肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術

Slides:



Advertisements
Similar presentations
健康教室 - 腹痛でわかるいろんな病気 - 大家昌源. お腹の部位 上腹部 下腹部 お腹の臓器.
Advertisements

術中から術後にかけて、 ST 上昇、 Q 波出現、 R 波 減高、 QT 延長、対称性陰性 T 波出現(時に巨大陰 性 T 波出現)といった心筋梗塞発症を疑わせる 心電図変化のうちのいくつかを呈しながら、 それらの変化が陰性 T 波を除き数日から 1 ヵ月 程度の短期間のうちに正常化し、胸痛等の自覚.
急性腹症は定番 CT の重要性 解剖、腫瘍疾患の所見は必須 MRI 婦人科疾患の鑑別 T1 強調像、 T2 強調像の意味 消化管造影は減少? 内視鏡との相補的な扱い ポリポーシス、大腸疾患は依然重 要 肝、胆道系(腫瘍の鑑別)は? 腹部の画像診断のポイント.
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
厚木市立病院 脳神経外科 平成24年手術実績. 平成 24 年手術内訳 分類 n JanFebMarAprMayJuneJulyAugSepOctNovDecTotal 腫瘍 脳血管障害 外傷 脊髄・末梢.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
疾患治療の概要.
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
2012年7月28日 福山市民病院 内科 ○辰川 匡史 藪下 和久 下江 俊成 坂口 孝作
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
無脾症候群  無脾症候群は、内臓の左右分化障害を基本とする病気です。 その中で、左右とも右側形態をとるものを無脾症候群と呼んでい ます。脾臓が無いか非常に小さな場合が多く感染症に耐性がありません。  多種多様な心奇形を呈しますが、単心室、肺動脈閉鎖・狭窄、総肺静脈還流異常(しばしば肺静脈狭窄を呈します)、共通房室弁口遺残(心房─心室間の弁がきちんと左右2つに分化しておらず、しばしば弁逆流を合併します)を高頻度に合併しています。全国的に、現在でも先天性の心疾患の中で最も治療が難しい疾患の1つです。
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
卵巣腫瘍(2)悪性卵巣腫瘍 女性生殖器コース講義 .
皮下鋼線吊り上げ法による腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術の治療成績
横隔膜浸潤と胸水貯留から呼吸苦を訴えた9500gの 超巨大GISTの1例
関東地方会 症例検討(治療) 東京医科大学 乳腺科学分野     寺岡冴子.
   IVR基礎知識.
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
医療は何のためにあるのか? ・医療とは?(治癒? 緩和?) ・いかに生きるのか?(死ぬのか?) ・プロ同士の協力(チーム医療)とは?
図1 対象症例 H20.1/1-1/31までの入院・外来糖尿病患者総数 入院患者 15203名(内 透析患者 622名)
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
多彩な肝病変を呈した Rendu-Osler-Weber病の1例
外科手術と輸血 大阪大学輸血部 倉田義之.
日本人を脅かす三大疾病 癌 脳血管障害 心臓病 脳梗塞・脳内出血 虚血性心疾患・弁膜症・大動脈瘤・心不全 体にやさしい心臓・血管手術
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
資料2.
放送大学面接授業試験問題
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
肝臓の機能(摂食時).
消化器の解剖 消化器系とは、食物を摂取し、分解し、腸管で吸収した後、食物残渣を排泄する器官である。
膵癌早期診断プロジェクト ~病診連携フローチャート~
胃癌術後地域連携パス 医療者用 患者名 ( ) 連携医療機関: Tel ( ) 主治医 病院地域連携室: Tel ( ) 主治医
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
頚動脈内膜剥離術 Carotid endarterectomy:CEA
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として ・定期的かつ確実な診察 慢性疾患の重症化予防と健康維持管理
胃がん術後地域連携パスについて 通院の基本 * 基幹病院で手術治療をされた患者さんに対して、お近くの
大宮ソニックシティー 足利赤十字病院 外科 戸倉英之
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
B-TACEのための肝癌結節の分類.
化学療法前 診断: 0-III型 SM3.
単独CABGにおける長期成績からみたLADへのGraft戦略 -RITA-LADはLITA-LADと同等か?-
2015年症例報告 地域がん診療連携拠点病院 水戸医療センター
高槻市医師会地域連携クリティカルパス(患者様用)
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
病理学実習2:女性生殖器Ⅱ 卵巣の疾患・絨毛性疾患
背景:在宅医療の現状と意義 入院・外来に次ぐ『第三の診療体系』として 入院 外来 在宅 意義 ・多様化する病態や『生き方』への対応
日本乳癌学会関東地方会 教育セミナー 治療 2018・12・1    大宮ソニックシティ 自治医科大学 乳腺科   藤田 崇史.
肝細胞癌の1例 平成28年度 6班 36番 下島里音 肝臓で入院した患者の肝臓の状態を、今までの治療歴を踏まえ1枚の図にまとめています。
消化器の解剖 消化器系とは、食物を摂取し、分解し、腸管で吸収した後、食物残渣を排泄する器官である。
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
論文の書き方 ーさらにスピードアップする方法ー
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
. . 0 ・ 1 歳 FAX No.: 円錐切除後のHPV感染調査群 (KCOG-G1002 )患者登録FAX用紙
病理学実習5課題:泌尿器系 腎臓・尿路の腫瘍性疾患 前立腺・精巣の腫瘍性疾患
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
患者データ 手術時年齢 歳 (男、女) *手術年月日 ( 年 月 日) *術式:
Presentation transcript:

肝動脈、上腸間膜動脈、 門脈浸潤を伴う 局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術

肝動脈、上腸間膜動脈、門脈浸潤を伴う局所進行膵臓癌に対する 主要血管合併切除を伴う膵切除術について  進行膵臓癌のなかで、肝動脈、上腸間膜動脈、門脈浸潤を伴う場合は、通常、 切除術の対象になっていません。私どもは、これらの因子での局所進行膵臓癌に対しては、 主要血管合併切除を伴う膵切除術で対応してきました。  手術は膵臓全摘除に加え、浸潤された主要血管を合併切除し、脾動脈ならびに 脾静脈で同時に再建するものであります。手術は最低12時間以上の手術時間を 要するように大変手間をとり、難しいものではあります。再建に用いる血管の吻合には 顕微鏡下の手術を行っています。これまでの10例の経験では特別の合併症は みられていません。術後の糖尿病とともに、膵臓周囲の徹底した廓清ならびに 上腸間膜動脈の切除により、上腸間膜神経叢の摘除がなされるため術後の 下痢は必発であり、アヘンチンキなどの下痢止めの服用とインスリン投与による 糖尿病の管理が術後必要になります。また、栄養の管理も重要なものとなります。  この手術の意義についてはいまだ返答はできませんが、肝転移や腹膜播種などがなく 局所の進展のみの場合に適応になるのではないかと考えておこなっております。  このHome Pageでは、代表的な症例を提示いたします。

肝動脈・上腸間膜動脈切除再建(脾動脈)、 門脈切除再建(脾静脈) によりR0が可能であった膵癌症例

症例:64歳、女性. 黄疸を主訴に近医を受診.局所因子により、○○病院にて切除不能と診断され金属ステント(EMS)が挿入された.  Second opinionで当科を受診し、MDCTを施行. 肝動脈、上腸間膜動脈、広範な門脈浸潤を伴った膵頭部癌と診断.血管合併切除により切除可能と判断した.

膵頭部の進行膵癌 ERCP MD-CT (MPR)

肝動脈・上腸間膜動脈・門脈浸潤 MD-CT

肝動脈・上腸間膜動脈・門脈浸潤 Tumor

手術術式 膵全摘、肝動脈、上腸間膜動脈切除、上腸間膜静脈切除、 脾動脈による肝動脈、上腸間膜動脈再建(microsurgery) 脾静脈グラフトによる上腸間膜静脈再建 手術時間15時間30分、術中出血量4250ml

術中写真ー再建終了時 上腸間膜動脈吻合部 肝動脈吻合部 脾動脈 上腸間膜動脈断端