経済学入門 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年6月28日 2010/6/28 経済学入門 (10)マクロ経済学とGDP 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年6月28日
おさらい1 収入=価格×数量 収入を英語で Revenue 省略すると R=pQ 需要の価格弾力性=1 → 収入は変化しない 経済学入門9 2009/6/29 おさらい1 収入=価格×数量 収入を英語で Revenue 省略すると R=pQ 需要の価格弾力性=1 → 収入は変化しない 弾力性>1 弾力的と呼ぶ 弾力性<1 非弾力的と呼ぶ 2010/6/28 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋
おさらい2 宿題:教科書p.199復習問題2 弾力性が無限大 → 需要曲線は水平 弾力性は0 → 需要曲線は垂直 経済学入門9 2009/6/29 おさらい2 宿題:教科書p.199復習問題2 弾力性が無限大 → 需要曲線は水平 弾力性は0 → 需要曲線は垂直 必需品は需要が変化しない=弾力性が小 代替財の存在は弾力性の大小を決める 2010/6/28 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋
おさらい3 他財との相対価格 消費スタイルを変更する時間 短期的には行動を変えることは難しい 長期的には他の用途を用いて代替することが可能 経済学入門9 2009/6/29 おさらい3 他財との相対価格 消費スタイルを変更する時間 短期的には行動を変えることは難しい 長期的には他の用途を用いて代替することが可能 2010/6/28 経済学入門 10 跡見学園女子大学マネジメント学部 丹野忠晋
今日学ぶこと マクロ経済学とは何だろうか マクロ経済学の目的 GDP 2010/6/28 経済学入門 10 経済学入門 10 丹野忠晋
マクロ経済学と完全雇用 教科書p.293 第8章 マクロ経済学と完全雇用 マクロ経済学の目的 日本経済全体をどう診断するか 国際経済学9 マクロ経済学と完全雇用 教科書p.293 第8章 マクロ経済学と完全雇用 マクロ経済学の目的 日本経済全体をどう診断するか 経済全体の産出量,失業,経済成長,インフレーションはどのように測定されるだろうか? 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
分かり易く言うと たくさん消費したい=高い経済成長 失業者にはなりたくない=低い失業率 安く買いたい=低いインフレ率 2010/6/28 国際経済学9 分かり易く言うと たくさん消費したい=高い経済成長 失業者にはなりたくない=低い失業率 安く買いたい=低いインフレ率 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
ミクロとマクロ ミクロは虫眼鏡 マクロは望遠鏡 言い換えると 国際経済学9 ミクロとマクロ ミクロは虫眼鏡 マクロは望遠鏡 言い換えると ミクロ経済学 (microeconomics)-企業や消費者に焦点を当てる,経済の小さい単位で考える マクロ経済学(macroeconomics)-経済全体の動きを分析する,日本経済等 経済全体の動きをどう捕らえるか? 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
日本人 生産のためには労働が不可欠 少子高齢化 2006年に初めて人口が減少 2050年には1億60万人まで減少 晩婚化 国際経済学9 日本人 生産のためには労働が不可欠 少子高齢化 2006年に初めて人口が減少 2050年には1億60万人まで減少 晩婚化 子供を生まなくなった 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
人口推計月報 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm 経済学入門 4 2010/5/10 日本の人口 2010年の日本人の人口は約127,000,000人 人口推計月報 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/tsuki/index.htm 100年前,1910年(明治43年)の日本の人口はどのくらいだと思いますか? 49,518千人=約4900万人 日本の人口はこの100年間に2.6倍増えました 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
経済学入門 4 2010/5/10 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
経済学入門 4 2010/5/10 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
経済学入門 4 2010/5/10 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
国の豊かさを測る ある国でたくさん生産できれば豊かになる ある国の生産力.どっちが豊か? 今川焼き1000個生産 今川焼き500個生産 経済学入門 4 2010/5/10 国の豊かさを測る ある国でたくさん生産できれば豊かになる ある国の生産力.どっちが豊か? 今川焼き1000個生産 今川焼き500個生産 国の生産力=国内総生産 GDP 一年間である国が今川焼きを何個生産できるか=何個食べられるか ある国のある期間の国内総生産とはその国がその期間内に生み出した付加価値の合計 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
経済成長 教科書p.296 1.経済成長 普通,国の人口は僅かでも増えていく 経済全体の産出量よりもその増加率が重要な指標 成長率=増加率 国際経済学9 経済成長 教科書p.296 1.経済成長 普通,国の人口は僅かでも増えていく 経済全体の産出量よりもその増加率が重要な指標 成長率=増加率 1人当たりの平均的に利用可能な財とサービスに注目 毎年2%の増加率は2倍は35年かかる 毎年1%だと70年かかる 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
Gross domestic product 国際経済学9 国内総生産 教科書 1.1国内総生産 様々な財(今川焼,クルマ),産出量? 最終的な財の金額を合計すればよい 国内総生産 GDP Gross domestic product ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
生産と付加価値 イチローが今川焼きを作る.生産 ↓ 真央ちゃんが食べる.美味しい=付加価値 生産と付加価値は表裏一体 国際経済学10 2010/1/19 生産と付加価値 イチローが今川焼きを作る.生産 ↓ 真央ちゃんが食べる.美味しい=付加価値 生産と付加価値は表裏一体 国全体の生産物をどう集計するか? 今川焼き,クルマ,米,カキ氷 etc 今川焼き 1万個,クルマ800万台,米 10億Kg,かき氷 1万杯 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
生産と支出・所得 イチローが今川焼きを作る.所得=100円 ↑ 真央ちゃんが食べる.代金の支払い=100円 国際経済学10 2010/1/19 生産と支出・所得 イチローが今川焼きを作る.所得=100円 ↑ 真央ちゃんが食べる.代金の支払い=100円 総産出量を測るには最終支出を見るのが便利 今川焼き 100万円,クルマ10兆円,米 100億円,かき氷 200万円 経済全体の総産出量=100万円+10兆円+100億円+200万円=10兆100億300万円 名目GDP 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
2010/6/28 経済学入門 10
跡見学園女子大学 公開講座 『フランスと日本』 2009/6/6 2010/6/28 経済学入門 10
名目と実質 今川焼きを10個生産して価格100円で売れた 名目GDP=10 × 100 =1000円 値段が110円に上昇した 国際経済学10 2010/1/19 名目と実質 今川焼きを10個生産して価格100円で売れた 名目GDP=10 × 100 =1000円 値段が110円に上昇した 名目GDP=10 × 110 =1100円 生産量は変化なし.名目GDPは増加. 実質GDPは価格変化の影響を取り除いた本当のGDP 詳しくは次回 名目=金額で考える,実質=数量で考える 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
2010/6/28 経済学入門 10
国の豊かさを測る ある国でたくさん生産できれば豊かになる 人が多すぎると困る.どっちが豊か? 今川焼き1000個生産,人口が12人 経済学入門 4 2010/5/10 国の豊かさを測る ある国でたくさん生産できれば豊かになる 人が多すぎると困る.どっちが豊か? 今川焼き1000個生産,人口が12人 今川焼き1000個生産,人口が134人 1人当たりの生産力=国民1人当たりの実質GDP 国民1人当たり今川焼きが何個もらえるか 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
2010/6/28 経済学入門 10
経済学入門 4 2010/5/10 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
経済学入門 4 2010/5/10 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
この教室を一つの経済と考える イチローが今川焼きを作る 生産 イチローが真央ちゃんにそれを販売 真央ちゃんの支出 支出 イチローの収入 収入 国際経済学9 この教室を一つの経済と考える イチローが今川焼きを作る 生産 イチローが真央ちゃんにそれを販売 真央ちゃんの支出 支出 イチローの収入 収入 生産=支出=収入 借金も同じ!真央がマツイから金を借りる 真央の借金=マツイの資産 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
支出アプローチ 最終財に対する需要を金額で表示して合計 モデルで簡単化 日本の住民,外国の住民 民間と政府 消費と投資 国際経済学10 2010/1/19 支出アプローチ 最終財に対する需要を金額で表示して合計 モデルで簡単化 日本の住民,外国の住民 国内需要,外国需要,内需と外需 民間と政府 民間需要,公的需要 消費と投資 今満足を得て無くなる財(今川焼き) 将来の生産に役立つ財(今川焼き用焼き物機) 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
生産をブレイクダウン 供給=需要 国内総生産=内需+外需 内需=民需+公需 民需= 個人消費+住宅投資+設備投資+在庫投資 公需=政府消費+公共投資 外需=輸出ー輸入 2010/6/28 経済学入門 10
最終財アプローチ 次の主体を考える 消費者 企業 政府 外国 民間部門は消費者と企業に分ける 2010/6/28 経済学入門 10 国際経済学9 最終財アプローチ 次の主体を考える 消費者 企業 政府 外国 民間部門は消費者と企業に分ける 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
最終財アプローチ 消費(consumption) C 投資(investment) I 政府購入(government) G 国際経済学9 最終財アプローチ 消費(consumption) C 投資(investment) I 政府購入(government) G 輸出(export) X 輸入(import) M 純輸出:X-M GDP=C+I+G+X-M 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
消費 consumption この消費は民間消費 個人消費はGDP全体の55%程度を占める 変動が経済全体に及ぼすインパクトは大 個人消費(日本全体)の決定 現在の所得のうちどのくらい消費にまわすか=貯蓄の決定 所得から所得税や社会保険料を除いた可処分所得が大きな要因 2010/6/28 経済学入門 10
投資 Investment 将来の生産能力(=資本)を増加させる. 生産設備,機械購入,土地,教育投資 投資をすると将来の供給が増える 多額の資金が必要,企業は借金をする 利子が下がれば投資は増進 激しい変動は企業の将来の見通しに関連 2010/6/28 経済学入門 10
政府購入 政府の支出 公共財の供給 公務員の給与,社会保障費 政府最終消費支出+公的固定資本形成 政府の消費と政府の投資 政府購入というと公共投資(道路,ダム)のイメージが強い 2005 年度において一般政府の最終消費支出は総固定資本形成の約5 倍である 2010/6/28 経済学入門 10
輸出と輸入 輸出は外国からの需要 消費や投資には外国の財の支出も含む 真の支出側のGDPを測るにはそれを差し引く 輸出ー輸入を純輸出という 民間(=消費+投資),政府(=政府購入), 外国(=純輸出) 2010/6/28 経済学入門 10
外国との関わり 外国との関わりはどの程度 ある国で一年間に作られた今川焼き1000個のうち何個が輸出されているか? 2010/6/28 経済学入門 5 2010/5/17 外国との関わり 外国との関わりはどの程度 ある国で一年間に作られた今川焼き1000個のうち何個が輸出されているか? 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
貿易黒字は2,063,338百万円 出典:総務省 統計局http://www.stat.go.jp/data/sekai/09.htm 経済学入門 5 2010/5/17 貿易黒字は2,063,338百万円 出典:総務省 統計局http://www.stat.go.jp/data/sekai/09.htm 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
国際経済学9 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
日本のGDP(p.302) GDP(2002年)項目 金額(10億円) 消費 284000 投資 119000 政府購入 87000 純輸出 国際経済学9 日本のGDP(p.302) GDP(2002年)項目 金額(10億円) 消費 284000 投資 119000 政府購入 87000 純輸出 6000 GDP 497000 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
なぜ最終財のみを考えるのか 松下は20000円の費用で作ったデジカメをヨドバシカメラに25000円で販売 国際経済学9 なぜ最終財のみを考えるのか 中間にヨドバシカメラ 松下は20000円の費用で作ったデジカメをヨドバシカメラに25000円で販売 それをヨドバシカメラは消費者に30000円で売る 経済主体 金額 松下電器産業 20,000 ヨドバシカメラ 25,000 消費者 30,000 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
国際経済学9 中間にヨドバシカメラ/2 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
松下が消費者に直販 松下は20000円の費用で作ったデジカメを消費者に30000円で直接販売する 経済主体 金額 松下電器産業 20,000 国際経済学9 松下が消費者に直販 松下は20000円の費用で作ったデジカメを消費者に30000円で直接販売する 経済主体 金額 松下電器産業 20,000 消費者 30,000 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
国際経済学9 松下が消費者に直販/2 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
GDPに中間財は考えない どちらも消費者は30000円を支払っている 重複を避けるために付加価値で計算する 国際経済学9 GDPに中間財は考えない どちらも消費者は30000円を支払っている 重複を避けるために付加価値で計算する 松下=5000円,ヨドバシ=5000円 松下=10000円 これに最初の費用20000円を加える 米は消費者に回ればGDPに組み込まれる コンビニの弁当のための米は入らない 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
Gross domestic product 国際経済学9 復習1 マクロ経済学は経済全体の動きを分析する その目的:高い経済成長,低い失業率,低いインフレ率 国内総生産 GDP Gross domestic product 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
復習2 ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 消費 consumption C 国際経済学9 復習2 ある国内での一定期間に市場向けに生産されたすべての最終財とサービスの総貨幣価値 消費 consumption C 投資 investment I 政府購入 government G 輸出 export X 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
GDP=C + I + G + X – M 復習3 輸入 import M GDPは三つの側面が常に等しくなる 最終支出,付加価値,所得 国際経済学9 復習3 輸入 import M GDP=C + I + G + X – M GDPは三つの側面が常に等しくなる 最終支出,付加価値,所得 2010/6/28 経済学入門 10 丹野忠晋
宿題,予習,アンケート 宿題:教科書p.293-300を読む 予習:教科書p.300-313を読む 経済学入門 10 宿題,予習,アンケート 宿題:教科書p.293-300を読む 予習:教科書p.300-313を読む アンケート:ポータルで7月9日(金)12:00まで 次週は休講 2010/6/28 経済学入門 10