~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう
グラフの書き方 その1 横軸 縦軸 横軸と縦軸に とる量を決める 変化させた量 変化した量 実験で条件を決め変化させた量 グラフの書き方 その1 横軸と縦軸に とる量を決める 縦軸 変化した量 横軸 変化させた量 実験で条件を決め変化させた量 縦軸 変化した量 実験で変化にあわせて測定した量 横軸 変化させた量
その1 具体例 電圧〔V〕 電流〔mA〕 時間〔秒〕 速さ〔m/秒〕 ① 電圧を変えたときの電熱線を流れる電流の大きさ その1 具体例 ① 電圧を変えたときの電熱線を流れる電流の大きさ ② 一定時間ごとの速さ 電圧〔V〕 1.0 2.0 3.0 4.0 電流〔mA〕 34 73 107 143 時間〔秒〕 0.1 0.2 0.3 0.4 速さ〔m/秒〕 25 51 73 107 縦軸は 電流 縦軸は 速さ 横軸は 電圧 横軸は 時間
グラフの書き方 その2 横軸と縦軸で測定値がすべてグラフにおさまるように等間隔に目盛りをつける 電圧〔V〕 電流〔mA〕 電流 〔mA〕 グラフの書き方 その2 横軸と縦軸で測定値がすべてグラフにおさまるように等間隔に目盛りをつける 電流 〔mA〕 最大値 電圧〔V〕 1.0 2.0 3.0 4.0 電流〔mA〕 34 73 107 143 電圧〔V〕
グラフの書き方 その3 測定値を ●や×などの印で、はっきりと記入する 電圧〔V〕 電流〔mA〕 電流 〔mA〕 電圧〔V〕 1.0 2.0 グラフの書き方 その3 電圧〔V〕 1.0 2.0 3.0 4.0 電流〔mA〕 34 73 107 143 測定値を ●や×などの印で、はっきりと記入する 電流 〔mA〕 電圧〔V〕
グラフの書き方 その4 線を引く 電圧〔V〕 電流〔mA〕 1 測定値の並び方が直線 になるか曲線になるか見きわめる。 電流 〔mA〕 グラフの書き方 その4 線を引く 電圧〔V〕 1.0 2.0 3.0 4.0 電流〔mA〕 34 73 107 143 1 測定値の並び方が直線 になるか曲線になるか見きわめる。 電流 〔mA〕 2 直線になる場合は、多く の測定値の近くを通るように直線を引く。 注意 折れ線では結ばない! 3 曲線になる場合は、なめ らかな曲線で結ぶ。 電圧〔V〕
グラフの書き方のまとめ 以上でグラフの書き方を終了します。 1.横軸と縦軸にとる量を決め、目盛りをつける。 1.横軸と縦軸にとる量を決め、目盛りをつける。 2.測定値を●や×などの印で、はっきり記入する。 3.線を引く。 ・直線の場合 多くの測定値の近くを通るように直線を引く。 (折れ線では結ばない。) ・曲線の場合 なめらかな曲線で結ぶ。 以上でグラフの書き方を終了します。