岐阜県立多治見病院における周産期医療の現況と問題点

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いのちが産まれる場所 Ⅰ.いのちはどこで産まれる? Ⅱ.日本の周産期事情 Ⅲ.長崎の事情と対策 長崎大学医学部産婦人科 増崎英明.
Advertisements

産科医療の未来を考える 長良医療センター産科 西原里香 大学病院(臨床研修医) 月給 16 万 + 当直手当 月給 16 万 + 当直手当 財団法人病院(非常勤) 月給 30 万 + 当直手当 月給 30 万 + 当直手当 大学病院(大学院生) 無給 +
日本産科婦人科学会 産婦人科医療提供体制検討委員会 の活動概要
平成25年度拡大医療改革委員会 平成26年1月26日(日) ステーションコンファレンス東京5階
全国社会保険協会連合会 社会保険相模野病院 内野直樹
ドイツの開業医定員制 このスライドは未発表です。日本では医師の偏在が問題になっていますが、ドイツでは定員制による開業制限があるので偏在を生じません。日本では参考にならないと思いますが、興味がありましたらこのスライドをご利用ください 東京医科歯科大学名誉教授 岡嶋道夫 岡嶋道夫.
周産期医療の崩壊をくい止める会 ー佐藤 章先生 追悼ー 医療改革の現在
「夜も働く診療科」が再生するために ー産婦人科ー
浅間総合病院小児科の紹介 浅間病院小児科は、一般(病院)小児科として機能しています。
次の周産期医療システムを考える 海野 信也 「周産期医療の広場」:
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
新生児医療の現状   全国と滋賀県 1997年7月25日、県立小児保健医療センターで行われた乳幼児健診従事者研修会での講演に使用したスライドです。 (滋賀医科大学小児科 青谷裕文 作成) ? 新生児は減っているのか? 未熟児は増えているのか? 未熟児はどれくらい助かるのか? (全国では?滋賀県では?)
母子保健の現状及び取り巻く環境の 変遷について 厚生労働省.
医療崩壊の実態ー医師不足はなぜ起きたのか ー産婦人科・周産期医療の現場からー
日本産科婦人科学会 医療改革委員会の活動概要
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
英国の小児医療提供体制から学ぶこと 森 臨太郎.
事案検証と再発防止に対する 奈良県産婦人科医会の取り組み 元奈良県産婦人科医会会長 平野 貞治 第39回日本産婦人科医会学術集会
日本人在胎期間別出生時体格基準値の作成 昭和大学小児科 板橋 家頭夫 分担研究者 研究協力者
「岩手県周産期医療情報システム(いーはとーぶ)による地域連携 ー東日本大震災の経験を踏まえてー」
平成26年度拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革 公開フォーラム
東京ベイ 浦安市川医療センター.
愛知県統一がん地域連携パス プロジェクト ~がんの地域連携確立にむけて~
産科医療崩壊を防ぎ 安心・健やかお産を守るために 西尾産婦人科(土岐市) 西 尾 好 司
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は採血予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
産婦人科医療改革のグランドデザイン 海野信也 「周産期医療の広場」
脳性麻痺による損害賠償請求の現状について
大阪大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 和田和子
わが国の産婦人科医の現状 平成26年医師歯科医師薬剤師調査の結果を踏まえて
千葉県周産期医療ネットワーク・コーディネータ導入の実績 「たらいまわしゼロを目指して」
手術療法などの根治的治療を行えば救命率が最大
自治医科大学附属 さいたま医療センター 救急部 2014年8月 八坂 剛一.
Ⅰ 産婦人科救急搬送体制確保事業 ➣概要 かかりつけ医のない妊産婦など産婦人科にかかる救急搬送を受入れるため、府内を3地区に分け当番病
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
~三重県(地方)と名古屋市(都市)の比較検討から~ 三重県産婦人科医会2) 愛知県産婦人科医会3) 三重大学4)
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
2010年2月21日 日本医師会 平成21年度母子保健講習会 「妊娠から育児までの継続的支援」 周産期医療システムについて 海野信也
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
北海道東部地域における 産科医療危機への取り組み 釧路赤十字病院  米原 利栄.
石川県立中央病院
指標の構成について 指標の概要 具体例 ・目標に向けた全体的な評価指標(アウトカ ム指標)となるもので、「健康行動の指標」
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
NIPTチェック表 はい はい 検査希望者(氏名) は受診予定日( 月 日)に 在胎 週 日であり上記要件を満たします. 紹介医 日付 .
Dr Bohren(CHUV)にお話を伺いました
5.社会指標比較→統計はあるが、実態分かりにくい
「地域分娩環境確保の方策」 その1 海野信也 「周産期医療の広場」
勤務医の労働環境改善と ドクターフィーについて
妊娠中がん治療を お探しの方へ 妊娠中のがん治療をお探しの方へ、聖路加国際病院では妊娠とがん治療の両立を目指し、妊娠中にがんと診断された方々の治療に取りくんでいます。
拡大医療改革委員会 産婦人科医療改革公開フォーラム 産婦人科医療改革グランドデザイン2010にむけて
NIPTチェック表 ご自身で予約された後,チェック表を主治医に確認を受け(最下段) 紹介状とともに受診当日ご持参ください
平成26年1月26日 日本産科婦人科学会 拡大医療改革委員会 兼 産婦人科医療改革公開フォーラム 議事次第
お問合せ 熊本市子ども政策課 (木原・木庭) TEL(096)
我が国における帝王切開率の年次推移の検討
平成30年3月9日 大阪府健康医療部保健医療室地域保健課
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
「産婦人科医療改革 公開フォーラム」平成26年1月26日
日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科)の推移 ー最新データからー Ver. 3
日本産科婦人科学会 年度別入会者数(産婦人科)の推移 ー2014年度末の状況ー
我が国の自殺死亡の推移 率を実数で見ると: 出典:警察庁「自殺の概要」
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告
産科婦人科研修コース 産婦人科 コース コースに入る要件 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 連携大学 連携病院 周産期
医療活動訓練 ~小児周産期医療~ 資料3 ・発災:平成30年2月16日午後11時 ・震源地:大阪府北部 M7.5 最大震度7
公開シンポジウム 東日本大震災に負けない ー全国産婦人科医の連携ー 日本産婦人科医会の対応 日本産婦人科医会常務理事 日本医科大学 中井章人.
「地域分娩環境確保の方策について」 その1 海野信也 私の今回の演題に関連して、開示すべき利益相反状態はありません。
秋田の現状 離れられない、学べない 平成23年度「拡大医療改革委員会」兼 「産婦人科医療改革 公開フォーラム」
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
「産婦人科医療における格差是正に向けて」
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

岐阜県立多治見病院における周産期医療の現況と問題点 岐阜県立多治見病院・産婦人科 竹田明宏

本日のキーワード 母体搬送:母体や胎児に異常が発生した時に、高次の医療機関に妊婦を搬送すること NICU(新生児集中治療室):未熟児や異常出産の赤ちゃんを治療する部門 周産期母子医療センター:母体や胎児に異常が生じた際に、その治療を行うセンター

県立多治見病院における周産期医療の歩みと将来への展望 1995年:母体搬送体制の開始 1997年:NICUの開設 2007年:周産期治療部(中村浩美医長)の開設と当直体制の開始(1年365日24時間、安心安全な分娩を目指す) 2008年:東濃地域周産期母子医療センターの開設を目指す

現在までに明らかとなっている周産期医療に関する事実 日本の周産期医療のレベルは、現在の所、世界最高レベルにある。 しかし、母体死亡や新生児死亡は、その原因が医療過誤であるかどうかは別として、一定の確率で発生してくる(→努力しても改善できない部分)。 産科医や新生児科医が、少ない地方では、母体死亡や新生児死亡が多い傾向にある(→努力することにより改善できる部分)。 この30年間の日本の周産期医療のレベル向上は、産科医や新生児科医の献身的な努力に依存するところが大きい。 医療過誤報道等による医療現場への過剰ともいえる圧力や厳しい勤務体系等の理由により、産婦人科医師の産科診療よりの撤退の加速や新規産婦人科志望者の減少が起こり、予想以上のスピードで、日本独自の周産期医療体制が、根本から崩れてきている。 東濃地方、特に東濃西部は、全国レベルでみても、比較的、恵まれた地方である。

妊産婦死亡率の国別・年次別推移

全国での産婦人科医師数の分布(平成16年) 多い 少ない 平均値 東海地方は、産婦人科医の少ない地方である。 愛知:821人、岐阜:211人、三重:177人。 奈良:74人、大阪:1100人。

(病院と開業医の競合の時代から分業の時代へ) 県立多治見病院における母体搬送の推移 (病院と開業医の競合の時代から分業の時代へ) 母体搬送体制の整備 NICUの整備

母体搬送依頼施設の分布と件数(2006年) 美濃加茂市(3件):木澤記念病院(3) 可児市(11件):とまつレディスクリニック(8)、岐阜社会保険病院(1)、前田クリニック(2) 中津川市(12件):中津川市民病院(2)、林メディカルクリニック(10) 恵那市(2件):恵那産婦人科(2) 瑞浪市(5件):塚田レディスクリニック(2)、菱田レディスクリニック(3) 土岐市(5件):西尾産婦人科(4)、土岐総合病院(1) 多治見市(52件):西川レディスクリニック(18)、中西ウイメンズクリニック(21)、ケイレディスクリニック(13)

「県病院でお産をすると、 すぐお腹を切られる」というのは、 本当?

県立多治見病院における分娩件数の推移

県立多治見病院における帝王切開理由(2006年)

母体の救命には院内関連部門との連携が重要 搬送元→救急隊→救急外来 手術室 麻酔科 ICU 放射線科 産婦人科病棟

産褥救急搬送29件の内訳(1994-2007年)

県立多治見病院における分娩週数(2006年) NICU管理 36週以前の早産 帝王切開での出生 分娩前後の経過に異常が見られる場合

産科小児科カンファレンス (隔週火曜日朝7:30より)

周産期センター概念図(厚生労働省)と 岐阜県での構想 飛騨地域周産期母子医療センター (高山赤十字病院) 中濃・岐阜地域周産期母子医療センター (長良医療センター) 総合周産期母子医療センター (人口100万あたり1ヵ所) (岐阜県総合医療センター) 西濃地域周産期母子医療センター (大垣市民病院) 東濃地域周産期母子医療センター (県立多治見病院)

全国の周産期母子医療センター

周産期センター整備計画の問題点 総合周産期センター未整備の県が、岐阜県を含めて、全国に6県ある(→設置基準のハードルが高く、産科医の少ない県では設置が困難となっている) 早い時期に設置された周産期センターの中で機能していないところが増えてきている(→特に地域周産期センターレベルの病院での産科の閉鎖が増加してきており、NICUがあっても、産科が無い病院が増えて、周産期医療のねじれ現象とでもいえる状態となっている) 総合周産期センターのシステムが無くても、鹿児島や宮崎のように全国トップレベルの周産期医療システムを確立している県がある。

東濃周産期母子医療センター設置の提案 診療部門 病診連携部門 周産期治療部 新生児科 NICU 東濃地域周産期情報センター 圏外の病院 母体胎児集中治療ベッド (ICU内あるいは産婦人科病棟内) NICU 中津川市民病院 木澤記念病院 周産期部手術室 開業医

妊婦さん・患者さんに良く考えて頂きたいこと 生身の人間(医師)が行っている医療において、100戦100勝は、可能でしょうか? 100点満点で、皆さん方の要求している医療の水準は、何点でしょうか? 70点?95点?100点? 妊娠・出産は、自然現象であり、病気ではない。従って、異常も起こりえないということは、あるでしょうか? 奈良のいわゆる「たらい回し流産」事件をどう考えますか?前夜より出血があり、夜中に買い物をしている受診歴のない妊娠7ヶ月の妊婦をどう考えますか? 当院でも、救急車で来院する受診歴のない妊婦の分娩が、年に2-3件あります。分娩後は、当たり前のように、入院費を支払わずに退院していきます。住所、名前が全て虚偽であった妊婦もいました。 現在、患者さんの一部は、権利ばかりを主張し(いわゆる筋論クレーマー)、病院全体でも、いわゆる苦情処理に振り回される傾向にあります。しかし、患者さんの果たすべき義務というものも、存在すると思います。

医療過誤報道 福島県・大野病院における前置胎盤帝王切開術での母体死亡 奈良県・大淀病院における脳出血合併妊婦のいわゆる「たらい回し」報道 福島県・大野病院の産科閉鎖→妊婦は、片道2-3時間かかる磐城市の病院へ通院→いわき共立病院産婦人科の閉鎖? 奈良県・大淀病院の産婦人科閉鎖→奈良県・南部での分娩施設の消失 平成19年2月の柳沢厚生労働大臣の答弁:産婦人科医が減っているのは、分娩が減少しているからだ。

県立多治見病院産婦人科では、喫煙妊婦の診療は、基本的にお断りしています。 日本産婦人科医会は、2010年までに妊婦の喫煙ゼロを目指しています。

ご静聴ありがとうございました。 不適切な表現や不愉快な内容が ありましたら、ご容赦下さい。