こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない

Slides:



Advertisements
Similar presentations
生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生 活習慣が、その発症・進展に関与する疾患群 (平成8年・公衆衛生審議会) ブレスローの7つの健康習慣 – 喫煙しない – 定期的な運動 – 飲酒は適度か、しない – 1日7,8時間の睡眠 – 適正体重 – 朝食は食べる – 間食はしない.
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
実践編 次のような処方箋と簡単な患者情報とともに在宅訪問依頼が来 た。 さて、何を準備し、何をチェックし、どのように多職種と連携 をとることが求められるか。 ワークシートを参考に考えてみましょう。
40~50年かけて形成された悪い口腔内菌叢を一度生まれてきた時と同じよう な状態にリセットするということが必要です。(まれに10代~20代でお口の菌 の状態が悪くなる人もいます。そのような場合は早期の治療が必要です) すべての菌が完全にゼロになるという可能性は低いですが、これからの人生に.
統合失調症ABC 監修 : 昭和大学名誉教授 上島 国利 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.1
認知症アセスメントシート STEP0 まずせん妄の確認 STEP1 もしかして認知症? STEP2 身体の苦痛は? □ 70歳以上の入院
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
管理栄養士事務所D&Nサポートシステムズ 大河内裕子
社会福祉施設経営論.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
2班 小熊崇泰 熊坂愛理 河野雅之 小島啓司 斉藤彰 吉川博之
経管栄養の技術      及び関連するケア.
「転倒予防のハツラツ体操」 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科  保健学専攻  井口 茂.
私のカルテ 大腸がん手術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
家族の介護負担とメンタルサポート (part II)
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
PDCAサイクルによるHQC活動 No.022 PLAN DO CHECK ACTION (日本語) 問題点の観察 HQC活動の見直し
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
危険な  サインを 早期発見・早期治療                   チェック あてはまる項目に   をしてください。 チェックの多い項目が特に要注意のサインです。 レ.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
卒業論文 お菓子の役割と シニア向けお菓子の提案
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
この症例(仮名・新堂さん)の必要栄養量・栄養素を計算してみる。
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
味覚異常.
高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
症例 1 齲蝕治療 (所属) ○○○○歯科 (氏名)○○ ○○○
医療法人社団 白木会 地域栄養サポート自由が丘 訪問管理栄養士 米山 久美子
口の中をみる 常に口腔の健康管理を! 口腔ケアの充実 歯科 歯科疾患予防+誤嚥性肺炎予防+食支援 最期まで「口から食べること」を支えるために
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
一般財団法人 仁風会 嵯峨野病院 在宅事業部長 川添チエミ
学習目標 1.急性期の意識障害患者の生命危機を回避するための看護がわかる. 2.慢性期の意識障害患者の回復に向けた看護がわかる. 3.片麻痺患者のADL獲得に向けた看護がわかる. 4.失行・失認の患者が生活に適応するための看護がわかる. 5.失語症の患者のコミュニケーション方法の確立に向けた看護がわかる.
作業療法と摂食嚥下障害 長崎あじさい病院 OT 西将弘 宜しくお願いします、長崎あじさい病院で作業療法士をしております西と申します。
舌痛症 すずかけの木通信 11月 カンジダ ドライマウス しかし、これらが当てはまらない場合は舌痛症の可能性があります 舌痛症とは?
現場で起こるQ&A 訪問依頼がありました 地域医療委員会 濵田 充.
認知症老人の介護   家族に対するケア 上野公園病院 高 田 靖 子.
  「高齢者の心身について」 伊丹市健康福祉部地域福祉室介護保険課 生活援助ヘルパー研修 資料3.
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
医療法人社団 白木会 地域栄養サポート自由が丘 訪問管理栄養士 米山 久美子
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
咀嚼・嚥下 お食事のポイント.
各論1A【症例2】 訪問看護 1 痛みは緩和できているが寝たきり →本人の希望?ポート、カテーテルによる?
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
第228回灘区民健康講座   平成17年6月24日 義歯の管理について 灘区歯科医師会 谷岡 望.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
各論1A【症例1】 訪問看護 1 訪問看護師が注目する問題 繰り返される誤嚥性肺炎 →嚥下機能低下に合わせた食事形態になっていない
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
地域リハビリテーション -訪問リハビリテーションを中心に-
介護予防は運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能向上の3本柱から成り立っています。
     【症例2:91歳女性】  認知症、胆管がん 20XX年 1月(90歳): ・アルツハイマー型認知症の疑い、骨粗鬆症、変形性膝関節症で近医にて加療 ・黄疸のため近隣の病院にて入院加療。胆管ステント留置し退院 ⇒加療が奏功し、全身状態は比較的安定 ・サービス付き高齢者向け住宅に入所し療養 ・廃用により体幹・下肢筋力低下。ほぼベッド上での生活。移動はストレッチャ型車いす.
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
口腔機能の向上は、 活動的な高齢者であるために 大切なことです
糖尿病と口の中の健康 ★歯周病って何? ・歯を支えている周りの組織(歯ぐき)の病気です。歯周ポケットに細菌が入り込む慢性の感染症です。
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
発育と栄養について ● 子どもの発育には個人差がある
Presentation transcript:

こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない 入れ歯が合わない 入れ歯が動く かみ合わせがおかしい 入れ歯を使用しない 歯がぐらぐらする 噛む力が落ちる 食いしばれない よろめく (バランス能力の低下) こける(転倒) 図 転倒と口腔内状況の関連図

低栄養状態 食べる量が減る 体力が落ちる 要介護状態 図 低栄養と口腔状況の関連図 噛む力が落ちる うまく飲み込めない 食欲がわかない  低栄養状態 体力が落ちる 要介護状態 食べる量が減る 噛む力が落ちる うまく飲み込めない 食欲がわかない 疾患による 痴呆 味覚がおかしい 入れ歯の不調 口臭 歯が動く 口の中の痛み 口の渇き 図 低栄養と口腔状況の関連図

悪循環 寝たきり 環境要因 閉じこもり 身体的要因 心理的要因 活動意欲の低下 口腔環境の悪化 歯が抜ける 入れ歯が合わない 人的環境  家族・友人・仲間など 物理的環境  住居環境・気候など 加齢による   体力低下 疾病・障害 環境要因 閉じこもり 身体的要因 心理的要因 廃用症候群 活動意欲の低下 口腔清掃自立度 の低下  寝たきり 悪循環 見栄えが悪い 会話がしづらい 食事がうまくでき       ない 口腔環境の悪化 歯が抜ける 入れ歯が合わない 図 閉じこもりと口腔状況の関連図

要 介 護 状 態 生 活 機 能 低 下 歯や口腔の問題 図 要介護状態に関連する 口腔問題の模式図 転倒 低栄養 閉じこもりタイプ1/2 図 要介護状態に関連する 口腔問題の模式図 生 活 機 能 低 下 転倒 低栄養 閉じこもりタイプ1/2 疾患(誤嚥性肺炎) 1年以内の転倒歴 体重の減少(5%/6M) 外出1回/週以下 発熱1回/月以上 筋肉や脂肪の減少(6M) 身体障害 重度/軽度 Yes:23.5% Yes:17.6% Yes:12.5%/6.5% Yes:3.7% ・食べる気力がない 6.82 咬合の不具合 下痢・便秘 ・義歯不使用 1.89 2.07 ・消化不良 ・発音障害 14.5/2.67 ・義歯不安定 1.67 ・嚥下困難 1.97 ・審美的問題 /2.33 ・義歯咬合問題 1.46 ・口臭 2.54/2.61 嚥下困難 摂食困難 食欲減退 2.06 7.16 ・口渇 3.06 ・味覚異常 3.29 ・口腔清掃の自立度低下 37.9/14.1 多種薬剤服用 歯や口腔の問題 数字:オッズ比