白血球除去の意義 山形大学輸血部 田嶋克史.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
血液製剤の取扱い 平成23年5月18日 安全管理対策室 GRM  長谷 奈生己.
Advertisements

Rol del Centro de Sangre
ドナーリンパ球輸注療法 長崎大学輸血部 長井一浩.
第8回細胞治療セミナ-.
輸血過誤と防止対策 長崎大学輸血部 長井一浩.
血液・免疫学ユニット 第2回 免疫担当細胞の種類と機能.
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
藤井 康彦 山口大学医学部附属病院 輸血部/再生細胞治療センター
健康管理上の注意点(デング熱) どんな病気? どんな症状?いつごろ治るの? 診察後, 自宅に帰る場合の注意点
輸血の適応/適正使用 血小板製剤 福井大学輸血部 浦崎芳正.
Rol del Centro de Sangre
聖マリアンナ医科大学 救急医学講座 後期研修医 吉田英樹
森實敏夫 2008年基礎病態 貧血の病因と症状 森實敏夫 2008年基礎病態
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
放射線.
輸血の適応/適正使用 新鮮凍結血漿 福井大学輸血部 浦崎芳正.
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
輸血後GVHD 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
輸血・秋の集い いわき記念セミナ- セミナー 特別講演 ホテル・ハワイアンズ 日本輸血・細胞治療学会 東北支部例会
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
壊死桿菌感染による牛に肝膿瘍など 感染局所の化膿性病変を主徴とする疾病
アシドーシス起因の疾病発生機序 濃厚飼料多給、或いは粗飼料不足によるルーメンpHの低下 グラム陰性菌細胞壁外膜成分であるエンドトキシンが放出
人工血液 神戸大学輸血部 西郷勝康.
PMS担当者研修テキスト(12) PMSフォーラム作成 重篤副作用疾患シリーズ(10) 血小板減少症 重篤副作用疾患 シリーズ(10)
自己血輸血 神戸大学輸血部 西郷勝康.
牛白血病(届出) 本病はリンパ系細胞が全身に悪性腫瘍性に増殖したもので、血流中に腫瘍細胞のみられる白血病の他、全身にリンパ肉腫を形成するものの総称である。 大きく地方病性牛白血病(enzootic bovine leukosis ; EBL)と散発性牛白血病(sporadic bovine leukosis.
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
日脳 Do you know ? 媒介生物 病気のこと 今後の見通し 予防接種 健康増進課 結核感染症班.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
AIDS 学習目標の要点 病例分析 提示問題についての解答 PBLの流れ 免疫システムの組成と功能 リンパ組織の構造と功能
輸血におけるHLA抗原の意義・検査法 浜松医科大学輸血部 中辻理子.
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
造血幹細胞移植 福井大学輸血部 浦崎芳正.
胃腸炎.
生物学 第12回 体を守る免疫機構 和田 勝.
輸血による感染症 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
輸血の適応/適正使用 赤血球製剤 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
輸血の生理学 大阪大学輸血部 倉田義之.
輸血の歴史 大阪大学輸血部 倉田義之.
エイズとその予防.
キンギョにおける 全身性の炎症と免疫の誘導
生命科学基礎C 第9回 免疫Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
供血者の選択・採血 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
非溶血性輸血副作用 神戸大学輸血部 西郷勝康.
血液型検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
重篤副作用疾患シリーズ(6) 再生不良性貧血
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
輸血副作用 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
臓器移植と輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
生命科学基礎C 第8回 免疫Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
輸血副作用とその対策 2008年6月11日.
血栓性血小板減少性紫斑病 TTP 溶血性尿毒素症候群 HUS
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
個体と多様性の 生物学 第6回 体を守る免疫機構Ⅰ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
輸血関連急性肺障害 TRALI 神戸大学輸血部 西郷勝康.
血液製剤の種類・特徴 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
モスハイジ成形品について.
輸血手技 名古屋大学輸血部 山本晃士.
血液型の種類 名古屋大学輸血部 山本晃士.
不規則抗体の意義・ 検査法 名古屋大学輸血部 山本晃士.
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
生命科学特論B 第7回 免疫 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
新生児溶血疾患と母体免疫 母体の免疫反応 浜松医科大学輸血部 中辻理子.
Presentation transcript:

白血球除去の意義 山形大学輸血部 田嶋克史

白血球除去の意義 血液製剤中の白血球による有害事象 【種類】 非溶血性発熱反応 同種抗体産生 感染 輸血関連急性肺障害 保存障害 その他:免疫修飾? よって製剤から白血球を除去する目的は上記有害事象を予防することに他ならない

【各論】 同種抗体産生 同種白血球により抗HLA抗体が産生される。血小板表面のHLA class 1抗原と反応して血小板輸血不応状態となる  同種抗体産生  同種白血球により抗HLA抗体が産生される。血小板表面のHLA class 1抗原と反応して血小板輸血不応状態となる  感染(ウイルス、細菌、プリオン?)  白血球を介して伝播するウイルスに関しては予防効果がある(CMV、HTLV-1、EBV、Yersinia enterocolitica、プリオン?)  保存障害  白血球の凝集塊、蛋白分解酵素による赤血球、血小板障害、PH低下、ブドウ糖消費による血小板機能異常

【白血球除去の方法】 白血球をいつ除去するか?  白血球をいつ除去するか? ① 保存前白血球除去(Prestorage leukocyte reduction: PreSLR)  血液採血後速やかに白血球を除去して保管、保存中に白血球による問題は生じない、多くの点でPost SLRに比べ優れている(現在我が国では濃厚血小板製剤のみ行われている) ② 保存後白血球除去(Post SLR)  ベッドサイドで行われるが、保存中に残存白血球による有害事象が生じうる

【白血球除去の品質保証】 1バッグ当たり白血球数を1-5 x 106個以下が基準 【白血球除去方法:2方法あり】 ①白血球除去フィルター 白血球除去フィルターの機序と性能 材質はポリエステル不織布、多孔質ポリウレタン、ふるい効果と吸着効果で補足(白血球は赤血球よりも大きく変形能が乏しいことを利用)、白血球除去効率は99.99%以上、血液回収率85%以上 ②機械的白血球除去