皮下・皮内・筋肉注射 2013年4月 新人教育研修.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インスリン スライディングスケール 2007年11月 16 日 研修医勉強会. ①インスリン治療の導入 1 型糖尿病 1 型糖尿病 2 型糖尿病 2 型糖尿病 妊娠・授乳時の血糖正常化(食事療法でのコントロール不良) 高血糖性昏睡 重症感染症、外傷、外科手術 重篤な肝障害・腎障害 経口血糖降下剤無効例、副作用で使用できない例.
Advertisements

~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) ~困っていませんか? 体の向きの変え方 ~ (楽らく体位交換 編) <体位交換・介護時の基本動作ポイント> ①小さくまとめる ②介護するひとは大胆に! ③ 介護者は対象者になるべく近づく!密着するとより 安定します。 ④腰を落として重心を低くする。
肩 SAB 注射法について 簡便で、確実な刺入が確認可能な方法 公益財団法人東京都保健医療公社 大久保病院 整形外科 吉峰史博.
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
血液製剤の取扱い 平成23年5月18日 安全管理対策室 GRM  長谷 奈生己.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
ファーストエイド 応急処置.
Infection Round Check List
学習目標 【第5章 食物アレルギー患児の看護】 1.食物アレルギーの発生機序(I型)を理解できる. 2.食物アレルゲンの種類と侵入経路を理解できる. 3.食物アレルギーの症状を理解できる. 4.食物アレルギーの検査・治療を理解できる. 5.食物アレルギー患児・家族への看護を理解できる. 6.幼稚園・保育園・小学校との連携を理解できる.
糖尿病の成因と病期 1型糖尿病 2型糖尿病 ・右向きの矢印は糖代謝の悪化、左向きの矢印は糖代謝の改善を表しています
マッサージ.
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
中心静脈カテーテルの 挿入準備と管理 平成21年5月25日 東病棟7階 四宮広美.
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
冬期の健康管理 産業医科大学.
膝関節内少量水症の診察法 5cc以下の水腫でも認識可能?
経管栄養の技術      及び関連するケア.
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
-新たな飼養衛生管理基準の遵守のお願い-
馬パラチフス 馬科動物の生殖器感染症.
ブタの腎臓の観察 実施:2011年.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
1. 経口薬(飲み薬)による治療が 必要なのは、どんなとき? 2. 糖尿病の飲み薬の種類と特徴 3. 飲み薬による治療を正しく
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
AVID マイクロチップ (株)共立商会.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
自律神経の研究成果 神経生理 平山正昭.
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
1.日常生活自立度判定 2.OHスケール判定 マットレス選びまひょう(表) OHスケールへ 生活 自立 J
胃ろうまたは腸ろうによる経管栄養.
ファーストエイド 傷害発生から傷害評価まで.
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
虫垂炎 研修医.com       
Hironori Kitaoka.
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
口腔・鼻腔内吸引.
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
「低血糖」とは? 糖尿病治療中、どなたにもおこる可能性があります。対処をすれば回復しますので、慌てずに。 ★「低血糖」とは
心肺蘇生法を学ぼう.
経鼻経管栄養.
新人看護師研修 インスリン 3病棟5階 坂本 恭子 平成21年4月13日
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
LAIガイド Long-Acting Injection 監修 :医療法人社団 宙麦会 ひだクリニック 院長 肥田 裕久
繰り返しのない二元配置の例 ヤギに与えると成長がよくなる4種類の薬(A~D,対照区)とふだんの餌の組み合わせ
1. 神経は全身に 張り巡らされている 2. 神経障害の主な症状 3. 神経障害の治療法 4. 症状をやわらげるアイデアと
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる. 2.授乳の目的をふまえ,安全・安楽な授乳の方法が理解できる. 3.離乳の進め方の目安に合わせた食事の援助技術を理解することができる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.清潔かつ正確な調乳方法を理解することができる.
イオンスライサーの使用方法 2014/10/9.
「特定行為に係る看護師の研修制度」における特定行為(案)
心肺蘇生法を学ぼう.
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
穿刺時疼痛に対する エムラクリーム®の有用性
静脈注射の基礎手順 2013.4.9 西病棟2階 森兼 美誇.
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
輸血手技 名古屋大学輸血部 山本晃士.
特定保険医療材料及びその材料価格(材料価格基準)の一部を改正する件 平成26年厚生労働省 告示第62号
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
食物アレルギー発作時 に使用する 自己注射について
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
フルティフォーム デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①吸入準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き ⑥繰り返し ⑦後片付け
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
Presentation transcript:

皮下・皮内・筋肉注射 2013年4月 新人教育研修

皮下・皮内・筋肉注射 薬液を投与する部位に よって薬剤の効き方が異 なる いずれの方法も注射の目 的、注射部位の解剖生理 を十分理解して行う必要 がある

注射する薬剤の吸収速度・持続性 注射薬剤の一回投与量 注射薬剤の性質 吸収速度 静脈注射>筋肉注射>皮下注射 吸収速度  静脈注射>筋肉注射>皮下注射 持続性    静脈注射<筋肉注射<皮下注射 注射薬剤の一回投与量 静脈注射>筋肉注射>皮下注射 注射薬剤の性質 「油性剤」「懸濁液」が主に筋肉注射で使用される 薬剤刺激性が強いものや、pH・浸透圧によって痛みを強く感 じるものが筋肉注射で使用される

筋肉注射の部位 ・解剖学的に三角筋の前半部と考えられる位置 ・目安としては肩峰より三横指下 上前腸骨棘と上後腸骨棘を結ぶ線の前側1/3の部位

筋肉注射の部位 手掌を大転子に置き、第2指を上前腸骨棘に置き、指を大きく開く。その時の第2指と第3指の間が目安 大腿前外側中央部(外側広筋部)か大腿直筋部を選択する

筋肉注射の部位 1.片側臀部を四等分す る 中殿筋の部位:四分三分法 2.外側上方1/4(四分)を 選ぶ 3.縦横線の交点から斜 め外側上方に二等分 線を引く 4.二等分線上の腸骨稜 から1/3(三分)が注射 部位

筋肉注射の手順 1.必要物品を準備する 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する ①薬剤               ②注射器 (1~5ml)           ③注射針22~23G      ④アルコール綿          ⑤ディスポーザブル手袋  ⑥トレイ ●注射指示書 1.必要物品を準備する 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する 4.患者名を確認し、投与する薬剤・投与方法について説明する

筋肉注射の手順 5.穿刺する部位を選び、消毒をする ・臀部は成人でよく選択される注射部位であるが、3歳以下の乳幼児では臀筋の発達が不完全なため、行われない ・乳幼児では大腿上部が選択されやすい ・高齢者では筋肉が委縮し、薬剤の吸収が悪い場合があり、また痛みを感じにくいこともあるため、注意を要する

筋肉注射の手順 6.皮膚を外側に伸展させて、張るようにして大きくつかみ、針を1/2~2/3部分まで刺入する ・刺入角度は45~90° ・皮下脂肪や筋肉の厚さによって針の角度を変える ・注射器はペンを持つように、また針先が動かないよう第5指で支える

筋肉注射の手順 7.血液の逆流がないことを確認し、薬剤を注入する 8.針を抜き、刺入部を押さえ、十分に観察を行う ・血液の混入がある場合は血管内に穿刺している可能性がある  薬効が急速に発現してしまうため、すぐに針を抜き、別の部位に注射する ・末梢神経を支配する神経枝が損傷されていないか確認するために「指先・足先がしびれていませんか?」と確認する ・薬剤はゆっくり注入する 8.針を抜き、刺入部を押さえ、十分に観察を行う ・薬剤の筋肉内での吸収を促進するため、刺入部位をアルコール綿で軽くマッサージする。薬液によってはマッサージをしてはいけないものもあるので注意する ・薬剤によっては患者状態が急に変化する場合があるため、患者の全身状態を観察する

皮下注射 ・薬液は注射部位の毛細血管から吸収され、全身に行きわたるため、他の注射法よりやや効果発現が遅く、薬効が長い ・インスリン注射では専用の注射器が使用されることが多い ・「上腕伸側」「大腿前面」「腹部」などに行う ・インスリン注など皮下注射を何度も行う場合は同じ位置に穿刺しないようにする

皮下注射の手順 1.必要物品を準備する 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する ①薬剤               ②注射器(1~5ml)     ③注射針22~25G      ④アルコール綿          ⑤ディスポーザブル手袋  ⑥トレイ ●注射指示書 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する 4.患者名を確認し、投与する薬剤・投与方法について説明する

皮下注射の手順 5.穿刺する部位を選び、消毒をする 6.皮膚を少しつまみ、10~30°の角度で針を刺入する ・ここでは上腕伸側を選択 ・患者の腰に手をあててもらう 穿刺部位は肩峰と肘頭の間の下1/3が目安 6.皮膚を少しつまみ、10~30°の角度で針を刺入する ・上腕に行う場合は皮膚をつまみ上げ、上腕とほぼ平行に針を2/3程度刺入する

皮下注射の手順 7.注射後は針を抜き、アルコール綿で押さえる 注意点 ・薬剤により注射後の「もむ」「もまない」は異なるため、作用期序を十分確認する ・インスリン注射の場合、注射部位のマッサージや注射後の入浴・運動により、吸収速度が速まり低血糖を起こす原因となるため、注意が必要である 注意点 同じ場所に皮下注射を繰り返し行うと、薬液の吸収が低下し、十分な薬効を得ることができない。また皮膚の炎症や壊死の起こる可能性が高いため注意が必要である

皮内注射 ・皮内注射はツベルクリン反応、アレルゲンテストなどの際に行う ・薬剤によってはアナフィラキシ―ショックを起こすことがあるため、ショック対応を想定し、救急薬剤などの準備も考慮する ・判定のために皮膚を露出することが多いため、観察しやすい部位を選択する

皮内注射の手順 1.必要物品を準備する 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する ①薬剤               ②注射器(1ml)       ③注射針26~27G      ④アルコール綿          ⑤ディスポーザブル手袋  ⑥トレイ ●注射指示書 2.手を洗い手袋を着用する 3.注射指示書と薬剤を照合する 4.患者名を確認し、投与する薬剤・投与方法について説明する

皮内注射の手順 5.注射部位を選択し、消毒する 判定を見る必要がある場合は衣服を脱着しやすい場所を選択する 6.注射部位を伸展させ、皮膚を薄くすくいあげるようにし、注射器を寝かせ、針を2mm程度刺入する 皮膚をすくい上げるような感じで刺入する 7.薬液を0.05~0.1ml注入し、表皮が膨隆したら抜針する 誤って皮下注射をした場合は膨隆はないため、その際には抜針する

皮内注射の手順 8. 注射後は、もまずに判定を待つ 注射後は刺激により正確な判定が得られなくなるため、注射部位にはで きるだけ触らない 8. 注射後は、もまずに判定を待つ   注射後は刺激により正確な判定が得られなくなるため、注射部位にはで きるだけ触らない 9.判定を行う   ・ツベルクリン反応は注射後48時間、アレルゲンテストは即時型アレル ギーの場合、注射後15~30分で判定する   ・薬物過敏症は15~20分後に即時反応を確認する。反応によっては24 時間後の遅延反応を確認する

ではこのあと実際にやってみましょう

研修後部署で確認すること ・ 部署でよく使用する薬剤の確認 ・マッサージが禁である薬剤