外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(3)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Introduction to New Media Development Association June 2001 このプレゼンテーションでは、出 席者間で討論をし、アクション アイテムを作成する場合があり ます。 PowerPoint を使ってプ レゼンテーションの実行中にア クション アイテムを作成する.
Advertisements

テレビ放送の歴史 国産テレビの誕生、放送番組の歴史 (1) 1. テレビの発明 2. テレビで何が放送されたか 3. テレビ放送開始 1.
制度経済学Ⅰ ①. 制度経済学とは何か 制度 institutions 最も根本的な制度は・・・・ 言語、法、貨幣 いずれも経済、そして経済学に関係する それらなしに、経済は成立しない.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
Syngas案件概要 株式会社xxxxx社御中 2009年12月24日 株式会社ブレズレン・アジア 相関図・コスト比較 提 案 書
ヤフーとグーグル 代理店とメディア ■米国マスメディアは、オンラインメディアに視聴者が流れている現状を認識、新たなプロモーション施策を実施している。 ■WEb2.0系企業は、ネット上のコミュニティは分散していると認識、中小のオールドメディアと提携している 既存メディアはマスターゲットを集客することにこだわる。一方、ウェブ2.0系企業は、分散化されたターゲットを広く浅く集めるために既存メディアを利用する。2.0系企業の考え方のほうが、現状の消費者の動向に即している。
イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50
外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(5)
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
アメリカのジャーナリズム(3) イエロージャーナリズムから20世紀へ
外国ジャーナリズムⅠa NZ社会をみる ニュージーランド(1)  イメージ 国勢 住民  歴史 外国ジャーナリズムIa.
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
新学期にあたって 作花 一志.
日本の新聞と新聞社は 今後どうなるのか.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
EU統一金融監督機関設立の是非 肯定派 神野 光祐 工藤 祐之介 長谷川 雄紀 山下 真弘.
フランス新聞界の発達を探る(1) ‐草創期からフランス革命 ‐ナポレオンと新聞
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
5.国立図書館 (1)国立図書館とは ・国家が設置し、国費で運営する図書館 ・国民全体を奉仕対象とする ・国全体の図書館を代表する
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
1.日本の放送産業の基本的構造 2.日本の放送産業と法制度 3.技術革新と放送産業
人権と教育基本法.
現代の人事労務管理 --人的資源管理-- 2014年7月15日
第2回 ジャーナリズムとは何か ( ) 担当:野原仁(地域構造講座)
3 週刊新聞の発生 1609年 Aviso (Avisa)Relation oder Zeitung
President, Japan Council on Energy & Security
新聞学科 学科科目 春期 2単位 第1回 オリエンテーション
ジェノサイドとメディア 上まどか・木村恒輝.
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
ジャーナリズム史17 第8回 ジャーナリズム史Ⅰ.
Chapter 1 Hamburger History
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(5)
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
メディア業界の戦略構想 ~放送と通信の融合の最前線から~
 外国ジャーナリズムIa 第12回 オーストラリア オーストラリアのメディア ジャーナリズム.
外国ジャーナリズムⅠa ニュージーランド社会とマス・メディア 植民地ジャーナリズムの発展 外国ジャーナリズムIa.
-20世紀のフランス新聞界 -フランスのコミュニケーション概念
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
外国ジャーナリズムⅠa 先週の講義 本日の授業  現代NZのメディア
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献
外国ジャーナリズムIIa 第6回 -イギリスのジャーナリズム(1)
文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 文化戦争の世紀末 1990年代.
固定相場制のもとでの財政・金融政策の効果
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
メディアの普及過程:日本 © Yoshiki Mikami 2000 日本におけるメディア発達史略年表 西暦年 事項
外国ジャーナリズムⅠa 先週の講義 本日の授業  現代NZのメディア
日韓比較労使関係論 2 労使関係論.
1.出版社の仕事 2.編集者の仕事 3.出版メディアの役割
フランス新聞界の発達を探る(1) ‐草創期からフランス革命 ‐ナポレオンと新聞
外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(4)
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
東京海上ホールディングス ケーススタディー(Cグループ)
外国ジャーナリズムⅠa 13a cc. sophia. ac
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
昭和20( )年代 第2次大戦後の新聞 昭和30( )年代 ジャーナリズムの変質 戦後ジャーナリズム事件史[1]
日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
POST-CAPITALIST SOCIETY
転機を迎えたソフトウェア特許 中央大学理工学部 今野 浩 2005年10月.
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
現代資本主義分析 資本主義という見方.
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

外国ジャーナリズムIIa -イギリスのジャーナリズム(3) 大衆紙の登場から戦後へ 外国ジャーナリズムIIa

10-2 第二次世界大戦と英国新聞界 チェンバレンの対独融和政策を支持 検閲:Dノーティス 1940年代 凍結の時代 新聞用紙の不足 新聞とファシズム 検閲:Dノーティス A System of "D" efense Notices 1940年代  凍結の時代 新聞用紙の不足  外国ジャーナリズムIIa

Defence Advisory (DA) Notice system The DA Notice system is a voluntary code that provides guidance to the British media on the publication or broadcasting of national security information. The system is overseen by the Defence Press and Broadcasting Advisory Committee, a joint government/media body that approves the standing DA notices and monitors their implementation. 外国ジャーナリズムIIa

http://www.dnotice.org.uk/history.htm 報道規制、統制⇒国家機密法(Official Secrets Act 1911) 現在:1911年法の第2条を中心に改正された1989年国家機密法 D-Notices ⇒DA-Notices (Defense Advisory Notices)   ⇒DPBAC(Defence, Press and Broadcasting Advisory Committee)という委員会 国防を中心に6項目の事案について、政府とメディアが議論する場が設けられている。 システムについては法的拘束力を持たないため、報道の自由や国民の知る権利を侵害するものではないとの社会的コンセンサスが得られている。 福田充「イギリスのDAノーティスと報道規制」SJS no.1(2005) 外国ジャーナリズムIIa

英国メディアと戦争については国益優先の歴史を持つ 第一次、第二次世界大戦 フォークランド紛争 BBCへの政治介入 9.11 /イラク戦争 ギリガン事件(2003~04) 外国ジャーナリズムIIa

11.大衆紙の出現 1860-70年代 蒸気による両面印刷刷り輪転機の普及 1860-70年代 蒸気による両面印刷刷り輪転機の普及 1896(Daily Mail)/1903(Daily Mirror)新聞を始めるのにかかる資本は急騰 1855=£ 20,000/1867=£ 50,000 1870s=£150,000 1906-08=£300,000 1920= £750,000 1930年代が最高潮 外国ジャーナリズムIIa

12.大衆紙の競争 10年ごとに競争の激化、衰退の繰り返し 第一次大戦:読者保険 Daily Herald (労働党系)の拡張作戦に各紙が追従→1964廃刊に追い込まれる カメラ、万年筆、絹の靴下などを景品に読者を勧誘。次に、医学書やディッケンズ全集を格安で売る。紳士協定違反。無料保険や鉄道障害保険 タイムズのみ少しも騒がず、広告主そして読者も離れず。 外国ジャーナリズムIIa

戦後のジャーナリズム J.Tunstall(Media in Britain) 1930年代 競争の時代 1940年代 凍結の時代   1930年代  競争の時代   1940年代  凍結の時代   1950年代  競争の時代          Q.戦後の混乱期、新聞界への影響   1960年代  限定的な競争の時代、ゴールデン・エージ   1970年代  プレス競争の復活(の時代)   1980年代  競争の速度が早まった(時代) 外国ジャーナリズムIIa

商業テレビ局の出現 ITV ITA(Independent Televison Authority) 1955~ 商業テレビ局の出現 ITV ITA(Independent Televison Authority) 1955~   →IBA(Independent Broadcasting Authority) 1972~   →ITC(Independent Television Commission) 1991~ Q.商業放送の進出は、新聞界はなにをもたらしたか 外国ジャーナリズムIIa

1960-70年代の動向 新聞の廃刊相次ぐ 小切手ジャーナリズム トムソンのタイムズ買収:1966 マードックの上陸 1963:プロヒューモ事件 大衆紙のセンセーショナリズム トムソンのタイムズ買収:1966 マードックの上陸 1969 News of the World/Sun を買収 技術革新の導入(CTS) 外国ジャーナリズムIIa

concentrationof press ownership 新聞所有の集中化の問題おこる Royal Commission on the Press 独自の監視機関の設置を勧告  →新聞総評議会(General Council of the Press)1953年創立⇒その後、廃止 第二次新聞に関する王立委員会 設置 1961-62 Shawcross 第三次新聞に関する王立委員会設置 1974-77 McGregor委員会 外国ジャーナリズムIIa

『タイムズ』の変貌 Walter→Northcliffe(1908)→G.Astor(1922) 1966年、トムソンに買収される 1966年、トムソンに買収される   1976年 ロイ・トムソンの死去により、息子ケネスが継ぐ 1981年~マードック、買収 The Sunday Times The Times Education Supplement The Times Literary Supplement (略称 TLS) 1902年にタイムズの文芸付録として始まり、1914年に独立。毎週発行 。 外国ジャーナリズムIIa

Gavin Astor, 2nd Baron Astor of Hever:1918-84 He was educated at Eton and New College, Oxford, before joing the Life Guards, where he reached the rank of captain. Business positions included the chairmanship of the Time Publishing Company and life presidency of Times Newspapers Ltd. His father was John Jacob Astor, 1st Baron Astor of Hever. 外国ジャーナリズムIIa

Roy Herbert Thomson:1894-1976 カナダ生まれの起業家 1950年代までにカナダ(オンタリオ州)で成功 ラジオ、19新聞を所有/一般企業 1952:Scotsmanの買収でイギリス上陸 1959:ケムズレーグループを買収 当時最大の新聞オーナー Sunday Times 1966:The Times を買収1964年:初代フリートのトムソン男爵 (1st Baron Thomson of Fleet) 外国ジャーナリズムIIa

Roy Thomson Kenneth Thomson(2代) David Thomson(3代) ロイター通信社を172億ドルで買収 トムソン・ロイター 外国ジャーナリズムIIa

1980年代の動向 1981 読者獲得のため大衆紙のビンゴ戦争始まる→高級紙にも飛び火。 1986 フリートストリートから新聞社の移転始まる 1981 読者獲得のため大衆紙のビンゴ戦争始まる→高級紙にも飛び火。 1986 フリートストリートから新聞社の移転始まる 1987 ロンドン夕刊戦争始まる BBCへの政治介入 衛星放送時代前夜 外国ジャーナリズムIIa

1990年代の動向 1990 日曜紙市場、過当競争に突入 1992 衛星放送時代:多チャンネル、多メディア時代 1990 日曜紙市場、過当競争に突入 1992 衛星放送時代:多チャンネル、多メディア時代 1995 マスコミ占有率10%制限へ(マードックつぶしか) 1997 ブレア労働党内閣成立 ダイアナ元妃、過剰報道(パパラッチ) 放送基準委員会(BSC)設置 外国ジャーナリズムIIa