ 60歳以降で定期的に年金として受け取り 財形住宅と合算で元本合計550万円まで非課税 (目的外解約の場合は、過去5年間の利息に遡及課税) 毎年1回、10月に新規加入可  (8月に社内文書で新規募集案内あり) 17

積立ラインナップ(MTU) 18 種類 特 長 JEC連合年金共済 自助努力による老後資金の準備を目的とする制度 特 長 JEC連合年金共済 自助努力による老後資金の準備を目的とする制度 2つのコース(積立金払出可、積立金払出不可)から選べます。 生活設計に応じた積立てが可能です。(月払、半年払、一時払) 予定利率は、1.25%で、配当金が生じた場合は還元されます。 募集時期は、年2回、5月と11月です。 UAゼンセン年金共済 現在、新規受け付けはしていません。 ※上部団体(JEC・UA)への加入状況によって、影響を受ける商品もありますので、詳細はMTU本部までお問い合わせください。 (MTUホームページより) 18

積立ラインナップ(個人) 19 ・貯蓄商品(元本確保型) 種類 メリット デメリット 個人年金保険 安定した資産形成が期待できる。 一般的に貯蓄よりも利率が高い傾向にある。 個人年金保険料の所得控除の対象である。 途中解約した場合に、元本割れすることがある。 保険会社の破たんリスクがある 物価上昇(インフレ)に弱い。 積立預金(銀行) 自動引き落としなので、 預入の手間がかからない。 現状、利息がほぼゼロである。 税制上の優遇がない。 ※商品の詳細については、各運用会社のHP等でご確認ください。 19

積立ラインナップ(個人) ・投資商品(値上がりすれば儲かるが、元本割れリスクがあるもの) 20 種類 メリット デメリット 株式積立 (るいとう) 好きな銘柄の株式に株数単位ではなく、金額単位で投資ができる。  (少額からの株式投資が可) 取り扱っている運用会社が少ない。 積立対象ではない銘柄がある。  手数料がかかる。 積立投信 (投資信託) 豊富なラインナップから選択可能 債券、株式、不動産(REIT)等、さまざまな資産に分散投資可能 日本、先進国、新興国等、グローバルな投資が可能 運用会社ごとに取扱商品が異なる。 商品ごとに定められた手数料がかかる。 外貨積立 グローバルな投資が可能 日本よりも金利の高い国に投資可 為替手数料がかかる。 銀行が倒産したときの保証(元本1,000万+利息)の対象外である。 純金積立 昔から「有事の金」と言われ、経済危機や紛争時に強いとされている。 利息、配当がつかない。 年会費や手数料がかかる。 運用会社の破たんリスクがある。 ※商品の詳細については、各運用会社のHP等でご確認ください。 20

企業年金マンスリーレター 10月号 今回のまとめ 21 【老後の支出】 ・日本人の平均寿命は、世界随一の水準にあります。 企業年金マンスリーレター 10月号 【老後の支出】 ・日本人の平均寿命は、世界随一の水準にあります。  ⇒大変喜ばしいことですが、それに応じて老後の生活資金も増加します。 【老後の収入】 ・公的年金(国の年金)は縮小傾向です。   ⇒老後の生活資金のすべてを国に頼ることができなくなってきました。 老後の生活資金は                           時代がやってきました。 自分で何とかしなければならない 【老後資金を準備するための手段】 ①公的年金(国の年金) ②自助努力(貯蓄、個人年金等) ③企業年金制度(CB、DC) 老後の生活費は         になるため、        では形成できません。 個人の貯蓄や企業年金制度等を組み合わせながら、充実した老後のために、                                資金づくりをすることが大切です。 多額 短期間 なるべく早い時期から、長期間にわたって 21

お疲れさまでした。 「ご存知ですか、企業年金」シリーズは、これにて終了となります。 お付き合いいただき、どうもありがとうございました。 22