TOEFL iBT - overview - (03/14/2008)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 関西大学 サマーキャンパス 2004 関西大学 物理学教室 齊 藤 正 関大への物理 求められる関大生像 高校物理と大学物理 その違いとつながり.
Advertisements

言語教師としての 役割と認知 平成 21 年度教員免許状更新講習 3 共立女子大学 02/08/2009 笹島茂 1.
青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 京都大学国際交流センター 准教授
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
4,297 words 2016年1月 大学入試センター試験(英語) 筆記試験は引き続き長文易化傾向 大問 分野 word数 60wpm
おしながき 21世紀の落ちこぼれ 英語関係(クイネップ・英語力養成) 留学関連(交換留学、留学相談、関連講義)
国際政治経済特殊研究Ⅷ  飯野光浩 本・資料の読み方(英語編).
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
第十七か ぐちとうわさ話.
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
英語勉強会.
SPECIAL ASSIGNMENT What is the leadership and how can you be a good leader? I am going to give you the clues in the lecture, but please find the answer.
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
* 07/16/96 留学関連 2017/3/8 はけん *.
第1回レポートの課題 6月19日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
Tour (ツアー).
Features (概要).
プレゼンテーションの技法 諏訪邦夫.
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
What did you do, mate? Plain-Past
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
IDENTIFYING and using RESOURCES
2011年6月24日(金) 於 名桜大学言語学習センター 国際学群 伊藤孝行
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
Man to Man Boarding School
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
Who Is Ready to Survive the Next Big Earthquake?
編入学体験談 5M02 上田誠也.
2018/9/17 落ちこぼれ 知力・知識に幅の無い人。 国際性に欠ける人。 英語の使えない人。 ITのツールを使いこなせない人。
Criterionの利用について (2017年度版)
青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 京都大学国際交流センター 准教授
編入体験談報告 5年 情報工学科 関 菜月子.
Air Pen -- an introduction of my recent result --
Placement Manual Speaking
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
編入学試験体験談 5年 電気工学科 No.26 藤井 優貴.
思考支援ツールを用いた 情報処理技術知識の学習方式
Causative Verbs Extensively borrowed from Rubin, J “Gone Fishin’”, Power Japanese (1992: Kodansha:Tokyo) Created by K McMahon.
英語4技能指導のための 帯活動素材・3 写真描写アクティビティ.
高校における英語の授業は英語でがベストか
Term paper, Report (1st, first)
英語4技能指導のための 帯活動素材・7 Why-Because 英会話.
好きなものリレー英会話 一番好きなものとその理由を15秒で素早く答える訓練をします。ただ、好きなものを述べるだけでなく、すぐにbecauseを使って理由を述べることが重要です。 CAN-DO: 自分の好きなものを理由をつけて即興で述べることができる。
電子計算機工学 Keiichi MIYAJIMA Computer Architecture
いくらですか?.
青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 京都大学国際交流センター
日本の高校において、 英語の授業を英語で行うべきか?
定型英会話(like) I like 〜. Do you like 〜? What 〜 do you like?
英語四技能の総合的養成 入試 AND BEYOND
写真描写アクティビティ 写真に関しての3つの質問をし、写真を見ながら想像力を働かせて答えるアクティビティです。やりとりをする力、描写する力、想像力を育てます。 CAN-DO: 写真に関する質問に、想像力を用いながら、理由とともに答えることができる。
日本の高校における英語の授業は 英語がベストか?
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
Term paper, report (2nd, final)
ロールプレイアクティビティ ある状況設定の中で、登場人物になりきり会話をします。 CAN-DO: 状況に応じた適切な質問をすることができる。
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
Tag question Aoyama Shogo.
プレゼンテーションの方法 浅川伸一
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
The difference between adjectives and adverbs
自然言語処理2015 Natural Language Processing 2015
国語 力だめし2 出題の趣旨と解答・解説 課題1 話の中心や話し手の意図をとらえながら聞き、適切に質問する。 。
Term paper, report (2nd, final)
専門ゼミ最終発表会ガイダンス 平成26年1月8日 森田 彦.
自然言語処理2016 Natural Language Processing 2016
Indirect Speech 間接話法 Kaho.I.
Itパスポート自慢 今から、法学部1回生の秋田が、高校二年生でITパスポートを取得したことについて自慢します。​  A3班 
Presentation transcript:

TOEFL iBT - overview - (03/14/2008) 青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 京都大学国際交流センター 准教授 2018/9/19 TOEFL iBT

2018/9/19 TOEFL iBT

若造ではありません 敗戦屈辱の昭和20年代(29年)生まれ 54歳です。 2018/9/19 TOEFL iBT

八百数十万円(税込み)しかありません。50代(40代後半?)の高校の先生に軽く負けます。 京大准教授53歳の年俸は 八百数十万円(税込み)しかありません。50代(40代後半?)の高校の先生に軽く負けます。 2018/9/19 TOEFL iBT

おしながき 青谷正妥について TOEFL iBTの全容 英語力のあるべき姿:知識の二重螺旋 何をなすべきか:学習の四重螺旋 2018/9/19 TOEFL iBT

おしながき 青谷正妥について TOEFL iBT 英語力のあるべき姿:知識の二重螺旋 何をなすべきか:学習の四重螺旋 2018/9/19

青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 1954年大阪市生まれ、大阪市・南大阪町・南大阪市・羽曳野市育ち 大阪府立天王寺高校 京都大学理学部(化学専攻) 同大学院(化学) メリーランド大学(化学) プリンストン大学(物理) ニューヨーク市立大学(物理・数学) カリフォルニア大学バークレー校(数学) Ph.D. 2018/9/19 TOEFL iBT

青谷正妥(あおたにまさやす)♂ 父は高校の国語科教員 祖父は神主 血液型:AB スケボー 鴨川で魚すくい(寒中すくいも敢行) 2018/9/19 TOEFL iBT

大学勤務 アメリカの15の大学で教える 1998年より京都大学 2018/9/19 TOEFL iBT

Geoworks: Silicon Valley (携帯などのソフトウェア) 企業勤務 ニューヨークの公文教育研究会 Geoworks: Silicon Valley (携帯などのソフトウェア) 2018/9/19 TOEFL iBT

京大での講義 現代物理学(Modern Physics) 確率と統計(Probability and Statistics) 理系のための英語ディスカッション 英語の鬼(一回生向けゼミ+英語勉強会) アメリカ留学百科事典 日本語中級(『京都大学の挑戦』) 2018/9/19 TOEFL iBT

英語力 英語検定1級 (1978) GRE Verbal 89% (1988) TOEIC 990, TOEFL 300 (2002) TOEFL iBT 120 (2006) Temple大学英語教授法博士課程 2018/9/19 TOEFL iBT

おしながき 青谷正妥について TOEFL iBT 英語力のあるべき姿:知識の二重螺旋 何をなすべきか:学習の四重螺旋 2018/9/19

基本理念 知識と技能を含めた英語力の総体を捉える 実際に必要とされる英語運用力を測る テスト勉強が運用力養成に貢献する 2018/9/19 TOEFL iBT

TOEFL iBTの特徴 Readingの文が長くなり、読むスピードが要求される 文法セクション(Structure)が無くなった Speakingが入った ListeningやReadingで、ニュアンスを問う問題がある 統合問題(Reading, Listening, Speaking, Writingの内、二つ以上のスキルを使う)がある 文構造より文意を問う(形式より意味) 全体的に処理速度・効率が要求される 言語的スタミナが要求される 2018/9/19 TOEFL iBT

大きな利点 テスト勉強が運用力養成に貢献する 2018/9/19 TOEFL iBT

「英語の総合力があるので、TOEFLもできる」 基本路線=王道 「英語の総合力があるので、TOEFLもできる」 2018/9/19 TOEFL iBT

傾向と対策 問題の形式への慣れ TOEFLの単語 大学生活に関する内容 2018/9/19 TOEFL iBT

「出来ると言えば出来る、出来ないと言えば出来ない」 2018/9/19 TOEFL iBT

「出来ると言えば出来る、出来ないと言えば出来ない」 2018/9/19 TOEFL iBT

典型的な京大教員の 一億倍 ネイティブスピーカーの一億分の一 2018/9/19 TOEFL iBT

“The Official Guide to the New TOEFL iBT” ETSの本 “The Official Guide to the New TOEFL iBT” 2018/9/19 TOEFL iBT

英語学習・TOEFL iBT情報 http://aoitani.net/TOEFL_iBT_12.doc(TOEFL iBTの詳しい説明) http://aoitani.net/(講演・説明会等) メールマガジン(英語のコンビニ:目からウロコの英語情報): http://www.mag2.com/m/0000113907.html 2018/9/19 TOEFL iBT

全体像 セクション 問題・設問数 時間 Reading 3-5文(各文に12-14の設問) 60から100分 Listening 4-6講義(各講義に6つの設問) 2-3会話(各会話に5つの設問) 60から90分 休憩 10分 Speaking Speakingのみが2問 ReadingやListeningとの統合問題が4問 20分 Writing 統合問題が1問 意見等のWritingが1問 30分 2018/9/19 TOEFL iBT

Reading 700語は12ポイントでA4で一枚半 >> スタミナ 1文を20分、または、2文を40分 約700単語(CBTは250から350単語) 3から5文 各文に12から14の設問 60から100分 700語は12ポイントでA4で一枚半 >> スタミナ 1文を20分、または、2文を40分 2018/9/19 TOEFL iBT

最初のパラグラフを読み、passage(文)全体の内容をつかむ。 設問がパラグラフ単位:『(設問を軽く読む→)パラグラフを読む→設問を再読→設問に答える』 時間が無いので、見直しは割愛。 最後の1問(2問の可能性も)は、配点も倍くらいで、全体のsummaryなどが問われるので、2分くらいはみておく。 2018/9/19 TOEFL iBT

単語の問題は即答・速答(TOEFL用の単語集) 構文解析をせずに文意を取る 意味と形式:ネイティブスピーカーの場合 読解のスピードは肝要 単語の問題は即答・速答(TOEFL用の単語集) 構文解析をせずに文意を取る 意味と形式:ネイティブスピーカーの場合 2018/9/19 TOEFL iBT

Listening 長い >> スタミナ 4から6講義、各3から5分、500から800単語 1講義につき6問 60から90分 1会話+2講義がセット 2から3セット 2から3会話、各3分、12から25のやりとり 1会話につき5問 長い >> スタミナ 2018/9/19 TOEFL iBT

メモ取りが可能:大きなポイントについての質問が主流です。「話が分かれば答えられる」 一つ目はこれ、二つ目はこれと数え上げる内容は必ず書き留めましょう。 聴解の妨げにならない範囲で、たくさん書ければ書けるほど良いと考えて下さい。聴解第一、書き取り第二です。 2018/9/19 TOEFL iBT

短い会話は無くなった。 >> 並列処理 リスニングの自動性が無いと、聞きながら書く事は出来ない。 高得点にはメモ取りが肝要。 2018/9/19 TOEFL iBT

メモ取り練習は不要 短期決戦には必要かも知れない。 聴解力と書く力が普通に有れば、メモ取りは出来る。 講義のノートを取るのと変わらない。 Inter-language Transfer 2018/9/19 TOEFL iBT

一番変化の少なかったセクション 問題はCBTに近いが、暗示的内容や言外の意味を問う。 Professor: Do you think he will appreciate it? Question: What does the professor mean? 2018/9/19 TOEFL iBT

Speaking 独立問題 (1)自分の経験や一般的な事柄に付いて話す。 (2)行動・状況・意見につき、二者択一で選択理由を述べる。 準備時間:15秒 解答時間:45秒 統合問題 読 聞 話 (3)大学生活:文を読み、会話を聞き、要約・関連付け・理由説明をする。 (4)講義:文を読み、講義の一部を聴き、両者の要点をまとめる。 準備時間:30秒 解答時間:60秒 (5)大学生活:問題と二つの解決策の会話を聞き、内容をまとめ、解決法につき自分の意見を述べる。 (6)講義:問題点や用語・概念の解説を聞き、主要点をまとめる。 準備時間:20秒 2018/9/19 TOEFL iBT

話し方(Delivery):明瞭で流暢であり、発音・アクセント・緩急のペース・イントネーションも正確か。全体のリズムが英語らしいか。 ことばの使用力(Language Use):文法的に正しく、語彙・構文の選択などが正しくて効果的か。基礎を押さえた上で、構文や語彙に関して高度な能力も有するか。 話題の展開(Topic Development):話に一貫性、課題を完全に実行、論理の流れが明らかで分かり易く、部分と全体、部分と部分の間の関係もよく分かる、与えられた時間を使い切っている(青谷注:内容が十分で時間切れになった場合の減点はゼロです。) 2018/9/19 TOEFL iBT

『独立問題(1)』 解答準備15秒 解答45秒 (1)自分の経験や一般的な事柄に付いて話す。 『独立問題(1)』 解答準備15秒 解答45秒 (1)自分の経験や一般的な事柄に付いて話す。 人間・場所・事物・出来事など:例えば「学生時代の一番の思い出」 定番は「大切な出来事」「好きな事や物」「影響力のあった人」など 描写と共に、理由も述べる。具体例を挙げ、詳細を述べる。 “I like France since it is an interesting country.” < “I like France because I am learning French, and their food intrigues me so much. For example, …….” 2018/9/19 TOEFL iBT

ドラマチックでなくて良い:英検合格→自信→留学→今の自分 きれいに纏まる訳も無い 『人生で一番印象に残った出来事。』 何が何故印象的か、具体的に答える。 決断:何について話すか 箇条書き(何、内容、理由、付け足し):やき、二るい、こんき、いま On the fly(その場で) ドラマチックでなくて良い:英検合格→自信→留学→今の自分 きれいに纏まる訳も無い 2018/9/19 TOEFL iBT

『独立問題(1)』 解答準備15秒 解答45秒 詳細といえども、45秒 『独立問題(1)』 解答準備15秒 解答45秒 詳細といえども、45秒 15秒の準備時間:内容を単語で箇条書き(物・事 > 内容描写 > 理由・結果・付帯事項) 質問は解答時間中スクリーンに残る 準備中も解答中も、時計が画面中央に 自分のツボではない話題が来ると、この(1)が一番難しいです。 2018/9/19 TOEFL iBT

『独立問題(2)』 解答準備15秒 解答45秒 (2)行動・状況・意見につき、二者択一で選択理由を述べる。 二つの対照的な行動・状況・意見 『独立問題(2)』 解答準備15秒 解答45秒 (2)行動・状況・意見につき、二者択一で選択理由を述べる。 二つの対照的な行動・状況・意見 どちらかを選択・支持:理由と詳細 日常的:「一般教養と専門はどちらが大切か」「大学一年生は全員寮に住むべきか」「テレビは善か悪か」等 選んだり、好みを述べたり、意見を述べたり キーワード:描写・説明・理由・詳細・具体例 2018/9/19 TOEFL iBT

『勉強はグループで?一人で?何故?』 15秒:一人、音、集中、ペース、違い、あと 実は、これの方が得てしてやり易い。 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(3)』 解答準備30秒 解答60秒 (3)大学生活:文を読み、会話を聞き、要約・関連付け・理由説明をする。 『統合問題(3)』 解答準備30秒 解答60秒 (3)大学生活:文を読み、会話を聞き、要約・関連付け・理由説明をする。 大学生活に関連する文、意見を述べ合う会話 定番は「大学の方針」「規則や手続き」「大学の将来計画」「大学内の施設・設備」「学生生活の問題点」 75から100語の「大学からの告知」「投書」「新聞記事」等を40から45秒で読む(時間はまあまあ) 反対理由か賛成理由が二つほど出て来る:何について?どういう意見・立場? 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(3)』 解答準備30秒 解答60秒 60から80秒(150から180語)の聴解:賛成または反対意見が理由付きで 『統合問題(3)』 解答準備30秒 解答60秒 60から80秒(150から180語)の聴解:賛成または反対意見が理由付きで 話者の意見を描写、理由をまとめる 受験者自身の意見ではない 読み聞いた内容の関係をつかみ、二つの情報源から必要部分を統合する 2018/9/19 TOEFL iBT

『聞く』:二人の会話(物価高、サービス向上、先生の給料、支出の削減) 『読む』:授業料値上げの告知 『聞く』:二人の会話(物価高、サービス向上、先生の給料、支出の削減) The man expresses his opinion of the upcoming tuition hike. State his opinion and explain the reasons he gives for holding that opinion. 意見を述べるのではなく比較対照して纏める。 (1)や(2)よりやり易い。 聴解とメモ取りは必須。 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(4)』 解答準備30秒 解答60秒 (4)講義:文を読み、講義の一部を聴き、両者の要点をまとめる。 『統合問題(4)』 解答準備30秒 解答60秒 (4)講義:文を読み、講義の一部を聴き、両者の要点をまとめる。 アカデミックな話題の文章(75から100語)を読み、短い講義(60から90秒;150から220語)を聴き、中心的な情報を統合する 理学・工学・生命科学・社会科学・人文科学 文章は背景知識や周辺事情や定義:一般的で抽象的 講義はより具体的で、例や反例や応用 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(4)』 解答準備30秒 解答60秒 「文章で定義した物の具体例や反例を講義で説明する」「文章が問題を描写し、その解決の過程での成功例・失敗例・予期せぬ出来事が講義に出て来る」等 一般的で普遍的な文と具体的な講義を統合:要点、文章が講義の例にどのように当てはまるか 自分の意見を述べるのではありません。 2018/9/19 TOEFL iBT

『講義』:資源の有効利用、新しいエネルギー 『文』:地球温暖化が起こっています。 『講義』:資源の有効利用、新しいエネルギー Explain how the examples given in the lecture can reduce global warming. 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(5)』 解答準備20秒 解答60秒 (5)大学生活:問題と二つの解決策の会話を聞き、内容をまとめ、解決法につき意見を述べる。 『統合問題(5)』 解答準備20秒 解答60秒 (5)大学生活:問題と二つの解決策の会話を聞き、内容をまとめ、解決法につき意見を述べる。 60から90秒(180から220語)の会話:一つの問題と二つの解決策 問題を描写し、解決策についての意見を理由付きで述べる:どちらの解決策が良いと思うか 学生同士、学生と教員、事務員、TAなど 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(5)』 解答準備20秒 解答60秒 「スケジュールが合わない」「欠席を余儀なくされる」「論文やデータなど勉強や研究に必要な物が無い」「学生自治会等の選挙に絡む問題がある」「経済的に困っている」など 問題描写 → 解決策選択 → 理由の説明 会話に出て来た物以外に、自らの知識・経験に基づく理由も 2018/9/19 TOEFL iBT

「レポートの締め切りやテスト勉強で時間が無い」と言う会話 会話の中で「先生に締め切りを延期して貰ったら」とか「それでは印象が悪いので、クラブを休んだら」とか話し合っている。 Describe the problem and the two solutions. What do you think the man should do and why?(内容描写と自分の意見) 聞ければ出来ます。 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(6)』 解答準備20秒 解答60秒 (6)講義:問題点や用語・概念の解説を聞き、主要点をまとめる。 『統合問題(6)』 解答準備20秒 解答60秒 (6)講義:問題点や用語・概念の解説を聞き、主要点をまとめる。 講義(60から90秒)は、理学・工学・生命科学・社会科学・人文科学 プロセスや方法や理論やアイデアや現象:単一の話題にのみ焦点 概念定義、問題提起・描写、現象の紹介をし、重要点、関連事項、例を講じる 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題(6)』 解答準備20秒 解答60秒 受験者の課題は、中心的概念や核心的事項を、講義内容に基づいて要約し説明する事です。講義の詳細に言及する必要はありません。 決して自分の意見が求められているのではありません。質問は普通“Using points and examples from the talk, explain …..” で始まります。 2018/9/19 TOEFL iBT

『講義』:地震に二種類あって、こういう違いがある。 Using points and examples from the talk, describe the two types of earthquake explained by the professor. 聞けさえすれば出来ます。 2018/9/19 TOEFL iBT

読解力と聴解力が無ければ統合問題は不可能。 Speaking全般について 独立問題が一番難しい。 走りながら文を組み立てねばならない。 つまり、真の流暢さが要求される。 読解力と聴解力が無ければ統合問題は不可能。 2018/9/19 TOEFL iBT

Hiding One’s Fluency You may mess up the speech especially if the topic is not something you think about often. But, it will be very difficult to hide your general fluency if you indeed had one. 2018/9/19 TOEFL iBT

Writing 統合問題:読・聞・書 150から225語 1題 解答時間:20分 独立問題 300語 解答時間:30分 2018/9/19 TOEFL iBT

論理の展開(Development):適切な量と内容の具体例・詳細・理由付けによって、文が論理的かつ明確に展開されているか。 構成(Organization):筋が通り、流れが良く、混乱させない構成。つまり、統一性・進行の巧さ・一貫性。 言語使用力(Language Use):文法、語彙・構文の選択などが正しくて効果的か。構文や語彙に関して高度な能力も有するか。(青谷注:Speakingよりは高度な内容と文構造が要求されるのは間違い有りません。) 2018/9/19 TOEFL iBT

『統合問題』 3分間で、230から300語の文章:読める人も多い、パラグラフごとに明確なポイント 2分程度の講義(230から300語):一つ一つのポイントにつき、反対(賛成)意見を理由付きで 課題の一例は“Summarize the points made in the lecture, being sure to explain how they cast doubt on specific points made in the reading passage.” 講義のポイントを、文章と比較して順に述べる 2018/9/19 TOEFL iBT

推敲前の第一稿:英語の間違いは、少しであれば減点対象になりません。内容の間違いは勿論だめです。 留意事項 自分の意見を述べる訳ではありません。 推敲前の第一稿:英語の間違いは、少しであれば減点対象になりません。内容の間違いは勿論だめです。 文章は作文を書く時には再び現れます。 聴解はメモを取らなければどうにもなりません。その際に文章の内容が助けになります。 225語を超えたらペナルティーが有る訳ではありません。 2018/9/19 TOEFL iBT

例:外来樹木の導入 『読む』 『聞く』 この木は二酸化炭素を吸収する。 この国にもそういう木はある。 根をよく張って丈夫だ。      『読む』 この木は二酸化炭素を吸収する。 根をよく張って丈夫だ。 水もいらないのでこの地域に適する。 木材としても需要が高い。      『聞く』 この国にもそういう木はある。 森への悪影響は? その他の気候特性に付いては未知数だ。 この地域では良い木材にならない。 2018/9/19 TOEFL iBT

『独立問題』 個人の知識や経験に基づいて、与えられた課題について意見を述べます。 最後の数分で見直しが出来るのが理想です。 ここにあるTOEFL CBTの課題が、大変役に立ちます。 http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf 2018/9/19 TOEFL iBT

課題の例 People attend college or university for many different reasons (for example, new experiences, career preparation, increased knowledge). Why do you think people attend college or university? Use specific reasons and examples to support your answer. If you could change one important thing about your hometown, what would you change? Use reasons and specific examples to support your answer. 2018/9/19 TOEFL iBT

2018/9/19 TOEFL iBT

青谷の補足コメント 2004年の秋にETSの担当者が来日し、次世代TOEFLの説明会を行いました。その時の彼等のコメントや、僕の質問への答えです。 やはり日本人はSpeakingが極端に苦手だ。 一分で話をきれいに纏めるのは、プロのナレーターやアナウンサーでも難しいので、その必要は皆無である。つまり、話の途中や文の途中で切れても、流暢に話してさえいれば全く構わない。 2018/9/19 TOEFL iBT

青谷の補足コメント 但し、与えられた課題から外れたり、質問に答えていなければ当然減点である。 アメリカに留学して、勉学の実が上るかどうかを調べるテストであるので、論理性やそれなりの内容の高度さは求められる。 しかしながら、内容は一般的であり、読み物や講義内容も平易であるので、英語力のある普通の大学生なら何ら問題は無い筈である。 2018/9/19 TOEFL iBT

青谷の補足コメント 確かに日本語なら何の問題も感じないような内容ですが、内容はともかく、数十秒考えた後の1分スピーチは日本語でもうまく出来ない人が多数派だと思います 「英語への慣れ」と「こういうテスト形態への慣れ」の二重苦になると思います。 僕自身も練習が必要だと感じるくらいですから、大変ですね。 2018/9/19 TOEFL iBT

IDの話 パスポート(1点で有効) 日本の運転免許証と作成身分証明書(Confirmation of Identity Letter)(2点で有効) 日本の運転免許証と学生証(サイン、写真付き)の組み合わせ(2点で有効) 住民基本台帳カード(写真付き)と作成身分証明書(2点で有効) 住民基本台帳カード(写真付き)と学生証(サイン、写真付き)(2点で有効) 2018/9/19 TOEFL iBT

2018/9/19 TOEFL iBT