看護研究における 統計の活用法 Part 3 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
橋本. 階級値が棒の中央! 階級値 図での値 階級下限階級上限
Advertisements

1標本のt検定 3 年 地理生態学研究室 脇海道 卓. t検定とは ・帰無仮説が正しいと仮定した場合に、統 計量が t 分布に従うことを利用する統計学的 検定法の総称である。
生物統計学・第 5 回 比べる準備をする 標準偏差、標準誤差、標準化 2013 年 11 月 7 日 生命環境科学域 応用生命科学 類 尾形 善之.
1 変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム) 経済データ解析 2009 年度後 期. あるクラスのテストの点数が次のように なっていたとする。 このように出席番号と点数が並んでいるものだけでは、 このクラスの特徴がわかりづらい。 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要 → このクラスの特徴がわかるような工夫が必要.
Advanced Data Analysis 先進的データ分析法 2015 (2) 平成 27 年前期第1クウォータ科目 東京工科大学大学院 バイオニクス・情報メディア学専攻科 担当:亀田弘之.
土木計画学 第3回:10月19日 調査データの統計処理と分析2 担当:榊原 弘之. 標本調査において,母集団の平均や分散などを直接知ることは できない. 母集団の平均値(母平均) 母集団の分散(母分散) 母集団中のある値の比率(母比率) p Sample 標本平均 標本分散(不偏分散) 標本中の比率.
社会福祉調査論 第 8 講 統計の基本的整理 12 月7日. 【目標】 量的調査の集計方法、結果の示し方につ いて、基礎的な手法を習得する。 統計値を捉えるための諸指標を理解する。
生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
中学校段階での 相関関係の指導 宮崎大学教育文化学部 藤井良宜. 概要 現在の学習指導要領における統計の扱い これまでの相関関係の指導 相関関係の指導のポイント 相関関係.
生体情報論演習 - 統計法の実践 第 1 回 京都大学 情報学研究科 杉山麿人.
統計学入門2 関係を探る方法 講義のまとめ. 今日の話 変数間の関係を探る クロス集計表の検定:独立性の検定 散布図、相関係数 講義のまとめ と キーワード 「統計学入門」後の関連講義・実習 社会調査士.
●母集団と標本 母集団 標本 母数 母平均、母分散 無作為抽出 標本データの分析(記述統計学) 母集団における状態の推測(推測統計学)
データ解析基礎 2. 度数分布と特性値 keyword データの要約 度数分布表,ヒストグラム 分布の中心を表す基本統計量
統計解析 第3章 散布度.
第1章 記述統計の復習 統計学 2007年度.
経済統計学 第2回 4/24 Business Statistics
統計学第9回 「2群の差に関するノンパラメトリックな検定」 中澤 港
第1章 記述統計の復習 統計学 2011年度.
RコマンダーでANOVA 「理学療法」Vol28(7)のデータ
データ解析 静岡大学工学部 安藤和敏
相関係数 植物生態学研究室木村 一也.
代表値と散らばり.
標本の記述統計 専修大学 経済学部 経済統計学(作間逸雄).
第1章 記述統計の復習 統計学 2010年度.
土木計画学 第5回(11月2日) 調査データの統計処理と分析3 担当:榊原 弘之.
統計的仮説検定の考え方 (1)母集団におけるパラメータに仮説を設定する → 帰無仮説 (2)仮説を前提とした時の、標本統計量の分布を考える
Effect sizeの計算方法 標準偏差が正確に求められるほど症例数が十分ないときは、測定しえた症例の中で、最大値と最小値の値の差を4で割り算した値を代用することが出来る。この場合には正規分布に従うことを仮定することになる。
寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部 社会統計 第3回:統計入門の落ち穂拾い 寺尾 敦 青山学院大学社会情報学部
第3章 二つの変数の記述統計 二つの変数を対象として変数同士の関係を捉える 量的変数どうしの関係 質的変数どうしの関係.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
統計学 11/08(木) 鈴木智也.
1時限で理解する 統計の基礎 応用情報処理II 2015/12/4 講師:新居雅行.
正規性の検定 ● χ2分布を用いる適合度検定 ●コルモゴロフ‐スミノルフ検定
看護研究における 統計の活用法 Part 6 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
1変量データの記述 経済データ解析 2006年度.
母集団と標本調査の関係 母集団 標本抽出 標本 推定 標本調査   (誤差あり)査 全数調査   (誤差なし)査.
土木計画学 第6回(11月9日) 調査データの統計処理と分析4 担当:榊原 弘之.
河川工学 -水文統計- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 データ入力 データ分析 報告書の作成.
早稲田大学大学院商学研究科 2016年1月13日 大塚忠義
看護研究における 統計の活用法 Part 1 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日.
第8回授業(5/29日)の学習目標 検定と推定は、1つの関係式の見方の違いであることを学ぶ。 第3章のWEB宿題の説明
代表値とは 散布度とは 分布のパラメータ 母集団とサンプル
中澤 港 統計学第4回 中澤 港
予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による回復期リハの成果測定法の提唱
確率と統計 メディア学部2008年後期 No.3 平成20年10月16日(木).
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
市場調査の手順 問題の設定 調査方法の決定 データ収集方法の決定 データ収集の実行 データ分析と解釈 報告書の作成 標本デザイン、データ収集
1.母平均の検定:小標本場合 2.母集団平均の差の検定
看護研究における 統計の活用法 Part 4 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1.
早稲田大学大学院商学研究科 2014年12月10日 大塚忠義
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel 実習シリーズ)
統計的検定   1.検定の考え方 2.母集団平均の検定.
都市・港湾経済学(総) 国民経済計算論(商)
代表値と散らばり.
母集団と標本抽出の関係 母集団 標本 母平均μ サイズn 母分散σ2 平均m 母標準偏差σ 分散s2 母比率p 標準偏差s : 比率p :
情報の集約 記述統計 記述統計とは、収集したデータの分布を明らかにする事により、データの示す傾向や性質を要約することです。データを収集してもそこから情報を読み取らなければ意味はありません。特に膨大な量のデータになれば読みやすい形にまとめて要約する必要があります。
推定と予測の違い 池の魚の体重の母平均を知りたい→推定 池の魚を無作為に10匹抽出して調査 次に釣り上げる魚の体重を知りたい→予測
小標本に関する平均の推定と検定 標本が小さい場合,標本分散から母分散を推定するときの不確実さを加味したt分布を用いて,推定や検定を行う
藤田保健衛生大学医学部 公衆衛生学 柿崎 真沙子
確率と統計2007(最終回) 平成20年1月17日(木) 東京工科大学 亀田弘之.
1変量データの記述 (度数分布表とヒストグラム)
臨床統計入門(1) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年10月11日.
数理統計学  第6回 西山.
プログラミング論 相関
ex-8. 平均と標準偏差 (Excel を演習で学ぶシリーズ)
データ分布の特徴 基準化変量 歪度 尖度.
統計現象 高嶋 隆一 6/26/2019.
第1日目第2時限の学習目標 基本的な1変量統計量(その2)について学ぶ。 尺度水準と適切な統計量との関連を整理する。
外れ値検出 Outlier Detection 外れサンプル検出 Outlier Sample Detection
Presentation transcript:

看護研究における 統計の活用法 Part 3 京都府立医科大学 浅野 弘明 2012年11月10日 1

量的データとは ・数値で得られるデータ ・単位を持つ 単位が無い → 質的データ

量的データのまとめ方 ・記述統計量を求める 平均値、標準偏差、最大・最小、歪度 ・ヒストグラムの描画 区分化(範囲化)後に、頻度集計

平均値と標準偏差 ・平均値 :中心指標 分布の中心(真ん中)、普通の値 ・標準偏差:散布度指標 データの散らばり方、平均との平均距離 4

分布の歪み 正の歪み 負の歪み 歪みなし

歪みと平均値 平均以上は、わずか10% (→ 平均は中心ではない) ある医院での白血球数データ(小さい順に)  4,600  5,100  5,400  5,800  6,200  6,300  6,800  7,400  8,000  36,000 平均値の位置 10人分の 平均値= 9,160  歪度=3.1 平均値は、平均的な値になっていない 大きな歪み 平均以上は、わずか10% (→ 平均は中心ではない)

パーセンタイル(分位数) ・下からα%目のデータ値 → αパーセンタイル値 → 50%タイルを中央値と呼ぶ   → αパーセンタイル値  → 50%タイルを中央値と呼ぶ  → 25,50,75 %タイルを四分位数

歪み・平均値・中央値 歪みなし 正の歪み 平均値 かつ 中央値 平均値 中央値 平均値が中央値より 大きな値になる 平均値と中央値は一致

歪度の目安 ±1以上 → かなり歪んでいる ±0.5以上 → 少し歪んでいる ±0.2以下 → 歪みは小さい

医療データの特徴 ・医療データの大半は 「正の歪み」を持つ 典型例(一般的集団での分布として) 血圧、白血球数、GOT等の血液検査指標   「正の歪み」を持つ 典型例(一般的集団での分布として)  血圧、白血球数、GOT等の血液検査指標  BMI等の肥満指数、入院日数、等々

歪みとt検定 ・正規分布には、歪みがない   → 歪みがあれば、正規分布ではない ・t検定は、正規性が前提   → 歪み大なら、t検定は不適切

t検定不適例 平均値: A群 32.9 > B群 29.9 紺色の方が、小さい値が多いが 外れ値のため、平均は、紺色が大きい 順位和検定では t検定では有意差は出ない 平均値: A群 32.9 > B群 29.9 10 15 20 25 30 35 150 紺色の方が、小さい値が多いが  外れ値のため、平均は、紺色が大きい

大切なポイント 量的データの扱いは 質的データほど 簡単ではない!