ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験

Slides:



Advertisements
Similar presentations
計測工学 - 測定の誤差と精度 2- 計測工学 2009 年 4 月 28 日 Ⅱ限目. 授業内容 2.1 数値計算における誤差 2.2 計算過程での誤差 2.3 測定の精度.
Advertisements

生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
復習. 外来誘導雑音の対策 ~ モーター等 スイッチング電源 オートバイ・自動車・携帯電話 ①発生源のシールド ②計測回路のシールド ③ツイストペアケーブル.
情253 「ディジタルシステム設計 」 (5)Noise5
復習.
定在波型熱音響エンジンにおける 臨界温度比推定のための適応制御系の 安定性に関する実験と理論の比較 長岡技術科学大学
アナログとディジタル 五感 視覚、聴覚、味覚、臭覚、触覚 埼玉県立越ヶ谷高等学校・情報科.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
放射線計測エレクトロニクスの信号処理の為の アナログ電子回路の基礎 第五回
減衰自由振動の測定 実験装置と実験方法.
クロストーク成分の相互相関に 着目した音場再生システム
東京工業大学 機械制御システム専攻 山北 昌毅
デジタル信号処理①
デジタル信号処理③
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第3章(pp.27-36)
シミュレーション物理7 乱数.
担当 : 山口 匡 伊藤 祐吾 (TA) 宮内 裕輔 (TA)
首都大学東京 都市教養学部数理科学コース 関谷博之
デジタル信号処理④
ガウス誤差関数を利用した 収束の速いヒルベルト変換ディジタルフィルタ
羽佐田葉子 2007年3月24日 アクロス研究会@静岡大学
ディジタル回路 1. アナログ と ディジタル 五島 正裕.
表紙 MATLAB 応用講習会(A) 情報アシスタント M1 山本幸司.
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
計測工学 復習.
第3回: 今日の目標 平均情報量を説明し、計算できる シャノンの通信モデルを説明できる 情報源符号化の条件を示せる
システムモデルと伝達関数 1. インパルス応答と伝達関数 キーワード : 伝達関数、インパルス応答、 ステップ応答、ランプ応答
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
計測工学 ブリッジ・フィルタ・ノイズ・AD変換
第7回 フィルタとは.
音高による音色変化に着目した 音源同定手法
情報機器の発達とディジタル化 第2節 情報のディジタル化②
音信号表現 音声波形のデジタル化(PCM) サンプリング、標本化定理、量子化 ソースフィルタモデル
電気回路学Ⅱ エネルギーインテリジェンスコース 5セメ 山田 博仁.
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
パワーラボの使い方.
第4回 信号表現とエリアシング.
5. 音声からの特徴抽出 5.1 特徴抽出の手順 5.2 音声信号のディジタル化 5.3 人の聴覚をまねて -スペクトル分析 5.4 もうひと工夫 -ケプストラム分析 5.5 雑音の除去.
音楽をつくろう! 1.MIDI音楽の仕組みを理解しよう.
閉ループ系を安定限界に保持する 適応制御に基づく定在波型 熱音響エンジンの定常発振制御
安東 正樹池本尚史,小林洸,坪野公夫 (東京大学 理学系研究科)
独立成分分析 (ICA:Independent Component Analysis )
標本分散の標本分布 標本分散の統計量   の定義    の性質 分布表の使い方    分布の信頼区間 
音・音楽の設計と表現Ⅱ キーワード : サンプリング(標本化)、周波数、量子化 音は空気を伝わる波 → 音をデジタル(0と1の数値)にする。
大光量Long Pulseに対するMPPCの性能評価
ー 第3日目 ー ねじれ型振動子のブラウン運動の測定
(昨年度のオープンコースウェア) 10/17 組み合わせと確率 10/24 確率変数と確率分布 10/31 代表的な確率分布
Simulink で NXT を 動かしてみよう Simulink で NXT を動かす 微分値算出とフィルタ処理 ノーマルモード
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
音声情報とベイジアンネットを 用いた感性情報処理システム
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
ノイズ.
電子回路Ⅰ 第8回(2007/12/03) 差動増幅器 負帰還増幅器.
電子回路Ⅰ 第9回(2008/12/15) 差動増幅器 負帰還増幅器.
第2回 標本化と量子化.
マイコンプログラムの実際.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第4章(pp.58-68)
第 5 章 :周波数応答 5.1 周波数応答と伝達関数 周波数伝達関数,ゲイン,位相 キーワード : 5.2 ベクトル軌跡 ベクトル軌跡
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
物理学実験 II ブラウン運動 ー 第2日目 ー 電気力学結合系の特性評価 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料.
第3回 標本化定理.
ソースフィルタモデル.
確率的フィルタリングを用いた アンサンブル学習の統計力学 三好 誠司 岡田 真人 神 戸 高 専 東 大, 理 研
電気回路学Ⅱ 通信工学コース 5セメ 山田 博仁.
アナログ と ディジタル アナログ,ディジタル: 情報処理の過程: 記録/伝送 と 処理 において, 媒体(メディア)の持つ物理量 と
信号データの変数代入と変数参照 フィードバック制御系の定常特性 フィードバック制御系の感度特性
Fourier 変換 Mellin変換 演習課題
Presentation transcript:

ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験 物理学実験 II ブラウン運動 ー 第1日目 ー 確率過程について 抵抗の熱雑音の測定実験 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

確率過程 (1) ー 確率分布 ー 確率過程 (ランダムプロセス) 時間とともに不規則に変動する確率事象    時間とともに不規則に変動する確率事象 ただし… 本実験で扱う確率過程は、 すべてエルゴートプロセス である 時間平均と集合平均が一致 確率過程を調べるには、確率密度関数が大事 確率変数 が   と      の間にある確率: が成り立つ 確率の定義から 代表的な 確率分布: ガウス分布 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

確率過程 (2) ー ヒストグラム ー ヒストグラム 長時間の測定を行い、 値が と の間にある頻度を調べる 値が  と      の間にある頻度を調べる 適切な規格化のもとで、 測定時間が十分ならば、確率密度関数に漸近 ただし、時間に関する情報は失われる 時間 時間軸を拡大 ヒストグラムは一致 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

確率過程 (3) ー 自己相関関数 ー t 小 t 大 t 自己相関関数 定義: 時間 t だけ後の値との相関 c.f. 相関関数 Cxy=<x(t) y(t)>    xとyの相関に強さを表す x y 負の相関 正の相関 無相関 定義: 時間 t だけ後の値との相関 時間 t 小 t 大 有限の応答時間 → 相関が残っている 十分な時間が経過 → 相関はほとんど無くなる x t C 応答が早い系 応答がゆっくりな系 C ∝ exp(-t/t0) (t0: 系の時間スケール) どれくらい時間が経過すると相関が無くなるか 系の応答の典型的な時間スケールを表す 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

確率過程 (4) ー パワースペクトル ー w パワースペクトル 定義: フーリエスペクトルの2乗平均で定義 このとき、次式が成り立つ S 変動が大きい    周波数帯 パワースペクトルは、 ランダム変動の平均パワーに対する       各周波数成分の寄与を表す w 系の応答の典型的な周波数を表す 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

確率過程 (5) ー 線型システム ー 線型系パワースペクトル 入力と出力が線型関係で結ばれた系 このとき、 が成り立つ 時間領域 周波数領域 伝達関数 周波数応答関数 このとき、 が成り立つ 伝達関数がわかれば、   出力のパワースペクトルを知ることができる 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

抵抗の熱雑音 (1) ー 抵抗の熱雑音 ー 抵抗の熱雑音 (ジョンソン雑音) 電圧の2乗平均から温度が求められる 抵抗の両端に生じる雑音    抵抗内の自由電子の熱運動に起因 コン デンサ 抵抗 電子 確率密度関数: ガウス分布 スペクトル: 平坦 (白色雑音) エネルギー等分配則より、  コンデンサー両端の平均エネルギーは、 となる 電圧の2乗平均から温度が求められる 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

抵抗の熱雑音 (2) ー 測定回路 ー 測定回路の構成 合計16通りの測定を行なう 熱雑音源となる抵抗、増幅器などを含む モニタ出力 出力 増幅器 抵抗 (熱雑音源) 初段増幅器 ローパス フィルター (注)  スイッチ切り替え直後は  出力が安定しないので、  落ち着くのを待ってから測定すること 抵抗値: 1, 2, 5, 10 MW 時定数: 10, 20, 50, 100 msec 合計16通りの測定を行なう 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

抵抗の熱雑音 (3) ー A/Dコンバータ ー A/Dコンバータ アナログ信号をデジタル信号に変換 → コンピュータに記録できるようにする    → コンピュータに記録できるようにする 仕様: +/- 10V, 12bit → 分解能 約5mV ソフトウェア: FDSAMP で計測, DATDISPで表示・解析 注意点 信号の大きさ ゲイン大 → アナログ回路の飽和, ADCのレンジオーバー ゲイン小 → 回路の雑音の影響, ADCの量子化誤差 サンプリングレート 早い → データ量が増える 遅い → エリアシングの問題 測定データ量 短い → 統計誤差が大きくなる 長い → 測定時間が長くなる 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料

抵抗の熱雑音 (4) ー エリアシング ー w 標本化定理とエリアシング 標本化定理 アナログ信号をデジタル変換する際、 標本化定理の大雑把な理解 標本化定理    アナログ信号をデジタル変換する際、    サンプリング周波数の半分の周波数    (ナイキスト周波数) までしか記録できない 時間 波形を再現するには 最低2点は必要 エリアシング    ナイキスト周波数以上の成分が、    低周波数成分として現れてしまう 低周波数帯の測定結果   も信頼できないものになる 時間 w S 正確なスペクトル アンチ・エリアシング・フィルター    ADC入力前に、ナイキスト周波数以    上の成分を除去しておくためのLPF 低周波数帯は  正確な測定結果が得られる ナイキスト周波数 測定結果 エリアシング 物理学実験II (ブラウン運動) 説明資料